2020/08/30/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 日本経済新聞社とテレビ東京は安倍晋三首相の辞任表明を受けて29~30日に緊急世論調査を実施した。「次の首相にふさわしい人」で首位は自民党の石破茂元幹事長で28%だった。河野太郎防衛相が15%、小泉進次郎環境相が14%で続いた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63223820Q0A830C2MM8000/

2020/08/30/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 辞任を発表した日本の安倍晋三首相のレガシーとは何か──米経済メディア「ブルームバーグ」知日派コラムニストのノア・スミスが総括する。日本の憲政史上で在職期間が最長の首相となった安倍晋三が、潰瘍性大腸炎で辞任する。安倍のレガシーは、より経済的に強く、社会的にリベラルな日本だ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee2b7305598592bfca3080156bc1e3453b9e7e7

2020/08/30/ (日) | edit |

橋下
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が29日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にリモート出演。安倍晋三首相(65)辞任後の次期総理候補について持論を述べた。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/29/kiji/20200829s00041000431000c.html

2020/08/30/ (日) | edit |

news_shinbunshi.png
「あなたが残した分断と政策行き詰まりに苦しむのは私たちです」 
安倍首相への手紙


ソース:https://mainichi.jp/articles/20200829/k00/00m/010/164000c

2020/08/30/ (日) | edit |

images習近平 【北京時事】29日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は、安倍晋三首相の辞任表明に関する社説で「日本はわれわれが味方にする必要のある国だ。対中問題で日米は必ずしも一枚岩ではない」と強調し、米中対立が深まる中、次期政権と米国の分断を図るよう訴えた。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082900348&g=int

2020/08/30/ (日) | edit |

9__石破 茂__ インクさんのツイート

テレビ朝日 「国民の声は石破さんです」 石破さん 「期待値ですね 安倍さんとの対決も45%支持されましたからね でも安倍さんの辛い会見の当日にそういうこと言いませんよ」

ソース:https://sn-jp.com/archives/9808

2020/08/30/ (日) | edit |

1kannkoku韓国国旗 安倍晋三首相が28日、辞任する意向を表明したことで、悪化の一途をたどっていた韓日関係が変化するか注目される。

ソース:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200828004200882

2020/08/30/ (日) | edit |

cf69cd5a マイナポイント マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元「マイナポイント事業」が9月1日から始まるが、申し込んだ人は300万人程度にとどまり、盛り上がりを欠いている。申し込みが少ないことについて総務省の担当者は「実際にポイント還元が始まれば申し込みは増えると期待している」と話すが、4千万人という目標を達成するのは厳しい情勢だ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0b65f64ff10d98a74925a0acdb997d475693602c

2020/08/30/ (日) | edit |

5__菅官房長官 辞任表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選をめぐり、菅義偉官房長官が立候補の検討に入った。関係者が29日明らかにした。複数の派閥幹部から推す声が出ており、出馬すれば有力候補になるのは確実。党内情勢を見極めて最終判断する。「ポスト安倍」候補や各派の動きも本格化した。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2020082900384&g=pol

2020/08/30/ (日) | edit |

20200829-00000533-san-000-1-view.jpg 広島大学本部跡地(広島市中区東(ひがし)千(せん)田(だ)町)で建設が進められていたタワーマンション「hitoto広島 The Tower」が完成し、入居が始まった。高さ178メートルの53階建ては中四国、九州地方では最高階数という。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4a60e99a3f386ff26715b68e3896d98d202fbf

2020/08/30/ (日) | edit |

202008280001115-w1300_0_ 安倍晋三首相の後継を選ぶ自民党総裁選は、党則や総裁公選規程に従い、現状では国会議員と47都道府県連代表3人ずつによる投票で決められる見通しだ。任期は首相の残余任期1年だけで、政権運営次第では「短命」の可能性もある。

ソース:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202008280001115.html

2020/08/30/ (日) | edit |

1332335_20200828213345_363_0003.jpg 安倍晋三総理が28日、辞意を表明し閉塞していた韓日両国関係にどのような変化が起きるのか注目される。 新総理が登場すれば韓国を含む周辺国と友好的関係を作ろうとする動きが現れるかもしれないが、対韓強硬論を標ぼうする自民党から総理が出る限り、韓日関係に変化がないという予測に重きがおかれる。

ソース:https://m.etnews.com/20200828000162

2020/08/30/ (日) | edit |

car_side.png いまなら間違いなく煽り運転だろう。15年ほど前のことだ。高速道路を降りて一般道に合流した直後、うしろから小型トラックが進路をふさぐかたちでかぶせてきた。「マジかよ!!」驚いて急ブレーキを踏む。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4473568c9bacac9614f8c2d0d6eb0cca3d1ace

2020/08/30/ (日) | edit |

Canon_WEB_logo.jpg キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長は28日、安倍晋三首相の辞任表明に関し「わが国の憲政史上最長となる盤石な政権を築き、後世に残る立派な成果を残した」とのコメントを発表した。

ソース:https://www.sankei.com/economy/news/200828/ecn2008280053-n1.html

2020/08/30/ (日) | edit |

20090610a稲田朋美 自民党の稲田朋美幹事長代行は29日の読売テレビ番組で、辞任を表明した安倍晋三首相が「これから人事もあるし、国会もある。いろいろと乗り切るためには余力を残して辞任するのが一番だ」と語っていたと明かした。28日に稲田氏と党本部で面会した際の会話とみられる。体調悪化が進む前に退任し、党総裁選や次の首相への影響力を残そうという首相の狙いもうかがえる。

ソース:https://this.kiji.is/672264489649439841

2020/08/30/ (日) | edit |

body_brain_nou.png 【シリコンバレー=白石武志】米連続起業家のイーロン・マスク氏が設立した医療系スタートアップの米ニューラリンクは28日、開発を進める脳とコンピューターをつなぐ技術の最新の成果を発表した。ブタを使った実演では、頭蓋骨に埋め込んだデバイスが脳内の電気信号を読み取る様子を披露した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63211990Z20C20A8EA5000/

2020/08/30/ (日) | edit |

india_b インド (CNN) 米ジョンズ・ホプキンス大学は28日、インドで26、27両日に新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者がそれぞれ8万5687人と7万7266人見つかったと報告した。

ソース:https://www.cnn.co.jp/world/35158869.html

2020/08/30/ (日) | edit |

newspaper1.gif 「大事な時に体を壊す癖」って、政治家たるもの、こんな下品な言葉を使って総理を揶揄すべきではない。 それをやるのは、日刊ゲンダイの仕事です https://t.co/iHlWzLGRLn — 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) August 28, 2020

ソース:https://twitter.com/gendai_news/status/1299340562814783494

2020/08/30/ (日) | edit |

0c8 安倍総理_ 新型コロナウイルスの感染拡大で傷ついた日本のかじ取りを誰に託すのか。注目が集まる次期首相に期待することは何か福岡の街で聞くと「コロナの収束」と「経済の回復」を求める声が相次いだ。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200829/k00/00m/010/089000c

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ