2021/04/03/ (土) | edit |

3_kantou6__tokyo.png 新型コロナウイルスの感染者の増加傾向が続く東京都内で、新たに446人の感染が確認されました。 東京都内の新たな感染者は446人で、4日連続で400人を上回っています。 感染経路別では、家庭内感染が最も多く、84人でした。会食で感染した人も19人いて、うち13人は20代と30だということです。

ソース:https://www.news24.jp/articles/2021/04/03/07850355.html

2021/04/03/ (土) | edit |

2789 フィフィ
日本のマスコミは今日もあの手この手を使って隣国のプロパガンダ…終わってるね、情けない — フィフィ (@FIFI_Egypt) April 3, 2021

ソース:https://mobile.twitter.com/FIFI_Egypt/status/1378278206638186498

2021/04/03/ (土) | edit |

dotuporg2433545.jpg 東京都の小池知事は、大阪で確認された変異ウイルスが東京で確認されたものより「感染力が強いと聞いている」と述べた。

ソース: https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19959414/

2021/04/03/ (土) | edit |

安住淳
新型コロナウイルスのワクチン接種について、立憲民主党の安住国会対策委員長は、全国の接種状況を把握する必要があるとして野党側で作業チームを設けたいという考えを示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012952511000.html

2021/04/03/ (土) | edit |

au kddi KDDIが業務委託先の米国企業を通じ、香港にあるサーバーで日本国内の携帯契約者の情報を管理していたことが2日分かった。保管していたのは携帯番号や通信利用量のデータと説明している。今後、データの保管場所を香港から国内に移転することを検討する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02D1Q0S1A400C2000000/

2021/04/03/ (土) | edit |

Moon_Jae-in_in_2017 文在寅 ムンジェイン 【ソウル聯合ニュース】世論調査会社の韓国ギャラップが2日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は前週より2ポイント下落の32%となり、同社の調査で2017年の就任後最低を更新した。不支持率は1ポイント下がった58%だった。

ソース:https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210402002100882

2021/04/03/ (土) | edit |

899c3d8f214fb14b2a1ab477d75077318fde21e21443653406.jpg 3月29日にスタートしたTBSの朝の情報番組「ラヴィット!」の第4回となった1日の世帯平均視聴率が1・8%と番組最低を記録したことが2日、分かった。初回の3月29日から2・7%、第2回(3月30日)2・1%、第3回(同31日)2・2%と低空飛行が続いている。「ラヴィット!」のMCは麒麟の川島明が担当している。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7785afe6f5be13878901e6a388868576aff6f282

2021/04/03/ (土) | edit |

e8da68ecd7483dde8d63300bcff82443 枝野 立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/210402/plt2104020030-n1.html

2021/04/03/ (土) | edit |

toyota_l.jpg

トヨタ自動車が賃金引き上げ幅を成果評価だけで決める 新たな賃金制度を来年1月から全面施行する。

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/270823

2021/04/03/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁安倍晋三前首相は2日、台湾東部・花蓮県で起きた特急列車脱線事故について、自身のツイッターで「現場では懸命の救助作業が行われていると承知しています。この困難な時にあって、台湾の皆さんの友人として、私たちにできることがあれば協力を惜しみません。一人でも多くの方の無事を心よりお祈りしています」とのコメントを投稿した。

ソース:https://www.sankei.com/smp/politics/news/210402/plt2104020024-s1.html

2021/04/03/ (土) | edit |

枝野 DzcFW4L 立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、 菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。 ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、 現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、 秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/210402/plt2104020030-n1.html

2021/04/03/ (土) | edit |

イギリスや南アフリカなどで広がったものとは異なるタイプの変異した新型コロナウイルスが東京医科歯科大学附属病院で感染が確認された患者のうちの3分の1から検出されたことが分かりました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012953111000.html

2021/04/03/ (土) | edit |

car_light_side_highbeam.png 「眩しい」で済むのは安全の証拠? 近年、クルマのヘッドライトはLEDが主流となり、夜道でも明るく照らしてくれます。   しかしその反面、対向車や照らされた歩行者などからは「眩しい」との声も多く上がっています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/cf251bc5d4b2694766eca343ca761188289ff28f

2021/04/03/ (土) | edit |

グレタ 地球温暖化対策の必要性を訴えている若者たちが、毎週金曜日に大学や高校を休み、街頭で温室効果ガスの排出削減を訴える活動を2日から始めました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012952241000.html

2021/04/03/ (土) | edit |

吉村 洋文 大阪府の吉村知事は新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」が適用されることについて、府民や事業者に改めて協力を呼びかけたうえで、会食時のマスク着用など、飲食店での感染対策の徹底を強く求めました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012952471000.html

2021/04/03/ (土) | edit |

okanemochi.png ■コロナ危機のウラで「絶望的格差社会」が到来した

不況下の株高によって、「持てる者」と「持たざる者」の格差が絶望的に広がってしまいました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210402-00081637-gendaibiz-bus_all

2021/04/03/ (土) | edit |

枝野 DzcFW4L 立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の大阪府への適用に関し「予定の効果が上がらなければ内閣は総辞職、府知事も辞職ものだ」と批判した。1月に大阪に発令された緊急事態宣言について府の要請を受けた政府が2月末に解除し、1カ月後に現在の状況を招いたことを理由に挙げた。

ソース:https://www.sankei.com/smp/politics/news/210402/plt2104020027-s1.html

2021/04/03/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_2021年3月28日、光明網は、「日本は自分でちゃんと物事を処理すべきだ」とする記事を掲載した。以下はその概要。

ソース:https://www.recordchina.co.jp/b874170-s25-c100-d0193.html

2021/04/03/ (土) | edit |

0c9365fa-s 東京オリンピック オリパラアプリの調達仕様書には海外観客の利用者は約80万人と想定されている  東京オリンピック(五輪)・パラリンピックに向け国が開発しているアプリ(オリパラアプリ)のあり方が問われている。海外観客の健康管理のためのもので、民間企業への開発・運営委託費は約73億円に上る。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP307JK7P3RULFA02V.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ