2013/08/28/ (水) | edit |

newspaper1.gif
日本が「ロケット打ち上げの革命」になると期待していた新型固体燃料ロケット「イプシロン」が打ち上げ直前に自動停止し、27日の打ち上げは中止された。27日午後1時45分、鹿児島・内之浦宇宙空間観測所の発射台周辺では、全国から集まった見学者1万人が見守っていた。しかし、打ち上げ時間が過ぎてもイプシロンはピクリともしなかった。打ち上げの様子を中継していたテレビ局のアナウンサーは「動きませんね」と当惑、見学者たちもため息をついた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377654110/
ソース:http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/28/2013082800573.html

スポンサード リンク


1 名前: 河津落とし(家):2013/08/28(水) 10:41:50.75 ID:7t1KmwO30 ?PLT(12012) ポイント特典

日本が「ロケット打ち上げの革命」になると期待していた新型固体燃料ロケット「イプシロン」が打ち上げ直前に自動停止し、27日の打ち上げは中止された。

27日午後1時45分、鹿児島・内之浦宇宙空間観測所の発射台周辺では、全国から集まった見学者1万人が見守っていた。しかし、打ち上げ時間が過ぎてもイプシロンはピクリともしなかった。打ち上げの様子を中継していたテレビ局のアナウンサーは「動きませんね」と当惑、見学者たちもため息をついた。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「イプシロンの独自コンピューターが打ち上げ19秒前に異常を検知して打ち上げを自動停止した。どこで異常が発生したかについては、さらに調査が必要だ」と明らかにした。イプシロンは打ち上げの準備過程で発生する問題を自らチェックできる人工知能コンピューターを初めて搭載したロケットだ。JAXAはロケットの問題点を把握・解決した後、早ければ30日にもあらためて打ち上げると発表した。

イプシロンは日本の技術力を総結集して作られた最新型ロケット。大陸間弾道ミサイル(ICBM)と同じ固体燃料ロケットということで兵器転用も可能だ。イプシロンの打ち上げ費用は従来のロケットの半分程度だという。約100人で担当していた管制業務も10人以下でできる。管制装置はパソコンが2台あれば十分で、打ち上げ準備期間は45日から1週間へと短縮された。

日本ではこれより前に固体燃料ロケットモデル「M5」を開発していたが、打ち上げ費用が75億円に達するなどコストが掛かり過ぎるという理由で、最初の打ち上げから9年目の2006年に開発事業を中止している。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/28/2013082800573.html

2 名前: 河津落とし(神奈川県):2013/08/28(水) 10:42:41.68 ID:d8iysdU10
自分では作れもしないくせに

3 名前: ラ ケブラーダ(京都府):2013/08/28(水) 10:42:44.39 ID:Yt4+AudP0
あれっ空中爆発したんじゃないのか

10 名前: クロイツラス(鹿児島県):2013/08/28(水) 10:46:36.80 ID:KtFzyVmS0
朝鮮なら空中爆発してるところ

12 名前: エクスプロイダー(岐阜県):2013/08/28(水) 10:47:52.55 ID:4/pXi5VE0
発射前に止めたから

18 名前: ニールキック(愛知県):2013/08/28(水) 10:51:02.00 ID:E72yBN4I0
人工知能がお利口さん過ぎた

30 名前: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):2013/08/28(水) 10:54:49.15 ID:j5D20fYI0
人工知能「すいません、寝てました」



39 名前: ときめきメモリアル(愛媛県):2013/08/28(水) 11:04:04.49 ID:63aUssuY0
成功したら成功したで軍靴足音ガーなんだから
言わせといてあげなさい

40 名前: エメラルドフロウジョン(芋):2013/08/28(水) 11:06:12.39 ID:KKd5iNF20
失敗は成功のもとだろ。
技術者の皆さんには、焦らず着実に乗り越えてほしい。

45 名前: 稲妻レッグラリアット(千葉県):2013/08/28(水) 11:09:00.27 ID:eOtz8KU/0
>>40
まあ、今回はその失敗すらしてないけどな
失敗ってのは、異常を発見出来ないか気づいても
見なかったフリして打ち上げ強行して爆発させることだし

56 名前: バーニングハンマー(神奈川県):2013/08/28(水) 11:18:59.66 ID:WwelMH7S0
動きゃイイってもんでも無いよな。

60 名前: 栓抜き攻撃(茸):2013/08/28(水) 11:21:18.43 ID:/yM1Fko20
打ち上げて失敗(全部オジャン)とは異なる。

衛星もロケットも健在であり再度打ち上げれば良いだけ。
実質的に損害ゼロとも言える。

それにしても品格の低い国だなぁ。

99 名前: エルボーバット(庭):2013/08/28(水) 11:43:55.34 ID:WnDXI/ZF0
これって成功ってことだろ

100 名前: エルボーバット(庭):2013/08/28(水) 11:44:53.50 ID:WnDXI/ZF0
自分で異常を検知するロケットは日本だけ

103 名前: メンマ(空):2013/08/28(水) 11:47:20.49 ID:9Yot9aHs0
韓国マスコミや韓国人の失敗ってのは世界のそれとは
意味合いが異なるみたいだなw

107 名前: マスク剥ぎ(やわらか銀行):2013/08/28(水) 11:48:24.98 ID:Mjy5B/pK0
>>103
リフトオフすれば半分成功って言っちゃう国ですからw

150 名前: 頭突き(大阪府):2013/08/28(水) 12:21:18.54 ID:YpO1XMcY0
韓国の僻みだろw
自国では作る技術が無いからねw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 496707 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 13:27
自動診断が正常に働いた証拠
朝 鮮 人にはこれが理解できないらしいw  

  
[ 496711 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 13:36
ピクリとしてたら尚問題なんだってのw
起こったこと全てが次の機会へのヒントになるのが科学、それがわからない人は何回でも超高級花火を打ち上げてなさい。  

  
[ 496714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 13:41
予想を外す方が難しい位ワンパターンな反応だね、言わせとけって感じ  

  
[ 496715 ] 名前: ななしー  2013/08/28(Wed) 13:43
近いうちに打ち上げて軌道投入できれば何も問題は無い。
当初予定よりも費用がかかると言うだけ。

出来れば子供達の夏休み中に打ち上げてほしいと言う希望はあるけど、安全着実におねがいします。  

  
[ 496716 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 13:45
日本側のコメントが劣等感むき出しだな。

韓国側の報道は事実報道に徹していて何も論評を加えておらず、中立であるので 何も反発する要素はないにもかかわらず、日本側コメントが気分を害したようなコメントばかりだ。  

  
[ 496719 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 13:48
日本人も失敗する、
しかし、ここからあきらめずに成功させるまであきらめないのが日本人。

  

  
[ 496720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 13:48
情けねえコメントの嵐www
もう日本はオワコンなんだよwww
これから躍進する韓国に土下座するしかない三流国家日本  

  
[ 496721 ] 名前: 名無し  2013/08/28(Wed) 13:49
産経で前に関西の在の人が「ホンマ本国もいい加減にしてくれ」って記事載せてたけどそう思うわ
統制の取れてないネット民同士でののしり合うならともかく新聞だろ?どうなってるの?という感じだ  

  
[ 496722 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 13:50
このピクリの下りがなければ、事実を事実として伝えただけの記事なのだけど、どうしてもこういう言葉を挟みたくなってしまうのだろうなぁ。
それでも今までからしたら比較的まともだけど。  

  
[ 496723 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 13:50
ようするにテスト不十分、テスト技術未熟ってことだ。
先端開発にIT系の連中をいれてはいけない。
IT系の連中が知ってるのは手抜きとハッタリと引き伸ばしばかりで
システム工学にはうといのが多い。  

  
[ 496725 ] 名前: 見ざる聞かざる関わらず  2013/08/28(Wed) 13:56
NGの発見で打ち上がらなかったのは、イプシロンシステムの信頼性と成功といえる。  

  
[ 496727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 13:59
何か痛い不逞鮮人のコメントが目立ちますな(笑)

まぁとりあえず点火する前のトラブルだから、再点検と対策は
まだいくらでも取りようがありますな。
点火してから爆発したんでは目も当てられんがな。  

  
[ 496728 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 13:59
そんなもんはテスト段階で発見しとくもので、打ち上げで見つけるものではない。
テスト不十分。 開発体制、開発側の知見に問題あり。  

  
[ 496729 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/08/28(Wed) 13:59
日本もロケット打ち上げはダメだなぁ。  

  
[ 496732 ] 名前: ななし  2013/08/28(Wed) 14:01
あと数歩で頂上というところでも何かトラブルがあれば引き返す
引き返す事はとても勇気の要る賢明な決断なんですよ
日本憎しだけが原動力の韓国には到底理解出来ないでしょうけどね
もっとも、「ロケット」と「ロケット花火は」似て非なるものですが
いずれにせよ30日には結果がでますからその時までのお楽しみです  

  
[ 496733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:01
自分じゃ作れないからロシアにロケット作ってもらった韓国さんチース^^  

  
[ 496734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:01
失敗は成功のもと
またひとつ技術が増える。  

  
[ 496736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:03
いやこれ他の日本のマスコミと変わらんから
同じようなこと言ってるし、この程度でどうこう言うなら国内のマスコミに切れた方が良いだろ
  

  
[ 496737 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 14:03
ショーをやっているわけでは無い。
打ち上げそのものも全てテストと言える。  

  
[ 496738 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:03
これって電圧の異常をAIが発見して自動的に発射をやめたんだっけ?
むしろこれは成功といえるんじゃ…  

  
[ 496740 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 14:04
TVに出てたとか言う責任者の自信満々の発言は要するに
そう言っておけば成功した後有利になるから(失敗したら知らん)
という政治的なもので、技術的な発言ではないんだよな。

これ多分振動試験もしてないだろうから、あちこち不具合を抱えていると主うそ。  

  
[ 496741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:04
別にどっかの国みたいに笑い取りに来てる訳じゃないからな
万全の状態で打ち上げてくれ
劣等感丸出しで生まれてくる棄民は見苦しいから黙ってろ  

  
[ 496743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:05
この記事は叩くような内容ではないだろ
淡々と事実のみを伝えてるし中立性も保ってる
なんでこの記事は叩かれてるのか疑問  

  
[ 496747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:08
くやしいビクンビクン (棒
  

  
[ 496751 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:13
イプシロンの人工知能は超汚染人の知能よりはるかに優秀だよ  

  
[ 496752 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/28(Wed) 14:13
これは難しそうだよ
今迄100人体制でチェックしてたのをPCでやる事にしたからでしょ
スムースに行くまでかなり時間がかかると思う(心配性のど素人より)  

  
[ 496753 ] 名前: 名無し  2013/08/28(Wed) 14:15
なにいってんだ?
目的は安価で開発した高性能の衛星を長年きちんと有効利用できるようにとどこおりなく宇宙に送り込むことであって、打ち上げる事が目的じゃないだろ?
科学は他人との競争ではなく夢や目的への挑戦だよ、コリアンもそろそろそういう考え方を学べるようになるといいね  

  
[ 496755 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 14:15
お前らわかってないみたいだけど
そのご自慢の「人工知能」(自己点検系)の故障である可能性が濃厚なんだぞ
断定できないが
あほか  

  
[ 496756 ] 名前: あ  2013/08/28(Wed) 14:17
おめいらの国では将軍様を称える歌が
宇宙で流れているらしいが・・・
  

  
[ 496757 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 14:18
初回だからな不具合はしょうがないだろ
まったく新しいシステムを作ったんだから、ある程度は仕方ない
徐々に信頼性をUPして行けば良い
何事も積み重ねだよ
どうも、半島人にはそれが解らんらしいw  

  
[ 496758 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 14:19
だいたい 人工知能なんてまだ理論さえ存在しないのに
扇風機のCMじゃあるまいし なにが人工知能だよ。
ハッタリ屋がいっぱい組織に入り込んでいる証拠。  

  
[ 496759 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:19
まぁ韓国は人様のロケットが気になって仕方ないだろうね  

  
[ 496761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:22
何かに不具合があるなら発射しないのは当然だろ?
これは日本はもとより世界の常識だ
韓国では違うのか?とりあえずアシアナ航空は世界の常識と違うのは知ってるが  

  
[ 496763 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:22
新しい試みなんだからこのくらい普通だと思わないとね。

まあいつか成功すればいいさ。

隣国の評価なんて元から何の意味もないし、慎重かつ確実に打ち上げて貰おうぜ。  

  
[ 496764 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 14:23
自己点検機能なんてそこらの事務機器に普通に30年以上前から入ってるわ。
ハッタリ屋の組織をなんとかしないと同じこと繰り返すぞ。  

  
[ 496765 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:23
アルゴリズムつったって一般には伝わらないからAIってしてるだけだろ。
んなことにつっこんでる奴は頭が足りてない。  

  
[ 496768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:28
まぁ、日本も
原発の異常停止装置が働いたとか言って大騒ぎしてるからねぇ  

  
[ 496769 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 14:28
NEC系だろうな PM
こういうハッタリ乱発するのはあの会社がまず思いつく。  

  
[ 496770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:29
革新的な技術の導入には想定外のことが良く起きる。
想定外な事態が起きることは想定内だよ。
後は、その想定外が起きないように積み重ねていくだけだ。  

  
[ 496772 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 14:32
打ち上げ前に十分なテストを行っていればこんなことは起きない。
テスト手抜きやって費用を浮かせたんだろ。
ぜんぜん慎重にやってない。
次は爆発か墜落か  

  
[ 496773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:32
でももうロケット要らないと思うんだけどなぁ…お金かかる割に得られる物が…  

  
[ 496774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:32
素人に説明するための演出。
やることが憎いねえー。  

  
[ 496776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:35
実際期待して見てた側としても拍子抜けしたよ。
カウントダウンしてたのにゼロ で何も起こらなかったときは落胆してしまった。
しょうがないけどね、大事故に繋がらなかっただけいいよ。
次に期待してます。  

  
[ 496779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:37
お昼のワイドショーで、イプシロンの話が出てたけと、案の定、ディスってるんだよなー。

まあ日本の宇宙開発関係は、はやぶさ以降、慎重・安全第一、見方によってはおっかなびっくりが普通に見えるよ。日本人的な感じ  

  
[ 496780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:38
しかし凄いな自分で止めたんだぜ
将来的にデーターの蓄積が多くなれば
発射台に取り付ける前時点でも
ロケットの健康状態が判断できる
これって凄いことだよ
これからの新しいロケットの開発段での
手助けになると思うな   

  
[ 496781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 14:40
些細な異常を感知して停止させるとか、それって、
人工知能が、ロケットを掌握してるってことなので成功じゃないのか?
停止しているのでリスク管理は万全ってことだろ

逆に停止してよかったわ
研究者たちがさらなる原因を追究、煮詰めて
今回よりもさらに完璧なものになるんだからね  

  
[ 496783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:44
ベストではないにしろベターな結果だわな
百点満点とは行かないが合格点  

  
[ 496784 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/28(Wed) 14:46
発射前に異常に気付いて止めるのが日本。

気付かずに打ち上げて、空中爆発起こすのが韓国。  

  
[ 496785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:48
まあ確かに予定日に打ち上げは出来なかったが
取り敢えず日本と同じ土俵に上がってから申し上げてほしいです
  

  
[ 496788 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/08/28(Wed) 14:49
やる前に止められるのが先進技術。後進国は打ち上げた後爆発、原因不明。  

  
[ 496789 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:50
むしろ人工知能(という名のプログラム)の不具合が原因のような…まぁ、早い内に打ち上げて欲しいね。  

  
[ 496791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:52
テストですべての穴が潰せるとか、どんなお花畑脳ですか?
なぜ不具合検知のセンサー類が実機に載ってるか理解できてない時点で・・・。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  

  
[ 496793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:55
人工知能が異常を感知できず発射後爆発なら大失敗
人工知能の性能テストと思えば、まあまあ
何事もなく打ち上がれば大成功

今回は2ダw  

  
[ 496796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 14:58
>>496781
良い解釈をすればそうも言えるが、悪い解釈をすれば、イプシロンはこの故障の前に配線ミスが発覚し、22日の打ち上げが遅れて27日となった。前回が配線ミスで、今回は信号異常。実は、配線ミスは、イプシロンだけではない。H2Aでも発生しており、数百億の衛星がパーになった事がある。原因は、製造時の配線ミス。やったのはIHIエアロスペース。イプシロンの製造メーカーでもある。  

  
[ 496800 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 15:01
アポロ計画のとき NASAは成功率99.何%って言ってた。
今回のJAXAのPMは「絶対成功します」とか言っちゃってる。
この違いが示すものも判らず、無条件に支持してる連中はわかってない。  

  
[ 496805 ] 名前: ココ電球  2013/08/28(Wed) 15:08
打ち上げ前中止は朝鮮ロケットでも一年前にやってるんだが
「打ち上げ前に中断 さすが日本」とか書いちゃってるすっとこどっこいは
なんも知らないのな。  

  
[ 496806 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/28(Wed) 15:09
韓国人からしてみればちょっとでも浮けば成功だもんなwww  

  
[ 496807 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 15:10
半島猿はまず自力で打ち上げに成功してから言おうなwww  

  
[ 496814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 15:15
本番で問題発覚して中止してるんだからミスはミスだな
今回は人工知能が機能して大事故にならないあたり流石ともいけるけど
正直日本のロケット技術はこの程度なのかって感じだな
1万人総肩透かし  

  
[ 496828 ] 名前: ナポリタン  2013/08/28(Wed) 15:34
むなしいね日本人  

  
[ 496842 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 15:46
今朝テレビ見てたらフジの番組のコメンテーターが
「絶対成功するとか煽ってたのにw」ってすごい嬉しそうな顔で笑ってたよ
韓国人が喜びそうだなあとは思ってたけどねえ・・・  

  
[ 496844 ] 名前: な  2013/08/28(Wed) 15:49
チ ョ ンわきすぎワロタ  

  
[ 496845 ] 名前: r uhfdfc  2013/08/28(Wed) 15:50
まぁ、あれだ。AIシステムが成功か失敗かはともかく、今回は如何に短時間で、高性能なロケットを安価に打ち上げられるか?ってのがポイントでしょ?
普通にロケット飛ばして人工衛星を軌道に乗せる技術ならすでに持ってるよね。
車で例えれば下朝鮮は満足にガソリンエンジンすら開発できてないのに、日ハイブリッドやEVの次の技術に取り掛かってる日本をあざ笑ってるようなもんだろ?
  

  
[ 496847 ] 名前: 自営名無し  2013/08/28(Wed) 15:51
打ち上げ前19秒で停止したロケットがまったく作動しないこと自体が
システムの安全性を示すということに奴らが気づくのは何時になるのかねえ…

どっかの空軍じゃ電池切れ起こしたAAMが『自由落下』すると言う椿事を起こしているからwww  

  
[ 496848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 15:54
そういえば未だに韓国人の宇宙飛行士っていないの?
なんで?  

  
[ 496856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 16:07
もう読めたわ

成功したら「技術提供を~」とか「共同開発を~」とか言い出す!  

  
[ 496860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 16:17
ピクリともせずってそりゃあスイッチを押してないんだから当たり前だろ。
むしろそれで発射されたときの方が怖いよ。  

  
[ 496862 ] 名前: sss  2013/08/28(Wed) 16:22
ピクリとしたら飛んじゃうじゃん
  

  
[ 496881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 16:42
こうなると思ったよもう。
意地でも成功させてくれ。宇宙開発の最先端が打ち上げられるとか、地元の誇りなんだぜ?  

  
[ 496894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 16:58
地上から妨害電波あったのかな~・・・  

  
[ 496895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 16:59
今の日本は全てに於いて詰めが甘いよな。
日本人として正直、がっかりした・・
朝 鮮や支 那の揚げ足取り土 人に
ク ソ ミ ソに言われるのが嫌ならもっと
気合を入れて頑張れ技術大国ニッポン!
  

  
[ 496917 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/08/28(Wed) 17:21
韓国に貶されたということは成功が約束されたな
ありがとう韓国  

  
[ 496923 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/28(Wed) 17:36
日本のテレビは総じて嬉しそうに報道していたね。ミヤネはワザワザ特別に時間を割いてやってた。「大丈夫なんですかね〜?」と。さすが、韓国観光大使だけのことはある。

これを、教訓にして次に望めば良い。パソコン1台、人間は2〜3人で打ち上げ可能ってのも良いけど、もうちょい設備、人員、かけてもいいような気もする。  

  
[ 496926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 17:42
米欄に一人必死に戦っている方がいらっしゃるんですが…。  

  
[ 496933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 17:50
発射準備に一週間かかる様では、大陸間弾道ミサイルには転用出来ないだろ。
496720
所得格差拡大、就職難、超少子高齢化の国が何だって??
さっさと純国産技術でロケット一本だけでも発射してみろ。  

  
[ 496940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 18:01
異常感知して自動停止してんだから、動かないに決まってんだろ。
それで動いたらそれこそ大問題だわ。  

  
[ 496947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 18:08
韓国人に評価してもらうためのイプシロンじゃないし…
日本ばかり見てないで自国でサムスン製のロケット作ればいいじゃん。  

  
[ 496950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 18:11

本当の原因は品か完国工作機関によるサイバー攻撃または在//日の妨害工作と推測する。  

  
[ 496988 ] 名前: 名無しさん  2013/08/28(Wed) 19:00
自動診断も重要な機能の一つだから、過敏なセンサー切ったりしないで、じょじょに精度を上げて欲しい。
何度か中止になっても、実用に耐える閾値を知る事は今後の糧になるはず。  

  
[ 497021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 19:55
説明しよう!中止と失敗の違いとは!  

  
[ 497081 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/08/28(Wed) 21:22
※496728
※496740
振動試験くらい筑波でしてるわw 技術的な問題で直前に中止なんてのも
KSLVの件もそうだが、アリアン5のような実績たっぷりの所でもやらかしてるし別にそれ自体は珍しくもない
ましてや初物ならね

※496796
あのう、それってH2A6号機のSRB-Aのこと?
それ配線ミスじゃなくて、ノズルの損傷で発生した燃焼ガス漏洩で配線が焼き切れたんだよ  

  
[ 497082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 21:25
人工知能「お父さん、魔王がいるよ!王冠と衣をつけた恐ろしい魔王がいるよ!」
JAXA  「見つかるまで魔王を索敵するよ!」

めでたしめでたし  

  
[ 497083 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/08/28(Wed) 21:26
※496755
今回中止判断したのは新開発の人工知能じゃなく従来のもの。
新開発のROSEによる点検はもっと前の段階である数時間前に行っている  

  
[ 497087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 21:36
ここのコメントを見ると誰が日本人で誰がトクアかよくわかってたいへんよろしい  

  
[ 497135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 22:22
研究開発なんだし、端っから上手く行くなんて思ってないわ。韓国と中国の冷やかしも想定内。雑音に気を取られず頑張ってくれ。自分は応援してる。  

  
[ 497145 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/28(Wed) 22:41
モノづくりには、基本的にトラブルはつきもの。
商品として売られている製品の多くはテスト中のトラブルを一般人が目にする事がないだけ。
今回打ち上げるのは試験機です。  

  
[ 497178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 23:29
2ちゃんって日本での地位ってチラ裏とか便所の落書きって認識なのに
そこの論調=日本の論調って認識で、しかも同レベルの対応してる
韓国のマスコミは普通の日本人からどう思われるかわかってるんのかな?wwwww

日本のマ ス ゴ ミでもやらないレベルのことしてる認識はありますかー?www  

  
[ 497182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/28(Wed) 23:35
自分の国のT-50の黙祷でもしてろ  

  
[ 497270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/29(Thu) 02:37
ttp://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
  

  
[ 497307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/29(Thu) 05:02
本当の失敗というのは打ち上げたはいいが違うところに飛んで行ったり爆発したりすることだ
システムが異常を検知して止めたというのはシステム的には成功してる
あとは無事に異常の原因を特定して予定通りに打ち上げることができれば大成功だ  

  
[ 497346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/29(Thu) 07:35
言うほどの煽り記事には見えんがな。
被害妄想じゃねえの?  

  
[ 497367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/29(Thu) 09:12
※496715
>当初予定よりも費用がかかると言うだけ。
その費用も従来の1/5~1/10程度(人件費と準備期間からの概算)だろうしな。
トライアンドエラーがローコストで出来るってのは嬉しいよね。
  

  
[ 497377 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/29(Thu) 09:27
人工知能「隣の国がロケラン構えてる」  

  
[ 497525 ] 名前: 名無し「  2013/08/29(Thu) 13:23
なんで「イプシロン」って名前つけたんだよ。パーフェクトなのは、「キリコ」の方だったのに。  

  
[ 497565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/29(Thu) 15:44
半島は連日のモルヒネ投与。  

  
[ 497620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/29(Thu) 19:59
日本人を煽るとどうなるかまだ学習していないらしい  

  
[ 497799 ] 名前: (´・ω・`)  2013/08/30(Fri) 02:20
空中爆破よりは良いよ

頑張って欲しいな  

  
[ 498525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 22:54
異常を検知して自動停止したんだから成功なんじゃね?  

  
[ 499539 ] 名前: えうろぱ  2013/08/31(Sat) 18:59
レベルひくっ。  

  
[ 499545 ] 名前: うろろん  2013/08/31(Sat) 19:11
韓国人の宇宙飛行士、ロシアにスパイして捕まって、女の人だけ行ったの。  

  
[ 499553 ] 名前: みゅう  2013/08/31(Sat) 19:23
うちの自動車も長年乗って、システム異常ランプが点滅して壊れる前にお知らせしてくれたよ。さよなら。車もさよならと言ってたよ。(T_T)/  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ