2022/03/17/ (木) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 【北京=三塚聖平】ロシアのウクライナへの軍事侵攻をめぐり、中国の政府系学者がプーチン露大統領と「早急に手を切るべき」と習近平指導部に訴える文章を16日までに国外で発表した。習指導部が対米共闘の思惑から接近したロシアの批判を避ける中、体制内から方針転換を求める異例の意見が波紋を広げている。

ソース:https://www.sankei.com/article/20220316-4XT6KC7KKBLY7JUA4NBHSN5IB4/

2022/03/17/ (木) | edit |

バイデン米副大統領 バイデン米大統領は16日、記者団からの問い掛けに対し、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領を「戦争犯罪人」と呼んだ。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031700292

2022/03/17/ (木) | edit |

ロシアが主導するユーラシア経済連合(EAEU)の加盟国は、中国とともに、自由な国際通貨・財政システムを構築するため、単一通貨の導入プロジェクトを取りまとめている。こうした決定は、EAEUと中国の協力に関するオンライン会談の成果として下されたものである。

ソース:https://jp.sputniknews.com/20220316/10373123.html

2022/03/17/ (木) | edit |

ロシア ★ロシアのプーチン大統領は、ウクライナへの侵攻について、「作戦は全て予定通りに進められている」と主張しました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/17530430efc86c3f8f42d8a6c2f422ce6b8ad87b

2022/03/17/ (木) | edit |

バイデン米副大統領 【ワシントン=坂口幸裕】バイデン米大統領は16日、ホワイトハウスで演説し、ロシアが侵攻するウクライナに追加の軍事支援を実施すると表明した。ウクライナに対戦車・対空ミサイルなどを供与するため、新たに8億ドル(950億円)の予算を措置する。ロシアによるウクライナ侵攻に関し「長く困難な戦いになる」と述べた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16E690W2A310C2000000/

2022/03/17/ (木) | edit |

ロシア ロシア政府は15日、人権保護などを目的とする国際機関、欧州評議会に脱退を通告した。同評議会が作成した欧州人権条約からも離脱する。欧州評議会の報道官が明らかにした。

ソース:https://nordot.app/876592602893533184

2022/03/17/ (木) | edit |

240px-Volodymyr_Zelensky_Official_portrait_cropped.jpg ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でのオンライン演説を打診してきたことを受けて、 与野党は16日、実現に向けて検討を始めた。だが前例がないだけに課題がいくつか浮上している。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASQ3J6D76Q3JUTFK011.html

2022/03/17/ (木) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木 先ほど自民党の盛山議員運営委員会筆頭理事が浅野代議士の部屋まで来られてゼレンスキー大統領のオンライン演説について ①本会議場に大型テレビを設置する準備を進めている ②通訳手配などの事務的な準備に数日必要である と説明があったようです。現在、自公維国は賛成。立憲と共産が慎重とのこと。 — 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 16, 2022

ソース:https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1503951123639844866

2022/03/17/ (木) | edit |

256px-Flag_of_Ukrainesvg.png ロシアによるウクライナ侵攻は3週目に入り、過酷な市街戦となる見通しが一段と強まっている。こうした中、ウクライナに各国から大量に送られた対戦車ミサイルが戦争の流れを変える可能性がある。

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-15/R8SGLUT0G1L101

2022/03/17/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗ウクライナ侵攻に対する追加経済制裁として主要7カ国(G7)が打ち出した「最恵国待遇」からのロシア排除を巡り、政府は15日、排除する措置を発動する方針を固めた。カニやウニといったロシア産水産物について関税率を引き上げる方針で、必要な改正法案を今国会に提出、成立を目指す。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20220315/k00/00m/030/256000c

2022/03/17/ (木) | edit |

【フジテレビ・解説委員】

核戦争の恐怖が迫っても世界はゼレンスキー大統領を支持し続けることができるのか?

ソース:https://www.fnn.jp/articles/-/332154

2022/03/17/ (木) | edit |

ロシア 【3月15日 AFP】ロシアは14日、旧ソ連4か国への穀物の輸出を一時的に制限すると発表した。国内の供給分を確保し、価格の高騰を防ぐ目的がある。

ソース:https://www.afpbb.com/articles/-/3395184

2022/03/17/ (木) | edit |

FN3qYXzVUAMYFfR.jpg 「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ・日本テレビ系)は2022年3月15日の放送で、ウクライナの地図を画面に表示した際、国名を「ロシア」と誤って表記していたことについて、番組内で訂正・謝罪した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/22d5c503388602842ffb03bcd34d52aea6bf654d

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ