2023/01/04/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ 家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数は上昇が続いています。民間のシンクタンクは、去年12月分もしくは1月分は生鮮食品を除いた指数の上昇率が4%に達する可能性があると分析しています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230104/k10013940471000.html

2023/01/04/ (水) | edit |

ロシア ロシアのルデンコ外務次官は、岸田政権が平和的発展の道を放棄して軍事化の方向に移行しつつあると指摘し「ロシアやアジア太平洋地域への深刻な脅威だ」と述べた。 

ソース:https://mainichi.jp/articles/20230103/k00/00m/030/135000c

2023/01/04/ (水) | edit |

250272b2 小池 国政進出でつまずいて以降、注目を浴びたのは「密です」と発したことくらいか。最近すっかり影が薄くなった“女帝”だが、相変わらず本業では首をかしげたくなる政策が多い。その最たるは、新築戸建て等への「太陽光パネル設置」の義務化。まさに“師走の暴走”ともいうべき暴挙である。

ソース:https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01030557/?all=1

2023/01/04/ (水) | edit |

twitter3_ツイッター
2022年のクリスマス直前、Twitter社はすべてのツイートの閲覧数(インプレッション数)を表示する新機能「View Count」を発表し、日本のユーザーにも実装された。

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20230101_1827710.html?DETAIL

2023/01/04/ (水) | edit |

ゆたぼん 「少年革命家」を名乗り不登校YouTuberとして活動する「ゆたぼん」の父で心理カウンセラーの中村幸也氏(42)が3日、自身のツイッターを更新。不登校問題について持論を述べた。

ソース:https://article.yahoo.co.jp/detail/923ef690b6db96cd9cbd79c0757127d6aa7c7560

2023/01/04/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗 日本の平均賃金はもはやアメリカの半分だ。世界が着実に成長していく中、なぜ日本は取り残されてしまったのか? 「低所得」ニッポンの現実と原因​を、第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で以下のように分析している。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/bd110f7a20bbbff35dc66dc6f493aeb915910b07

2023/01/04/ (水) | edit |

岸田外務大臣
岸田文雄首相は3日放送の文化放送ラジオ番組で、防衛費増額に伴う増税に対する国民の理解を得るため、説明に努める意向を示した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e4f2066623347b6cf60e73bd425fec0e82e6e4d7

2023/01/04/ (水) | edit |

komatta_woman2.png 【質問】なぜ日本はこんなに希望が持てない国になってしまったのですか(29歳女性) 札幌市のすし店で働いています。時給約950円で月収は10万円ほど。店は常に人手不足で、仕事が終わるころはくたくたです。正社員とアルバイトで同じ仕事をしているのに賃金が大きく違うのも不満です。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASQDX4FQFQDMUTFK01Z.html?iref=pc_extlink

2023/01/04/ (水) | edit |


今、旧統一教会問題を取り上げる界隈で話題になっているのが、旧統一教会元幹部の阿部正寿氏の発言です。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20230101-00331006/

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ