2023/02/01/ (水) | edit |

mask_hida_man.png 新型コロナ禍を象徴するマスク。政府は今後、屋内外問わず着用するかしないかは「個人の判断にゆだねる」ことにするという。とはいえ、共同通信の世論調査では60代以上の高齢者層で75%、30代以下でも48%がマスクを外すことに不安感を持つといい、すぐにノーマスク社会に転換するかは分からない。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/228322

2023/02/01/ (水) | edit |

job_obousan.png 和歌山県内で寺を運営する二つの宗教法人が2021年、大阪国税局の税務調査を受け、各法人の代表を務める住職2人が 檀家だんか らからのお布施計約1億5000万円を私的に流用していたとして、所得税の源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/national/20230131-OYT1T50045/

2023/02/01/ (水) | edit |

<sushi_kaitenzushi.png 回転寿司チェーンでの迷惑行為を撮影した動画が相次いで話題になり、波紋が広がった。回転レーンに流れる商品に客が無断で手を加えるものを受けては、SNSで「回転寿司の回転レーンはもういらない!! 」といった声も広がっている。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/88616334a1fc8220640220be80990c9ace4737b2&preview=auto

2023/02/01/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ 政府の少子化対策を巡り、子どもが多い世帯ほど所得税負担が軽減する「N分N乗」方式への言及が国会で相次いでいる。自民党の茂木敏充幹事長が25日の衆院本会議で紹介した。日本維新の会と国民民主党も26日、岸田文雄首相に提案した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3069Q0Q3A130C2000000/

2023/02/01/ (水) | edit |

sandwich_tamago.png
卵の値上がりが続く中、コンビニではサラダやサンドイッチに使う卵の量を減らすなど見直しを進めています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/db1c0e956b7a80be44a3366ed8a695986361bb93

2023/02/01/ (水) | edit |

岸田文雄首相は31日の国会質疑で、政務秘書官を務める長男の翔太郎氏(32)が外遊時に公用車を用いて土産を買い、観光地を訪れたことを「公務」と明言した。土産は閣僚に向けたものだと説明。中身は高級ブランドのネクタイとみられる。翔太郎氏の行動には「公私混同」との見方もあり、政権内から批判の拡大を懸念する声が漏れる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcb1f23383e846bed1deb7215e0a4e03177cbb7

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ