2013/08/12/ (月) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴消費税引き上げをめぐる論議が熱を帯びてきた。本来なら与野党の間で侃々諤々の論争が起きて、従来にも増して国会の動きが注目を集めてもおかしくないところだ。ところが通常国会は閉幕し、秋の臨時国会まで当分、時間がある。加えて先の参院選では民主党をはじめとする野党が大敗を喫して、いまは敗北の総括と内輪もめで精一杯だ。とても論戦どころではない状況である。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1376261934/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20130812_204053.html

スポンサード リンク


1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2013/08/12(月) 07:58:54.32 ID:???
消費税引き上げをめぐる論議が熱を帯びてきた。本来なら与野党の間で侃々諤々の論争が起きて、従来にも増して国会の動きが注目を集めてもおかしくないところだ。

ところが通常国会は閉幕し、秋の臨時国会まで当分、時間がある。加えて先の参院選では民主党をはじめとする野党が大敗を喫して、いまは敗北の総括と内輪もめで精一杯だ。とても論戦どころではない状況である。

こうなると、日本経済の行方を左右する大問題であるにもかかわらず、当面は与党内の議論が増税への流れを左右する展開になっている。それは、けっして望ましい状況ではない。だからといって、ないものねだりもできず、メディアは勢い、与党の動きに注目せざるを得なくなっている。

そのあたりを読売新聞はいち早く「安倍内閣の不協和音が表面化してきた」として次のように書いた。「『法律を決めた時と今とを比べて、悪くなった指標は一つもない。予定通りやらせていただきたい』。

麻生氏は23日の記者会見で、こう強調した。(中略)一方、田村厚生労働相は23日の閣議後の記者会見で、『消費税を上げても景気が腰折れし、税収自体が増えなければ本末転倒になる』と述べ、慎重な判断を求めた」(7月24日付)。

この「安倍内閣の不協和音」というキーワードはこれから当分、流行り言葉になるだろう。野党が負け過ぎた結果、実質的な意味のある政策論議は与党内に絞られてしまうからだ。

与党内で議論が激しくなればなるほど、外から見れば「不協和音」のように映る。メディアはそれを「不協和音」や「きしみ」、極端な場合には「閣内不一致」と書く。そのほうが記事も面白くなる。メディアはいつだって派手なケンカが大好きである。

テレビの政治番組担当者が本音を漏らしていた。

「これだけ与党が圧勝してしまうと、私たちはこれからどうやって番組を作ったらいいのか。もはや与野党のケンカは勝負がついたも同然だから、与野党対決で番組を作っても視聴者がついてこない。一番困ってるのは私たちですよ」

だから「内閣の不協和音」を指摘する記事はこれからどんどん出てくるのではないか。それ以上の面白い政治ネタはないからだ。真っ先に指摘した読売はさすがである。後から書いても、二番煎じになってしまう。すると、真の問題は「本当に内閣に不協和音があるのか。そして、それはどれほど重大か」という話になる。

結論を言えば、不協和音はたしかにある。だが、だからといって安倍内閣の命運を左右するほど重大な問題に発展するかといえば、私はならないと思う。内閣支持率が高く、自民党議員たちは「内輪もめで墓穴を掘るのは、まっぴらご免」と思っているのだ。

それに実は、麻生vs安倍バトルは日銀総裁人事をめぐって第1ラウンドが終わっている。それは安倍の勝利に終わった。それで2人の間にしこりも残らなかった。最後に麻生が「総理のご判断にしたがう」と引いたからだ。麻生はさすが総理経験者である。

今回の消費税バトルも収まるべくして収まるだろう。間違っても麻生は最後まで徹底抗戦し、政権基盤を揺るがすようなまねをするはずがない。メディアの不協和音記事は間違ってはいないが、あまり真に受けてもいけない。お互い、役割分担しているにすぎないのだ。そのあたりの呼吸を深掘りした記事を読んでみたい。

■長谷川幸洋(ジャーナリスト):東京新聞・中日新聞論説副主幹。
http://www.news-postseven.com/archives/20130812_204053.html

2 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 08:00:22.87 ID:ve41Eywd
また麻生を質問攻めにする前振りですね

3 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 08:00:30.83 ID:MuE5ptbF
与党内対決で番組を作れ

4 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 08:06:39.91 ID:sUqMN/XV
自分たちがそうしたんだろう。

9 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 08:13:44.04 ID:mDuZ+S9y
番組の視聴率の方が大切な事なのか?

10 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 08:14:41.14 ID:xi143Q/S
偏った番組を作ってたのがバレたから見なくなっただけだろ

18 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 08:44:50.51 ID:YAw1ZhP8
自民党の保守と新自由主義者とリベラルを集めて
議論させろよ




20 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 09:04:41.04 ID:q7oMB2Ia
国内の政治ばかり番組にしてないで、
欧米各国との比較でもやったら。
今は、安直な旅番組ばかり増えてきてるから

21 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 09:04:54.66 ID:08aZLodC
野党対決で量より質の党を探す番組作れよ

27 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 09:24:40.79 ID:iEzFJXpM
そうだろうな…
今日のTVタックルの内容も変…

35 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 10:26:46.21 ID:n9mDlvah
たかじんの何でも言って委員会、やたけしのTVタックル
等且っての花形政治番組の凋落が甚だしい
視聴率はガタ減りで廃番組も近そう

政治が安定すれば、さんまを筆頭に吉本番組へ
復帰という事になりそうだ

36 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 10:46:41.09 ID:saRPlIPP
対決じゃなくて政策

33 名前:名前をあたえないでください:2013/08/12(月) 10:10:23.71 ID:qtLKDPBN
そういう感覚で番組作ってたのか、
あほらしもう見ない。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 480920 ] 名前: .  2013/08/12(Mon) 10:58
自民党の中で「消費税増税派vs据え置き派」「TPP推進派vs反対派」で議論すればいいだろ。
野党の連中はどう考えても勉強不足だし、何を言っても説得力がないから時間の無駄。  

  
[ 480922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:04
※1
党内勢力の配分は基本的には選挙で国民が選択できないので、
放送する討論としては適さないと思う。  

  
[ 480924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:08
党内の政策対立も放送すべきだよ、選挙はまたあるんだから。
最後の一言に尽きるな、制作スタンスが低レベルすぎる。  

  
[ 480926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:11
中日(東京)新聞って書いてる時点で・・・  

  
[ 480927 ] 名前:       2013/08/12(Mon) 11:13
そもそも我々ネトウヨはテレビ討論なんて見てないし。
テレビの時代は終わったのよ。
娯楽としてすら詰まらないのにニュースとしても信じられてないもの誰も見ない。
今更マスメディアと世論の関係なんてまったくないことが
選挙結果で知れ渡ってる。  

  
[ 480929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:15
結局、特亜視点的な意味で「自民フルボッコ」的な方向でやりたい訳?
圧勝したとしても、個々の主張をするのは結構な事じゃないか
選挙でないからこそ、言える事もあると思うし、それを国民が知る権利だってあると思う
また、党内の様々意見も言ってもいいよ
そういう情報を知ってこそ、国民が次の選挙でどうするか?という考えを正しく決められるから
選挙と言っても、衆議院選とかの大きな選挙ばかりじゃないし……  

  
[ 480930 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/12(Mon) 11:15
野党がマスコミと一緒になって政府にいちゃもんつけるしかできないレベルだし・・

まずはマスコミ自身が中国韓国限定をアジアと呼ぶのではなくもっと広い視野を持つようになり同時にまともに政治の行える野党を育てていかないと  

  
[ 480931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:16
視聴者がついてくるこないは関係ないんじゃないの
政治バラエティ番組こそ要らんわ  

  
[ 480932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:17
出てるコメンテーター達の言うことが低レベル過ぎで見るに耐えん  

  
[ 480933 ] 名前: ななし  2013/08/12(Mon) 11:20



は い ?

一 体 ど の 立 場 で 発 言 さ れ て る ん で す か ?

身 分 を わ き ま え て 下 さ い !



  

  
[ 480934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:20
あれだけ自民圧勝と煽ってよくもまぁいけしゃあしゃあとwww
  

  
[ 480938 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:28
テレビのために政治があるんじゃねーぞ  

  
[ 480939 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:28
山本太郎を呼べばいいじゃん(笑  

  
[ 480941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:33
テレビ側の都合じゃねえの。ふざけんな。  

  
[ 480943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:35
東京新聞・中日新聞論説副主幹

基地外って事ですね  

  
[ 480944 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/08/12(Mon) 11:39
野党のどれがこの先生きのこるのかのバトルロイヤル予想でもやればいいんじゃないの?  

  
[ 480946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:40
東京新聞 中日新聞の関係者ってもう既に悪口に等しいよな  

  
[ 480948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:41
>メディアの不協和音記事は間違ってはいないが、
>あまり真に受けてもいけない。

適宜省略して「メディア記事は真に受けてもいけない」
だと正鵠を射る言葉に。  

  
[ 480949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:41
マスコミの大好きな民意なんだから自民ヨイショで番組作れよw  

  
[ 480952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:45
野党同士を対決させりゃいいんじゃね?
維新vs民主vsみんなとか面白そうだぞ。  

  
[ 480953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:47
これ怒るべきは与党とその支持者ではなく野党とその支持者だよね。
野党は政策提案能力・調査能力のない馬 鹿と罵られてるのと同じだぜ。  

  
[ 480955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:47
お前らに視聴者がついてこないのは元からだろw  

  
[ 480956 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/12(Mon) 11:49
社会が変化しないとマスコミに対する需要が消えるから不和探しはマスコミの存在価値である。世論調査が頻繁に起こるのはそれが理由。  

  
[ 480957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:50
メディアは人の不幸と諍いで飯を食う職業
煙が無いとこに放火するのが彼らの仕事
正義の味方でも平和主義者でもありません。
一般人が関われば不幸が訪れ酷ければ殺されます。
特ダネや高視聴率は人の不幸で成り立つ酷い物。  

  
[ 480959 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:52
視聴率のために政権を不安定にさせたいと暴露しやがった
こいつらさっさと逮捕しろ  

  
[ 480960 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/12(Mon) 11:54
すごい感覚だな・・・。
つまり、自民党いじめが出来ない=番組にならない ということか?
誰に向けてどういう番組をつくっていたのか、よくわかる発言だと思うが。

自分たちの役目が終わったと思うなら、潔く放送免許を返上してはいかが?
その方がむしろ、日本人のためになると思う。  

  
[ 480962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:55
いや、元々議論になってないし。  

  
[ 480965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 11:58
>東京新聞・中日新聞論説副主幹

すごく香ばしい肩書きの割に、割りと客観的な説明でそっちのほうが驚いたわ。
煽りたいだけのメディアをもっと批判してもいいような気はするが。  

  
[ 480970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:01
日本の未来より、番組の視聴率が大事。
それがテレビ局でありマスメディア。
アイツらは、日本を引っ掻き回す事しかしない。
それは戦中戦後とも変わらない。  

  
[ 480971 ] 名前: あ  2013/08/12(Mon) 12:03
在特会VSしばき隊をやればいいじゃないw  

  
[ 480973 ] 名前: G  2013/08/12(Mon) 12:04
日本のマスコミはいつも同じ。煽って叩く。で自分たちは蚊帳の外。あいつらに最初からジャーナリズムの正義はない。  

  
[ 480974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:05
なら日本対中韓やれば?  

  
[ 480975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:06
別に本来なら、その弱体化した野党の立場で質問したり、ディスカッションする事が
キャスターの役目なんじゃないの?

いままで政府や与党煽るにしても、キ〇害みたいな論法しか使ってこなかったから
それを自分の口から政治家に直接カメラの前で言う度胸はないんだろうな。
ちゃんと冷静さと現実を弁えた上でそういう手法をとるなら、池上章って成功例があるのに。  

  
[ 480977 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:08
与党圧勝とかそれ以前に、野党の言うことが支離滅裂で整合性が全くとれていないんだから、成立するわけがないじゃないか。  

  
[ 480980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:13
本来マスコミがやるべき政策の解説やら説明やらを政治家に押し付けて足を引っ張るのもうやめろ  

  
[ 480981 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/12(Mon) 12:15
番組制作者の番組制作姿勢に辟易してるだけ  

  
[ 480984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:23
民主与党の時も圧勝だったろうが。
その時には何もいってなかったろうが。
政治をバラエティにするな低レベルマスメディア  

  
[ 480992 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:31
※480920が良さそうだな。実現の可能性は低そうだが視聴率は取れるだろう。

それとおままごとではないグローバルの時代なのだから世界の中の日本を描き出さいと
ダメだろう。もうド田舎放送はやめにした方がいい。極東が世界だなどと寝言を言ってるような
放送局では世界情勢など知りようもない。たった一度の負けで言いたい事も言えないんだからな。  

  
[ 480994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:36
これ総てに言える事かも知れないが、「作り手」と称する職業の人種は日本人一般大衆をひと括りにして昔からずーっとバ-カにしてないか?

いい加減骨太なおまえらの考える「ホンモノ」を提示してみろよ
それを理解できるできないをおまえらで勝手に判断するのは大衆からの逃げだよ
勝負するのはライバル局じゃなく、大衆に意見を求められない体質や体制とだろう
矛先が違うんじゃねぇのか?
だから誰からも相手にされなくなるんじゃねぇのか?
  

  
[ 480995 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/12(Mon) 12:36
自民党の中に本来のレベルの野党政治家がまざっているからな。

だいたい、安倍グループ、町村グループ、福田グループ、石破グループ、石原グループ、公明党派自民議員(親韓議員)、公明党

と分けられるよね。

報道テロリストどもには絶対に無理だろ。そもそもマスコミが反日で嘘吐きと認識されているから鵜呑みにする戦後反日団塊以外はテレビ、新聞以外の趣味を費やすよ。  

  
[ 480998 ] 名前:       2013/08/12(Mon) 12:37
世界のネットチェックするのに手一杯で
誰がテレビなんて間延びしたの見るかいな。  

  
[ 480999 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:37
あまりにも自分とかけ離れた考えの
コメンテーターにうんざりだよ(´Д`υ)  

  
[ 481001 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/12(Mon) 12:43
ネクスト内閣の方が不協和音大きいだろwww  

  
[ 481003 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 12:44
政治を視聴率稼ぐためのショーに貶めんな
政治ニュースは淡々と客観的事実を解りやすく解説してりゃそれで良いんだよ、視聴率欲しけりゃ良質なバラエティーかドキュメンタリーを作る方向に努力しろや
まぁこんな連中に正論ぶつけても無駄なんだろうが  

  
[ 481021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 13:06
民主党政権時に閣内不一致って言葉を死語にしちゃったから
不協和音って言葉を新しく持ってきましたって感じだな  

  
[ 481051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 13:36
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html
食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象

産経アンケート テーマ「TPP問題」 「政府の説明不十分」94% 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html

TPP反対で当選した国会議員のTPPに対する認識。TPP反対論者はおとなしい
ttp://blog.goo.ne.jp/toip_hokkaido/e/a544648c374cffb8b4059946aa23e545  

  
[ 481087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 14:45
メディアスクラムで民主党政権を強引に作り上げたのも、
夢の中韓傀儡極左政権を発足させたかったのと同時に
報道用に大きな政治ショーを作りたかったという面もあったからねぇ

テレビ屋の都合で日本は空前の国難に晒された  

  
[ 481094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 14:55
攻められたら「芸能人だからわかんなーい」なんて逃げる小遣い稼ぎコメンテータは全員リストラして
自民の議員呼んでガチ議論させろよ
その方がよほど興味もてるわ  

  
[ 481102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 15:05
民主が圧勝した時は大喜びでしたし都合の悪いことは全てかくしてジミンガーしてましたね
どんな言い訳をしてもお前らの立ち位置はわかってるわ  

  
[ 481104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 15:06
視聴率ありきで流言飛語を撒き散らされて、一番困るのは国民ですよ。  

  
[ 481133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 16:31
テレビの信用の無さはもう知れ渡ってるから、どのみち付いてこないだろ。  

  
[ 481147 ] 名前: 名無しさん  2013/08/12(Mon) 16:49
発言切り貼りして意味を捏造するからだめだつってんだろ
まじめにやれば視聴者はついてくるのに、やろうとしねえんだもん

俺のマスコミ離れは「産む機械」で冷静な報道機関が一つもなかったことが決定打
石原発言捏造テロップのころはまだTBS必死だなぐらいでスルーできてたんだが
ここでいよいよダメだと見限った  

  
[ 481172 ] 名前: 名無し  2013/08/12(Mon) 17:31
成長戦略()とか経済政策、労働政策では突っ込みどころ十分にあるし、国防意識等も高まっているんだから、視聴率とりにいく報道なんて難しくないだろ。
ズブズブで報じられないのだろうけど。  

  
[ 481193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 17:59
>今回の消費税バトルも収まるべくして収まるだろう。間違っても麻生は最後まで徹底抗戦し、政権基盤を揺るがすようなまねをするはずがない。
>メディアの不協和音記事は間違ってはいないが、あまり真に受けてもいけない。
>お互い、役割分担しているにすぎないのだ。そのあたりの呼吸を深掘りした記事を読んでみたい。

ここまで読まずに脊髄反射的に中日新聞の肩書きだけで叩く奴多すぎだなー
まともな結論になってるじゃん  

  
[ 481199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 18:09
マスコミって本当にば鹿だな
対決させるっていう発想自体に問題があるんだよ
いかに協力するかで番組作ればいいのに
なんであえて対立を深める方向に作るんだ?
国会をおもちゃにして遊んでるとしか思えない  

  
[ 481209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/12(Mon) 18:18
野党議員が、具体的・現実的な代案など全く示さないで、与党議員を罵倒するだけの番組だろ。しかも後で編集するから、出演者の意図は正確に伝わらない。
バ カな視聴者なら視るだろうが、経済・社会基盤・社会保障・教育・国防について課題と解決方法を真剣に考える人は、大騒ぎするだけの下らない番組など視ない。  

  
[ 481239 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/12(Mon) 19:07
今視聴率なんか取るの簡単だろ国民総右向いているんだから其れに準じた番組作れば良いだけだよ、自衛隊の良い話やら米軍は自衛隊の実力を如何見ているのかとか
サマワのPKOで何があったのか放送していない事山ほどあるだろ。
そう言うの国民にばれたらヤバイのですか?視聴率命なら作れと言いたいね。  

  
[ 481320 ] 名前: 名無し  2013/08/12(Mon) 20:44
朝日は会社を韓国に移転すべき。  

  
[ 481328 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/08/12(Mon) 20:54
圧勝とかそういう議席数の問題じゃなくて、
野党に、国の事を思って理論的に国政を語れる知能の持ち主がいないからだろ  

  
[ 481515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/13(Tue) 00:18
政府はいろんな政策を提案してるよ
それを先取りして、毎週、先進主要国の国防体制を客観的数字で国民に提示したり、それが終わっても次は諜報体制とかやればいいでしょ
民主政権に比べれば目玉商品目白押しだよ

例をあげれば、マスコミが大好きな欧州先進国が国防費2%なのに、日本は半分にも満たない1%未満
人権問題や女性問題ならちょっと印象が劣るだけでも、烈火のごとく怒りまくるのに、何で怒らないの?

安易な戦後ウヨサヨプロレスで高視聴率を取ろうとしない
コメンテーターの妄想じゃなくて、データを分かりやすく提示する  

  
[ 481524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/13(Tue) 00:29
今数字が取れる話題なんて腐るほどあるじゃないか
例えば局の偏向報道の真偽を追求、とか  

  
[ 481585 ] 名前: 名無し  2013/08/13(Tue) 01:28
それで売国民主党が圧勝だった時はどうしてた!?テレビ局もマスコミも民主党上げと韓国上げをよくしてたよな!
てめえの無能を他になすり付けてんな!  

  
[ 481612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/13(Tue) 02:34
本当に野党がいい対案を持っているなら、議論する価値はあるし視聴者だって見る。本当にいい対案なら議席数なんて関係ないし、むしろ議席数が多いのに自民党は何をやっているんだ、となるだろう。

問題は野党がまともな案を持っていないんだよね、そもそも日本をよくする気があるのかどうかすら疑わしい。そら見たくなくなるわ。  

  
[ 481800 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/13(Tue) 09:09
自分達の野望・陰謀を記事にすれば良い。
かつて無いほど部数・視聴率を稼げると思うぞ?  

  
[ 481843 ] 名前: やじうま名無し  2013/08/13(Tue) 10:09
自民党は憎いわ、野党はだらしないわで、
ストレスたまるね売国マスコミwwwwww。  

  
[ 481900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/13(Tue) 11:42
この記事自体はひどくまっとうなことを言ってると思う
けど、この記事の内容が正しいとすれば、マスコミ一般は救いようがないレベルということにもなる

マスコミ批判の記事は、どうあがいてもマスコミを叩く方向にコメントが集まるのはしょうがないよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ