2023/01/01/ (日) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相は1日、2023年の年頭所感を発表した。「戦後日本が直面し、積み残してきた多くの難しい問題、『先送りできない問題』に正面から立ち向かい、一つ一つ答えを出していく覚悟で政権運営に取り組む」と表明した。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010100013&g=pol

2023/01/01/ (日) | edit |

橋本環奈__ 大みそか恒例の「第73回NHK紅白歌合戦」が31日、東京・渋谷のNHKホールで行われ、司会を務めた橋本環奈が4時間25分を“ノーミス”で軽快に乗り切った。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/14c558d66a838b872a12f3c2cc8fb009392587ab

2023/01/01/ (日) | edit |

images習近平 【北京時事】中国の習近平国家主席は12月31日、新年を迎えるに当たり恒例のテレビ演説を行い、 新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策を巡り「未曽有の困難に打ち勝った」と事実上の勝利宣言をした。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022123100323&g=int

2023/01/01/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 国防部(省)の譚克非報道官が29日の定例記者会見で、日本の安保関連文書の改定に関する記者の質問に答えた。

ソース:http://j.people.com.cn/n3/2022/1230/c94474-10190326.html

2023/01/01/ (日) | edit |

car_denki.png
電気自動車(EV)で満充電からの走行距離を懸念する声は、収まらない。しかし、そもそもガソリンエンジン車の時代は、満タンにしても300~400kmしか走れなかった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d81a07d116cf299a53900d74e20f293f852c1f

2023/01/01/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗防衛省は、反撃能力(敵基地攻撃能力)を巡り、2千キロ程度、3千キロ程度を飛行可能な長射程ミサイルをそれぞれ開発する方向で調整に入った。2030年代の配備を目標とする。同じ国産で、千キロ程度の射程を持つ12式地対艦誘導弾(地上発射)の能力向上型の配備は26年度。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3caaf0ce5b85560db53c861a997408642c1c6569&preview=auto

2023/01/01/ (日) | edit |

Flag_of_World_Taiwanese_Congresssvg 台湾 【台北共同】台湾民主基金会は30日、台湾住民を対象とした世論調査の結果を発表し、中国が台湾統一のために武力侵攻した場合の対応として、71.9%が「台湾を守るために戦う」と回答した。台湾が独立宣言したことを理由に中国が武力侵攻した場合も63.8%が「戦う」と答えた。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c50e220aaa20a9904c83ac42e531b5fefaa1588a&preview=auto

2023/01/01/ (日) | edit |

house_omoi_loan.png 大手銀行が30日発表した2023年1月の住宅ローン金利は、大手5行の平均基準金利で22年12月より0.24%高い3.70%となった。13年8月以来、約9年半ぶりの高水準。日銀が金融政策を修正して長期金利が上昇したため、各行が長期金利に連動する固定金利を引き上げた。利用者の9割が選ぶ変動金利は各行とも据え置いた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB300WQ0Q2A231C2000000/

2023/01/01/ (日) | edit |

岸田外務大臣 東京証券取引所で30日、2022年最後の取引となる大納会の式典が開かれた。岸田文雄首相が出席し、少額投資非課税制度(NISA)の抜本的な拡充や恒久化に取り組むことに触れ「官民一体となって個人の証券投資を盛り上げていきましょう」とあいさつした。現職首相が大納会の式典に出席するのは2013年の安倍晋三氏以来9年ぶり。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/19eb5d2e322f1a01da48ac8a71167167f07bb531

2023/01/01/ (日) | edit |

newyearcard-2023-usagi-motituki_
政経chをご覧の皆様、
新年明けましておめでとうございます!



おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ