2022/10/31/ (月) | edit |

7679708f78eb88bebf2b0b6fde6437fd9a6d91371526272220 メンタリストDaigo
メンタリストのDaiGo(35)が、31日までに自身のツイッターを更新。「少年革命家」を名乗る不登校ユーチューバーのゆたぼん(13)を称賛した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2d026b8dba5be7dbc4541d82fccda561ae2b1647

2022/10/31/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗環境保護団体グリーンピースが9月に発表した世界の自動車大手10社の脱炭素への取り組みを評価した報告書で、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの日本3社がワースト3となった。トヨタは2年連続最下位。ちょっと日本車メーカーに厳しい印象を受けるが、報告書の真意は何か。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/210924

2022/10/31/ (月) | edit |

ロシア ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアは、ウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の履行を無期限で停止すると一方的に表明しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875241000.html

2022/10/31/ (月) | edit |

結婚 「一人口は食えねど二人口は食える」といわれたように、かつて結婚は経済合理性のある共同体のはずだったのだが、昨今は「金がなければ結婚できない」とか「子育てには金がかかる」といわれはじめ、もはや結婚も子育ても、一定以上の経済力を持つ者だけが享受できる「贅沢な消費」となりつつある。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20221029-00321550

2022/10/31/ (月) | edit |

ロシア ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部・南部4州の併合を宣言して30日で1カ月になる。20日に4州に戒厳令を敷くと同時にロシア全土に特別な警戒態勢を導入、社会全体を軍需に集中できる「国民総動員」の手はずを整えた。

ソース:https://nordot.app/959008535941464064?c=39546741839462401

2022/10/31/ (月) | edit |

car_jidouunten_man.png 警察庁は27日、特定の条件下で運転を完全に自動化する自動運転の「レベル4」の運行許可制度を盛り込んだ改正道路交通法の施行について、2023年4月1日を予定していると明らかにした。施行されれば、レベル4の公道走行が解禁されることになる。自動配送ロボットを運行する事業者の届け出制度も同日施行を目指す。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65486610X21C22A0MM0000/

2022/10/31/ (月) | edit |

橋下
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が30日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。政府が打ち出した総合経済対策について言及した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd0f41474558144a1a98f08667b986e830b035c

2022/10/31/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗
日本は世界的に見ても企業内や政界など組織内での女性の地位が低い。打開策はないのか。AERA 2022年10月31日号の記事を紹介する。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc3c24a15e1da20a569114bc250e3a3daf000b4

2022/10/31/ (月) | edit |

usa_.jpg 米国人の8割近くが宇宙人は実在すると信じていることがわかった。人口の78%にあたる2億5700万人以上がその存在を確かなものとする一方、その半分が宇宙人は友好的で、人類に危険を及ぼさないと回答した。

ソース:https://yorozoonews.jp/article/14753611

2022/10/31/ (月) | edit |

岸田外務大臣
10月26日に開かれた「政府税制調査会」(首相の諮問機関)では、参加した複数の委員から「消費税率アップの議論をすべきだ」との意見が相次いだ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/85c48cc177903bc6eda5054c8626b0bec08b738b

2022/10/31/ (月) | edit |

ロシア ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は29日、(中略)海底パイプライン「ノルドストリーム」と「ノルドストリーム2」で9月末に起きた爆発(中略)英軍関係者が計画と実行に関与したテロ行為だと発表した。

ソース:https://www.sankei.com/article/20221029-PVPV6PKJ5NMH5BBLSSMW23C6Z4/

2022/10/31/ (月) | edit |

drink_milk_pack.png 11月は、乳業大手3社が牛乳やヨーグルトを一斉に値上げする。ウクライナ危機や円安の影響で乳牛の餌となる飼料が高騰し、原料である生乳の取引価格が上がったためだ。原材料高などでベビーフードや菓子、飲料も価格を引き上げる。食材費が上昇した外食でも値上げの動きが続く。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/10/30/kiji/20221030s00042000043000c.html

2022/10/30/ (日) | edit |


「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/321eb80092005fa9b2eece193e1fc9f82702b544

2022/10/30/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗高齢化の課題解決において、日本は世界をリードするチャンスを手にしています。労働人口の減少に伴い、日本の社会構造は変革期を迎えています。豊かさと幸福を実感できる社会作りに動き出す時がきています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5b231619e16f9af8ada2a9466271868e19376d

2022/10/30/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ 働く人の賃金への分配が滞っている。財務省の法人企業統計をもとにした民間試算で、2021年度の労働分配率は62.6%と前年度から5.7ポイント低下した。バブル景気で企業の利益が伸びた1990年度以来の低水準だった。利益を内部留保や配当に回す企業の姿勢が影響している。物価高が続く中、賃金への十分な還元がなければ個人消費を下振れさせかねない。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09C650Z00C22A9000000/

2022/10/30/ (日) | edit |

萩生田光一自民党
萩生田「仮に日本が侵略を受けた場合、ウクライナと同じような8カ月間の戦いができるのか」

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD266VX0W2A021C2000000/

2022/10/30/ (日) | edit |

確かにオドロキだ。2030年冬季五輪の札幌招致スローガンが「世界が驚く、冬にしよう。」に決まった。この標語が発表された27日のプロモーション委員会では、運営費の見直しも発表。物価上昇を理由に200億円の経費上積みが決まり、試算額は従来の2000億~2200億円から2200億~2400億円に増額。

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23106842/

2022/10/30/ (日) | edit |

竹島_日本領 島根大の舩杉力修(ふなすぎりきのぶ)准教授(歴史地理学)は28日、日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島(トクト))について、1897年の米国の民間製の地図に日本領と分かる表記があったと明らかにした。島根県隠岐の島町の個人が持つ新たな史料という。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/158cba0ff77170875985548248e589ac46a4a2f7

2022/10/30/ (日) | edit |

index茂木 脳科学者・茂木健一郎氏(60)が29日、自身のツイッターを更新。28日に東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われた第81期名人戦A級順位戦で佐藤天彦九段(34)が対局中に一時マスクを外し、反則負けとなったことについて言及した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6dbf24f34316cd3e4773d0b2d63a4d53365fbc

2022/10/30/ (日) | edit |

玉城デニー 国と沖縄県が激しく対立する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、玉城デニー知事が国連に問題提起する意向を表明したことが、一部で波紋を広げている。中国などの介入を招き、かえって沖縄の平和を危うくする恐れもあるからだ。

ソース:https://www.sankei.com/article/20221029-VITCCQX4MZLELCCC3YNSFT63CM/

2022/10/30/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ井野防衛副大臣は法務政務官を務めていた当時、旧統一教会の関係者を法務省内の政務官室に招き入れていたとの指摘を「否定しない」としたうえで、今後は一切関係を持たないと強調しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013873561000.html

2022/10/30/ (日) | edit |

ひろゆき
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が28日にABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、再び“電話不要論”を訴えた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/72f03ac5c74b2e81d0866aeac5934930f6d2efbe

2022/10/30/ (日) | edit |

virus_corona.png 神奈川県は28日、新型コロナウイルスのオミクロン株の新たな派生型で、 主に欧米で広がる「BQ.1」への感染が、県内で初めて確認されたと発表しました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7abc5eae1864e52bf69cab1423146c08c4a9d7

2022/10/29/ (土) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相は28日の記者会見で、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」を巡り、「紛失などの事情で手元にカードがない方が保険診療を受けられる制度を用意する」と述べた。政府は2024年秋に現行の保険証を廃止する方針を示している。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102801283&g=pol

2022/10/29/ (土) | edit |

黒田東彦150 歴史的な円安が物価高に拍車をかける中、日本銀行は28日、物価高の一因になっている金融緩和の継続を決めた。一方、政府は物価高による家計の負担を和らげることを柱とした巨額の経済対策を決めた。いずれも、日本経済を支えるためとするが、政府・日銀の間には微妙な温度差も生じ始めている。

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBX6TRYQBXULFA02C.html?ref=tw_asahi

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ