2013/09/16/ (月) | edit |

b0141474_10412894.png
8日の2020年夏季五輪・パラリンピック開催都市の東京決定に続き、競技からの除外が危ぶまれていたレスリングが中核競技として確定した。オリンピック開催に向け国内が沸く中、日本の「鬼ごっこ」を公開競技として押し進める動きが、海外から注目を浴びている。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1379259158/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8069195/

スポンサード リンク


1 名前:ケツすべりφ ★:2013/09/16(月) 00:32:38.71 0
8日の2020年夏季五輪・パラリンピック開催都市の東京決定に続き、競技からの除外が危ぶまれていたレスリングが中核競技として確定した。オリンピック開催に向け国内が沸く中、日本の「鬼ごっこ」を公開競技として押し進める動きが、海外から注目を浴びている。

【鬼ごっこ協会のロビー活動】
 デイリー・テレグラフ紙(英)が5日に報じたところによると、2020年オリンピックの公開競技として、日本の伝統的な遊び「鬼ごっこ」採用へ向け、一般社団法人鬼ごっこ協会がロビー活動を行っているという。同協会は、「鬼ごっこ」の啓発及び推進事業実施などを目的に、2010年に設立された。城西国際大学教授・羽崎泰男氏が会長を務め、現在、学生などを中心に約1000人が会員として在籍している。

 オリンピックにおける公開競技とは、プロモーションなどを目的に行われるものを指す。正式種目ではないため、メダルの授与はあっても、正式なメダル獲得数にはカウントされない。当該スポーツが開催国で普及していることなど、ある一定の条件を満たす場合に認定されることがあるが、五輪肥大化の懸念から、92年バルセロナオリンピックを最後に行われていない。

【鬼ごっこは誰もが参加できるスポーツ】

 羽崎氏は、鬼ごっこは、サッカーなどのように特別な技術はいらず、4歳の子供から80代の高齢者まで年齢問わず誰もが参加可能であること、庭や森、海辺など、様々な場所で楽しめるスポーツであることを強調。

 国際オリンピック委員会(IOC)が、長く世間に受け入れられてきたレスリングでさえも中核競技のから除外しようとした過去に触れ、IOCに「鬼ごっこ」を競技のひとつとして認めさせることは難しいとの懸念を示している。一方で、「2020年の東京オリンピックは、鬼ごっこを広める最高の舞台。五輪での公開競技として採用後、以降の公式種目としての認定を望む」と期待を見せた。

 同協会では鬼ごっこの公式ルールを規定。7人制で、フィールドは15×25m。前後半5分で競う。HPによると、ルールは下記の通りだ。

1、時間内に宝を多くゲットしたチームが勝ち。
2、相手の宝を取りに行きながら、自陣の宝を守る。
3、タッチする時は、必ず両手でタッチする。
4、Tエリアの内側に守りの選手は入ってはいけない。
5、センターラインを超えて敵陣に入り、相手にタッチされたら自陣のSエリアに戻り再スタート。
6、敵陣のSエリア入ると相手からタッチされない。
7、タッチするときに、押したり、叩いたりしてはいけない。


※なお海外紙では、「hide-and-seek」と紹介されているが、羽崎氏は「鬼ごっこ協会」の会長であることから、本文中では「鬼ごっこ」で統一している。

http://news.livedoor.com/article/detail/8069195/

2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:36:03.21 0
2めっけぇ♪

9 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:38:22.93 0
俺の知ってる鬼ごっこじゃない

11 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:40:15.94 0
缶けりが吉

12 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:40:54.51 0
缶蹴りの方が面白いと思うぞ

18 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:48:43.41 0
綱引きのほうが盛り上がる

13 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:43:07.69 0
>>1が鬼ごっこではなく、警ドロ(ドロ警)なんだが。

小学校のレクでハマったのは、
三つ巴鬼ごっこ(正式名忘れた)だったけどな。
サークル内にいれば助かる奴。



19 名前:!ninja:2013/09/16(月) 00:49:00.68 0
まぁ、人間さえいればできるお手軽ゲームではありそうだが…
競技が真面目に行われている様を想像したら、
なんか得も言われぬ気分になるんだが。

22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:53:35.17 0
宝、自陣、センターライン、Tエリア・・・?
俺の知ってる鬼ごっこと違う
地方によってはこういう鬼ごっこが存在するのか?

23 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:56:21.58 0
サバゲーでいいんでない?

24 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:56:31.67 O
こんな鬼ごっこ知らんわ

26 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:58:55.16 0
やめとけ、恥ずかしい

27 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 00:59:29.89 O
高鬼は?

29 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 01:01:32.81 0
ドッチボールの方が燃える

31 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 01:16:01.33 0
リアルかくれんぼにしてほすい(^q^)

32 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 01:18:07.58 0
だるまさんが転んだオリンピックで見てみたい

33 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 01:19:59.77 O
手つなぎ鬼もやりませう

40 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 01:39:09.53 0
ルールが分かりにくい
不正の定義が殆ど無い
世界中でそのルールで鬼ごっこをしてるわけではない
判定が曖昧すぎる

まだドッチボールの方がいいわ

43 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 01:43:45.75 0
逃走中の方が盛り上がるだろ?

44 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 02:04:56.40 0
鬼ごっこよりTVにらめっこを公式競技に!

49 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/09/16(月) 03:36:41.47 P
花いちもんめにしませう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 516549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 05:07
24時間おにごっこにしよう  

  
[ 516550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 05:08
武器あり警ドロ楽しいよ!ロケット花火で攻撃しながらやるの  

  
[ 516552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 05:12
鬼ごっこ、撃たれたら負けの方がいいな  

  
[ 516554 ] 名前: ローラーゲーム  2013/09/16(Mon) 05:26
綱引きは昔競技種目に入ってたんだよね。
ポートボールは?  

  
[ 516556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 05:37
実際やったらWiiの画面みたいになってそうだな  

  
[ 516557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 05:44
ならメンコが良いな  

  
[ 516559 ] 名前: 名無しの(´・ω・`)さん  2013/09/16(Mon) 05:48
半島がゴリ押ししている『テコンドー』の当てつけかと思ったョ。

ところで、
『鬼ごっこ』ってアスリートが記録を競うスポーツとなりうるモノなの?
歴代の記録と競う事を前提としていない単なるゲームをオリンピックでヤル意味てあるの?
  

  
[ 516560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 05:51
スポーツじゃなくね?
体動かすのならなんでもいいわけ?

じゃぁケンケンパオリンピックしようぜ  

  
[ 516562 ] 名前:    2013/09/16(Mon) 05:58
「日本だけ」ってのが多すぎて。 鬼ごっこもそうだったのか  

  
[ 516565 ] 名前: 競技かるたを種目に…なんつって  2013/09/16(Mon) 06:00
大人数のだるまさんが転んだだったら楽しそう。
  

  
[ 516566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 06:07
※516562
鬼ごっこは海外にもあるやろ?
スポーツ化しようとしてる国は限られるやろうけど
  

  
[ 516567 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/16(Mon) 06:11
俺もドッチボールの方が良いと思うな
普通に盛り上がりそうww  

  
[ 516571 ] 名前:              2013/09/16(Mon) 06:20
綱引き復活させてほしい  

  
[ 516572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 06:22
そういう話題作りいいから  

  
[ 516578 ] 名前: 名無しさん  2013/09/16(Mon) 06:48
閉会式で全選手で騎馬戦は?
帽子沢山残った国が優勝~
カメラマンが大変そうだけど 面白そう!  

  
[ 516585 ] 名前: 名無しさん  2013/09/16(Mon) 07:29
いっそのことCQC(CQB)をやったら?・・・と思ったがそれだと平和の祭典じゃ無いなw
なら冬季五輪で雪合戦でもやれば良いよ。一応、世界大会もあるみたいだし丁度良い  

  
[ 516594 ] 名前: 野良猫  2013/09/16(Mon) 07:48
体力が必要無い頭脳戦のスポーツ『ゲートボール』なんてどうだ?

老人がやる競技だというイメージが強いけど、実際にやってみると頭脳を駆使した戦略的なスポーツで意外と面白いぞ。

頭脳戦という意味では、冬季オリンピックのカーリングに匹敵する通好みのスポーツだと思う。  

  
[ 516597 ] 名前: ナナシm9(^Д^)  2013/09/16(Mon) 07:55
鬼ごっこはTVとかで見せづらいからなあ
見ている側も誰に注目すればいいかわかりづらいし  

  
[ 516623 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/16(Mon) 08:29
鬼ごっこは特別な技術がいらない誰でも参加できるスポーツって…
それなら100m走だってマラソンだって誰でも参加はできるよ…  

  
[ 516625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 08:33
だるまさんが転んだも捨て難い  

  
[ 516642 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/16(Mon) 09:01
鬼ごっこで五輪目指すとかw
そんなアマチュアがたくさん生まれてそして
2020には種目に選ばれずに真っ白に燃え尽きるのな。  

  
[ 516664 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/16(Mon) 09:29
陣取りやれや、、、。  

  
[ 516674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 09:44
ttp://kakutatakaheri.blog73.fc2.com/blog-entry-197.html
猪瀬直樹(54)は信州大時代は全共闘議長
  

  
[ 516692 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/16(Mon) 10:02
チャ ンバラ団体戦、50vs50で!!  

  
[ 516693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 10:02
ドッジボール燃えるよね。
ちょっと空気抜けたボールでやると、強い玉止めたときに『ドボッ!!』てなんの。
後ろに跳び退りながら受けると着地のときに地面が『ズザザッ!!』ってなんの。
超燃え。中学以来だが、またやりてえ。  

  
[ 516697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 10:06
ドッチボールでいいやん  

  
[ 516720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 10:39
浴衣で温泉卓球  

  
[ 516730 ] 名前: aiueo  2013/09/16(Mon) 11:18
1国10~20人での綱引きがいいと思う。現在のオリンピックの基本勝つ事より参加することの意義をこめて、どこのくにでも参加できる。競技場のなかですくなくとも、一度に20組ぐらい競技できる。  

  
[ 516744 ] 名前: 名無しさん  2013/09/16(Mon) 11:51
オリンピックとは別にイベントとしてやれよw

でも選手をゲストとして呼べれば盛り上がるだろうな
鬼ボルトの恐ろしさを見たい  

  
[ 516749 ] 名前: p  2013/09/16(Mon) 12:04
指相撲よろしくお願いします  

  
[ 516750 ] 名前:     2013/09/16(Mon) 12:06
鬼ごっこと似たもんだし、カバティでいいだろ、東南アジアに恩売っとけよ。  

  
[ 516773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 12:49
かくれんぼでいいだろ
KGBとCIAにやらせてみようぜ  

  
[ 516814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 13:38
子供の遊びを、スポーツ的なルール化しても本来の楽しさはなくなるよ
スポーツと子供の遊戯は似て非なるものだ  

  
[ 516843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 14:10
見てても面白くなさそうな  

  
[ 516860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 14:50
またずいぶん単純な遊びを競技にするのだな、と思ったらなにこのルール?
これは「鬼ごっこ」ではないよ。
おかしな日本語を広めるのはやめてください。  

  
[ 516894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 15:28
面積取りがいい  

  
[ 516996 ] 名前: どうせならさ  2013/09/16(Mon) 17:46
本スレ29に同意。ドッヂボール推薦したい。
地面に線を引くだけ、ボール1個あればいいし
相手に故意に当てにいく球技なんて、ほかにないじゃん?
すっげ燃えるし盛り上がるとおもうよー。
しかも相手選手との接触はないから安全だし。
サッカーに代わる代替戦争競技になったりしてw  

  
[ 517034 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/16(Mon) 18:12
俺もドッチボールは綱引きだな。
ルールが単純でやる方も観る方も分かりやすい。
不正が起き難い。
鬼ごっこは散漫になりやすいからルールを雁字搦めしないといけないので、むしろ複雑になって何をやってるのか分からなくなる。  

  
[ 517198 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/16(Mon) 20:39
五輪に鬼ごっこか、胸が熱くなるぜ!!と思ったがなにかが違うな
何だこのルール、鬼ごっこは勝ち負けがない皆で楽しむ遊びじゃないか
これを競技にしたら殺伐とした雰囲気になりそう



  

  
[ 517275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/16(Mon) 21:46
鬼ごっこて・・・
スポーツの前の準備運動にやるならまだしも・・・  

  
[ 517559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/17(Tue) 01:52
まずはこの「鬼ごっこ」とやらがどの地方で行われていた実績があるのかを発表してくれないか?  

  
[ 517851 ] 名前: 名無しさん  2013/09/17(Tue) 12:24
日本鬼子ごっこアルか?
  

  
[ 517993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/17(Tue) 15:08
これなら普通の鬼ごっこのほうが面白いのではないか3回鬼になると負けとかにしてさ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ