2022/08/12/ (金) | edit |

money_syougakukin_syakkin.png 今、大学生の半数近くが利用する奨学金。多くは返済が必要な貸与型だが、経済の低迷で収入が不安定化し、日本学生支援機構(JASSO)の取り立てに苦しむ社会人も少なくない。岸田文雄首相は「出世払い型」の検討を指示したが、中身はこれから。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/195265

2022/08/12/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ 経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

ソース:https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

2022/08/12/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ安倍晋三元首相の死去にともない、岸家・安倍家の政治家三代の血脈を誰が継ぐのか。 安倍元首相の甥で、岸信夫防衛大臣の長男・信千世氏(31)に注目が集まる。 現在は岸防衛大臣の秘書官を務める信千世氏が月刊「文藝春秋」9月号のインタビューに応じた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f3109268a09b28b772c37ee86d3e193b5b28122b

2022/08/12/ (金) | edit |

256px-Flag_of_Ukrainesvg.png ソ連崩壊直後の1990年代、独立したウクライナの核兵器放棄を巡り、ロシアとの交渉を担当したユーリー・コステンコ氏が11日までに共同通信の取材に応じた。侵攻が続く中「核があれば、ロシアは攻め込めなかっただろう」と述べ、短期間での核兵器放棄に至った当時の決定は誤りだったとの認識を示した。

ソース:https://nordot.app/930359004801794048

2022/08/12/ (金) | edit |

記者や市民、学識者らでつくる日本ジャーナリスト会議(JCJ)は8日、「戦前の遺物『国葬』にメディアは明確に反対を」と題した声明文を発表した。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/195269

2022/08/12/ (金) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相は10日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬に世論調査などで反対が多いことについて 「いろいろな意見があることは承知している」としつつ、実施に向けた考えに変わりないとの認識を改めて示した。 「今後さまざまな機会を通じて丁寧に説明を続けていきたい」と述べた。京都新聞社の質問に答えた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/21285793c4ac9b234c27ab85bc6bd4a32bb16f99

2022/08/12/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗岸田文雄首相と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が、WHO傘下の新組織を日本に設立する方針で合意していたことが11日、分かった。新組織は、世界中の誰もが必要な医療サービスを負担可能な額で受けられる「万人のための医療」の実現を国際目標に掲げる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7288c5361fc3da4d3e327ced428f6f9257397d9c

2022/08/12/ (金) | edit |

国鉄時代の色に塗り替えられたJR西日本の特急「やくも」が人気を集める中、沿線の住民からは「撮り鉄」のマナーを問題視する声が上がっています。なかには、私有地の柿の木が無断で切られたという衝撃的な被害も出ていました。

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/121836

2022/08/12/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症集計で、1~7日の1週間の新規感染者数が日本は149万6968人に上り、3週連続で世界最多となった。次いで多い米国の75万人、韓国の71万人と比べると約2倍で突出した多さとなっており、世界全体の週間感染者698万人の21%を日本が占めている。

ソース:https://nordot.app/930212669316743168

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ