2021/05/30/ (日) | edit |

sweden1.png 日本は投票率が極めて低い国だ。選挙制度の特殊性もあり、自民党は政権を維持するのに有権者の過半数に近い数字を獲得する必要がない。前回の総選挙では、わずか25%の有権者しか自民党に投票しなかったにもかかわらず、自民党は60%の議席を獲得した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5daebabb24c938711d4002a0f438783355fa7300

2021/05/30/ (日) | edit |

0c9365fa-s 東京オリンピック 「ドイツをはじめとした欧米各国では、国民の半数近くがコロナワクチンの接種を1度は受けています。接種が完了した人には外出制限を緩めたり、マスクを外しても構わないという動きも出ている。

ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83554

2021/05/30/ (日) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 NHK放送文化研究所が5月21日に発表した調査結果によると、国民全体で1日にテレビを視聴する人は、2015年の85%から、2020年の79%へと減少。特に下げ幅が大きかったのが10代で、10~15歳は78%から56%、16~19歳では71%から47%へと大幅に減少している。

ソース:https://www.moneypost.jp/793510

2021/05/30/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 「新型コロナウイルス中国武漢ウイルス研究所起源説」をめぐり米国が全面再調査に入った中、世界保健機関(WHO)が今年初めに行った武漢現地調査が再び注目を集めている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/83a3e4a3540c33ffc084304468d40f5209f3c892

2021/05/30/ (日) | edit |

「さざ波」「屁みたいなもの」ツイートと2度の大炎上で内閣官房参与を辞任した高橋洋一氏が29日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に生出演。「ツイートは不適切表現です」と認めた。その一方で、今後の予測を計算したといい「さざ波が渚カヲル君になっちゃう」と『エヴァンゲリオン』の登場人物にひっかけ、さらに収まってくるとした。

ソース:https://www.daily.co.jp/gossip/2021/05/29/0014369043.shtml

2021/05/30/ (日) | edit |

house_omoi_loan.png
新型コロナの感染拡大で、住宅ローンが払えずマイホームを手放す人たちが急増している。夢にまでみたマイホームさえも奪っていく、新型コロナの打撃。その現状を取材した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/69af79fa93cf444b9e8d89c824d5d2aa300835d8

2021/05/30/ (日) | edit |

beb05fc3 バッハ会長 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は27日、オンラインで開催されたIOCアスリート委員会主催のフォーラムで、すでに新型コロナウイルスワクチンを2度接種したことを明かした。「私はすでに2回注射をしました。そしてご覧の通り私はいい状態にあります」と、健康をアピールした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1855cc6bc902638343096d801228dc514fb7195a

2021/05/30/ (日) | edit |

旭日旗 東京五輪の公式ホームページ(HP)上における竹島(韓国名・独島)の表記問題で、韓国政府が公式声明を発表して今夏の東京五輪ボイコットを示唆する中、かねて同国側が批判してきた旭日旗問題をまたまた持ち出してくる可能性が高まってきた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2d552b9ad8c31c610430956b002a38fecb0954

2021/05/30/ (日) | edit |

河野太郎 河野太郎行政改革担当相は29日夜のインターネット番組で、政府が調達した 新型コロナウイルスワクチンを、ワクチン不足に悩む台湾へ提供する検討に入ったことに関し、「東日本大震災の時、台湾には義援金などでお世話になった。困っている時はお互い様だ」と述べた。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20210529/k00/00m/010/243000c

2021/05/30/ (日) | edit |

usa_.jpg米商務省が28日、4月の個人消費支出(PCE)物価指数を発表し、 長期的な物価動向を占うコア指数が前年同月比3・1%増と、2年4カ月ぶりに米連邦準備制度理事会(FRB)の目標の2%を超えた。 米国でもデフレ圧力が強い時期が長引いてきたが、コロナ禍を境に転機となる可能性もある。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP5X721BP5WUHBI04M.html

2021/05/30/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗
走行中に温室効果ガスを排出しない電気自動車(EV)の普及に向け、政府が2030(令和12)年までに急速充電器を国内で3万基設置する目標を掲げることが27日、分かった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e9c077fd89826201eb539afd1ae48c5e7e0fe9

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ