2022/06/10/ (金) | edit |

building_jidoufukushi1_hoikuen.png 数億円に上る補助金が誤って振り込まれた可能性があります。東京都の葛飾区が、保育園に対する区の補助金を誤って多く支給していたことが分かりました。 この補助金は、保育士不足を補うためにパートの保育士を雇用した私立の認可保育園に対して、区が独自に支給しているもの。

ソース:https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0609/tbs_220609_3855724597.html

2022/06/10/ (金) | edit |

9409aca0二階 自民党の二階俊博元幹事長は9日、自身が率いる二階派(志帥会)の会合で、夏の参院選後に有志議員を募って韓国を訪問する考えを示した。「韓国と日本の関係は世界から見られている。隣近所の国とうまく付き合えないで、世界の隅々に影響力を及ぼすことはできない」と語った。

ソース:https://www.sankei.com/article/20220609-7ER2CXQ4FBOPHBEVBW5VFXOTVA/

2022/06/10/ (金) | edit |

黒田東彦150 数量政策学者の高橋洋一が6月8日(水)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。 前日に「適切でなかった」として謝罪した黒田日銀総裁の発言について、その意図を解説し、“黒田総裁発言批判に対する疑問”を投げかけた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/13ebf3dc00a144345ca2d3aabcc76816ea8d40d6

2022/06/10/ (金) | edit |

岸田外務大臣
立憲民主党が提出した岸田文雄内閣の不信任案は9日、衆院本会議で採決され、自民、公明両党などの反対多数で否決された。【樋口淳也】

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220609-00000066-mai-pol

2022/06/10/ (金) | edit |

ルーピー1 (略) 日本国内にはいわゆる「親韓派」がいる。韓国関連の行事があるたびに決まって招待される政治家や市民団体だ。 ありがたい存在だ。しかし反作用もある。このような形だ。鳩山由紀夫元首相は代表的な知韓派政治家だ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d11d528ffa965499fd16a5d4dfe3b2b5961f0d23

2022/06/10/ (金) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相が来週末にも、愛知県豊田市のトヨタ自動車を訪問する方向で調整していることがわかった。複数の関係者が明らかにした。自民党の首相が豊田市の同社を訪問するのは異例。今夏の参院選を前に、賃上げに向けた政府の取り組みなどをアピールする狙いもあるとみられる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c03c76525c451524487a18dedc70c919b456750a

2022/06/10/ (金) | edit |

2f37f9e0尹錫悦 ユン・ソギョル 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は9日、日韓関係を巡り、将来的な協力強化に期待を示した上で「歴史問題は円満に解決されると予想している」と述べ、楽観的な姿勢を示した。記者団の質問に答えた。

ソース:https://www.sankei.com/article/20220609-QD46GX6V6BLQZBWOL5RR7AMCBU/

2022/06/10/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ立憲民主党の後藤祐一衆院議員は9日の衆院本会議で、岸田文雄首相が開会中の通常国会の答弁で 「しっかり」という言葉を少なくとも1805回使ったとする集計結果を明らかにした。 同党が提出した岸田内閣の不信任決議案に対する賛成討論で述べた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/10f786dfb93e548c2bff25bb0b5a67a4b4ca1a26

2022/06/10/ (金) | edit |

黒田東彦150 「家計の値上げ許容度も高まってきている」──。 庶民が物価高にあえぐ中、黒田東彦・日銀総裁から飛び出したトンデモ発言に批判が集中している。あらゆる物の値段が上がり、「高くても買わざるを得ない」のが国民の肌感覚なのに、物価安定を目指す中央銀行総裁の感性は随分と浮世離れしている。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306423/

2022/06/10/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ公示が迫る参院選に向け、立憲民主党が岸田内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案提出に踏み切った。  ただ、賛同会派を増やせず、提出のタイミングも当初想定からずれるなど対応は迷走。岸田政権との対決機運を盛り上げられない立民に対する他の野党は冷ややかで、孤立感も漂っている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/052250f3281f1470f21bfaa777ce5e65e9d98403

2022/06/10/ (金) | edit |

この夏と次の冬に、電力が足りなくなる恐れが強まっている。電気は暮らしや経済活動の土台だ。不測の大停電を避けるため、供給の確保とともに、需要のピークを抑える工夫も進める必要がある。

ソース:https://www.asahi.com/articles/DA3S15319324.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ