2022/11/01/ (火) | edit |

nefuda_takai.png
円安や原材料価格の高騰を受けて、11月に値上げする食品や飲料は800品目を超えることが、民間の信用調査会社の調査でわかりました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876901000.html

2022/11/01/ (火) | edit |

24363 いきなりステーキ
『いきなり!ステーキ』値上げ 平均58円

ソース:https://digitalpr.jp/r/64405

2022/11/01/ (火) | edit |

旭日旗 韓国政府が来月6日に開催される日本海上自衛隊創設70周年観艦式に韓国海軍艦艇を派遣することに対して「旭日旗敬礼」という批判が出ると、朴振(パク・ジン)外交部長官は「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権では日本海上自衛隊艦艇が韓国海軍との親善行事のために自衛艦旗を掲揚した状態で仁川(インチョン)港に入港している」と明らかにした。

ソース:https://s.japanese.joins.com/JArticle/297193

2022/11/01/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
国税庁はさきほど、昨年度の日本企業の儲けが過去最高のおよそ80兆円になったと発表しました。一方で、平均給与はほぼ横ばいのまま。企業の儲けはどこに行っているのでしょうか?

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/191822

2022/11/01/ (火) | edit |

money_weak_yen.png 財務省は31日、政府、日銀が外国為替市場で10月に実施した介入額が6兆3499億円だったと発表した。月間の円買いドル売り介入額としては9月の2兆8382億円を上回り、2カ月連続で過去最大を更新した。

ソース:https://nordot.app/959756213023588352

2022/11/01/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ 厚生労働省は31日、介護保険制度の給付と負担の見直しを巡る論点をまとめ、同日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示した。所得が高い65歳以上の人が支払う保険料を増額するほか、介護サービス利用料を2~3割自己負担する人を増やすことなどを列挙。同省は今後の議論を踏まえ、年内に具体案をまとめる。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2022103100412&g=eco

2022/11/01/ (火) | edit |

jintensya_man.png
全国の警察が自転車の取り締まりを強化している。 東京都内では、警視庁が31日から信号無視など4項目について、悪質で危険性が高い場合、重点的に刑事罰の対象となる「赤切符」を交付する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE184IL0Y2A011C2000000/

2022/11/01/ (火) | edit |

厚生労働省はパートら短時間労働者が厚生年金に入れる要件を緩和する検討に入る。2年後に従業員51人以上の企業で働く人に広げるが、従業員数の要件撤廃も視野にさらなる対象拡大を議論する。年金財政の悪化で、国民年金(基礎年金)は将来の目減りが予想される。国民年金の上乗せ部分である厚生年金を受け取れる人を増やし、老後資金の底上げを狙う。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26AL90W2A021C2000000/

2022/11/01/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
消費者の買い物などへの意欲を示す10月の「消費者態度指数」は、物価の高騰で、家電製品の買い替えの意欲が下がっているなどとして、2か月連続で悪化しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221031/k10013875841000.html

2022/11/01/ (火) | edit |

240px-Volodymyr_Zelensky_Official_portrait_cropped.jpg 【キーウ共同】 ロシアが発表したウクライナ産穀物輸出の4者合意の履行停止について、 ウクライナのゼレンスキー大統領は29日のビデオ演説で「今こそ強力な国際的対応が必要だ」と述べ、 国連や20カ国・地域(G20)の枠組みでロシアに圧力をかけるよう国際社会に訴えた。

ソース:https://www.chunichi.co.jp/article/573010

2022/11/01/ (火) | edit |

a3d5f9d7 国旗防衛省が、ミサイルを含む弾薬や航空機などの部品不足に危機感を募らせている。弾薬の充足率を公表する異例の対応で世論に訴える。弾薬などの不足は有事の際に戦闘を続ける継戦能力の低下につながる恐れがあり、同省は問題解決のため予算増額を求めている。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022103000271&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ