2013/09/17/ (火) | edit |

日本の安全保障政策が岐路を迎えている。安倍政権が、集団的自衛権をめぐる憲法解釈の見直しに向けた議論を本格化させる。憲法9条のもと、自衛のための必要最小限の防衛力しか許されない。日本が直接攻撃されていないのに他国を守るのはこの一線を越えており、憲法に違反する――。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379353871/
ソース:http://www.asahi.com/paper/editorial.html
1 名前:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★:2013/09/17(火) 02:51:11.61
★集団的自衛権の行使―憲法の根幹にかかわる
日本の安全保障政策が岐路を迎えている。
安倍政権が、集団的自衛権をめぐる憲法解釈の見直しに向けた議論を本格化させる。
憲法9条のもと、自衛のための必要最小限の防衛力しか許されない。日本が直接攻撃されていないのに他国を守るのはこの一線を越えており、憲法に違反する――。
歴代政権が一貫して示してきたこの解釈を変え、米軍などへの攻撃に対しても、自衛隊が反撃できるようにする。これが安倍首相の狙いである。
戦後日本の基本方針の大転換であり、平和主義からの逸脱と言わざるをえない。
憲法改正の厳格な手続きを省いたまま、一内閣による解釈の変更だけで、国の根幹を変えてはならない。
首相の諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」がきょう議論を再開し、年内にも9条の解釈を改めるよう提言する。政権はそれを反映して新たな見解を出し、必要な法整備に着手する。
■9条が意味を失う
実現すれば、自衛隊は「普通の軍隊」に限りなく近づく。法律で縛りをかけるとはいえ、政治の意思で活動範囲が際限なく広がり、海外での武力行使にもつながりかねない。
平和主義は国民主権、基本的人権の尊重とともに、憲法の3大原則とされている。多くの日本人は、これを戦後日本の価値観として受け入れてきた。
自衛隊は今日まで海外で一人の戦死者も出さず、他国民を殺すこともなかった。9条による制約があったからだ。
それを変えれば、9条は歯止めとしての意味を失う。
(>>2-5へ続く)
asahi.com 2013年 9月 17 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
日本の安全保障政策が岐路を迎えている。
安倍政権が、集団的自衛権をめぐる憲法解釈の見直しに向けた議論を本格化させる。
憲法9条のもと、自衛のための必要最小限の防衛力しか許されない。日本が直接攻撃されていないのに他国を守るのはこの一線を越えており、憲法に違反する――。
歴代政権が一貫して示してきたこの解釈を変え、米軍などへの攻撃に対しても、自衛隊が反撃できるようにする。これが安倍首相の狙いである。
戦後日本の基本方針の大転換であり、平和主義からの逸脱と言わざるをえない。
憲法改正の厳格な手続きを省いたまま、一内閣による解釈の変更だけで、国の根幹を変えてはならない。
首相の諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」がきょう議論を再開し、年内にも9条の解釈を改めるよう提言する。政権はそれを反映して新たな見解を出し、必要な法整備に着手する。
■9条が意味を失う
実現すれば、自衛隊は「普通の軍隊」に限りなく近づく。法律で縛りをかけるとはいえ、政治の意思で活動範囲が際限なく広がり、海外での武力行使にもつながりかねない。
平和主義は国民主権、基本的人権の尊重とともに、憲法の3大原則とされている。多くの日本人は、これを戦後日本の価値観として受け入れてきた。
自衛隊は今日まで海外で一人の戦死者も出さず、他国民を殺すこともなかった。9条による制約があったからだ。
それを変えれば、9条は歯止めとしての意味を失う。
(>>2-5へ続く)
asahi.com 2013年 9月 17 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2 名前:有明省吾ρφ ★:2013/09/17(火) 02:51:22.48 ID:???0 ?PLT(12069)
>>1(の続き)
日米同盟の強化を進めた小泉元首相もここには踏み込まなかった。内閣法制局と調整し、(1)安易な解釈変更は憲法への信頼を失わせる(2)現状以上の解釈拡大は認められず、その場合は憲法改正を議論すべきだ――との立場を示していた。
安倍政権は当初、憲法改正手続きを定めた96条改正をめざした。それが頓挫するや、今度は内閣法制局長官を交代させ、一部の有識者が議論を主導し、一片の政府見解で解釈改憲に踏み切ろうとしている。
その根幹を政権が独断で変えることができるなら、規範としての憲法の信頼性は地におちる。権力に縛りをかける立憲主義の否定につながる。
首相は何をしたいのか。しばしば引き合いに出すのが二つのケースだ。
▽公海で一緒に活動していた米軍の艦船が攻撃された時に自衛隊が反撃する
▽米国に向かうかもしれない弾道ミサイルが飛んできた時に自衛隊が撃ち落とす
■外交努力の継続こそ
たしかに、中国の軍事力増強や、北朝鮮による核・ミサイル開発は日本に緊張を与え続けている。一方、かつての圧倒的パワーを失った米国内に、日本の役割増強を求める声があることも事実だろう。
だが、一緒に活動中の米艦の防護は、自国を守る個別的自衛権の範囲で対応できるとの見方がある。ミサイル防衛の例にいたっては、いまの技術力では現実離れした想定だ。
いずれも、憲法解釈を見直してでも対応するほどの緊急性があるとは思えない。
9条には戦争と植民地支配の反省を込めた国際的な宣言の意味もある。安倍政権の歴史認識が問われるなか、性急に解釈変更を進めれば、近隣国との一層の関係悪化を招きかねない。
(>>3-5へ続く)
asahi.com 2013年 9月 17 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
日米同盟の強化を進めた小泉元首相もここには踏み込まなかった。内閣法制局と調整し、(1)安易な解釈変更は憲法への信頼を失わせる(2)現状以上の解釈拡大は認められず、その場合は憲法改正を議論すべきだ――との立場を示していた。
安倍政権は当初、憲法改正手続きを定めた96条改正をめざした。それが頓挫するや、今度は内閣法制局長官を交代させ、一部の有識者が議論を主導し、一片の政府見解で解釈改憲に踏み切ろうとしている。
その根幹を政権が独断で変えることができるなら、規範としての憲法の信頼性は地におちる。権力に縛りをかける立憲主義の否定につながる。
首相は何をしたいのか。しばしば引き合いに出すのが二つのケースだ。
▽公海で一緒に活動していた米軍の艦船が攻撃された時に自衛隊が反撃する
▽米国に向かうかもしれない弾道ミサイルが飛んできた時に自衛隊が撃ち落とす
■外交努力の継続こそ
たしかに、中国の軍事力増強や、北朝鮮による核・ミサイル開発は日本に緊張を与え続けている。一方、かつての圧倒的パワーを失った米国内に、日本の役割増強を求める声があることも事実だろう。
だが、一緒に活動中の米艦の防護は、自国を守る個別的自衛権の範囲で対応できるとの見方がある。ミサイル防衛の例にいたっては、いまの技術力では現実離れした想定だ。
いずれも、憲法解釈を見直してでも対応するほどの緊急性があるとは思えない。
9条には戦争と植民地支配の反省を込めた国際的な宣言の意味もある。安倍政権の歴史認識が問われるなか、性急に解釈変更を進めれば、近隣国との一層の関係悪化を招きかねない。
(>>3-5へ続く)
asahi.com 2013年 9月 17 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
4 名前:有明省吾ρφ ★:2013/09/17(火) 02:51:32.56 ID:???0 ?PLT(12069)
>>1-2(の続き)
そんなことは米国も望んでいまい。米国が何より重視するのは、中国を含む東アジアの安定だ。日本が中国との緊張をいたずらにあおるようなことをすれば、逆に日米同盟に亀裂を生む恐れすらある。
安倍政権がまず取り組むべきは、中国や韓国との冷え込んだ関係を打開することである。
そのために粘り強い外交努力を重ねる。同時に、現在の日米同盟の枠組みのもとで、連携強化を着実に進める。この両輪がかみあってこそ、地域の安定が図られる。
■安保政策が不安定に
軍事力は必要だが、それだけでは現代の諸問題の解決にはならない。いま世界で広がる認識は、そういうことだろう。
シリアへの軍事介入は、当面回避された。英国では、議会の反発で軍事介入の断念に追い込まれ、米国民の間にも、アフガニスタンやイラク戦争の教訓が染みこんでいる。
安倍政権が軍事的な縛りを解こうとするのは方向が逆だ。
国内外で理解が得られない安全保障政策はもろい。
いま政権が解釈改憲に踏み切れば、全国で違憲訴訟が相次ぐ可能性がある。将来、政権交代があれば、再び解釈が変えられるかもしれない。
日本の安全保障を、そんな不安定な状態に置くことは避けなければならない。
(終)
asahi.com 2013年 9月 17 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
そんなことは米国も望んでいまい。米国が何より重視するのは、中国を含む東アジアの安定だ。日本が中国との緊張をいたずらにあおるようなことをすれば、逆に日米同盟に亀裂を生む恐れすらある。
安倍政権がまず取り組むべきは、中国や韓国との冷え込んだ関係を打開することである。
そのために粘り強い外交努力を重ねる。同時に、現在の日米同盟の枠組みのもとで、連携強化を着実に進める。この両輪がかみあってこそ、地域の安定が図られる。
■安保政策が不安定に
軍事力は必要だが、それだけでは現代の諸問題の解決にはならない。いま世界で広がる認識は、そういうことだろう。
シリアへの軍事介入は、当面回避された。英国では、議会の反発で軍事介入の断念に追い込まれ、米国民の間にも、アフガニスタンやイラク戦争の教訓が染みこんでいる。
安倍政権が軍事的な縛りを解こうとするのは方向が逆だ。
国内外で理解が得られない安全保障政策はもろい。
いま政権が解釈改憲に踏み切れば、全国で違憲訴訟が相次ぐ可能性がある。将来、政権交代があれば、再び解釈が変えられるかもしれない。
日本の安全保障を、そんな不安定な状態に置くことは避けなければならない。
(終)
asahi.com 2013年 9月 17 日(火)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
19 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 02:58:08.48 ID:n0qBUuAU0
これ以上悪くならないよ
23 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 02:59:21.77 ID:A9pYUyNB0
集団的自衛権が無かったら同盟なんて成立しないじゃん
33 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:03:57.21 ID:acBtgMIeO
近隣国じゃなくて中国って書けよ
42 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:08:10.06 ID:7YS6fPJZP
中国と韓国だけだから何も問題ない
44 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:08:45.35 ID:JaESZH550
普通の軍隊でええやんけ
66 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:15:44.07 ID:+miy3C6D0
集団的自衛権を発動する時は関係悪化が極まってるんじゃね?
52 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:10:56.10 ID:JaESZH550
近隣国と書くな
中韓北と書け
中韓北と書け
58 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:14:11.48 ID:K0UcXxxB0
近隣国との一層の関係悪化の件だけは気にする必要ないな。
実現しなくても、配慮しようが変わらず悪化はするってのは
民主政権の数年で証明されたし。
実現しなくても、配慮しようが変わらず悪化はするってのは
民主政権の数年で証明されたし。
73 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:21:45.72 ID:LlXiUTsf0
左翼が白い目で見られる時代なのに
まだ嘘を突き通せると思ってるのがなんとも哀れだな
左翼たちの断末魔の叫びが本当に滑稽で泣けてくる
まだ嘘を突き通せると思ってるのがなんとも哀れだな
左翼たちの断末魔の叫びが本当に滑稽で泣けてくる
95 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:40:23.34 ID:lQET1ROU0
近隣国=韓国、中国、北朝鮮
99 名前:名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:44:50.60 ID:HynVhObL0
憲法9条の意味って何よ?
日本が主体性をもった独立国家として
振る舞うための足かせでしかないでしょ
いったい何処を見て、誰目線で発言してんのかね
日本が主体性をもった独立国家として
振る舞うための足かせでしかないでしょ
いったい何処を見て、誰目線で発言してんのかね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朝日新聞】 「話を聞くと似たような眩暈(めまい)を感じてしまう。安倍政権が準備する特定秘密保護法案である」
- 宇多田ヒカル「昨日週刊誌記者に一週間張り付いて尾行してましたとか言われた…怖い…マスコミ怖い…」
- 【どこのネット?】 みのもんた次男逮捕にネット「原発がらみの陰謀ではないか」
- 月9ドラマも凋落・・・フジテレビの「負の連鎖」はいったいいつまで続くのか?
- 【朝日新聞】 「集団的自衛権の行使…実現すれば、憲法9条が意味を失う。近隣国との一層の関係悪化を招きかねない」
- 【毎日新聞】東京五輪、何故また東京なのか?巨費を投じる先は他にあるだろう…IOCの決定は尊重するが、まだすっきりしない
- 和田アキ子「みのちゃん早く戻って」「息子31歳なのに親の責任なのか」
- 【悲報】 太田光さん みのもんたについてコメントせずwwwwwwwwwwww
- みのもんた 「30ヅラ下げて子供がいる男に親が責任を・・・って、日本だけじゃないですか?」
アメリカロシアならいざ知らず特亜なんて普通な戦い仕掛けてくるわけないんだからこれくらいの対応でいいんだよ。
よく売国左翼が『そんなに戦争したいのか!?』とか言ってるけど、
超好戦的なアメリカ(当時)とだまし討ちしか対外戦争したことない中国とを比べるなよ、と。
よく売国左翼が『そんなに戦争したいのか!?』とか言ってるけど、
超好戦的なアメリカ(当時)とだまし討ちしか対外戦争したことない中国とを比べるなよ、と。
( `ハ´)中国の属国となれば周辺国との緊張もなくなるアル
日本は沖縄の米軍問題も解決するアル
そして、アジアを中国で統一アル
日本は沖縄の米軍問題も解決するアル
そして、アジアを中国で統一アル
自衛権行使で憲法9条が危ない
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
__________________
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
____∧_______________
経済癒着を中心にしてる近隣国との関係悪化はやめて
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )
__________________
( 本音 )
( 。A。)
∨ ̄∨
____∧_______________
経済癒着を中心にしてる近隣国との関係悪化はやめて
自衛隊がアメリカのくだらない正義感で中東で戦闘を強要されることを防ぐことにしか役に立ってないわな9条
つうか、朝日新聞こそ、解釈の結果で武器保有を認めさせている現行9条を、ぐうの音が出ないぐらい明確な武力放棄の文言に変えさせる改憲発議の運動を起こすべきなんだけど、絶対にしないよね。
この一点だけでも、護憲そのものが真の目的ではないのが明らか。
この一点だけでも、護憲そのものが真の目的ではないのが明らか。
くそ新聞!はよ潰れろ!!
9条無効って言ってくれてるなんて 朝日どうしちゃったの
9条9条言ってれば中韓が侵略をやめるとでも?
さすが朝日。
昔から一貫して、骨の髄から日本の敵。
決してぶれないな。
昔から一貫して、骨の髄から日本の敵。
決してぶれないな。
朝日は国防についてまず語ってくれよ
じきに憲法9条も改正されるんだから同じことだろ
どうでもいいことを記事にするな
どうでもいいことを記事にするな
あはは!売国新聞朝日は日本を守るにはどうしたいのかな?
日本が中共の属国化を受け入れよとでも言いたいのか!
日米の『持ちつ持たれつ』の関係を維持するには9条変更が本来の姿だが・・・!朝日よ、文句たれる前に国防の対案を提示してみろ!
朝日よお前らは、東亜の手先としてしか認識できない。
現状の尖閣の緊迫状況を見れば、憲法解釈の見直しは当たり前!
日本の原油輸入が安全に行われる為には海上警備範囲拡大は当然!
自国の生命線を自国で守ることに問題はない。他国からの侵略行為を
防止する為だ。それよりも朝日は慰安婦問題で謝罪を早く行え、中国の機関紙か!
日本が中共の属国化を受け入れよとでも言いたいのか!
日米の『持ちつ持たれつ』の関係を維持するには9条変更が本来の姿だが・・・!朝日よ、文句たれる前に国防の対案を提示してみろ!
朝日よお前らは、東亜の手先としてしか認識できない。
現状の尖閣の緊迫状況を見れば、憲法解釈の見直しは当たり前!
日本の原油輸入が安全に行われる為には海上警備範囲拡大は当然!
自国の生命線を自国で守ることに問題はない。他国からの侵略行為を
防止する為だ。それよりも朝日は慰安婦問題で謝罪を早く行え、中国の機関紙か!
朝日が歴史認識をかたるなよw
もともと良くねーしいいじゃんw
「憲法9条」のお陰で平和が守られてるなんて
それこそみずほたんみたいな脳みそお花畑でもない限り
誰も信じちゃおらんだろ(笑)
「憲法9条」が有ろうが無かろうが、ごろつき国家は己の都合で
戦争仕掛けてくるわい。
それこそみずほたんみたいな脳みそお花畑でもない限り
誰も信じちゃおらんだろ(笑)
「憲法9条」が有ろうが無かろうが、ごろつき国家は己の都合で
戦争仕掛けてくるわい。
平和主義?いや平和ボケ主義でしょ?ナンクセ、威嚇、脅迫、侵略行動、果ては歴史捏造、何されてもはいはいと頭を下げつずけてきた。これが平和主義なのか?悪意を持って行動する近隣中国が尖閣で日々エスカレートしている現実を前にして、平和主義などといっている場合ですか?緊急事態が迫っています。すでに玄関先に凶暴な近隣中国が立っています。憲法解釈の見直しを。朝日新聞社は日本国を害する犯罪企業ではないでしょうか?
分からないかな~~~
アメリカは承認済みなの!
もう直ぐ半島から撤退してグアムと沖縄に移動でしょ!
東アジアなんて関係無いの分かんないんかな?
日本もアメリカも東南アジアは考えていても
東アジアなんて妄想国は気にもしてないから(笑)
>>たしかに、中国の軍事力増強や、北朝鮮による核・ミサイル開発は日本に緊張を与え続けている。
>>だが、一緒に活動中の米艦の防護は、自国を守る個別的自衛権の範囲で対応できるとの見方がある。
>>そんなことは米国も望んでいまい
へー、だいぶ踏み込…いや後退したな。朝日自身が、こういう事を口にする人間を「軍国主義者」
「戦争狂」と面罵していたのに、認めざるを得なくなった訳だ。
戦後左翼が結局、戦後保守と米国が作った枠の中で暴れていただけで、その意向には
とうとう逆らい切れなかったという、左翼にとっては屈辱的な現実を物語っているなあ。
左翼が「右傾化」と呼ぶ今の流れは止まらないと左翼自身が認めたという点でも注目すべき社説だねえ。
>>だが、一緒に活動中の米艦の防護は、自国を守る個別的自衛権の範囲で対応できるとの見方がある。
>>そんなことは米国も望んでいまい
へー、だいぶ踏み込…いや後退したな。朝日自身が、こういう事を口にする人間を「軍国主義者」
「戦争狂」と面罵していたのに、認めざるを得なくなった訳だ。
戦後左翼が結局、戦後保守と米国が作った枠の中で暴れていただけで、その意向には
とうとう逆らい切れなかったという、左翼にとっては屈辱的な現実を物語っているなあ。
左翼が「右傾化」と呼ぶ今の流れは止まらないと左翼自身が認めたという点でも注目すべき社説だねえ。
朝日新聞「憲法解釈は何回も変えるな。憲法の意味がなくなるだろ。」
ならば憲法改正しましょうか?憲法前文と9条2項を直ぐに削除して国防軍の存在を明記しましょう。
>平和主義は国民主権、基本的人権の尊重と共に憲法の三大原則とされ、国民に受け入れられて来た。
憲法9条2項「戦力の不保持」は受け入れられない。どうやって日本の領域と国民を守るのかね?
ならば憲法改正しましょうか?憲法前文と9条2項を直ぐに削除して国防軍の存在を明記しましょう。
>平和主義は国民主権、基本的人権の尊重と共に憲法の三大原則とされ、国民に受け入れられて来た。
憲法9条2項「戦力の不保持」は受け入れられない。どうやって日本の領域と国民を守るのかね?
日本が一方的に平和主義を唱えても実効がないのはなぜか?
それは、日本だけが九条を持って、相手に九条がないからだ。
したがって、真の平和を実現するためには、日本だけでなく、
日本に敵対する国々に九条を広めなければならないのである。
ところで九条は平和を唱導する趣旨であるから、
これを受け入れない国は平和の敵であり、平和の敵は人類の敵である。
したがって、九条の受け入れを迫って、受け入れを拒否する国は
人類の敵であるから、積極的に滅ぼして、然る後に九条を永久に公布すべきである。
そこでわれわれはまず、偉大な民族である中国に九条を広めようと決意したのである。
それは、日本だけが九条を持って、相手に九条がないからだ。
したがって、真の平和を実現するためには、日本だけでなく、
日本に敵対する国々に九条を広めなければならないのである。
ところで九条は平和を唱導する趣旨であるから、
これを受け入れない国は平和の敵であり、平和の敵は人類の敵である。
したがって、九条の受け入れを迫って、受け入れを拒否する国は
人類の敵であるから、積極的に滅ぼして、然る後に九条を永久に公布すべきである。
そこでわれわれはまず、偉大な民族である中国に九条を広めようと決意したのである。
侵略国中国と詐欺国韓国のせいで改定せざるを得ないんだが?
自分たちで既成事実を作り上げておいて改定するなとは…
自分たちで既成事実を作り上げておいて改定するなとは…
今さら九条なんていらねぇだろ。
そういや小泉政権時も中韓との仲クッソ悪かったけど好景気だったよな。
…。
やっぱ連中と仲良くなる必要ねえだろ。
…。
やっぱ連中と仲良くなる必要ねえだろ。
そろそろ、シ.ナチョ.ンだけの事を「近隣国」とか「
アジア」とか呼ぶのやめよーぜ。
惨めだからw
アジア」とか呼ぶのやめよーぜ。
惨めだからw
この程度で意味を失うような軟弱な9条なんて要らない。
もっと対外的に強制力のある攻性防壁的な9条が必要である。
魔神の如き剛腕で敵の武装を奪い取り強制的に平和をもたらす9条に改変すべき。
もっと対外的に強制力のある攻性防壁的な9条が必要である。
魔神の如き剛腕で敵の武装を奪い取り強制的に平和をもたらす9条に改変すべき。
関係の良好な同盟国の人間を助けられるのに見殺しにすることが平和を守ることだというのなら、そんなの捨てちまえよ。
集団的自衛権を反対する奴は「他人を見殺しにしてもこっちは平和だからいいんです」って口に出して言えよ、要はそういうことなんだからな。
集団的自衛権を反対する奴は「他人を見殺しにしてもこっちは平和だからいいんです」って口に出して言えよ、要はそういうことなんだからな。
9条には「近隣諸国の武装を一切認めず、永久にこれを放棄させる」という一文も加えるべき。
だから・・悪化させたのは支 那と朝 鮮の方
だって、何度言ったら解るんだ?
コイツラら悪魔だ!日本はお前らの出方に
反応してるだけだよ。元に戻してほしきゃ
反日活動とと領土侵略を止めろ!
だって、何度言ったら解るんだ?
コイツラら悪魔だ!日本はお前らの出方に
反応してるだけだよ。元に戻してほしきゃ
反日活動とと領土侵略を止めろ!
だから・・悪化させたのは支 那と朝 鮮の方
だって、何度言ったら解るんだ?
コイツラら悪 魔だ!日本はお前らの出方に
反応してるだけだよ。元に戻してほしきゃ
反日活動とと領土侵略を止めろ!
だって、何度言ったら解るんだ?
コイツラら悪 魔だ!日本はお前らの出方に
反応してるだけだよ。元に戻してほしきゃ
反日活動とと領土侵略を止めろ!
関係悪化を捏造記事で散々煽ってきた新聞が
なぁ〜
病膏肓に入るとはこのことか…
なぁ〜
病膏肓に入るとはこのことか…
こいつらが守れってうるさいのは憲法9条だけ
中 韓がいつでも攻めてこれるようにしたいだけのためにな
そのくせ労働の義務はスルー、働きもせずタダ飯食らいの味方したり報道の自由は解釈捻じ曲げて好き勝手に言いたいこと並べてるだけだしな
だからお前らは憲法どうこう言う資格なんてねぇわ!
中 韓がいつでも攻めてこれるようにしたいだけのためにな
そのくせ労働の義務はスルー、働きもせずタダ飯食らいの味方したり報道の自由は解釈捻じ曲げて好き勝手に言いたいこと並べてるだけだしな
だからお前らは憲法どうこう言う資格なんてねぇわ!
こいつらが半島寄りなのはわかるが、
何故韓国の危機に自衛隊を利用できると考えないのかね。
俺はそれがいやで集団的自衛権に反対なんだが。
何故韓国の危機に自衛隊を利用できると考えないのかね。
俺はそれがいやで集団的自衛権に反対なんだが。
※517722
>他人を見殺しにしてもこっちは平和だからいいんです
というか、集団的自衛権はそもそも「友好」だの「善意」だのは二の次で、
自国の安全保障に関して重要な地域(vital regions)に対して発動させるもの。
古代から戦中までの半島にはそういう意味合いがあったが、
現在のトンスランドは明白な敵対国なので、見殺しにしておk。
>他人を見殺しにしてもこっちは平和だからいいんです
というか、集団的自衛権はそもそも「友好」だの「善意」だのは二の次で、
自国の安全保障に関して重要な地域(vital regions)に対して発動させるもの。
古代から戦中までの半島にはそういう意味合いがあったが、
現在のトンスランドは明白な敵対国なので、見殺しにしておk。
※517737
>俺はそれがいやで集団的自衛権に反対なんだが。
権利は義務じゃないんだよw
選択的に行使して無問題。
もちろん9条信者や野党の皆さんも権利の行使に反対してくださいますともw
>俺はそれがいやで集団的自衛権に反対なんだが。
権利は義務じゃないんだよw
選択的に行使して無問題。
もちろん9条信者や野党の皆さんも権利の行使に反対してくださいますともw
カンコクからは、随分前に宣戦布告受けて、国土も武力侵攻受けてンじゃン、自衛権行使する条件は揃ってるゾ、九条関係無くネ(クスクス
韓日講和条約も韓日休戦協定も無ェンだかラ、韓日戦争ってデマ通すと宣戦布告に成るってカンコク人共に教えて遣れヨ、売国アカヒ(ニヨニヨ
韓日講和条約も韓日休戦協定も無ェンだかラ、韓日戦争ってデマ通すと宣戦布告に成るってカンコク人共に教えて遣れヨ、売国アカヒ(ニヨニヨ
朝日・毎日・NHK・TBS・テレ朝=中国、韓国 ・・論調がいっしょ⇒“反日”
外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
周辺諸国(中韓朝)と関係悪化?いつものことじゃない。もう日本は唯我独尊で行くべきだね。特アなど気にしていたら世界に貢献できない。全力で無視!
※517743
自衛権と集団的自衛権は(今のところ)別もの。
前者は自国内で完結するので9条範囲内と伝統的に解釈されてきた。もっとも9条葱は反発中。
後者は自衛権の拡張概念となり、同盟国の要請「など」の理由で自衛隊の海外派遣が含まれる。
そのため、9条で禁止されている「国際紛争を解決する手段」に該当しかねないというのが9条葱の主張。
そして安倍内閣はこの9条の「あいまいな部分」を明確化しようとしている。
(実際解釈次第で法理を捻じ曲げられるようでは存在の意味がないどころか害悪なわけで)
元々「自衛戦争」については国際的にも明確な定義がないため、
9条改正を以て「自衛」に対する日本の対外的スタンスが確立するということでもある。
自衛権と集団的自衛権は(今のところ)別もの。
前者は自国内で完結するので9条範囲内と伝統的に解釈されてきた。もっとも9条葱は反発中。
後者は自衛権の拡張概念となり、同盟国の要請「など」の理由で自衛隊の海外派遣が含まれる。
そのため、9条で禁止されている「国際紛争を解決する手段」に該当しかねないというのが9条葱の主張。
そして安倍内閣はこの9条の「あいまいな部分」を明確化しようとしている。
(実際解釈次第で法理を捻じ曲げられるようでは存在の意味がないどころか害悪なわけで)
元々「自衛戦争」については国際的にも明確な定義がないため、
9条改正を以て「自衛」に対する日本の対外的スタンスが確立するということでもある。
くそ朝日は国民を煽って、第二次世界大戦に日本を巻き込んだくせに
今度は特アを煽って、また日本を戦争に巻き込む気か?
今度は特アを煽って、また日本を戦争に巻き込む気か?
いままで放っといても悪化してるんだから結局何も変わらないのでは?w
河野談話は内閣の承認を得ておらず、一議員による独断専行であり、国会の私物化なんですが批判しないんですかね。
あなた達の嫌いな民主主義の否定ですよ? ねぇ、朝日さん?
あなた達の嫌いな民主主義の否定ですよ? ねぇ、朝日さん?
いや~ここまで自国の安全より「他国への印象」を声高に語られてもねぇ・・
9条9条言うなら中国にも持たせてよ。 そして核廃棄させてみてよ
9条9条言うなら中国にも持たせてよ。 そして核廃棄させてみてよ
中国や韓国との関係は、9条があってさんざん経済援助してさんざん土下座外交したってよくならなかったんだから、もうしょうがないだろ?
どもまで日本を弱体化させて滅亡の危機にさらせば気が済むんだよ朝日新聞。
どもまで日本を弱体化させて滅亡の危機にさらせば気が済むんだよ朝日新聞。
日本国憲法第9条の意味とはなんなのかって話だ。
国際紛争を解決する手段としての武力行使をしないというだけで、
無抵抗主義なわけではない。
日本国を脅かす脅威が強まるほど、身を守る力を強めたり、
同盟国と結束して脅威に対抗せざるを得なくなる。
平和を誠実に希求するならば、無責任な理想論ではなく現実的な形で、
日本国民の安全と平和を論じろよ。
国際紛争を解決する手段としての武力行使をしないというだけで、
無抵抗主義なわけではない。
日本国を脅かす脅威が強まるほど、身を守る力を強めたり、
同盟国と結束して脅威に対抗せざるを得なくなる。
平和を誠実に希求するならば、無責任な理想論ではなく現実的な形で、
日本国民の安全と平和を論じろよ。
>一緒に活動中の米艦の防護は、自国を守る個別的自衛権の範囲で対応できるとの見方がある。
これ結構重要なこと言ってくれてるね、ここだけ覚えておこう
これ結構重要なこと言ってくれてるね、ここだけ覚えておこう
憲法9条の意味などトックニ蒸発してますがな
ベトナム戦争湾岸戦争での日本国内米軍基地使用、日米の軍事共同訓練や物資の輸送協定、自衛隊の海外派兵特にソマリア海賊対策、これら集団的自衛権なぞくそくらえでしょう
憲法9条から勝手に現実の事象を有ること無いことにしないでくれ
ベトナム戦争湾岸戦争での日本国内米軍基地使用、日米の軍事共同訓練や物資の輸送協定、自衛隊の海外派兵特にソマリア海賊対策、これら集団的自衛権なぞくそくらえでしょう
憲法9条から勝手に現実の事象を有ること無いことにしないでくれ
憲法9条でミサイル打ち落としてみろってんだ
9条廃止すればいいね
あー、もう何ていうか、朝日、ムリ。本当に気持ちが悪い。
ちょっと賢い中学生なら容易に反論できそうなことを延々と書き連ねて…。
もうマジでムリ。
ちょっと賢い中学生なら容易に反論できそうなことを延々と書き連ねて…。
もうマジでムリ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
