2021/11/06/ (土) | edit |

building_pachinko.png 先日、知り合いがTwitterで「パチンコ屋に行くたび、若い奴がいないことに気づく」とツイートしていた。これっていつの間にか普通のことになってたけど、ほんの15年か20年も前ってまだまだ若い人の趣味の選択肢にパチンコ・パチスロはあった。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/21148930/

2021/11/06/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ連合の芳野友子会長は4日、日本記者クラブの記者会見で、野党を引き続き支援する基本姿勢を示した上で、「労働者のための施策をやる政党があれば是々非々でいい。(労働問題の)課題が多岐・多様になっており、今後の連合の対応の仕方も考えていく時期に来ている」と述べ、立憲民主党、国民民主党への支援のあり方を見直す可能性を示唆した。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/176000c

2021/11/06/ (土) | edit |

米製薬大手ファイザーは5日、開発中の新型コロナウイルス感染症を治療する飲み薬について、 入院と死亡のリスクが89%低下したとの臨床試験(治験)結果を発表した。ブーラ最高経営責任者(CEO)は緊急使用許可申請の一環として、 今月25日までに米食品医薬品局(FDA)に治験の暫定結果を提出するとしている。

ソース:https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-pfizer-treatments-idJPKBN2HQ1UR

2021/11/06/ (土) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木 国民民主党の玉木雄一郎代表は5日の記者会見で、同党と立憲民主党がともに先の衆院選の比例代表で略称「民主党」を使った問題を受け、有権者が今後混同しないよう立憲側と対応を話し合う考えを示した。衆院選では両党の得票割合に応じて票を割り振る「案分」が多数発生していた。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20211105/k00/00m/010/135000c

2021/11/06/ (土) | edit |

job_nouka.png
政府が技能実習生の新規入国を8日から認めると発表したことを受け、働き手として技能実習生を受け入れてきた農家からは歓迎の声があがった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASPC565HBPC5UTIL026.html

2021/11/06/ (土) | edit |

Moon_Jae-in_in_2017 文在寅 ムンジェイン 青瓦台(韓国大統領府)は「ムン・ジェイン(文在寅)大統領のヨーロッパ巡訪期間における日韓首脳間の接触を推進しなかった」と伝えた。 青瓦台のパク・スヒョン(朴洙賢)国民疎通首席秘書官は、韓国のラジオ番組に出演し、“岸田文雄首相に会おうとしていたが、会えなかったということなのか”という司会者の質問に「そうではない」と答えた。

ソース:https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1105/10321656.html

2021/11/06/ (土) | edit |

爆笑問題 お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が10月31日放送の選挙特番「選挙の日2021 太田光と問う! 私たちのミライ」(TBS系)にスペシャルMCとして生出演し、自民党の重鎮である二階俊博前幹事長をマジギレさせるひと幕があった。

ソース:https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12251-1319085/

2021/11/06/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ政府、与党はマイナンバーカードの新規取得者や保有者に対し、1人3万円分のポイントを付与する方向で調整に入った。 関係者が5日明らかにした。コロナ禍で冷え込んだ消費の喚起や、カード普及が狙い。3兆円規模の予算を想定し、 今月中旬にまとめる大型経済対策に盛り込む見通し。一部には巨額予算への慎重論もあり、調整を続ける。

ソース:https://nordot.app/829272877309706240?c=39546741839462401

2021/11/06/ (土) | edit |

志位 《COP26「脱石炭」の声明に40か国余が賛同 日米中は含まれず》 世界の流れは「脱石炭」。 なのに、日本は9つもの石炭火力を新増設、30年比率は19%とまったく逆行している。 地球の未来、若者の未来を奪う政治を続けていいのかが問われています。

ソース:https://twitter.com/shiikazuo/status/1456440578111987715

2021/11/06/ (土) | edit |

tsujimoto.jpg 「あほやった、私……」。衆院選で議席を失った立憲民主党副代表の辻元清美さん(61)が東京・永田町を去る日、しみじみと反省を口にした。充血した目にむろん悔しさは色濃くにじんでいたが、自身におごりと過信があった、としきりに振り返るのである。いつもと違う「辻元清美」がそこにいた――。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20211104/k00/00m/010/287000c

2021/11/06/ (土) | edit |

三浦瑠麗 国際政治学者の三浦瑠麗氏が5日、ツイッターに新規投稿。「人々がマスクを外す段階に来ているのではないか」と見解を述べた。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/21147842/

2021/11/06/ (土) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木 政府が11月中旬に策定する新たな経済対策がインターネット上で話題になっている。 特に給付金は、公明党の北側一雄副代表が11月4日の記者会見で、衆院選の公約で掲げた0歳から高校3年生までの 子どもに1人あたり一律10万円相当を給付する「未来応援給付」について「基本は現金給付だ」と発言。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ee579dbe77d19dd557af9d0dd4eb89d2070e967d

2021/11/06/ (土) | edit |

1kannkoku韓国国旗 2021年11月5日、韓国日報によると、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の欧州歴訪中に日韓首脳会談が行われなかったことについて、一部のメディアが「不発に終わった」と報じていることに対し、韓国大統領府が「不発という表現は正しくない」と述べ遺憾の意を示した。

ソース:https://www.recordchina.co.jp/b884655-s25-c100-d0191.html

2021/11/06/ (土) | edit |

石原伸晃環境相 東京8区の石原伸晃(64)、当選10回。 野党統一候補、立憲民主党の49歳女性に敗れた。 自民党で派閥を率いる領袖だが、苦戦が伝えられた今回は、他の候補者の応援には行かず選挙区に張り付いた。 大学生の息子が運動を手伝う姿も見られた。 3区の弟、宏高も小選挙区で敗れ、東京で長く人気を誇ってきた「石原ブランド」も時代の節目を迎えた。

ソース:https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/71347.html

2021/11/06/ (土) | edit |

potatochips.png
湖池屋もポテトチップスを値上げする。 湖池屋は、2022年1月31日から順次、ポテトチップスなど30品目を値上げ、または内容量を変更すると発表した。

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/265270

2021/11/06/ (土) | edit |

結婚式-イラスト-素材
全国のメンズ脱毛サロン検索サービスを展開する「メンズタイムズ」は、 独身男性3,000名を対象に「男性の結婚に対する意識」のアンケート調査を実施しました。

ソース:https://woman.mynavi.jp/article/211105-12/

2021/11/06/ (土) | edit |

米ファイザーは5日、同社が開発中の新型コロナウイルス感染症の治療薬が高リスク患者の入院・死亡を89%減らしたとする臨床試験結果を発表した。コロナの治療方法とパンデミック(世界的大流行)の方向性を大きく変える可能性がある。この発表でファイザーの株価は急騰した。

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R2314VDWLU6801

2021/11/06/ (土) | edit |

e4a1d180細野 自民党は、無所属の細野豪志元環境相の入党を認める方針を固めた。複数の関係者が5日、明らかにした。細野氏は衆院選静岡5区に無所属で立候補し、自民党公認で岸田派の吉川赳氏らを破って8選を果たした。ただ、吉川氏は比例東海ブロックで復活当選しており、地元の反発は必至だ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/71fe71315ac7d8b748ede0042901fa3453d843a8

2021/11/06/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府・与党は19日にもまとめる経済対策で18歳以下の子供に1人当たり10万円相当を支給する調整に入った。 困窮世帯にはさらに5万円の支給を検討する。政府内には所得制限を設けて高所得者層を除く案もあり最終調整する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051CU0V01C21A1000000/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ