2021/05/10/ (月) | edit |

10032912432サムスンロゴ メモリー半導体の価格が急騰し、スーパーサイクル(長期好況)に対する期待感が高まる中、日本経済新聞が「サムスン半導体事業危機論」を取り上げた。日経はサムスン電子が次世代の成長動力として育成していうるシステム半導体のファウンドリー(受託生産)市場で苦戦しており、業界首位の台湾積体電路製造(TSMC)に追い付けずにいると指摘した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5d90fe839f5099dafc072fc7859795080be6cd22

2021/05/10/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国の科学者らがこの6年間、コロナウイルスを含む生物兵器で第3次世界大戦を準備してきたという事が、米国の調査機関が入手した文書を通じて明らかになった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e755c99df919851ec6db852835e9812634666640

2021/05/10/ (月) | edit |

72476 クロネコヤマト
ヤマト運輸が電子商取引(EC)の荷物を配達する際、受け取り側に配達の順番を知らせる新サービスの今年度中の導入を検討していることが分かった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4e882a7d70d0ad14af83741e7313aee39a3bbf1b

2021/05/10/ (月) | edit |

5__菅官房長官菅内閣の支持率が、政権発足後最低の40.0%となったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。菅内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より4.4ポイント下落し40.0%と、政権発足後最低を記録しました。支持できないという人は4.3ポイント増え57.0%でした。

ソース:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4264597.html

2021/05/10/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。彼は退職後も日本経済の研究を続け、著書『日本企業の勝算』などで継続的に、日本を救う数々の提言を行ってきた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e855cde00b1e2c52397de9231a047dcfee5f7c6e

2021/05/10/ (月) | edit |

原口一博
原口一博「宇都宮さんが都知事だったらと今さらながら悔しくてなりません」


ソース:https://sn-jp.com/archives/38612

2021/05/10/ (月) | edit |

5__菅官房長官本日6日、国民投票法改正案が衆院憲法審査会で可決された。懸念されていたCM規制については「法律の施行後3年以内に検討し、必要な措置を講ずる」と附則が明記されたが、「コロナ禍にやることか」「不要不急」「コロナにかこつけた火事場泥棒」などという批判が起こっている。

ソース:https://lite-ra.com/i/2021/05/post-5877-entry.html

2021/05/10/ (月) | edit |

福島瑞穂1
社民党の福島瑞穂党首は9日、オンラインで記者会見し、憲法改正国民投票の利便性を高める国民投票法改正案に関し、先の衆院憲法審査会での採決に抗議の意を表明し、「憲法改悪に道を開きかねない」として反対する方針を示した。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050900340&g=pol

2021/05/10/ (月) | edit |

03_d70da28414c0a01ffcbda41ff687b51e7b9da5b1西村経済再生担当相 西村経済再生相は8日、読売テレビの番組で、緊急事態宣言下の新型コロナウイルス対策として平日の出勤者数を減少させることが重要だとして、「大企業にはどれだけ減らしているか開示を求める」と述べた。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210508-OYT1T50226/

2021/05/10/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗 少しずつ増えていたアメリカメディアの東京オリンピック・パラリンピック報道が、ここへきて批判的なアングルになってきている。開催が2カ月後に迫っているからでもあるが、アメリカでは一度でもワクチンを接種した成人が56%に達しているのに比べ、日本での接種は1.1%と相当遅れているうえ、再び感染が拡大していることが知られ始めたからだ。

ソース:https://president.jp/articles/amp/45848?page=2

2021/05/10/ (月) | edit |

beb05fc3 バッハ会長 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)、東京都の小池百合子知事(68)、丸川珠代五輪相(50)、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)、 国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長(44)による5者協議が28日、始まった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/549c40bc4f5b2c650906ed3db6ca7b79d36ac670

2021/05/10/ (月) | edit |

英当局は7日、インドで最初に見つかった「B.1.617.2」と呼ばれる新型コロナウイルス変異株を「VOC(懸念すべき変異株)」に指定した。 英イングランド公衆衛生庁(PHE)は、同変異株の感染件数が先週の202件から500件以上に増加したと発表。ジョンソン首相は「この変異株に十分注意しなければならない」と呼び掛けた。

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/05/125-2.php

2021/05/10/ (月) | edit |

5__菅官房長官
日本側も後に引けない事情がある。開催が決定した13年以降、8年間で投じた金額は大会経費に限っても1兆6440億円。会場整備費や人件費として大半は支出済みだ。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20210509/k00/00m/050/180000c

2021/05/10/ (月) | edit |

枝野 DzcFW4L 立憲民主党の枝野幸男代表は9日のインターネット番組で、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京五輪・パラリンピック開催は困難との見解を示した。「人数を絞っても選手や関係者6万人が外国から一斉に来る。世界の変異株の展示会みたいな状況になり、結果として開きたくても開けないことになるのではないか」と述べた。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/20163337/

2021/05/10/ (月) | edit |

1シンガポール シンガポール人材開発省(MOM)は7日、シンガポール政府が定めた新型コロナの「ハイリスク国」からのビザ取得者(一部業界は除く)の入国を少なくとも7月5日まで停止する旨を発表しました。ハイリスク国には日本 (中略)が含まれており、日本からシンガポールへ入国することが一時的に不可能になります。

ソース:https://singalife.com/category/30428/

2021/05/10/ (月) | edit |

0c9365fa-s 東京オリンピック 読売新聞社が7~9日に実施した全国世論調査で、今年夏の東京五輪・パラリンピックについて聞くと、「中止する」59%が最も多く、「開催する」は「観客数を制限して」16%と「観客を入れずに」23%をあわせて39%にとどまった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7da42552321157348c34e9f324753583100b4b11

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ