2021/02/22/ (月) | edit |

東京都内で、新型コロナウイルスの感染者数が下げ止まりの傾向を見せ始めている。2度目の緊急事態宣言が3月7日まで延長される中、都は新規感染者数(1週間平均)を前週比7割に抑える目標を掲げるが、ここ数日で前週比は9割近くで減少幅が鈍化。行動範囲が広い若者の感染も目立ち始め、再び増加に転じないか懸念する声も出ている。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2P6CVWP2PUTIL012.html?iref=sptop_7_01

2021/02/22/ (月) | edit |

68881 河野外相 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、河野規制改革担当大臣はNHKの「日曜討論」で、「4月までは非常に供給量が限られてくる」と説明したうえで、供給の見通しを踏まえ、今週中にも今後のスケジュールを示したいという考えを明らかにしました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/k10012878931000.html

2021/02/22/ (月) | edit |

car_side.png 政府が2030年代半ばに国内の新車販売をガソリンだけで走る車以外の「電動車」に限る目標を設定したことを受け、今後どのような車を買いたいか聞いたところ、ハイブリッド車を選ぶと考える人が約4割を占めることが、時事通信社の1月の「自動車に関する世論調査」で分かった。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022100177&g=soc

2021/02/22/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗
「日本人の健康寿命を削る習慣」は大きく分けて3つあります。まずは3位から紹介していきましょう。


ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/11532c25b29fcf1c04f40075eac7e0e5b96f4075

2021/02/22/ (月) | edit |

枝野 DzcFW4L 「本当にダメだねえ」自民党幹部が思わずこう苦笑したのは、二月十二日公表の時事通信の世論調査で示された立憲民主党の政党支持率だ。自民党の約七分の一の三・八%。菅義偉首相が指揮するコロナ対策の迷走に加え、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の問題発言というメガトン級の爆弾が炸裂したのに、野党第一党の支持率は上がらぬままだ。

ソース:https://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1995930

2021/02/22/ (月) | edit |

20090610a稲田朋美
◆稲田さん 私は弁護士出身なので、能力さえあれば男女の別なく登用されると考えてきました。 でも初当選の時から、自民党の女性議員は減りこそすれ、増えていない。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/010/120000c

2021/02/22/ (月) | edit |

e25750e3 渡部 不倫騒動で活動自粛中の「アンジャッシュ」の渡部建(48)が東京・豊洲市場でアルバイトとして働いていることが21日、分かった。年明けから働き始め2カ月弱になる。魚介類などを取り扱う大手仲卸店で、荷物の運搬や整理などの仕事をしている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/35dd5e8b7e0de246db6892b0e0dd89c9032e14a2

2021/02/22/ (月) | edit |

徳永エリ おはようございます。 昨日(2/18)、参議院に「難民等保護法案」「入管法の改正案」を立憲民主党他、維新を除く野党で共同提出させて頂きました。 党内調整、他党への説明、色々と大変だったけれど丁寧に時間をかけて、議論を重ねて、やっとここまで来ました

ソース:https://twitter.com/tokunaga_eri/status/1362549494454177794

2021/02/22/ (月) | edit |

sick_vaccine.png イスラエル保健省は20日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種による発症予防効果が95・8%に上ったと発表した。ファイザーの臨床試験(治験)とほぼ同様の数字で、改めてワクチンの有効性が示された。

ソース:https://www.topics.or.jp/articles/-/490149

2021/02/22/ (月) | edit |

373b1287190aa3439be99d62004dbd7f 呪術廻戦 2月19日深夜、アニメ『呪術回戦』(MBS/TBS系)19話が放送され、その「神回」ぶりにファンは騒然となった。ツイッター上では「作画がスゴすぎる」「劇場版と間違えてない?」との投稿が相次いだ。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210221-00080460-gendaibiz-ent

2021/02/22/ (月) | edit |

food_chawanmushi.png
しょーもないことを真面目に語り合う、ということが日常の弊社編集部。たまたま雑談中に「茶碗蒸し」が話題になったところ、編集部員によって「主菜」「副菜」「食後のデザート」と位置づけが違うことに気がつきました。

ソース:https://article.yahoo.co.jp/detail/5048ed0abe4bb37a07d9a9acb9f9c49979f7fea0

2021/02/22/ (月) | edit |

kabu_chart_man_happy.png 新型コロナウイルスのワクチン接種開始への期待感や一部企業の業績が堅調なことが好感され、 東京株式市場の日経平均株価がバブル経済期の1990年8月以来、30年半ぶりに3万円の大台を突破した。 過熱する株価上昇には警戒感もあるが、それでも今年は、資産形成への一歩を踏み出す好機なのだという。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210221-00000500-fsi-bus_all

2021/02/22/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗 新型コロナウイルスのワクチンの先行接種が2月17日、日本でもようやく始まった。ワクチンは米ファイザーなど欧米3社が開発したもので、すべて輸入品だ。その調達費用は約6700億円にも上る。国内メーカーも開発を進めているが、まだ実用化は見えていない。なぜ日本はワクチン開発で出遅れたのか。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210221-00000005-jct-soci

2021/02/22/ (月) | edit |

5__菅官房長官
衆議院の集中審議で気になる質疑があった。「政府は東京五輪・パラリンピックの観客向けにアプリを開発しているというが、費用はいくらなのか」

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/23d820c88f02942bfa0640be6bacddbcb53e4e64

2021/02/22/ (月) | edit |

tatemono_cafe.png 「6万円で天国と地獄にわかれました。私はもちろん『地獄』です」  こう話すのは、東京都内で複数の飲食店を営む富永圭一さん(仮名・40代)。 緊急事態宣言が発令されて以降、全ての店の営業時間は午後8時までの時短営業となっており、収入は激減。 もちろん、時短営業に伴う協力金が1日あたり6万円出ることもあり、飲食業以外の人間から恨み節を浴びせられることもあるという。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/87e4b8f3b5b433164ab5eb37f6e54b5f26a6970a

2021/02/22/ (月) | edit |

ひろゆき
古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」「PCスキル」の教育と入れ替えたほうが良い派です。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/25b8779cda49b482322fdd7706769275fe7038e4

2021/02/22/ (月) | edit |

smartphone スマホ 携帯電話の料金値下げ競争が激化する中、各通信事業者が相次いで発表する新料金プランについて「結局どこがおトクなのかわからない」と感じているユーザーの割合が3割以上にのぼることが「スマートフォンの料金に関する調査」で分かった。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/02/21/kiji/20210221s00042000430000c.html

2021/02/22/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗野村総合研究所が行った2019年の国内の金融資産に関する調査によると、純金融資産保有額5億円以上の「超富裕層」、同1億円以上5億円未満の「富裕層」を合わせると132万7000世帯となり、05年以降最も多かった前回調査の17年の126万7000世帯から6万世帯増加し、最多を更新した。

ソース:https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00931/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ