2023/01/31/ (火) | edit |

3_kantou6__tokyo.png 人口の東京への集中が再加速している。総務省が30日発表した2022年の住民基本台帳人口移動報告では、東京都は転入者が転出者を上回る「転入超過」が3万8023人となり、超過幅は3年ぶりに拡大した。新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、21年に比べて7倍に増えた。雇用の選択肢が乏しい地方の就業難を背景に、22道県で流出が拡大した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA300JW0Q3A130C2000000/

2023/01/31/ (火) | edit |

バイデン米副大統領 バイデン米政権は中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への全面的な禁輸措置の検討に入った。欧米メディアが30日報じた。米商務省が既に複数の米企業に対して、従来は認めていた製品についても、輸出許可を停止する通知を示したという。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230131-RLQ3GA2Z75L43IRR42GDBGK7EU/

2023/01/31/ (火) | edit |

岸田外務大臣 「政府『おわび』継承説明へ」「韓国肩代わり案後押し」 共同通信は、このような見出しで記事を配信した。 日韓政府は30日、韓国・ソウルで外務省局長協議を開き双方の取り組み状況を話し合う予定。韓国側は日本の「誠意ある呼応」を求め、岸田首相は、「韓国政府と緊密に意思疎通していく」としている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/fefdabd05bfa2880cb6c9d56378fe404208cde74

2023/01/31/ (火) | edit |

(前略) 日本でもかなり前から、「女性活躍」が社会課題と位置づけられてきました。1999年に「男女共同参画社会基本法」、2015年に「女性活躍推進法」が成立し、さまざまな取り組みが行われてきました。その結果、多くの企業で「産休・育休制度」などが整備され、結婚、出産、育児での退職者は減ってきました。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/649367

2023/01/31/ (火) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相は30日から始まった衆院予算委員会で、政務秘書官を務める長男の外遊先での公用車観光疑惑や、産休・育休中のリスキリング(学び直し)の是非について立憲民主党から追及を受けた。観光地訪問については「肯定も否定もしない」、リスキリングについては「本人が希望した場合に限る」と答弁。

ソース:https://www.kanaloco.jp/news/government/article-965731.html

2023/01/31/ (火) | edit |

尖閣諸島 中国当局の船が日本の尖閣諸島周辺の領海に侵入した問題で、中国海警局は「法に基づき日本の船を追い出した」と主張しました。  海上保安庁によりますと、30日午前、中国海警局の船4隻が日本の尖閣諸島周辺の領海に侵入しました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/8fefd4b847ead915b8d8790b25e6959565cf9915

2023/01/31/ (火) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 【北京時事】中国は日本人向けビザ発給手続きを停止する対抗措置の発表から3週間足らずで、再開に踏み切った。新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策により国内経済が大打撃を受けたことを踏まえ、日本からの投資呼び込みで経済再建を急ぐ。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012900281&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2023/01/30/ (月) | edit |


東京五輪・パラリンピックのテスト大会業務をめぐる入札談合事件で、大会組織委員会側が、落札企業が原則として本大会の業務も受注すると複数の資料に明記していたことが、関係者への取材でわかった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/479496dd8d4faa29db799f5edd5dd8c8d2112626

2023/01/30/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ 政府は、韓国を輸出管理で優遇する「ホワイト国(優遇対象国)」に再指定し、対韓輸出管理を緩和する方向で検討していることが分かった。日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が関係改善を模索していることを踏まえた。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230128-NS3E6LDMY5M63NJS4NSAB54N3I/

2023/01/30/ (月) | edit |

ロシア 「将軍は常に過去の戦争を戦う」という格言がある。だが目を向けるべきは、これからの在り方だ。ウクライナ戦争は、世界秩序をどんな形で再編成しているのか──。

ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100714.php

2023/01/30/ (月) | edit |

bg_snow_jutaku.jpg 記録的な寒波で暖房需要が高まる中、一部電力会社は火力発電の臨時稼働に追われた。電力需要の急増に発電が間に合わなければ大規模停電になりかねない。天候に左右される再生可能エネルギーが増える一方で、発電量を調整しやすい火力発電に頼らざるを得ない状況になっている。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230127-OYT1T50347/

2023/01/30/ (月) | edit |

茂木外務大臣 与野党の幹事長らは29日のNHK番組で、岸田文雄首相が参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁したことについて議論を交わした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d296e5b9c45df870b0cdacf03220348768631733

2023/01/30/ (月) | edit |

岸田外務大臣 政府は元徴用工訴訟問題で韓国の原告らが求める日本側の謝罪を巡り、日本企業の賠償を韓国財団に肩代わりさせる解決案を韓国政府が正式決定すれば、過去の政府談話を継承する立場を改めて説明して「痛切な反省」と「おわびの気持ち」を示す方向で検討に入った。日本との関係改善に意欲的な尹錫悦政権を後押しする狙い。政府関係者が28日、明らかにした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/940ec4a3809551e5803ebd7b2d43388d85143eec

2023/01/30/ (月) | edit |

財務省は27日、国の2021年度の一般会計と特別会計の決算を民間企業の会計手法でまとめ 直した財務書類を公表した。負債が資産を上回る「債務超過」の額は、21年度末で687.0兆円と 前年度末から31.9兆円拡大した。新型コロナ対策費を賄うための国債発行で負債が増えたことで 14年連続で過去最大を更新した。

ソース:https://medical.jiji.com/news/55868

2023/01/30/ (月) | edit |

souji_mask.png 共同通信社の全国電話世論調査で、政府が屋内外を問わず個人の判断に委ねると決めた新型コロナ対策のマスク着用ルール緩和について、高年層(60代以上)の計75.0%が「ある程度」を含めて「不安を感じる」と回答した。

ソース:https://www.47news.jp/8874565.html

2023/01/29/ (日) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相の長男で政務担当の総理秘書官を務める岸田翔太郎氏が、首相の外遊中のパリやロンドンで「公用車で観光していた」などと週刊新潮が報じ話題を呼んでいる。それにしても、翔太郎氏とは何者なのだろうか。ノンフィクション作家の日野百草氏は「はっきり言わせてもらえば、本格的な政治経験のない一般人です」というベテラン議員の言葉を紹介するーー。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d287020618eabf53a22a653e0f476fd813fc19c2

2023/01/29/ (日) | edit |

usa_.jpg
【ワシントン時事】米NBCテレビは27日、米軍のマイク・ミニハン空軍大将が内部のメモで、 2025年までに中国が台湾に侵攻し、米中戦争が起こり得ると警告したと報じた。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012800378&g=int

2023/01/29/ (日) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相が防衛費増額の次に打ち出した「異次元の少子化対策」で財源問題がくすぶり、またもや増税論がささやかれている。しかし今の日本は、増税どころか国債発行に逃げることすら避けるべき危機的な国民負担の水準にある。(イトモス研究所所長 小倉健一)

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345

2023/01/29/ (日) | edit |

sick_vaccine.png 当初、感染予防とされていた新型コロナのワクチンの効果は、いつの間にか重症化予防にすり替わっていた。そして、いまでは「接種すればするほど感染する」という「悲劇」が起きているという。ワクチンの現状に迫る──。

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20230128_1835300.html?DETAIL

2023/01/29/ (日) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相が27日の参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。これに対し、SNS(ネット交流サービス)では「育児してない人の発想」「オッサン政権」などの痛烈な批判が広がった。28日には「リスキリング」「産休・育休中」の言葉がツイッターのトレンド入りした。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20230128/k00/00m/010/184000c

2023/01/29/ (日) | edit |

成人してからも幼少期から過ごしてきた子供部屋に居座り続ける中高年男性“子供部屋おじさん”が社会で取り沙汰されるようになって久しい。本人のみならず、高齢の両親や兄弟を巻き込んだ問題として語られることが多いわけだが、そんな暮らしに満足している人たちだっている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/171003634842c66d50315b613dbe88e1ab9660d1

2023/01/29/ (日) | edit |

car_suv.png マツダは、英国向けのマツダ6の販売を終了した。2002年から3代にわたって続けられた販売に幕を下ろす。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ca54bb8eb40dd9b6187087662d8d2bb3886b8546

2023/01/29/ (日) | edit |


共産党の小池晃書記局長は27日、参院本会議の代表質問で、日本の少子化の背景に「明治憲法下での家父長制や男尊女卑の家族制度を『美しい国』と美化する自民党政治」があると批判した。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/227787

2023/01/28/ (土) | edit |

小沢一郎a 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が28日、事務所の公式ツイッターを更新。岸田文雄首相が賃上げの一環として重視する個人の学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示したことを強く批判した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0dcf3e3eeec7e5d752b752e51e9a38af248dc506

2023/01/28/ (土) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相は27日の参院本会議の代表質問で、韓国との関係性について「特に現下の戦略環境を踏まえれば、日韓、日米韓で緊密に連携していくことの重要性は論をまたない。国交正常化以来築いてきた、友好協力関係の基盤に基づき日韓関係を健全な関係に戻し、さらに発展させていくため、韓国政府と緊密に意思疎通をしていく」と述べた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2157fc36ff1817e561b40e831749ae1c600b4471

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ