2022/09/21/ (水) | edit |

ロシア
【速報】 ロシア国防相 動員対象は2500万人、30万人程度動員

ソース:https://twitter.com/ReutersJapan/status/1572477788975935490

2022/09/21/ (水) | edit |

001_putin_daitouryou.jpg 欧米諸国が核の脅威をちらつかせていると訴え、ロシア本土とウクライナにある親ロシア派地域の安全が脅かされた場合は、ロシアが持っている全ての武器の使用も辞さないとして、核兵器の使用も示唆した。プーチン大統領は「これは、はったりではない」と強調している。(ANNニュース)

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/22891480/

2022/09/21/ (水) | edit |

森永卓郎0404 経済アナリストの森永卓郎が9月19日(月)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』に出演。生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」が一部の生産を中国から日本へ移した話題を取り上げた。

ソース:https://www.excite.co.jp/news/article/AllNightNippon_387578/

2022/09/21/ (水) | edit |

玄葉光一郎 立憲民主党の玄葉光一郎・元外相は20日、読売新聞の取材に対し、安倍晋三・元首相の国.葬(国.葬儀)への出席を表明した。安倍氏とは1993年衆院選の初当選同期だとし、「(出席が)日本人の一般的な死生観に合っている」と述べた。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220920-OYT1T50202/

2022/09/21/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ ダイキン工業は2023年度中に中国製部品が無くてもエアコンを生産できるサプライチェーン(供給網)を構築する。省エネルギーなど中核機能にかかわる部品を日本国内で内製化するほか、取引先に中国外での生産を要請する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF059DM0V00C22A9000000/

2022/09/21/ (水) | edit |

野田 26437c3c 安倍晋三元首相の国葬を巡り、党幹部以外の出欠席を「自主判断」とした立憲民主党内で、野田佳彦元首相の出席表明が議論を呼んでいる。野田氏が自らの「人生観」を出席の理由に挙げたのに対し、原口一博元総務相が「人生観よりも法と正義が優先する。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20220920/k00/00m/010/300000c

2022/09/21/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は20日、安倍晋三元首相の国葬について「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する考えを明らかにした。安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と批判した。党本部で記者団の質問に答えた。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000842&g=pol

2022/09/21/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
松野博一官房長官は20日午前の記者会見で、米ニューヨークでの国連総会出席に合わせた日韓首脳会談の開催について「決まっていない」と述べた。

ソース:https://www.sankei.com/article/20220920-B62HISB6FZIBPNTIMWIYZ5CSHQ/

2022/09/21/ (水) | edit |

ホリエモン_150 実業家・堀江貴文氏(49)が20日までに更新されたYouTube「サウナノフタリ」に出演。お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(59)の笑いが「一番つまんない」と発言する場面があった。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/20/kiji/20220920s00041000310000c.html

2022/09/21/ (水) | edit |

256px-Flag_of_Ukrainesvg.png ヘッカー氏は「彼らが自国の戦闘機や航空機をそうした(ウクライナ側の)ミサイル交戦空域に飛ばそうとしたとき、それらは撃墜された」と述べ、統合防空ミサイル防衛により約55機が撃墜されたとの認識を示した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f4eeb4686b05009eb09d4b0c232334eee85da644

2022/09/21/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ 総務省が20日発表した8月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.5となり、前年同月比2.8%上昇した。消費増税の影響を除くと1991年9月(2.8%)以来、30年11カ月ぶりの上昇率だった。5カ月連続で2%台となった。資源高や円安が、エネルギー関連、食料品の価格を押し上げた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ALG0W2A910C2000000/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ