2020/08/11/ (火) | edit |

小沢生活 国民民主党の小沢一郎衆議院議員が10日、ツイッターに新規投稿。安倍晋三首相が6日に広島市、9日に長崎市で開かれた平和式典で述べた挨拶文が酷似しており、被爆地から怒りの声があがっていると報じられている件を取り上げ、「いつものこと。驚くには当たらない。単に官僚の作文を読んでいるだけ」と投稿した。

ソース:https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/10/0013590838.shtml

2020/08/11/ (火) | edit |

15893907-s テドロス 【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は10日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンの開発などに向け「1000億ドル(約10兆6000億円)以上が必要だ」と述べた。一部は既に臨床試験(治験)の最終段階に入っており、各国政府や企業にさらなる資金支援を求めた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62496680R10C20A8I00000/

2020/08/11/ (火) | edit |

live_music_ouen_man.png 夏の風物詩「音楽フェスティバル」。売り上げは去年から9割減となりそうです。ぴあ総研によりますと、国内の音楽フェス市場は10年で2倍近くに拡大し、去年は合わせて300万人近くを動員しました。チケットの売り上げは約330億円にまで成長しました。

ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000190442.html

2020/08/11/ (火) | edit |

ガダルカナルタカ ピーチ太郎2nd@PeachTjapan2

【バイキングですら…🤣】 坂上忍 「”他の政党”が今回の対応をして【劇的に変わったと思えない】」 ガダルカナル・タカ 「恐らく”野党に政権を渡した方が良い”と思う人なんて【一人も居ない】」 坂上忍 「私はそこまでは…」 🤭

ソース:https://sn-jp.com/archives/7117

2020/08/11/ (火) | edit |

newspaper1.gif
イタリア・セリエAのサンプドリアに所属するDF吉田麻也が“長崎原爆の日”である8月9日に自身のインスタグラムを更新。少年期に「戦争」と題して自身が書いた詩を公開し、メッセージを発信した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/47fd4c8e2ed07763e1e516c2b4b056a7cf5e860d

2020/08/11/ (火) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木 「交渉成功のポイントは『要望の整理』だ」。元大阪市長の橋下徹が著書「交渉力」で説いた交渉の要諦は、「自分自身が譲れないものは何か」をあらかじめ把握した上で臨む姿勢だ。そうでなければ交渉の最中に「あれも、これも」と追加の希望が出てきてしまい、まとまるものもまとまらない。

ソース:https://facta.co.jp/article/202008044.html

2020/08/11/ (火) | edit |

Jqm8D9w.jpg カン・ギョンファ(康京和)外交部(日本の外務省に相当)長官は10日、主要7か国(G7)拡大案について「議長国によって議題が決められるだろうが、韓国は十分に貢献できる能力があると考えている」と明らかにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcb67e107eb02898a3aefd8a0646c43459c7c73

2020/08/11/ (火) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁安倍首相は10日、東京・六本木のホテル内にあるフィットネスクラブを訪れ、7か月ぶりにスポーツジムでの運動で汗を流した。首相の1日の行動を記録した読売新聞の「安倍首相の一日」によると、最後のジム訪問は正月休み中の今年1月3日だった。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200810-OYT1T50134

2020/08/11/ (火) | edit |

food_curryruce.png カレーは英語で「curry」と書き、ヒンディー語では「kuri」という。14世紀にはインドとパキスタンにすでに存在し、それから長年にわたり進化を遂げ、今では世界にインドカレー、タイカレー、インドネシアカレー、日本カレーの4つの系統がある。色合いもブラウン、レッド、グリーン、イエロー、ホワイトなどさまざまだ。

ソース:http://j.people.com.cn/n3/2020/0810/c94476-9720058.html

2020/08/11/ (火) | edit |

201010030850145c9 蓮舫
立憲民主党の蓮舫参院議員(52)が10日、自身のツイッターを更新。9日に長崎市内で会見した安倍晋三首相(65)が質問を2問しか答えなかったことを批判した。この日の朝刊の「首相動静」を貼り付けた蓮舫氏。

ソース:https://hochi.news/articles/20200810-OHT1T50086.html

2020/08/11/ (火) | edit |

9_okinawa.png
沖縄県の宮古島で新型コロナに感染していた女性患者1人が亡くなった。離島での死者は初めてとなる。県内では、きょう合わせて3人の死亡が確認されている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5eda0d01513cf64519666f6b3666688da9fcb945

2020/08/11/ (火) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_(台北中央社)空軍司令部は10日、中国の戦闘機「殲11」と「殲10」が同日午前9時ごろ、一時的に台湾海峡の中間線を超えたと発表した。同部によれば、地上からミサイルで全行程を監視したほか、警告も発令。巡回機が駆逐した。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/18713812/

2020/08/11/ (火) | edit |

橋下 橋下徹弁護士が10日、TBS「グッとラック!」に、スペシャルコメンテーターとして生出演した。 裏番組のテレビ朝日「モーニングショー」に対して「僕、玉川徹さんが言ってることに色々意見言いたいし、 番組同士で意見ぶつかってもいいですかと言ったら(TBSプロデューサーが)どんどん言ってくれと言われているので」と切り出し、 新型コロナウイルス報道に関して「向こうは感染者数を毎日バーン!と衝撃的に伝える」と指摘した。

ソース:https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/10/0013590880.shtml

2020/08/11/ (火) | edit |

travel_happy_young_set.png 政府の観光支援事業「GoToトラベル」の開始から2週間が過ぎた。冷え込んだ旅行需要の起爆剤になると事業者は期待を膨らませたが、予約の動きは鈍く、「期待したほどの効果はまだない」と感じている。一方、新型コロナウイルスの感染再拡大により収束が見通せず、観光業者や宿泊業者からは「潮目が変わるきっかけがほしい」といった悲痛な声も上がる。

ソース:https://www.kanaloco.jp/article/entry-433878.html

2020/08/11/ (火) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木 ★立憲民主党と国民民主党の合流は、お盆前までにまとめる覚悟で進められていた。両党幹部は水面下でも相当の努力を払う。8月になるも両党に合流の機運が高まったのか否か、幹部以外は誰もわからない。国民民主党代表・玉木雄一郎は同党の小沢一郎に対して「このままでは合流が固まらない。

ソース:https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202008100000092.html

2020/08/11/ (火) | edit |

lif2001210057-p1 コロナ 来年春に卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は、ことし6月の時点で1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下しました。新型コロナウイルスの感染拡大による企業の業績の落ち込みが、採用活動にも影響を及ぼしているとみられます。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012560121000.html

2020/08/11/ (火) | edit |

kyudou_woman.png 1929年に出版された韓国の弓(ファル)の完結版の本の名称は「朝鮮の弓術(クンスル)」です。「弓術」とは「弓を射ること」を表す言葉です。日帝強制占領期間はずっと「全朝鮮弓術大会」と呼びました。今日はほとんど「弓道(クンド)大会」といいます。「弓術」が「弓道」に変わったと見ることができます。

ソース:http://www.ccdn.co.kr/news/articleView.html?idxno=658388

2020/08/11/ (火) | edit |

newspaper1.gif
<国際統計では給付型「スカラシップ」と貸与型「学生ローン」は明確に分けられているが、日本では両方とも「奨学金」と呼ぶことで誤解を生んでいる>

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/post-94109_1.php

2020/08/11/ (火) | edit |

30sdfsdfssss0xデーブ 10日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染再拡大について特集した。 宮根誠司キャスター(57)が夏休みのため、読売テレビの立田恭三アナウンサー(35)が代わりに進行を担当の、 この日の番組では、東京の感染者数が197人となったことを速報した。

ソース:https://hochi.news/articles/20200810-OHT1T50120.html

2020/08/11/ (火) | edit |

maxresdefault_live.jpg 神奈川県内での感染拡大が勢いを増している。感染者が再び増加傾向に転じた6月末以降、30代以下の人の感染が目立つが、徐々に40~50代も増えてきた。県はお盆期間は特に、会食による感染拡大に注意するよう呼びかけている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN89760CN89ULOB00K.html

2020/08/11/ (火) | edit |

結婚式-イラスト-素材 役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。 福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。 町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーションの制約などを理由に 「撤廃する予定はない」との考え。「時代にそぐわない」との指摘もある中、なぜこのような慣習が 今も続くのか探ってみた。

ソース:https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1141536

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ