2013/08/30/ (金) | edit |

england_box.jpg
英下院は29日夜、対シリア軍事行動に関する政府提出の動議への採決を行い、賛成272、反対285で否決した。キャメロン首相は採決後、「英国民の意見を反映する議会が軍事行動を望まないことがはっきりした。政府はそれに従って行動する」と述べ、シリアでの化学兵器使用を受けた軍事介入を断念する意向を表明した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377818043/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013083000109

スポンサード リンク


1 名前: レインメーカー(宮城県):2013/08/30(金) 08:14:03.34 ID:Dnh+4Vty0 ?PLT(20000) ポイント特典

英下院は29日夜、対シリア軍事行動に関する政府提出の動議への採決を行い、賛成272、反対285で否決した。

キャメロン首相は採決後、「英国民の意見を反映する議会が軍事行動を望まないことがはっきりした。政府はそれに従って行動する」と述べ、シリアでの化学兵器使用を受けた軍事介入を断念する意向を表明した。

動議は、シリアのアサド政権による化学兵器使用を非難し、英軍のシリアに対する軍事行動の可能性を認める内容。

英国がシリア軍事介入から手を引くことは、協調姿勢を取ってきた米国やフランスにとっても大きな打撃となる。

また、2015年に総選挙を控える保守党党首のキャメロン首相にとっては極めて大きな政治的敗北であり、指導力に疑問符が付くのは確実。

首相はシリアで化学兵器使用が発覚した21日以降、「さらなる化学兵器使用を抑止する」ことを目的とした軍事介入に向け積極姿勢を取ってきた。

当初、動議は採択されるとみられたが、野党労働党が、アサド政権による化学兵器使用を示すより明確な証拠を求めて反対に回ったほか、与党保守党内にも慎重論が相次いだ。(2013/08/30-07:42)

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013083000109

2 名前: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:14:40.96 ID:lN0SXdpr0
おう、吐いた唾のみこまんとけやコラ(`・ω・´)

3 名前: 垂直落下式DDT(西日本):2013/08/30(金) 08:14:49.31 ID:f1mddkWK0
キター!

5 名前: チキンウィングフェースロック(神奈川県):2013/08/30(金) 08:16:24.11 ID:jXClfwXh0
ヽ(・ω・)/ズコー

6 名前: キャプチュード(空):2013/08/30(金) 08:17:28.35 ID:3msZEvis0
へたれすぎワロタ

8 名前: フランケンシュタイナー(千葉県):2013/08/30(金) 08:18:39.59 ID:YfLh7L5k0
お前ら二枚舌だから、信用できねーよ

13 名前: ダイビングヘッドバット(山口県):2013/08/30(金) 08:19:33.93 ID:rNmgsKXb0
後のアラブの夏である

16 名前: チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区):2013/08/30(金) 08:19:58.79 ID:a2syTU9h0
イギリスの二枚舌はいまだに健在

19 名前: ジャンピングDDT(西日本):2013/08/30(金) 08:20:08.48 ID:sj+vfKLPO
梯子外されたアメリカの反応が楽しみだ

22 名前: キャプチュード(神奈川県):2013/08/30(金) 08:20:24.28 ID:LHADmHq00
オバマ涙目

30 名前: ヒップアタック(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:22:25.52 ID:ZcmVeIkW0
ブリテンお得意の手のひら返し

12 名前: トペ コンヒーロ(dion軍):2013/08/30(金) 08:19:29.07 ID:BY0D2IPU0
米 「…」
仏 「…」




69 名前: 逆落とし(三重県):2013/08/30(金) 08:28:28.66 ID:gkh7+ygV0
正直この地域の当事者はフランスだけ
中東が荒れれば資源持ちのアメリカが捗るが
イギリスは乗る理由がないからな

81 名前: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2013/08/30(金) 08:32:13.98 ID:+rCBKRFT0
ハシゴ外されたオバマどうするよw

98 名前: ニールキック(東京都):2013/08/30(金) 08:34:27.37 ID:CRly9T8Q0
根本的な原因作ってるのはイギリス

107 名前: ファイナルカット(群馬県):2013/08/30(金) 08:35:45.58 ID:5AnWuI6t0
イギリスは振り上げた拳を韓国にどうぞ!

111 名前: ハーフネルソンスープレックス(関東地方):2013/08/30(金) 08:36:31.40 ID:KYx0LHKuO
憧れるのは自由だが
日本との立場の違いはわきまえような

112 名前: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/08/30(金) 08:36:35.61 ID:wUaV3++SO
内戦にクビ突っ込むとろくなことない

113 名前: ラ ケブラーダ(三重県):2013/08/30(金) 08:36:42.64 ID:TAYHVPO+0
まず証拠出せ
そこからだ

114 名前: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/08/30(金) 08:36:48.14 ID:8pamCFcE0
そこで自衛隊派遣ですよ

116 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/08/30(金) 08:37:03.57 ID:c2E6jlJf0
アメリカさん頑張って!

124 名前: エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:38:39.22 ID:1foAOWqmi
オバマ「ちょw今、証拠作ってるから待ってろよー」

131 名前: 中年'sリフト(東日本):2013/08/30(金) 08:39:34.68 ID:ZpL1TI1k0
なにヘタレテんだよ
ところでフランスは大丈夫なのか?
オバマ独ぼっちになったらやーめたになるんじゃねえの

139 名前: ショルダーアームブリーカー(WiMAX):2013/08/30(金) 08:41:42.45 ID:qnhhuQ/C0
利権より人なんだな
国民がちゃんとしてんなあ

148 名前: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/08/30(金) 08:43:21.37 ID:wUaV3++SO
戦争になるとまたガソリン高くなるからやめてくれ

149 名前: キングコングニードロップ(東京都):2013/08/30(金) 08:43:31.73 ID:8h1m4DgL0
このチキン野郎共がw

151 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:43:37.13 ID:dAb/O9api
世界の警察は、なんで北朝鮮をほっておくの?

158 名前: ときめきメモリアル(東京都):2013/08/30(金) 08:44:32.09 ID:rckJD4lE0
>>151
石油が出ないからw

167 名前: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/08/30(金) 08:46:18.91 ID:90rbJnQT0
>>151
極東は今のところ手を出す必要ないから

176 名前: テキサスクローバーホールド(千葉県):2013/08/30(金) 08:48:20.67 ID:YkysIMvV0
>>151
金にならないから

152 名前: エルボードロップ(三重県):2013/08/30(金) 08:43:41.05 ID:RKrXVt6n0
まず証拠を見せろ
でないと世論が説得出来んってスタンスに変わったみたいだなw

153 名前: ビッグブーツ(catv?):2013/08/30(金) 08:43:43.38 ID:2IjJs3hq0
どうでもいいけどガソリン高すぎるよ

中東に民主主義は無理やったんや

155 名前: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/08/30(金) 08:44:07.27 ID:6ryqvAVz0
この採決は評価するけど
ややこしい問題を残す原因でもあるわな

173 名前: キドクラッチ(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:48:13.26 ID:HBFvw3Cvi
賢明だな

174 名前: サソリ固め(神奈川県):2013/08/30(金) 08:48:14.34 ID:24ugoJY80
俺はフランスのかませ犬じゃねえ!

189 名前: 垂直落下式DDT(チベット自治区):2013/08/30(金) 08:51:29.88 ID:mgnD8YfT0
結局イラクの時同様言いがかりなんだろうな

227 名前: ハーフネルソンスープレックス(関東地方):2013/08/30(金) 08:59:18.80 ID:KYx0LHKuO
簡単にかき回すなと言える話でもない
中国だって米国は東アジアをかき回すなと言ってるぞ

251 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 09:04:13.27 ID:NAnX+HxvI
>>227
実際アジアかき回してるのはその本人の中国と相対する
姿勢を見せてるアメリカだし間違っちゃいない。

230 名前: バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/08/30(金) 08:59:30.52 ID:FR/i5Hx7i
いつもと違ってフランスは乗り気だが。

232 名前: リバースパワースラム(東京都):2013/08/30(金) 08:59:50.24 ID:IUp2iH8c0
ま、英仏が一緒って時点で読めただろ

249 名前: キチンシンク(関東・甲信越):2013/08/30(金) 09:03:52.95 ID:PtCqZAg+O
こんな事してるから舐められるんだよ、アメリカさんは
因縁だけで終わらないから怖い。

342 名前: 閃光妖術(東京都):2013/08/30(金) 09:32:01.44 ID:VprSUqLE0
イギリスを信用しちゃいけないのは歴史が証明してるから

350 名前: キャプチュード(茸):2013/08/30(金) 09:34:22.36 ID:yKEp0SuT0
イギリスさんは流れ読むのは上手だからね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 498088 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/08/30(Fri) 12:38
伝統と信頼の二枚舌外交  

  
[ 498091 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/30(Fri) 12:41
妥当な判断だ。
さてアメリカはどうする? イギリスの味方なしに攻撃すれば
ますます立場が悪くなるぞ。
ここはアメリカも介入やめといた方がいいと思うなあ。  

  
[ 498093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 12:41
あたりまえだ
世界大戦になりかけてるんだからな  

  
[ 498099 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/08/30(Fri) 12:52
相変わらずやる事がゲスいなこいつらw
まぁそんなゲスだからこそ今でも生き残ってるんだけどw  

  
[ 498103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:00
オバマどうするよww  

  
[ 498106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:05
覇権国家の主体性が問われるな  

  
[ 498108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:08
アメリカは何があっても参戦するだろ。英の後押しなんかなくたってやるよ  

  
[ 498109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:10
毒ガスって言ってるけど、種類すら公表されてないからな。
イラクの二の舞はさけるべき。

  

  
[ 498113 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/30(Fri) 13:19
よっぽどのことがないとイギリスは参加したくないだろ。
ただでさえ列車爆発とかの中東人テロが乱発してるのに。  

  
[ 498114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:20
>>498109
サリンじゃなかったっけ  

  
[ 498115 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/30(Fri) 13:21
イギリスはテロが怖い。
  

  
[ 498119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:25
シリアの旧宗主国はフランスだし、英国民はあまり関わりを持ちたくないのかもしれない。キプロスの基地だけ貸してくれ。  

  
[ 498120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:27
アメリカも積極的ではないだろうな  

  
[ 498121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:28
イギリス笑うのも良いけど、日本が対応迫られたときにどうすべきかって考えといた方が良いと思うぞ
そして現政権がどうしそうかも  

  
[ 498122 ] 名前: は  2013/08/30(Fri) 13:28
いやアメリカはやるだろ。シリアに関しては露との代理戦争っていう側面もあるし。プーチンはアサド政権支持やしね  

  
[ 498124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:32
#498122
代理戦争のメリット教えてくれ  

  
[ 498125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:32
民主、オバマはそもそもやりたくないって
だからぐずぐずしてるんやろうし
化学兵器拡散を止めるのにどうすんべかーになってるだけやね
共和党政権だったら、孤立主義で知らん振りか、もっと積極的なんだろうけど
  

  
[ 498126 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/08/30(Fri) 13:38
これがあるからライミーは信用できん  

  
[ 498134 ] 名前: 名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:52
アメリカはプライド的に引けないよ
このへんが詳しい
www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/08/post-585.php  

  
[ 498135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 13:54
理のないことはやれないね、という態度は正しいじゃん。
言っちゃったから戻れない、という感じで戦争する方が愚か。  

  
[ 498137 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/30(Fri) 13:57
先日の日本に原爆は~もちょっと効いていると思う
GJだ記者  

  
[ 498143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 14:09
#498135
アメリカに打ち合わせしてからならいいけどな。正義を自称してる奴を嵌めただけじゃん  

  
[ 498144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 14:09
やめて正解だったな 下手したら暴動モンだもんな  

  
[ 498145 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/30(Fri) 14:09
※498125
化学兵器拡散を止めたいなら、中国とロシアを経済的に
締め上げた方が有効だと思うなあ。
こいつらが裏で糸引いてるのは間違いないだろうし。  

  
[ 498163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 14:58
王子が兵役についてるからね、そりゃ化学兵器で殺されたりしたらマズイからね。
仕方ないね。  

  
[ 498167 ] 名前: 名無しさん  2013/08/30(Fri) 15:05
全然関係ないけど賛成272、反対285って
イギリスも議員数多いのね。人口は日本より随分少ないのに。  

  
[ 498169 ] 名前: 名無しさん  2013/08/30(Fri) 15:06
アヘン戦争をすると、議会で採決された事件を思い出したわ。
恥知らずなイギリス議会!  

  
[ 498170 ] 名前: 名無し  2013/08/30(Fri) 15:11
英「利益でないんで辞めますわーテロとかマジで怖いんでーあ、でも武器売って支援しますよー?」  

  
[ 498174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 15:18
アヘン戦争の時くらい拮抗してんな
あの時は踏み切ったけど  

  
[ 498177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 15:25
いやいやいや
イギリスがノリノリでアメリカ取り込んだんだろ
一枚岩じゃないにもほどがあるわ  

  
[ 498188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 15:46
ここで踏みとどまるのが実にイギリスらしいな。  

  
[ 498190 ] 名前: 倫敦  2013/08/30(Fri) 15:50
なぜ軍事介入を急ぐのか
アサド政権を軍事ピンポイント攻撃して消去したとしてもシリアの政治情勢が好転する見込みはないエジプトを見れば判ろう
それは、まずイスラエルの安全保障、他中東アラブ地帯に混乱が拡大しイランを含む巨大な政治の不安定化が予想されるってこと
イスラエルの隣国ヨルダンに今難民が大量に押し寄せヨルダンが持たなくなりつつある、それが反イスラエル勢力と結びつきレバノンやエジプトと握ればイスラエルは一巻の終わり、そうアメリカのエスタブリッシュメントどもが一番気にする事

  

  
[ 498192 ] 名前: 倫敦巴里  2013/08/30(Fri) 15:56
フランスさんはイランを恐れている
イランは今、核弾頭を軍備するため核開発に一生懸命
それが北朝鮮産のテポドンミサイルと組めばパリは射程内に入る
それは北朝鮮のミサイル開発と同じフランスの軍事介入ができなくなるってことを意味する
  

  
[ 498193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:06
英国さんよい判断ですよ。
策略に乗ってはいけない。  

  
[ 498195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:11
なあ国連ってなんだ?
どこぞの島国に内政干渉するだけか?  

  
[ 498197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/08/30(Fri) 16:13
アラブの夏でもアラブの冬でも結果としては最悪だしな
正直ロシアに出張ってもらって反政府側屠ってもらうのが一番良いケースな気もする  

  
[ 498200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:15
イギリス主導だったはずなのになんだコイツって反応だろうな米仏  

  
[ 498202 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/08/30(Fri) 16:21
イギリスは2枚舌というか3枚舌だろ  

  
[ 498203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:23
イギリスは貧乏くじを回避するのが本当に得意な国だなぁ  

  
[ 498207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:29
※498197
それが一番いい解決口に見えるがな
政権を倒したところでエジプトの二の舞になりそう

軍事介入したリビアなんか、今どうなってるかも報道されないけど
余程酷いことになってんじゃないのかね  

  
[ 498208 ] 名前: 名無し  2013/08/30(Fri) 16:35
(信用出来ない国)
中国、韓国、北朝鮮、オーストラリア、イギリス、ドイツ、ギリシャ
、マレーシア、フィリピン、インド、ブラジル
  

  
[ 498212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:42
やっぱりこうなるかww
どうせ武器やら支援とか言って売りつけてイギリス
儲けるんだろうなさすが死の商人さんやでぇ  

  
[ 498213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 16:45
政府はやりたかったけど議会で止められた感じ?
結構僅差だけど
イラクを連想しちゃうのは当然だよなあ

アメリカどうするんだろな
ブッシュを否定してたオバマ政権がブッシュを踏襲してる感じがする
オバマはブッシュ政権のイラク侵攻を非難してたと思ったけど、「俺ならブッシュよりもうまくイラクを攻める理由を作ってた」って意味で言ってたんかね?  

  
[ 498215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 17:01
これ恐らくフランスも続くだろう
マリだってまともに終わってないんだから、イギリスが折れたら追従するかもしれん  

  
[ 498218 ] 名前: ああああ  2013/08/30(Fri) 17:04
アメリカが石油価格を上げるための戦争には協力できません  

  
[ 498224 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/30(Fri) 17:19
これはアメちゃん一人が世界からぶっ叩かれるフラグですか?  

  
[ 498242 ] 名前: 名無しさん  2013/08/30(Fri) 17:32
英米仏ってアメリカの独立戦争思い出すんだけど
英としては、米仏で仲良く泥被れ。って感じなのかな  

  
[ 498316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 18:49
ゲル幹事長が攻撃支持とニュースに出てたけど、
はしご外されないかねぇ。
シリアの件は筋が悪そうだから日本は中立がいいと思うのだが、
アメポチしないと政権が長持ちしないんかねぇ。
  

  
[ 498350 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/08/30(Fri) 19:18
へー、最近、偉そうな事ばっかほざいてたイギリスがいきなり証拠は有る>無いから攻撃しません、で、信用落としてざまあみろだわ。
どうせシリアに化学兵器がなくて、米仏が日よっても、真の問題解決は為されないで中東の混乱(内戦)はずっと続くし、危うい均衡を明確に踏み外す奴が出てきて、発火点なんかすぐ出来る
今偉そうに語ってる国なんかも、すぐにボロが出て、評判失墜スパイラル。
元はと言えばクリントンラインが仕掛けた中東の春(地獄)。
最後はクリントンとそのバックの責任に行きつくし、俺としてはざまあみろって感情も有るかな。
だからといって中国も嫌いだけどな。  

  
[ 498414 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/08/30(Fri) 20:27
どっちにしろ化学兵器攻撃の証拠なんかパン気分の遅延のお蔭で出る訳ねーんだから、延々国連批判をかませばいいんだよ。
シリアには睨みを利かせておいて、バックの中国のダーティーな援助を断ち切って、中韓を経済的に締め上げてけば、どっかでボロ出して委縮すると思うしね。  

  
[ 498428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/08/30(Fri) 20:41
二枚舌は伝統であり知恵なんで。  

  
[ 498498 ] 名前: 名無しさん  2013/08/30(Fri) 22:23
私も英国と同じでシリアへの軍事行動を望まない。
世界大統領が南/朝/鮮の最高政治力の支援でなんとかしてくれるだろう。  

  
[ 498699 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/08/31(Sat) 02:28
いつまでも証拠ねつ造が通じるほど
世界は甘くないってことか  

  
[ 498874 ] 名前: 名無しの日本人  2013/08/31(Sat) 07:26
これ日本の自衛隊にアメの圧力来るんじゃないの?  

  
[ 500420 ] 名前: アクス  2013/09/01(Sun) 18:26
日本が米国に圧力掛けられてるの駄目だなとは、何となく感じてはいたが…。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ