2023/04/30/ (日) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 先月、日本に着任した中国の呉江浩大使は日本のアニメ映画が中国でヒットしていることについて触れ、文化交流や人的交流を推進していきたいと抱負を述べました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0c05fc0d42f66d37cdd06a66f4b38385aaf85504

2023/04/30/ (日) | edit |

can_coffee.png 値上げの波は5月も収まらない。 帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。 缶コーヒーについては、飲料大手各社が1998年以来25年ぶりとなる値上げに踏み切る。 休憩時間に値上げの重みを感じそうだ。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800965&g=eco

2023/04/30/ (日) | edit |

枝野 DzcFW4L 立憲民主党の枝野幸男前代表は29日、動画投稿サイト「ユーチューブ」の生配信で、自身が代表だった2021年衆院選小選挙区での野党候補一本化を巡り「最大野党として他党に遠慮や、すがっている印象を与えた可能性があると反省している」と述べた。

ソース:https://www.daily.co.jp/society/politics/2023/04/29/0016299039.shtml

2023/04/30/ (日) | edit |

ルーピー1 日本はどうしてこんなに了見の狭い国になってしまったんだろう。命からがら母国を離れて日本にたどり着いた難民を難民と認めず、難民申請3回以降は強制送還可能にする入管難民法改正ならぬ改悪法が衆議院法務委員会で可決された。世界は多くの難民を受け入れているのに、人権に疎い日本が恥ずかしい。

ソース:https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1652128706654261249

2023/04/29/ (土) | edit |

a65ddfe1 今田耕司
お笑いタレントの今田耕司(57)が、29日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」(土曜前11・55)に出演。谷公一国家公安委員長の“うな丼”発言に言及した。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/29/kiji/20230429s00041000331000c.html

2023/04/29/ (土) | edit |

岸田外務大臣
自民党の「新しい資本主義実行本部」は、現在の年功賃金制から、スキルが適正に評価される賃金制度の導入などを掲げた提言を取りまとめ、岸田総理に提出しました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1b133aca13bd4e6c0ed22ebcd14125914a89d6

2023/04/29/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ 立憲民主党が重要法案の対応で迷走している。外国人の送還や収容のルールを見直す入管難民法改正案では、与党から修正協議で譲歩を引き出しながらも執行部が反対を決め、交渉役の議員の努力が無に帰した。脱炭素社会に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)推進法案でも党の支持団体・連合の意に反し、修正協議が土壇場でひっくり返った。

ソース:https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_FDAZNA4T7BMQ5MGQMJ6Y2DGWQU.html

2023/04/29/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴が4月28日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。 韓国を「ホワイト国」に復帰させようとする官邸・外務省・経産省の動きについて解説した。 飯田)本日(28日)更新された青山さんのブログの表題が、「韓国をホワイト国に戻すために 官邸・外務省・経産省がかつてない動きに出ました」とエントリーされています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/68b1307f9caf20b69507df774f0b17982e88ee41

2023/04/29/ (土) | edit |

2f37f9e0尹錫悦 ユン・ソギョル 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の米国訪問は韓米同盟70周年を契機に、数十年間の変化の中でも平和と繁栄を担保してきた同盟関係を強調する場になっている。過去70年間、韓国が世界的に影響力のある先進民主主義国家に変貌したという事実は実際に驚異的なことだ。

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/303773

2023/04/29/ (土) | edit |

志位 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、国政選挙などでの党勢後退を受けた引責辞任を否定した。「今の党の状況を前向きに打開していく、今の日本が抱えている『大軍拡』や大増税などさまざまな問題で共産らしい活動をやり切って、といったところで責任を果たしていきたい」と強調した。「執行部というか、指導部というか、私も含めてだが、当然、責任はある。痛感をしている」とも述べた。

ソース:https://www.sankei.com/article/20230427-HVPBHKBC4BL2DAGWZ6PVHUX3VU/

2023/04/29/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ マイナンバー法改正案が27日、衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、衆院を通過した。健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化する。マイナンバーを利用する行政事務の範囲も広げる。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA274TW0X20C23A4000000/

2023/04/29/ (土) | edit |

岸田外務大臣 岸田総理は、海外からの人材・資金を積極的に呼び込むため、さらなる外国人の受け入れを進めることを表明した。 令和5年第5回経済財政諮問会議が、総理大臣官邸で4月26日に開催された。 岸田総理は、「本日は、これまでの特別セッションを受け、成長と分配の好循環を生み出す経済財政政策についての議論を行いました。

ソース:https://portal-worlds.com/news/asean/30714

2023/04/28/ (金) | edit |

安住淳 立憲民主党の安住淳国対委員長は26日の党会合で、衆参5補欠選挙の公認候補3人が全敗した結果に危機感を示した。「執行部として大変責任がある。国民からの評価をどう改善していくのか、党は重要局面に来ている」と述べた。

ソース:https://nordot.app/1023817074038849536

2023/04/28/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ 「物価安定の目標」の実現を目指し、これを安定的に持続するために必要な時点まで、 「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を継続する。マネタリーベースについては、 消費者物価指数(除く生鮮食品)の前年比上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで、拡大方針を継続する。 引き続き企業等の資金繰り支援と金融市場の安定維持に努めるとともに、必要があれば、躊躇なく追加的な金融緩和措置を講じる。

ソース:https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b8324c707d7846bd8090ae0501593a2c9db5dec1

2023/04/28/ (金) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄政権が年初に打ち上げた「異次元の少子化対策」のたたき台を発表した。だが、「出産費用の保険適用」「保育士の配置基準の改善」「自営業・フリーランスの育児期間に係る保険料免除措置」「授業料後払い制度」「男性育休の取得推進」などが盛り込まれた。

ソース:https://www.mag2.com/p/news/574348

2023/04/28/ (金) | edit |

岸田外務大臣 岸田総理大臣は、日本はアジアにおいて「アジア・ゼロエミッション共同体」構想を推進し地域の脱炭素化を支援し、今後10年間で官民で150兆円の新たな関連投資を実現する意向であることを明らかにした。

ソース:https://portal-worlds.com/news/asean/30688

2023/04/27/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ
「子どもの声は騒音ではない」。政府は法律で定めることも視野に検討に入りました。騒音の苦情で廃止された公園もある中、社会の意識は変わるのでしょうか。

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/459003

2023/04/27/ (木) | edit |

C77ymT-VMAERqJ2 玉木 国民民主党の玉木雄一郎代表は25日の記者会見で、立憲民主党の小西洋之参院議員による「サル発言」に関し「野党第1党にしっかりしてもらいたい。今のままでは本当にダメになる」と述べ、立憲を重ねて批判した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/eca8624d292cbc3f9896f2a2986a355d71e04136

2023/04/27/ (木) | edit |

tamago_pack.png 卵の価格が過去最高値を更新するなか、年間およそ4億個もの「日本の卵」が輸出されているのが香港です。香港市民を虜にした日本の卵の魅力とは?

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/eb362e300be05e7df01bca6b41ab3eb50646b348

2023/04/27/ (木) | edit |

メディアは出生数や出生率の話ばかりで「少子化が…」「人口減少が…」と危機感を煽っているが、そんなことは「何十年も前から分かりきっていた当然の話」に過ぎず、今更騒いだところでどうにかなるものではない。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20230425-00347008

2023/04/27/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ 岸田文雄首相は26日の参院本会議で、和歌山市の首相の選挙応援演説会場に爆発物が投げ込まれた事件の際の対応をめぐり、野党が谷公一国家公安委員長の更迭を求めたのに対し、「谷氏は必要な指示、情報収集を行ったと聞いている。引き続き職務にあたってほしい」と述べ、続投させる考えを示した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/adf1cc6f046d5708ebfeca37c1a93cec03ee8c88

2023/04/27/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日午後、2070年までの日本の将来推計人口を公表した。総人口は、20年の1億2615万人から70年には約3割減少し、8700万人となる。前回17年の推計と比べ、出生率は低下する一方、外国人が大幅に増加すると試算。人口減少の速度はやや鈍くなり、総人口が1億人を下回る時期は前回よりも3年遅い56年となった。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/national/20230426-OYT1T50141/

2023/04/26/ (水) | edit |

virus_corona.png 政府が新型コロナウイルス対策の水際措置を、29日午前0時をもって終了する方向で調整に入ったことが分かった。  同日から大型連休が始まり、外国との往来が増えることに伴う空港の混雑を緩和することが狙い。  政府関係者が26日、明らかにした。近く正式決定し、28日に発表する段取りが想定されている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a14d6de42aa3ea1a21cfdcb1dc1ef258e946d9

2023/04/26/ (水) | edit |

岸田外務大臣 成長と分配の好循環を実現するため、岸田総理大臣は、海外から日本への直接投資を、今の倍以上の100兆円に増やすことを目指す方針を明らかにしました。また国内投資も促したいとして、具体策を策定するよう関係閣僚に指示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230426/k10014050291000.html

2023/04/26/ (水) | edit |

usa_.jpg【ニューヨーク共同】米国で電気自動車(EV)の人気はいまいち? シカゴ大などがこのほど行った世論調査で、車を買い替えるならEVを選ぶと明言した人が全体の約2割にとどまった。価格の高さや充電インフラ不足が主な理由。政府はEVの普及を目指すが、ハードルは高そうだ。

ソース:https://www.47news.jp/9245434.html

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ