2020/08/14/ (金) | edit |

190623070702-ufo-sighting-navy-super-169.jpg 米国防総省は、米軍機がとらえた未確認飛行物体(UFO)の調査を目的とした新たな作業部会を設置する。国防当局者2人が明らかにした。UFO作業部会の設置は数日中に正式発表される見通し。

ソース:https://www.cnn.co.jp/fringe/35158150.html

2020/08/14/ (金) | edit |

index_20180227145535baf玉川 14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、東京都が普及に力を入れている「感染防止徹底宣言ステッカー」が掲示された、東京・江戸川区のフィリピンパブで従業員と客、併せて8人の集団感染が確認されたことを報じた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/6e65a6da5889bd598bf0add32885269c5be97154

2020/08/14/ (金) | edit |

newspaper1.gif
【医師会】尾崎治夫会長「私が守りたいのは都民や国民の命。その命が侵されるなら、例え総理であっても意見を言うのは当たり前だ」

ソース:https://dot.asahi.com/aera/2020081100008.html?page=3

2020/08/14/ (金) | edit |

小沢生活 国民民主党の小沢一郎衆院議員が13日、立憲民主党の枝野幸男代表、福山哲郎幹事長と会見し、両党が合流して新党を結成することに合意した。小沢氏は「1日も早く新しい党を立ち上げて国民のみなさんの期待に応えたい。一兵卒の立場ですが努力します」と、会見後に意気込みを語った。

ソース:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202008130000542.html

2020/08/14/ (金) | edit |

english_book_boy.png 小学校5年生からの英語教育義務化が日本で始まった。一方、実は中国の小学校で英語が義務化されたのは19年前。TOEFLの平均スコアを見ても日本は中国にリードを許したまま。なぜ日本の英語教育は出遅れ、中国は進んだのか。そしてその結果は?「英語先進国」中国のこれまでと現在を全5回でレポートする連載の最終回をお届けします。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/367426

2020/08/14/ (金) | edit |

森永卓郎0404
感情に任せて離婚すると陥ってしまうお金の不安。だが、この人に習って生活様式を革新すれば、大丈夫かも……。新型コロナで始まる年収200万円時代を生き抜くための新習慣ーー。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7b22604609c0d7be60c2e641e711fa22b21dbd85

2020/08/14/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗
「ヨーロッパは見ためほど先進国ではなかった。宗教はただ一人の患者も生かすことができない。サッカースターより医療従事者の方がはるかに価値ある。」

ソース:https://www.hankyung.com/opinion/article/2020081360521

2020/08/14/ (金) | edit |

images習近平
【8月12日 Xinhua News】習近平(Xi Jinping)中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席はこのほど、飲食の浪費行為防止について重要指示を出した。

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3298771?cx_amp=all&act=all

2020/08/14/ (金) | edit |

newspaper1.gif事前に記者から質問を集め、想定問答を読み上げるスタイルに批判を浴びてきた安倍晋三首相の記者会見。 8月6日の広島での会見では、事前通告のない質問をする記者を官邸職員が妨害して制止。 ついに質問妨害が、実力行使に発展した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/674d8970d3170bcde67a38dc6b8be7441da6fe2e?page=1

2020/08/14/ (金) | edit |

img_1241f3d5de78a407984af4655a5db2c6105204_.jpg 日本で「民主の女神」と呼ばれる香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ、Agnes Chow)氏(23)は、政治家や俳優にもファンがおり、 日本で大きな人気を獲得していることは疑いようもない事実だ。

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3299051

2020/08/14/ (金) | edit |

https _imgix-proxyn8sjp_DSXMZO6261134013082020I00001-1 流通向けシステム開発のプラネットがまとめた意識調査によると、新型コロナウイルスの感染対策で政府が配布した布マスクを使用している人の割合は3.5%だった。全世帯に支給したいわゆる「アベノマスク」の利用は5%を下回ることが分かった。今後も使い続けたい人の割合は2%にとどまった。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62611360T10C20A8000000?s=4

2020/08/14/ (金) | edit |

ジムロジャーズ 米投資企業「ロジャーズ・ホールディングス」のジム・ロジャーズ会長は、 新型コロナウイルスのパンデミック時に、輸送や観光業界の企業の株式に投資しただけでなく、 大きく下落した日本の上場投資信託(ETF)も購入した。

ソース:https://jp.sputniknews.com/business/202008137694065/

2020/08/14/ (金) | edit |

トランプ アメリカ 米国のトランプ大統領は11日(現地時間)、中国の攻勢に対応するため韓国と日本・台湾の核武装の必要性について問う質問に「今後2カ月間で主に議論するテーマだ」と述べた。

ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/08/13/2020081380004.html

2020/08/14/ (金) | edit |

soba_zarusoba.png [となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2020年8月3日放送の「なぞの細道」のコーナーでは、麺を食べるときに立てる音について調べていました。暑い夏には、そうめん、冷やし中華、ざるそばなどがぴったり。ズルズルと音を立てて、麺をすすって食べる人が多いと思います。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/18726268/

2020/08/14/ (金) | edit |

K10012564971_2008130925_2008130926_01_02.jpg インド洋の島国、モーリシャスの沖合で商船三井が運航する貨物船が座礁して大量の油が流れ出た事故について、現地の環境保護団体がインタビューに応じ「自然が元のように回復するには数十年かかる可能性がある」と強い懸念を示しました。

ソース:NHK NEWS WEB

2020/08/14/ (金) | edit |

0c9365fa-s 東京オリンピック 東京五輪の中止はもはや決定的になってきた。国や組織委が唯一の頼みとしている新型コロナウイルスのワクチンだが、来年の開催までに世界中に行き渡らせることは難しいことが鮮明になりつつある。

ソース:https://wezz-y.com/archives/79969

2020/08/14/ (金) | edit |

1kannkoku韓国国旗米国が主要7カ国(G7)首脳会議の開催に関連して韓国と疎通していくという立場を明らかにした。これを受け、韓国も「国際社会が期待する役割と寄与を果たすだろう」と強調した。

ソース:https://s.japanese.joins.com/JArticle/269153?servcode=200§code=210

2020/08/14/ (金) | edit |

karaoke______.png 石川県小松市のカラオケスナックで発生したクラスター。原因となった大会の様子が明らかに。大会当日に撮影された動画からずさんな感染防止対策が浮き彫りとなりました。ステージで熱唱する人たちに、向かい合って歌う人たち…。ソファにはシニア世代の男女が肩を寄せ合っています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5c2f1030f6362634bd076ed7dfd0d340eeca44a4

2020/08/14/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗コロナショックを受け各国が経済対策を打ち出すなか、政府がすべての国民に最低限の生活費を継続的に支給する「ベーシックインカム(BI)」が注目を集めている。大恐慌以来の危機に、政府ができることは何なのか。そんな課題をコロナが突きつけた。(星野眞三雄)

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c36f454e719d95edb3f1936c4f20d621d11f56e6

2020/08/14/ (金) | edit |

newspaper1.gif
個人的体験を重視し戦争の悲惨さを伝えるいわゆる平和教育は、戦争や平和を「考える」には不向きである


ソース:http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/12857

2020/08/14/ (金) | edit |

01_lSurface Duo
米Microsoftは12日(現地時間)、2画面Android端末「Surface Duo」を9月10日より出荷開始すると発表した。

ソース:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270663.html

2020/08/14/ (金) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 新型コロナウイルスに関する日米欧6カ国の国際世論調査で、自国のリーダーがコロナ危機へ適切に対応できているかを聞いたところ、日本は新型コロナ感染症の死者数が米欧に比べ少ないにもかかわらず、安倍晋三首相の国民からの評価が6カ国で最も低かった。一方で経済的な不安を感じている人の割合は、日本が最も高かった。(村上一樹)

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/48602

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ