2013/08/31/ (土) | edit |

日本・防衛省技術研究本部のウェブサイトは先般、日本が独自に開発・製造を行っている新型の戦闘機の技術実証機に対し、機体の静強度を確認するための試験を行ったと発表した。静強度試験は技術実証機の部品と機体全体の強度や剛性(曲げやひねり、圧縮などの外力に対して変形しにくい性質)を検査するための重要なテストである。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377921841/
ソース:http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/30/content_29876602.htm
スポンサード リンク
1 名前: ウエスタンラリアット(やわらか銀行):2013/08/31(土) 13:04:01.23 ID:I1plzLieP

日本・防衛省技術研究本部のウェブサイトは先般、日本が独自に開発・製造を行っている新型の戦闘機の技術実証機に対し、機体の静強度を確認するための試験を行ったと発表した。静強度試験は技術実証機の部品と機体全体の強度や剛性(曲げやひねり、圧縮などの外力に対して変形しにくい性質)を検査するための重要なテストである。公開された写真は、日本が製造している第4世代ステルス戦闘機「心神」であることが分かる。
開発計画によると、「心神」の先進技術実証機は2014年にテスト飛行を開始する。




http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-08/30/content_29876602.htm
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377662094/301
4 名前: マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/08/31(土) 13:05:55.97 ID:D4qS8LCIi
戦闘機じゃないって何度言わせる気だ
5 名前: マスク剥ぎ(三重県):2013/08/31(土) 13:06:04.04 ID:TOq7BboJ0
がんばれー
6 名前: エルボードロップ(WiMAX):2013/08/31(土) 13:06:54.25 ID:AM5Kz7g50
チャイナ心神喪失
8 名前: グロリア(静岡県):2013/08/31(土) 13:07:02.66 ID:Vr19dYAm0
しんしんってパンダみたいな名前だなw
16 名前: 不知火(東京都):2013/08/31(土) 13:09:46.75 ID:vHULu/Ov0
かっけええええええええええええええええええええええええええええ
27 名前: バックドロップホールド(兵庫県):2013/08/31(土) 13:12:14.87 ID:eq0tvrSi0
国産なら1機500億くらいかな
29 名前: フルネルソンスープレックス(大阪府):2013/08/31(土) 13:13:18.63 ID:tQopUM6C0
しんしんw
可愛い
可愛い
34 名前: バックドロップホールド(兵庫県):2013/08/31(土) 13:15:12.28 ID:eq0tvrSi0
戦闘機じゃないとか言う奴って、一体誰と戦ってるんだよ
53 名前: 膝十字固め(大阪府):2013/08/31(土) 13:22:27.98 ID:19BAPdCc0
>>34
だってこいつを量産し配備するわけじゃ無いんだもん。
戦闘機型の飛行機を作り、ステルス性能や各種性能の
データを取り、それを元に新たな本物の戦闘機を作るって
事だろ?こいつは武装されるどころか配備すらされないの
だから戦闘機では無いよな。
だってこいつを量産し配備するわけじゃ無いんだもん。
戦闘機型の飛行機を作り、ステルス性能や各種性能の
データを取り、それを元に新たな本物の戦闘機を作るって
事だろ?こいつは武装されるどころか配備すらされないの
だから戦闘機では無いよな。
75 名前: マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/08/31(土) 13:32:42.85 ID:D4qS8LCIi
43 名前: マスク剥ぎ(三重県):2013/08/31(土) 13:18:32.70 ID:TOq7BboJ0
2014年ってマジ?
模型とかじゃなくて??
模型とかじゃなくて??
52 名前: アキレス腱固め(三重県):2013/08/31(土) 13:22:19.70 ID:F2jxJrGP0
50 名前: ネックハンギングツリー(東京都):2013/08/31(土) 13:21:51.80 ID:OxrW42Id0
これは胸が高鳴る
56 名前: ジャーマンスープレックス(京都府):2013/08/31(土) 13:24:42.11 ID:J/s9+kt00
F15とF22を合わせたみたいな形してるな
63 名前: ドラゴンスクリュー(dion軍):2013/08/31(土) 13:27:42.40 ID:FnzEO2uHP
70 名前: ドラゴンスクリュー(東日本):2013/08/31(土) 13:30:29.54 ID:RYDqpWG9P
93 名前: ファイナルカット(山形県):2013/08/31(土) 13:39:08.96 ID:0S11fPov0
73 名前: オリンピック予選スラム(神奈川県):2013/08/31(土) 13:31:54.41 ID:qdpzVOcd0
どうせなら、無人化しちゃえばいいのに。
76 名前: フロントネックロック(WiMAX):2013/08/31(土) 13:32:42.91 ID:cUKSgZYD0
こいつはXナンバー付きの技術実証機
日本の国防を一手に担う三菱重工の国産戦闘機開発計画の一端
日本の国防を一手に担う三菱重工の国産戦闘機開発計画の一端
89 名前: キャプチュード(神奈川県):2013/08/31(土) 13:38:11.88 ID:Q8gbUuK50
前に日本のステルス機でタイヤだけ写ってるのがあったけ
97 名前: カーフブランディング(埼玉県):2013/08/31(土) 13:40:11.39 ID:0rTVF3Ak0
101 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(庭):2013/08/31(土) 13:42:48.79 ID:cBMAzpUS0
こう言っちゃなんだがF22のパチ臭い外見だな…
102 名前: キン肉バスター(茸):2013/08/31(土) 13:43:19.25 ID:E0sc2xDr0
>>101
似てくるのは仕方ないな
似てくるのは仕方ないな
120 名前: アトミックドロップ(チベット自治区):2013/08/31(土) 13:53:09.93 ID:wxe1Hrf/0
かっこいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 菅さんって震災のときすごく叩かれたけど原発事故の対応でどんなミスしたの?
- 【沖縄】「もし事実なら、とんでもない話だ」 学校の校庭をオスプレイの緊急着陸地点として想定…教育現場から怒りの声
- 【悲報】 森雅子少子化相 「男も家事をしろ。家事育児をしない男性をゼロにする政策をつくります」
- 政府の消費税検討会合が終了 7割超が引き上げで賛成 増税確定へ \(^0^)/
- 日本独自開発のステルス戦闘機「心神」の試験写真公開
- 【シリア情勢】日本政府は軍事介入「支持」表明で調整
- 中国政府「歴史を無視して挑発を繰り返す日本とは会談できない」
- スタジオジブリ「安倍晋三は平和ボケの若造。憲法9条は日本の価値」(´・ω・lll)
- 政府、世界大統領の発言の意図を国連サイドに問い合わせる方向
( `ハ´)ヘリ搭載空母に積むアルネ
やっぱステルスだとF22とかに形にちゃうのかな
それにしても頑張って制作していただきたい
それにしても頑張って制作していただきたい
心神がんばれ!
横山大観の日本心神(富士山)が名前の由来なのでパンダみたいとか言わないでね。
頑張れ!!心から応援してる
ええな
ステルス実証と対ステルスレーダー向上試験に使うため
とにかく飛ぶ機体なだけです
ステルスで攻撃する際に必要なウェポンベイはありません
なので攻撃機では無い
ウェポンベイの研究については別途模型で追試する模様
とにかく飛ぶ機体なだけです
ステルスで攻撃する際に必要なウェポンベイはありません
なので攻撃機では無い
ウェポンベイの研究については別途模型で追試する模様
F22を小さくしたかF35を双発にしたような感じ
レーダー反射角を考えればステルス機はみんなあの形になるでしょーが
それに小さいのは小さいほうがレーダーに映りにくいからいいこと
それに小さいのは小さいほうがレーダーに映りにくいからいいこと
自衛隊強化のための個人向け防衛国債でも売りに出してくれないかなー
喜んで買うぞw
喜んで買うぞw
しんしんなんか。しんじんと思ってた
>練習機みたいな飛ぶだけの小さいやつ
実物大じゃないってこと?
実物大じゃないってこと?
国産ジェットの話あり、これもあり!
いいですな!
いいですな!
丸みのついたF-15だな
こいつは次世代技術のテストベットになる予定
飛び始めてから様々な機器が装備されていく
はじめは非武装、しかしいずれ何号機目か知らないがウェポンベイの空力評価試験までも控えてるはずだ
たぶん
飛び始めてから様々な機器が装備されていく
はじめは非武装、しかしいずれ何号機目か知らないがウェポンベイの空力評価試験までも控えてるはずだ
たぶん
心を神にして応援しる
どうしても高速安定だと似てくるのはしゃーない
外見こそがステルス性能のキモだからな。
特別大きな発明でもなければ似たり寄ったりになるのはしょうがないよな。
法規と燃費と安全性を追求した結果似たり寄ったりになってる大衆車とかな。
特別大きな発明でもなければ似たり寄ったりになるのはしょうがないよな。
法規と燃費と安全性を追求した結果似たり寄ったりになってる大衆車とかな。
いつになるか知らんがやっと国産ステルス機できた頃にゃステルスが無力化する索敵技術できてたりしてなw
ペイロードの問題はあるけど、空母や迎撃戦闘を主と考えるなら、
これと同型の小型マルチロール機開発というのも良さそうだなぁ。
これと同型の小型マルチロール機開発というのも良さそうだなぁ。
すげえシンプルだな。
塗装を超痛仕様にしたくて仕方ないぜ!
ちなみに読みは音読みのままでいいのか?
個人的にはどっちも訓読みしてほしいんだが。
塗装を超痛仕様にしたくて仕方ないぜ!
ちなみに読みは音読みのままでいいのか?
個人的にはどっちも訓読みしてほしいんだが。
F35よりカッコ良いから許す
雰囲気が何かに似てると思ったが、VF-1 バルキリー にかなり近いw
ということはこの機体は三段変形する可能性が…?
ということはこの機体は三段変形する可能性が…?
まぁ、ある程度の圧力は跳ね返して下さいな。
これがF-22に似て見えるってのはホントにちゃんと見てるんだろうか?
主翼やスタビレーターの平面形は寧ろF-2と似てる。
正直あんまり面白みが無い形だ。
主翼やスタビレーターの平面形は寧ろF-2と似てる。
正直あんまり面白みが無い形だ。
震電
F-22でもスクランブルで上がる時は増槽とレーダーリフレクター付けて
上がるから平時はそんなにステルスは重要視してないんだよな
逆にそれらを外してあがったら本気と言う意味だよな
上がるから平時はそんなにステルスは重要視してないんだよな
逆にそれらを外してあがったら本気と言う意味だよな
実用型はロンロンか。
前面投影面積はそれなりだけどIRSTにばっちり捕捉されそうな後部はどうにかならんのかな?
J-15やF-15SEを笑えないだろーに
どれともそこらへんはこれからなのか
J-15やF-15SEを笑えないだろーに
どれともそこらへんはこれからなのか
米国で言うところのXプレーンの位置付けだな。
心神自体の開発、テストが終了しても次世代に継続して欲しい。こういうのは継続しないとイカン。
心神自体の開発、テストが終了しても次世代に継続して欲しい。こういうのは継続しないとイカン。
みやふじー!!
あれ?
パドル式の偏向ノズル付けるんじゃなかったっけ?
見る限り普通のノズル?
パドル式の偏向ノズル付けるんじゃなかったっけ?
見る限り普通のノズル?
また日本が超小型化してしまうのか・・・。
名前は音読みじゃなく訓読みで行ってほしいところだが
これがうまいこと成功して国産機を量産してほしい
これがうまいこと成功して国産機を量産してほしい
視認出来るじゃん。劣化した、やり直し!
>パドル式の偏向ノズル付けるんじゃなかったっけ?
そんなの当分後。先ずは飛ばしてどの様にレーダー反射するのか
航空力学的に不具合は無いかを確かめる単なる実証実験機
これで得た情報を元に後続の実証機がまた作られる
いきなり配備可能な物なんか作れる訳がない
そんなの当分後。先ずは飛ばしてどの様にレーダー反射するのか
航空力学的に不具合は無いかを確かめる単なる実証実験機
これで得た情報を元に後続の実証機がまた作られる
いきなり配備可能な物なんか作れる訳がない
心神・・・アメリカでのコードネームは「ゴースト」だったか?
幽霊ではなく、「魂」「精神」とかの意味らしい。
「ゴースト・イン・ザ・ファイター」みたいな・・・
変なこと言って悪かった。OTL=3ブッ
頑張って造ってほしい。
幽霊ではなく、「魂」「精神」とかの意味らしい。
「ゴースト・イン・ザ・ファイター」みたいな・・・
変なこと言って悪かった。OTL=3ブッ
頑張って造ってほしい。
カッコ…よくないな。
カナード付けてる奴
ステルスする気あるの?
ステルスする気あるの?
米国も素直にF-22売っとけば日本に航空機開発の口実を与える事も無かったんだけどな
パドル式の偏向ノズルがどういう働きをするのか期待してる。
それにしても、小さいとは聞いてはいたけど… 他機と比べるとえらく小さいね。
沢山の有益なデータを得られるといいですね。
それにしても、小さいとは聞いてはいたけど… 他機と比べるとえらく小さいね。
沢山の有益なデータを得られるといいですね。
機影が消えたら心神喪失ですねわかります。
ってもう書かれてたぜ。
ってもう書かれてたぜ。
これは護衛機です!
ステルス性って等倍なら変わらないんだろ?
つまりこれをそのまま大きくすればウェポンベイのスペースも推力も簡単に挙げられる訳だ
つまり、簡単にステルス戦闘機になる
大きくすればいいだけだから
戦前のドイツみたいな事やってるんで国連さん日本に経済制裁かしてください
つまりこれをそのまま大きくすればウェポンベイのスペースも推力も簡単に挙げられる訳だ
つまり、簡単にステルス戦闘機になる
大きくすればいいだけだから
戦前のドイツみたいな事やってるんで国連さん日本に経済制裁かしてください
>戦闘機型の飛行機を作り
戦闘機じゃん。
戦闘機であることには変わりないじゃん。
そこは認めろよ。wwwwww
テスト機で実戦配備されないっていっても、戦闘機であることには代わりないじゃん。
戦闘機じゃん。
戦闘機であることには変わりないじゃん。
そこは認めろよ。wwwwww
テスト機で実戦配備されないっていっても、戦闘機であることには代わりないじゃん。
これはきっと最終的に複座にして練習機にするんだよ
↑翼とエンジンが付いてるだけで武器が載せられないので戦闘できない。
パイロットがデジカメ持って乗ったら偵察機にはなるかも知れんけど、
戦闘機にはどうやってもならんよ。
パイロットがデジカメ持って乗ったら偵察機にはなるかも知れんけど、
戦闘機にはどうやってもならんよ。
心は 神に 捧げます
エンジンはどこの積むの?ロールスロイス?GE?
※499365
口出しして来るのはこれからだから
口出しして来るのはこれからだから
>>499412
IHI、国産のやつで出力は2基で10t程度の模様
心神は技術実証機とはいえ本気で国産戦闘機作るならもっと大きなエンジンを開発しないとな
IHI、国産のやつで出力は2基で10t程度の模様
心神は技術実証機とはいえ本気で国産戦闘機作るならもっと大きなエンジンを開発しないとな
シンシン 漬物かよ!
とにかく 三菱とか富士重工に莫大な金を落とすためのやつだろ。大物OBが大量にいくってことだよ。
あーあー 金やるための策略か。
いつものことだよ。
とにかく 三菱とか富士重工に莫大な金を落とすためのやつだろ。大物OBが大量にいくってことだよ。
あーあー 金やるための策略か。
いつものことだよ。
本当に一から純国産なんだな
まあ失敗重ねてもなんとか量産まで持ってって欲しいなあ
まあ失敗重ねてもなんとか量産まで持ってって欲しいなあ
アンチの煽りがまともな日本語になってない件
これの研究開発は、国が推進しているわけではなく、防衛省内の一部の機関が細々とやっていることらしい。この辺は新潮社 『甦る零戦 国産戦闘機vsF-22の攻防』 を参照。 いい本だよ、予備知識としてどうぞ。・・これによると心神は、そのまんま戦闘機として完成させられるものではなく、 「こんなものを作ってみました。これを使って、基本となる技術データを収集してみましょう」 という代物。 外見は戦闘機であっても、単なるデモ機。 この辺を勘違いしている輩多し。 しかし、排気口とキャノピ以外はステルスの基本を踏襲しているので、FSDが造られるのなら似たようなカタチにはなるはず。
F-15のパチもん
F-15のパチモンって、、、頭大丈夫か
次次戦闘機用のデータ取りが目的らしいけどサイズが変われば゛違ってくる数値もある
エンジンも研究中の物とは別に心神用を作ったということは
このサイズの機体にも何か思惑があるかもよ
無人機・・・or
エンジンも研究中の物とは別に心神用を作ったということは
このサイズの機体にも何か思惑があるかもよ
無人機・・・or
よくみてほしい!ノズルの付け根のフェアリング(コブに見える物)に可動用ヒンジがある。パドル方式の三次元ノズルです。
細々と研究が続いてるがこんな調子でとても国産ステルス戦闘機が開発できるとは思えん、本気でやるなら予算を100倍にしろ
心神にも期待するが、与那国島の早期警戒態勢の確立を急いでほしい。
あと、オスプレイの配備にも、国際情勢を踏まえ冷静な視点で考えてほしい。
国の責任は「国民の生命と財産」を守ることなのだから。
あと、オスプレイの配備にも、国際情勢を踏まえ冷静な視点で考えてほしい。
国の責任は「国民の生命と財産」を守ることなのだから。
主翼の後縁がまっ平らだし、尾翼は立ってるし、あまりステルス構造っぽくない感じ
他機に比べ前面から見てコクピットが胴体に隠れてるから超音速領域重視なのかな
よく分からん
他機に比べ前面から見てコクピットが胴体に隠れてるから超音速領域重視なのかな
よく分からん
あまり情報公開しない方がいいと思うが
第4世代?5か6じゃないの
日本のステルス機のエンジンはF22のF119-PW-100やF35のF135よりも
スリムなエンジンを目指している
これはウェポンを機体に内装しかつ機体全体をスリムにするため
心神のエンジンXF5-1の特徴として出力はそれほどではないが、スリムに設計され高運動飛行制御システムが組み込まれている
高出力のエンジン開発のための高温化燃焼器、高温化高圧タービン、軽量圧縮機研究は別に平行して行われている
スリムなエンジンを目指している
これはウェポンを機体に内装しかつ機体全体をスリムにするため
心神のエンジンXF5-1の特徴として出力はそれほどではないが、スリムに設計され高運動飛行制御システムが組み込まれている
高出力のエンジン開発のための高温化燃焼器、高温化高圧タービン、軽量圧縮機研究は別に平行して行われている
むしろF-22からあえて外そうとせずステルス性追求してくれ
レイアウトは同じでも個性は出るよ
レイアウトは同じでも個性は出るよ
分かりやすい言い方をすれば実験機だと思うんだ
今後日本が独自にステルス機を開発するためのデータ取りでもあるし
ステルス機(この実験機)飛ばして、ステルスを探知出来るレーダーの開発や
あとは、日本独自の電波吸収素材の実験開発にこの機体を利用し、そこで得られた技術を利用して自衛隊のF-35のステルス性を高める独自改良を施すとか色々役立つ機体だから、戦闘機でなくともがっかりする事は無いよ
今後日本が独自にステルス機を開発するためのデータ取りでもあるし
ステルス機(この実験機)飛ばして、ステルスを探知出来るレーダーの開発や
あとは、日本独自の電波吸収素材の実験開発にこの機体を利用し、そこで得られた技術を利用して自衛隊のF-35のステルス性を高める独自改良を施すとか色々役立つ機体だから、戦闘機でなくともがっかりする事は無いよ
日本だから(失敗が何度か続いたとしても)
いずれは極めるんだろうな…
日本人なら、そんなゆるがない確信を皆もってるだろ?
いずれは極めるんだろうな…
日本人なら、そんなゆるがない確信を皆もってるだろ?
>>499344
ゴースト・・・全く存在しないもの。
つまり、0ですね、0・・・ゼロ。
あはーゼロ戦ですね?。
じゃあこれはゼロ式-11型ですね?。アー早く52型が見たいですね?。
ゴースト・・・全く存在しないもの。
つまり、0ですね、0・・・ゼロ。
あはーゼロ戦ですね?。
じゃあこれはゼロ式-11型ですね?。アー早く52型が見たいですね?。
※499585
情報ダダ漏れも困るけど、行き過ぎた秘密主義は開発の邪魔になるそうな。
スパイ防止法の無い日本は気を付けないといけないけどね。
情報ダダ漏れも困るけど、行き過ぎた秘密主義は開発の邪魔になるそうな。
スパイ防止法の無い日本は気を付けないといけないけどね。
第6世代心神を望む。
第6世代って人乗ってるのか?
第6世代って人乗ってるのか?
まってるぜ!心神
シンシンつくるならランラン貸さないアル。
技研が公表している研究すべてが完成しソフトも含めて組み込めればF22を超える
まさに第6世代といってもいい機体になるはず
最後の有人機かもしれない
ただ開発経験が少ないだけに機体もパーツも試作、データ集めが必要だろう
技術者と企業の努力ではカバーできない資金の壁と
日本の政治力がカギになる??
まさに第6世代といってもいい機体になるはず
最後の有人機かもしれない
ただ開発経験が少ないだけに機体もパーツも試作、データ集めが必要だろう
技術者と企業の努力ではカバーできない資金の壁と
日本の政治力がカギになる??
日本の戦闘機がアメリカ製を超えるって、数十年単位で考えても怪しいんじゃないか
そもそも第6世代は無人機になるはずではないのか?
それ以前に国産化を目指すなら日本は大出力エンジンを自力で開発できるようにならんと
そもそも第6世代は無人機になるはずではないのか?
それ以前に国産化を目指すなら日本は大出力エンジンを自力で開発できるようにならんと
名前がいまいち
パンダみたいな名前どーにかしてくれ
やまとことばを感じさせる名前がいい
当然STOLだろうしこのサイズならいづもへの艦載楽勝だな
戦闘機、アメリカでいう所のFじゃなくて戦闘攻撃機、F/Aで開発してくれ
戦闘機、アメリカでいう所のFじゃなくて戦闘攻撃機、F/Aで開発してくれ
後出し!みたいなフォルムだけど、どんなに見せかけでも所詮、
爆弾背をって突っ込むだけだろ。
爆弾背をって突っ込むだけだろ。
後出しも何もツインエンジンのレイアウトなんて同じパターンになるに決まってるだろ
シ/ナチクの「そのまま」よりはエンジンナセルも主翼も機首も独自の形状してんだろ
シ/ナチクの「そのまま」よりはエンジンナセルも主翼も機首も独自の形状してんだろ
早い話テスト機だって、これに開発中の部品付けて検査実証したりする機体。
大体主力機は米のF35を日本仕様にしたものがこれから来るから。
大体主力機は米のF35を日本仕様にしたものがこれから来るから。
前と後ろにメインエンジンと別にブースター付けてヘリが高速化した様な機体にすればステルス性が無くても、ミサイル振り切れるのにね。
…負荷なんぞ、これから無人機黄金時代になるから気にしなくていい。
でも、パイロットが居なくなるのは絶対ないだろうな。
人が作る以上、人のバックアップナイト故障した時、味方機を撃ちかねない。
強制行動決定コードを送信する為にも、有人型の随伴機は必要。
…負荷なんぞ、これから無人機黄金時代になるから気にしなくていい。
でも、パイロットが居なくなるのは絶対ないだろうな。
人が作る以上、人のバックアップナイト故障した時、味方機を撃ちかねない。
強制行動決定コードを送信する為にも、有人型の随伴機は必要。
5分の一の機体では、うまく飛んでいる様なので、早くできるといいな!
その後、大きく設計しなおせば良いんだからな。難しいと思うけど。
その後、大きく設計しなおせば良いんだからな。難しいと思うけど。
第六世代になっても無人化はしないよ。
アメリカもそうアナウンスしてるからね。
予定では20130年にi3Fighterとして初飛行予定だけどそれまでF35だけで間に合うのだろうか?w
アメリカもそうアナウンスしてるからね。
予定では20130年にi3Fighterとして初飛行予定だけどそれまでF35だけで間に合うのだろうか?w
小型機でエンジン双発にしたのは対米交渉のネタだね、どうせアメがチョッカイかけてくるから「エンジンも含めて国産だ」と言うとGEが真っ青になる。IHIとしては仕事(大型のジェットエンジン)取りたいだろう。日本としては基礎部材(タービンブレード、ベアリング、シャフトなど)持ってるので、あとはシステムエンジすれば500億円で開発出来そう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
