2021/01/05/ (火) | edit |

0c8__ 二階 新型コロナウイルスの感染拡大で1年延期された東京オリンピック・パラリンピックについて、自民党の二階幹事長は、ことし開催できるよう努力するのは当然だと強調し、党としても、実現に向けて後押ししていく考えを示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797521000.html

2021/01/05/ (火) | edit |

5__菅官房長官
発足当初は高い支持率を誇った菅内閣だったが、学術会議問題などから支持率は急落。安倍前首相の「桜を見る会」問題が追い打ちをかけ、強力な浮上策も見当たらない。AERA 2021年1月11日号の記事を紹介する。

ソース:https://dot.asahi.com/aera/2021010400034.html

2021/01/05/ (火) | edit |

3_kantou6__tokyo.png
新型コロナウイルスの感染者は、東京都で新たに1,278人の見通し。過去2番目の多さに。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/127146

2021/01/05/ (火) | edit |

250272b2 小池

菅内閣「小池都知事の失政のせいで非常事態宣言を出すことになってしまった」

ソース:https://www.sankei.com/life/news/210104/lif2101040068-n1.html

2021/01/05/ (火) | edit |

house_2f.png 英国やフランスは日本と比較するとはるかに寒く、多くの地域が北海道並みの気候となっており、暖房にかなりのエネルギーを必要とする。欧州ほどの暖房需要がないにもかかわらず、日本のCO2排出量が多い理由の1つは家の断熱性である。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/113fcccf4b25f4691dddea69a06b2d8aed051956?page=1

2021/01/05/ (火) | edit |

england_box.jpg
英、イングランド全土を封鎖 コロナ変異種、拡大続く https://t.co/0n3VRtjhrh — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 4, 2021

ソース:https://twitter.com/jijicom/status/1346198725543170049?s=21

2021/01/05/ (火) | edit |

building_pachinko.png 首都圏の一都三県に再び緊急事態宣言が発令される見込みだ。政府や一都三県の知事らの発言を聞くと、今回の緊急事態宣言の主たる目的は医療崩壊の阻止であり、急拡大するコロナ感染を鈍化させるためのターゲットは「飲食店」であるとしている。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/19485122/

2021/01/05/ (火) | edit |

seijinshiki_couple.png 11日に成人式を迎えるのは4都県で約35万人にのぼる。新型コロナの緊急事態宣言下で新成人を集めた祝典を開くかどうか。首都圏の自治体が頭を抱えている。東京都内では、4日だけで少なくとも13区市が式典の中止を発表した。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP1472CWP14UTIL03B.html

2021/01/05/ (火) | edit |

lif2001210057-p1 コロナ
新型コロナウイルスの感染が確認された人と、その家族の経済的負担を緩和しようと、 柏崎市は独自に支援金を支給することになり、先月から受け付けを始めました。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20210104/1030015091.html

2021/01/05/ (火) | edit |

政府は中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などを受け入れている入国緩和策について、新型コロナの変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、一時停止とする方向で検討に入った。これにより外国人の新規入国は事実上、全面的に止まる。複数の政府関係者が明らかにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf918561f3646427f5c30626dfcadd48166ee30f

2021/01/05/ (火) | edit |

枝野 DzcFW4L
新型コロナウイルス対策をめぐって、立憲民主党の枝野代表は、党の仕事始めで「日本の政治が機能していないことで命が失われている」と述べ、政府の対応を批判しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795721000.html

2021/01/05/ (火) | edit |

yamamototaro.jpg
新型コロナウイルスの感染拡大によって、2021年に開催が延期となった東京五輪。しかし、そもそも“開催すべきかどうか”という点で、世間の声も分かれている。「五輪中止」を主張する、れいわ新選組代表の山本太郎氏の見解を聞いた。

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20210105_1624558.html?DETAIL

2021/01/05/ (火) | edit |

5__菅官房長官 菅義偉首相が、これまでの慎重姿勢から一転して新型コロナウイルス対応で緊急事態宣言の検討に入った。ただ、4都県の知事から要請を受ける形での検討表明は、「後手」に回った印象も否めない。専門家からは、宣言の実効性に懐疑的な見方も出ている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP1474C4P14UTFK00M.html

2021/01/05/ (火) | edit |

250272b2 小池 菅首相が「緊急事態宣言の再発令」を決断した背景について、国会記者会館から中継で千田淳一記者が伝える。 菅首相の本音は、経済への影響が大きい緊急事態宣言の発令は避けたかったが、 感染者が減少すると見込んでいた年末年始に急増したことで、一気に宣言の再発令にかじを切った。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/126610

2021/01/05/ (火) | edit |

5__菅官房長官 政府は18日召集予定の通常国会に向け、特措法改正案の取りまとめを急ぐ。休業や時短の要請に応じない事業者への罰則規定の創設を検討。月内の成立を目指す。首相周辺は「発令するとしても特措法改正で対策の実効性を担保してからだ」と指摘した。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010200229&g=pol

2021/01/05/ (火) | edit |


白鴎大の岡田晴恵教授が4日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)にリモート生出演した。番組では、3日の全国の新型コロナウイルス新規感染者が3158人、重症者数は過去2番目多い714人となったことを報じた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/412eae828592b5226169a55c66c4f1aa74ef87dd

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ