2013/09/01/ (日) | edit |

001_putin_daitouryou.jpg【露大統領:ノーベル平和賞のオバマ氏、シリア攻撃やめて】

【モスクワ田中洋之】ロシアのプーチン大統領は31日、シリア軍事介入を準備するオバマ米大統領に対し、ノーベル平和賞受賞者として攻撃を決定しないよう呼びかけた。訪問先の極東ウラジオストクで記者団に語った。プーチン大統領は、米国がこれまでイラクやアフガニスタンなど各地で軍事介入を主導したが、「平穏や民主主義は実現していない」と指摘。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377968128/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20130901k0000m030104000c.html

スポンサード リンク


1 名前: リキラリアット(チベット自治区):2013/09/01(日) 01:55:28.60 ID:F1OGRIFo0

http://mainichi.jp/select/news/20130901k0000m030104000c.html

露大統領:ノーベル平和賞のオバマ氏、シリア攻撃やめて
毎日新聞 2013年09月01日 00時10分(最終更新 09月01日 01時10分)

001_putin_daitouryou.jpg
ロシアのプーチン大統領=田中洋之撮影

 【モスクワ田中洋之】ロシアのプーチン大統領は31日、シリア軍事介入を準備するオバマ米大統領に対し、ノーベル平和賞受賞者として攻撃を決定しないよう呼びかけた。訪問先の極東ウラジオストクで記者団に語った。プーチン大統領は、米国がこれまでイラクやアフガニスタンなど各地で軍事介入を主導したが、「平穏や民主主義は実現していない」と指摘。「シリア攻撃を決める前に、市民などに犠牲者が出ることを考える必要がある」と述べた。5、6日にロシア・サンクトペテルブルクで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議でオバマ大統領とシリア問題を話し合う意向があることも表明した。

 また、英下院がシリア攻撃案を否決したことについてプーチン大統領は「まったく予期していなかった。英国に健全な価値に従う人がいることを示している」と評価した。

 ロシア外務省は30日、米国が軍事介入の可能性を示したことについて「容認できない」と批判するルカシェビッチ報道官の声明を出した。

 声明では、国連安保理を経ない一方的な武力行使は「限定的(な攻撃)であっても明白な国際法違反だ」と指摘。米国がシリア軍事介入を強行すれは「政治・外交的な紛争解決の展望を害し、新たな対立と犠牲をもたらす」と警告した。

 また、アサド政権側が化学兵器を使用したという明らかな証拠はなく「米国の同盟国も(シリア攻撃に)“待った”を呼びかけている」と述べた。

2 名前: ネックハンギングツリー(東京都):2013/09/01(日) 01:56:33.06 ID:Pyekb83Q0
平和のために戦え

5 名前: 毒霧(奈良県):2013/09/01(日) 01:59:15.54 ID:0OvDtNbf0
俺がオバマに言いたいこと全て言ってくれたプーチン△

6 名前: ニーリフト(九州地方):2013/09/01(日) 01:59:21.98 ID:RAKVW/P/0
ロシアもグルジアとか問題あったろ

7 名前: キドクラッチ(神奈川県):2013/09/01(日) 01:59:33.89 ID:94kM3odA0
戦争するための免罪符がノーベル平和賞

11 名前: ブラディサンデー(宮城県):2013/09/01(日) 02:00:54.65 ID:AnvtUDAQ0
朝鮮人でも貰える賞に価値なんかねえだろ

12 名前: ジャンピングパワーボム(神奈川県):2013/09/01(日) 02:00:59.02 ID:B/Pn9Tpg0
ノーベル平和賞なんて茶番劇ってことだ




14 名前: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2013/09/01(日) 02:01:11.75 ID:UPLEVYxvi
ロシアよ、チェチェンは?

15 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍):2013/09/01(日) 02:02:18.86 ID:1CT+EC7X0
なにこのプロレス

16 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/09/01(日) 02:02:19.21 ID:Z3ezCC/z0
ノーベル賞で経済学よりも意味ないのは平和賞だな。

18 名前: 稲妻レッグラリアット(愛知県):2013/09/01(日) 02:03:22.94 ID:0fK8z8Rq0
>>16
韓国人でも取れる賞だしなあ

17 名前: キングコングニードロップ(千葉県):2013/09/01(日) 02:03:01.56 ID:HJ5S0Tk/0
実積ではなく夢を語っただけで貰える賞だからね
鳩山くんも欲しいんだろうなぁ

19 名前: ランサルセ(庭):2013/09/01(日) 02:03:51.79 ID:ejfH0jzQ0
プーチン大帝!さすがです!

21 名前: フェイスロック(dion軍):2013/09/01(日) 02:05:08.06 ID:HAVsUImb0
その前にロシアがなぜシリアの
アサド政権に武器を援助して
内戦を長引かせてるのか教えて欲しい

22 名前: イス攻撃(茸):2013/09/01(日) 02:05:12.17 ID:4AXN+Tyg0
正論www

23 名前: ネックハンギングツリー(関東・東海):2013/09/01(日) 02:05:20.41 ID:sJi9jY0EO
皮肉だなw

24 名前: キャプチュード(群馬県):2013/09/01(日) 02:05:22.91 ID:+Q3x6omi0
礼儀正しく皮肉るなぁw

25 名前: ボマイェ(dion軍):2013/09/01(日) 02:13:00.08 ID:/XtoNb3d0
これが本場のロシアンジョークってやつだ

26 名前: バーニングハンマー(WiMAX):2013/09/01(日) 02:15:07.05 ID:pffEzjLl0
戦争してアメリカだけ残れば平和だよ

27 名前: リバースパワースラム(芋):2013/09/01(日) 02:16:55.66 ID:PKD4ivMV0
これはナイスwww

31 名前: 16文キック(神奈川県):2013/09/01(日) 02:23:51.47 ID:DbC08DHA0
あの世のノーベルも悲しむだろうなぁ

33 名前: キドクラッチ(兵庫県):2013/09/01(日) 02:25:51.71 ID:ScazSnEM0
まあ共産圏がこぞって反対してるからアメリカは正しいんだろう

34 名前: 16文キック(SB-iPhone):2013/09/01(日) 02:27:08.63 ID:IOn+Qyy6i
ロシア人って生真面目な皮肉屋ってイメージがあるわ

ドイツ人がただの生真面目で
イギリス人はただの皮肉屋


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 500127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:14
EUそのものもなんかノーベル賞貰ってたしな  

  
[ 500128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:15
ロシアだってチェチェンとかあんまり人の事言えた立場じゃ無いと思うが・・・。
アサド政権がロシア兵器の大口のお得意様だからちゅうても露骨過ぎやろ。  

  
[ 500129 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/01(Sun) 12:19
米露戦争まだ?  

  
[ 500130 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:30
介入すんな派:シリア政府・ロシア・中国・北朝鮮・イラン・パン君
介入支持派:フランス・アメリカ・イスラエル・トルコ・日本
逃げた国:イギリス・ドイツ・カナダ

面子だけ見ると、すんな派が酷いなw疫病神が上下揃ってる  

  
[ 500131 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/01(Sun) 12:34
国連がク/ソの役にも立たないからアメリカが尻拭いをするしかないんだろう  

  
[ 500132 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:35
わかりやすい西側vs東側  

  
[ 500133 ] 名前: @@  2013/09/01(Sun) 12:36
ロシアが生真面目って・・どんだけ条約違反しまくってるとw
化学兵器を持っている疑いではなく使ったという話がでてるんだから何にしても動かざるを得ない訳で放置しておいたら今後テロなり化学兵器を使う基準が緩くなるだろう。どっちにも正義なんて無い物に良く言ったとかいってるやつは・・・日本は日本の国益でどっちかにつくしかない  

  
[ 500134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:41
プーチン言ってることめちゃくちゃじゃん。
アサド政権のシリア国民弾圧を支援してるはロシアだろ。  

  
[ 500136 ] 名前:    2013/09/01(Sun) 12:48
平和のために殺し会うってのはフツー。
戦いを放棄したって蹂躙されるだけだからな。

自国内で毒ガスばらまかれたくなきゃ戦うしかない。  

  
[ 500137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:49
ってか生きてる人間でしかも評価の固まってない現役の政治家に平和賞なんてやる事自体が間違ってる
やるならせめて引退して政治に関与しなくなってからにしろよ  

  
[ 500138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 12:50
>>500130
もうこれでわかったな、北朝鮮と韓国は一心同体だよ。
韓国の言う北朝鮮の脅威なんてポーズだけの嘘っぱち。

日本がどっちを支持すべきかは明々白々。  

  
[ 500140 ] 名前:    2013/09/01(Sun) 12:55
チェチェン紛争って外来のイスラム原理主義組織が地元の伝統イスラム教徒チェチェン人を迫害したのが発端だったのは、日本で全然報道されなかったよね。
グルジア紛争を一方的なロシアの侵略みたいに描いた映画が作られてアメリカ人や一部の日本人も真に受けたみたいだけど、NATO総司令部は「ロシアによる挑発行動・先制攻撃はなかった」と公式に発表してるよね。
ほんとに分からないわ。国際情勢は。  

  
[ 500142 ] 名前: 名無し  2013/09/01(Sun) 12:58
チェチェンはロシアにとっては内戦。
グルジアはグルジア側が先に侵攻して来た。
シリア反政府勢力に武器や資金を援助しているのはどこだ?
よって今回のプーチン発言はぐう正論。  

  
[ 500147 ] 名前: 名無し  2013/09/01(Sun) 13:05
科学兵器を使ったんならさすがに介入されるだろー。
これは使った側が阿/呆ですわ。  

  
[ 500148 ] 名前: 名無し  2013/09/01(Sun) 13:07
これね、反政府側がやったとしても、オバマ氏は厳重に処罰すべきです。そのかわり、ぷーさんに、化学兵器使わないようシリアを監視させたらどうどしょう?

タイミング的にかなりおかしな成り行きですからね。  

  
[ 500149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/01(Sun) 13:08
大量殺戮科学兵器はなかったけど石油はありましたってか?  

  
[ 500152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 13:14
人/体/実/験/場が減るんだからロシアや中国は反対するだろうよ。
ま、アメリカ側も中東の周りの国に影響与えて原油高騰で儲けようというろくでもない理由だが。  

  
[ 500158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 13:24
ロシアはシリア政府を長年支援して得た権益が無くなるのが嫌なだけ。
基本ロシアは自分の国益の事しか考えてないし、世界の平和などに全く興味は無い。
どの国も大して変らないけどな。  

  
[ 500159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 13:24
つまり

「2個目はよ」

ってことだよ
  

  
[ 500162 ] 名前: 名無し  2013/09/01(Sun) 13:29
チェチェンやグルジア問題出してる奴はなんなの?自国に直接被害が出るんだからアメリカのシリア介入と同列に並べるのは無理ありすぎ。ド素人でもちょっと考えれば分かるだろ  

  
[ 500165 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/01(Sun) 13:36
こんな戦争ビジネス国家の属国なんだぜ?  

  
[ 500170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 13:47
ロシアが政府軍に武器供与してるのは表向き反政府軍にいるアルカイダなどのテロ組織を叩くため、
本当は単なる外貨稼ぎで反政府側にも供与してるとの噂。
国をあげての死の商人止められませんw  

  
[ 500188 ] 名前: 中東だ  2013/09/01(Sun) 14:13
結局シリア支配の主導権争い
ロシアはシリアを親露の国に
米国はイスラエルに敵対しないオトナシイ国に
でも中東の不安定さの拡大はとめられない
エジプトも、リビア、チュニジア、イランもさあ大変
  

  
[ 500196 ] 名前: ななしー  2013/09/01(Sun) 14:22
1)寄らば大樹の陰、同盟
2)自主自立自尊を目的とした防衛力保持
3)先制殲滅兵器または大規模破壊兵器の保有
4)経済的存在価値
このいずれかまたは全部を保有していないと今回のような事態に陥る。
特にロシア中国と関係の深い国は辛酸を舐めている。
  

  
[ 500218 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 14:43
平和のためなら戦争も辞さない、という考えなんだよオバマはw。  

  
[ 500233 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 14:59
オバマは金大中みたいに太陽政策やっとけよ
  

  
[ 500245 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 15:09
バルカン半島、極東アジアの不安定化イベントが盛り上がらないので、中東を火種にしたいわけですね。  

  
[ 500263 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/01(Sun) 15:34
冷戦並だよな
世界中を飛び回るのは爆撃機と死の商人
安定した第三世界なんて夢のまた夢  

  
[ 500266 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 15:36
武器売ってるだけで録な手立て打ててないロシアが偉そうにするな。チャイナもな。アメリカのやろうとしてることもろくでもないけどさ。

オバマは及び腰に見えるけどな。ヤル気満々なのは国防総省だろ。  

  
[ 500294 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 16:25
マスコミがそう名付けないだけで、実質的な冷戦が再開してると言っていいんじゃないかな

少なくとも2000年代前半に多くの人が考えてたような単純なグローバリズムの時代ではなくなっている  

  
[ 500390 ] 名前: 名無しさん  2013/09/01(Sun) 18:00
シリアを支援しているのがロシアである以上、当然プーチンはそういう意図があって言ってるのは明白だろ  

  
[ 500392 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/01(Sun) 18:03
ロシアの指摘に従うなんてアメリカはプライドが許さないだろ。
シリア攻撃を助長しただけだったな。  

  
[ 500403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 18:12
アサド政権に積極的に玩具をプレゼントしている奴に言われたくはないが、「数日限定攻撃」という中途半端すぎて逆に無駄とはいえ、こんなに簡単に軍事行動を示唆する人間はノーベル平和賞に値しないよ  

  
[ 500413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 18:19
プーチンは当然ながら自国の利を意図しての発言だろうけど、オバマの行為は誰が見てもただの自爆。裏でオバマ使ってる奴らに逆らえないんだろうが、無能過ぎだわオバマ。  

  
[ 500417 ] 名前: 。  2013/09/01(Sun) 18:22
佐藤栄作首相だって平和賞をもらったのは引退してから。
最近の平和賞は短絡的になったと思う。  

  
[ 500457 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 18:51
ロシアが正規のアサド政権の武器供与するのは国際法上適法です。
国際法にのっとって政府を支援しテロリストを殲滅している。
あとロシアがテロリストに武器を売っているなんて聞いたこともない  

  
[ 500460 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 18:54
はっきり言ってならず者国家は

ア メ リ カ と そ れ に 追 随 し て い る 奴 ら だ

大儀はロシアにある  

  
[ 500473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 19:12
さぁ9条今日の出番ですよ、ワシントンまでいってらっさい。
そして布教が完璧に終わるまで帰ってこないでねw  

  
[ 500571 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/01(Sun) 20:56
500460
どっちにも大義なんか無いだろw 頭大丈夫?w  

  
[ 500648 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 22:20
>500571
足りない頭に何度でも言ってやる。大儀はロシアにある。
反政府勢力に武器援助した挙句、化学兵器を捏造しアサド政権に擦りつけ、
攻撃をチラつかせ何の罪もない政権を抹殺しようとしている連中に正義はない。
その上シリア政権を守っているロシアにサウジは引かなければソチ五輪でテロを行なうと恫喝した。
もし西側がシリアに武力介入するようなら即座にロシアはサウジを滅ぼすといった。
ロシアは弱いシリア政府を最後まで裏切ることはなかった。懐柔に応じることもなく最後までシリアを守ろうとしている。
真にもって義理堅し!!!
悪党どもがどんなに束になってかかろうとロシアとシリアを倒すことはできないだろう。

悪 は 正 義 に 負 け る の だ

そしてその悪党共を支持し資金提供した 国 がある。  

  
[ 500673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 22:54
なんか厨二並のイタイ※が涌いてるなwww
正義とか語るのが物凄い笑える。  

  
[ 500687 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:06
>500673
ク ソ共が発 狂するまで何度でも言ってやるよwwww
米日英仏トルコ・サウジ・イスラエルは悪 党www

   悪    党wwwwww

大正義ロシアwwwwwww  

  
[ 500695 ] 名前: 名無し  2013/09/01(Sun) 23:16
ノーベル平和賞 … kuso賞
まともな連中がいない  

  
[ 500697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 23:18
まあアメリカが介入するとシリアに投資してる中国も損するから必死なんだろうね。  

  
[ 500702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/01(Sun) 23:23
プーチンに言われてもね。しかし今アメが本気で仕掛けたら止められる国あるのかね?  

  
[ 500705 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:27
まあロシアはサウジを滅ぼすと大マジで言ったくらいだからシリア攻撃したら
アメに核ぶち込むぞってくらい言うかもねwwwついでに日本にも言うかもwww  

  
[ 500707 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:29
ロシアがんがれ!!
超支持!!!  

  
[ 500713 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:31
てかサウジころせば自然とアメも終わるかwwww
別にアメに落とす必要もないんだなwww
うまいなあプーチンwwww  

  
[ 500724 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:36
あ~アメリカ・イギリス・フランス・トルコ・サウジ・イスラエル・日本全部をロシアに皆ごろしにしてほしいわ~~
心からそう思う  

  
[ 500733 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:49
アメ 公なんざロシアに核ぶち込むぞって言われたらビ ビリまくってどうせそそくさと地中海から退 却するだろwwww
弱 い国としか喧 嘩できない虫 けらだもんなwwwwwwww
強 い国でも堂々と戦 争するロシアかっこよすぎwwww  

  
[ 500737 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:51
しかも相手が束になっても怯まないもんなロシア
マジでかっこいいわぁぁぁ
なんで日本人なんてク ソ 人 種に生まれちゃったんだろ俺
ロシア人に生まれたかった・・・・・  

  
[ 500739 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:57
弱いシリア最後まで見捨てないロシアはマジでかっこいいなぁ
それに比べ我が国は・・・・・
まるでそこら辺のやられ役の雑 魚キャラみたいだな・・・・・・  

  
[ 500743 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/01(Sun) 23:59
ロシアは本当に偉大な国だなぁ  

  
[ 500744 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:01
おそらくこのヒストリーは後世の歴史家が偉大な大国ロシアを公正に評価する日がくるんだろうなぁ
弱い国を見捨てなかった偉大な大国ロシア
ロシア国民がうらやましい  

  
[ 500749 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:07
ロシアこそ21世紀の超大国にふさわしいな。世界をロシアに引っ張っていって欲しいな。
この国にはそれだけのカリスマがある。  

  
[ 500753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/02(Mon) 00:09
今回は介入しないほうがいいと思うけどなー米国
兵を動かしつつ圧力かけるぐらいでいいと思う  

  
[ 500760 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:16
世界は公正な目で見てる。
ロシアの偉大な功績を世界は世界の盟主と見るだろう。
アメリカは求心力を失い他国に制裁などできないくらいの小国になるかもしれん。
人徳がなければ誰も貿易などしてくれないもんな。
そしてそれに追従した我が国もこのレッテルは一生剥がれないかも・・・  

  
[ 500762 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:17
悪党の部下に成り果ててしまった日本・・・・
歴史は繰り返さないんじゃなかったのかよ・・・・  

  
[ 500770 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:27
まるでマンガの中のヒーローのような国だなぁロシアは
これがフィクションじゃなくて現実なんだから凄いわ。  

  
[ 500771 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 00:31
なんだここの米?w
ロシアマンセーはいいから、夏休みの宿題終わったのか?  

  
[ 500774 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:34
ロシア = 主人公
シリア
イラン
アメリカ= ラスボス
イギリス= 敵役
フランス= 適役
サウジ=  適役
トルコ=  適役
イスラエル=適役
日本= 三下w

これで誰か小説かけよw  

  
[ 500777 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:36
>500771
おう。三下の国で生まれると夏休みの宿題は多いよなw
奴隷国家の国民はつらいよw  

  
[ 500783 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 00:40
>おう。三下の国で生まれると夏休みの宿題は多いよなw
奴隷国家の国民はつらいよw

そうか。韓国国民も大変だな。  

  
[ 500785 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 00:41
>500783
そうそう。ショー ザ フラッグ!!!の精神よw
早く旗を立てろ!!!!!!てねw  

  
[ 500787 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 00:43
>そうそう。ショー ザ フラッグ!!!の精神よw
>早く旗を立てろ!!!!!!てねw

旗は9センチだな  

  
[ 500792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/02(Mon) 00:51
青山繁晴「アメリカ・財務省の言いなりなら安倍総理の再登板した意味は失われる」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3819.html

外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html

TPP 新定義:「巨大国際企業という既得権益の既得権益による既得権益のためのルール作り」
ttp://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html  

  
[ 500815 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 01:22
ロシアは典型的な建前外交だな 下心バレバレじゃんw
オバマはつまらん賞もらったもんだと悔やんでるだろうな
あんなのもらったらソフトなイメージ崩れるの気にして、思い切った政策がとれなくなる  

  
[ 500823 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 01:27
>500815
下心wwwワロスwwwwwだったらシリアなんてさっさと見す捨ててサウジと組むわ雑魚wwww  

  
[ 500826 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 01:35
>シリアなんてさっさと見す捨ててサウジと組むわ

ん?下心ってどういう意味で使ってるかわかる?
宿題はすんだか?  

  
[ 500828 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 01:38
>500826
どういう意味で使ったんだ言って見ろゴ ミ  

  
[ 500832 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 01:49
>どういう意味で使ったんだ

こういう意味だ
ttp://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201305/Hill.htm
宿題早くやったほうがいいぞ  

  
[ 500839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/02(Mon) 02:02
どっちも自分の息がかかった政権のお膳立てしたいだけなんじゃないの。  

  
[ 500846 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 02:10
※500839

だね( ´ー`)y-゜゜゜  

  
[ 500847 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/02(Mon) 02:10
シリアを日本に置き換えて、わかりやすく噛み砕いて言うとだ

日本の在/日が反/乱を起こしたとする

それを日本政府が武/力/鎮/圧したとする

そうしたら、なぜか世界が政府による横/暴と非/難する

韓国が在/日に武器を送る→内/戦/勃/発という感じだな  

  
[ 500874 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 03:06
>500832
これ?wwwwwwこれが?wwwwwwwwww
やっぱりロシアは英雄の国と言うのをよく理解できた。
周りのカ ス国家からシリアという盟友を守ろうとするその姿勢は男として憧れる。
もちろん自国の国益だって勘案しているだろうがそれより凄いのは
サウジとのやり取り。
例 え 自 国 の 国 益を 害 して で も 盟 友 を 守 ろ う と す る 姿 勢 は ま さ に 「英雄」 の 称 号 に こ そ 相 応 し い
大した知識もないお前らのような低 脳にはこのロシアとシリアの関係は理解できないのだろうなぁ
改めてそう実感した  

  
[ 500883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/02(Mon) 03:24
プーチンに言われちゃったwwwwwwwwwwww  

  
[ 500924 ] 名前:    2013/09/02(Mon) 05:01
(米)イスラエルとはユダ金繋がりですから止められないのよねー
  

  
[ 500964 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 06:30
>やっぱりロシアは英雄の国と言うのをよく理解できた。

そうかよかったな。日本語をあまり理解してないみたいだが感想は自由だからな。
宿題終わったか?  

  
[ 500980 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 06:57
【ロシアも韓国は嫌い】
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akira062363/63152059.html
ロシアで韓国人が狙い撃ちされてる。よほどロシアに迷惑かけてるんだな。  

  
[ 501023 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 08:26
「チェチェン やめられない戦争」アンナ・ポリトコフスカヤ

10万人のロシア連邦軍が侵攻・駐留しているチェチェン共和国の町や村では、武装勢力を捜索する「掃討作戦」と称して連邦軍兵士がいつ家のなかに侵入してくるか分からない。兵士たちが家に入ってきたら、金目のものは略奪される。若い女がいると「レ/イ/プ/しない」代償に300~500ルーブル(1ルーブル=約4円)が要求される。男は逮捕しない代償に500~4000ルーブル要求される(若い男ほど高い)。

 武装勢力の疑いをかけられ逮捕された男たちは、「鳥小屋」と呼ばれる選別収容所に入れられる。ここへ入れられると、最良の場合で拷問、最悪の場合には死が待っている。家族には、解放の代償として14,000ルーブル前後が要求される。でも極貧のチェチェンで、そんな大金を揃えられる家は限られている。

「もし、将校の指定した期限に金が間に合わなければ、逮捕された者たちは行方不明になってしまう。さもなければ、仲介者は『そうなったら、死/体/買い取りの話になる』と言い放つ。死/体/は生きている人間より高い。チェチェン人にとって息子や父親、兄弟をしきたりどおりに葬れないほど辛いことはない、ということをよく知っている軍人たちがそう決めた」

 ロシア連邦軍によるこうした破/壊、略/奪、放/火、逮/捕、殺/害が、チェチェンでは「いつものとおり」の日常なのだ。  

  
[ 501045 ] 名前: 名無しさん  2013/09/02(Mon) 09:03
「チェチェン やめられない戦争 2」アンナ・ポリトコフスカヤ

チェチェンがロシア帝国に組み入れられたのは18世紀。それ以来、チェチェン民族への抑圧と、それに対する反乱・抵抗は途切れることなくつづいている。革命後も、スターリン時代に大弾圧があり、中央アジアへ強制移住させられたこともあった。

 ソ連崩壊の後、チェチェンは独立を宣言したがロシアはこれを認めず、1994年に第1次チェチェン戦争が始まった。チェチェン民族の人口は100万人程度だが、この戦争で20万人近くが犠牲になったと言われる。そして1999年に、現在までつづく第2次チェチェン戦争が起こった。

現在、チェチェンで対立しているのは、クレムリンが宣伝するように「連邦軍対武装勢力」ではなく、「連邦軍対一般市民」なのだと、彼女は言う。何派にも分裂している武装勢力は山岳地帯に隠れてしまっている。だから連邦軍が相手にしているのは一般市民で、そこでは信じられないような/略/奪/と/殺/人/が横行している。

 /略/奪/と/殺/人/に荷担しているのは連邦軍ばかりではない。武装勢力のワッハーブ派も「ジハード」資金調達のために村々を襲撃している。また連邦軍には「チェチェン人の/強/盗/」が協力して(そのなかには刑事犯もいれば、ロシア寄りの共和国政府の役人や警察官もいる)、両者が「堅固な組織犯罪集団」を形成している。

 【彼らにとって、今の状況を長引かせることこそが稼ぎを保証してくれるのだ。】

市民には密告が横行し、「軍人も一般市民も戦争によってこれ以上は不可能なほどまで堕落させられている」。「/残/酷/な分断があり、いたるところに密告がある。その唯一の目的は、ほかの誰がどうなろうと自分が生き延びることだ。これが顕著になる時、その民族は自らを葬ることになる」。その具体例を、ポリトコフスカヤはいくつも挙げている。

 その「堕落」は、チェチェンばかりでなくロシア全体を蝕みはじめている。
「『チェチェン』という名をつけた特別事業によって国全体が堕落させられてしまい、ますます感覚を鈍磨させつつ社会は/残/虐/なものになってきている。ロシアでは人間の命の値段がそれでなくても極度に低かったのに、今ではそのまた何万分の一にも落ちてしまった。まさにだからこそ戦争の停止が私たちすべてにとって命と同じほど大切なのだ」

チェチェンには、外国人のジャーナリストがほとんど入れない。ロシア政府の規制が厳しいのと、ジャーナリストの/誘/拐/、/殺/人/がひんぱんに起こっているからだ。外国人ばかりでなく、チェチェンにはロシア人のジャーナリストも少ない。ロシアのメディアは、政府にがっちりコントロールされてしまっている。

『チェチェン やめられない戦争』は、モスクワの新聞「ノーヴァヤ・ガゼータ」紙のジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤが、1999年以後つづいている第2次チェチェン戦争の現場、首都グローズヌイや共和国内の村々に長期滞在して記録したルポルタージュだ。


のちにこれをレポートした記者、アンナ・ポリトコフスカヤはロシア国内で/暗/殺/されている  

  
[ 501280 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/02(Mon) 15:17
グルジアの話題出してる人いるけど、あれはアメリカが民主化の風を吹かせて、それに切れたロシアとの戦いになり、アメリカが負けてトカゲの尾っぽ切られたグルジア側がアメリカに裏切られた!!って捨て台詞を残して倒されていった。
今のエジプト問題と似てる。  

  
[ 501647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/03(Tue) 05:06

プーチンもオバマも隠れ共産主義者
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ