2013/09/19/ (木) | edit |

ロンドンはバッキンガム宮殿、北京は紫禁城、パリは凱旋門。世界の都市には、必ずその国の歴史や文化を代表する建造物がある。しかし、東京には……。「だからこそ、江戸城を再建したいのです!」こう力説するのは認定NPO法人江戸城天守を再建する会理事長の小竹直隆氏。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379585050/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2013091800029.html
1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/09/19(木) 19:04:10.14 ID:???0
ロンドンはバッキンガム宮殿、北京は紫禁城、パリは凱旋門。世界の都市には、必ずその国の歴史や文化を代表する建造物がある。しかし、東京には……。
「だからこそ、江戸城を再建したいのです!」こう力説するのは認定NPO法人江戸城天守を再建する会理事長の小竹直隆氏。
「2020年、東京五輪には内外から約1千万人が来訪するといわれています。ですが、東京には日本の歴史や文化を誇る建造物がない。今こそ、日本一壮大で美しい城だった江戸城天守を再建する好機です」小竹氏は、JTB専務を経て、東京観光財団専務理事を務めた。東京を売り込むために世界中を飛び回ったが、そのたびに東京には歴史的ランドマークがないことを痛感したという。
「東京が世界に誇る観光都市になるためにも、江戸城再建は必要です」(小竹氏)江戸城再建に期待する人は政界にもいる。松沢成文参院議員は、12年、東京都知事選に立候補した際の公約として、江戸城天守再建を掲げた。また、昨年8月に行われたNPO法人との政策意見交換会では、谷垣禎一前自民党総裁も強い関心を示したとされている。
では、どこに、いくらかけて再建するか。場所は、一般公開されている皇居東御苑の一角を想定している。今も天守の台座だけが残っているからだ。江戸城天守は、1657年に「明暦の大火」で焼失。その後、加賀藩の前田家によって台座は修復されたが、幕府の経済的理由により天守は再建されなかったという経緯がある。再建費用は、総木造で忠実に復元すると400億~500億円かかる。12年に約500億円をかけて復元された東京駅と同じ規模だ。費用は協賛企業や個人から寄付金を募る。巨費を投じることに批判もある。だが、年間151万人が訪れる観光スポットとなった大阪城も、1931年に復元されたもの。年間来場者147万人の名古屋城も戦後に復元されている。
http://dot.asahi.com/wa/2013091800029.html
4 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:06.74 ID:+nSUAJjvP
ええどうじょ
8 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:12.65 ID:71b68KtZ0
税金使わないんなら好きにしたらいいんじゃないの
11 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:35.93 ID:ZtdMjw1T0
皇居あるから別にいらんがな
14 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:09.74 ID:/HpQ0IgpP
安倍ちゃん最高
19 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:29.57 ID:OTcybncL0
安土城を再建しよう
29 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:16.39 ID:4ZXeo6S20
さすがにそれは復興にまわしてやれよ
36 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:45.24 ID:qpW7w42J0
エレベーター・冷房完備、バリアフリーで全ての人に優しいお城を
40 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:12.09 ID:B1fXJPTk0
作るからには妥協は許さん
41 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:15.46 ID:UQ3SIfDt0
保科正之がなんて言うかな
46 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:04.67 ID:Lmh04+CH0
10億で天守閣だけ作ればいいと思います
59 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:47.86 ID:RVcFJ/Qh0
それより
リニアを 西へ もっと・・・・・・
リニアを 西へ もっと・・・・・・
62 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:59.90 ID:XsQKy8zVO
良いんじゃねーの?
皇居に浮かび上がる城
立体投影の技術開発しようぜ
皇居に浮かび上がる城
立体投影の技術開発しようぜ
71 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:10.56 ID:VEPI5gblO
谷垣w落ち着けwそれは衝動買いだ
82 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:23.88 ID:RMVDw6XQ0
7年で間に合うわけねーだろ
あと国税でやるな都税でやれ
あと国税でやるな都税でやれ
98 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:35.42 ID:enRh2EYj0
500億円で作って元を採れるならやるべき。そうじゃない場合はギギギ
115 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:03.37 ID:Xs/wQruDO
あと7年で建てられるの?
118 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:12.57 ID:7EseVDJ80
また廃墟が一つできるのか。
131 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:05.24 ID:k2GPz4eL0
内装を近未来にしてテーマパーク的なものなら賛成だ
201 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:11.56 ID:IV4LGkb9O
是非再建するべき!
都民税を今年から倍にして都内の法人税も倍にして費用を賄えばいいよ
あと、江戸城だけで無く、江戸時代の町も復活させよう、23区内は全て江戸時代にもどそう。
都民税を今年から倍にして都内の法人税も倍にして費用を賄えばいいよ
あと、江戸城だけで無く、江戸時代の町も復活させよう、23区内は全て江戸時代にもどそう。
207 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:41.62 ID:Vwd2k4K/0
補修ならまだしも再現なんて金の無駄
209 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:00.41 ID:GCpokxId0
江戸城いいじゃん!
駅から城までは和風な町並みも作ろう
駅から城までは和風な町並みも作ろう
210 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:12.64 ID:PFZmXI490
あれやな
猪瀬がめっちゃ反対しそうや
猪瀬がめっちゃ反対しそうや
230 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:38.61 ID:dcOuPdDq0
>>210
猪瀬が特に反対する理由は無いと思うが
猪瀬が特に反対する理由は無いと思うが
270 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:54.40 ID:PFZmXI490
>>230
猪瀬は「とりあえず五輪を理由に予算つけとけ」みたいな風潮がそもそも嫌い
猪瀬は「とりあえず五輪を理由に予算つけとけ」みたいな風潮がそもそも嫌い
227 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:28.68 ID:enSPfqYi0
江戸城より
靖国をグレードアップしたほうがいいんじゃねーか
靖国をグレードアップしたほうがいいんじゃねーか
238 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:29:48.85 ID:9aAI45dh0
いらない
だれも行かない
日本橋の高速道路を地下化するのはわかる
だれも行かない
日本橋の高速道路を地下化するのはわかる
271 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:59.36 ID:F/34prXl0
江戸城はロマンがあるな
子供の頃皇居のお城がなくてがっかりしたんだよな
どんなに凄いお城かみてみたかった
子供の頃皇居のお城がなくてがっかりしたんだよな
どんなに凄いお城かみてみたかった
276 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:14.44 ID:s6xZ34Oz0
いいんじゃないの俺は賛成
何でもかんでも無駄無駄ってつまんねーよ
何でもかんでも無駄無駄ってつまんねーよ
282 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:24.22 ID:HmvrK+b80
江戸城よりも安土城を造ってくれ
320 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:36.92 ID:+3ftDvQ+0
あそこ1回行ったけど見晴らし良くていいとこだよね
あのまんまでいいと思う
どうしてもって言うんなら端っこにあった「松の廊下」を再現してくれ
あのまんまでいいと思う
どうしてもって言うんなら端っこにあった「松の廊下」を再現してくれ
359 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:49.77 ID:q1Hg0OgLO
再建なぞ好きにすればいいが、
「日本一壮大で美しい」かったのは多分安土城。
「日本一壮大で美しい」かったのは多分安土城。
389 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:40.96 ID:0uiIG26/0
都民だか、さすがにこれはないわw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小日本は本当に恐ろしすぎる…「道路にも、村にも、工場にも、田んぼにも、新幹線にも、どこにもゴミが落ちていなかった」
- 【サヨク悲報】 安倍政権、日本版CIAを設置 日本にいる反日的な人間を身元調査することを決定か!?
- 「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも
- 【福島原発】防護服名札に「安部」 東電、赤っ恥 浅川氏「『お粗末』ではすまない」
- 東京五輪のために500億円かけて「江戸城を再現したい!」 谷垣前総裁も関心
- 防衛省、ステルス機が丸見えになるレーダー開発へ
- 消費増税時、住民税非課税世帯に1人1万円を給付、低所得者対策2400億円・・・政府
- 山本太郎×井筒監督が対談「自民は中国共産党といっしょ、独裁や」「映画の悪役みたいな顔の議員がいっぱい」
- 【速報】 日本政府、領空侵犯には対空ミサイルで対抗、撃墜することを決定
コンパクト化の意味がねぇ。
(´・ω・`)
江戸城と大坂城はちゃんとつくったほうがいい
徳川豊臣がなけりゃ田舎の都市で今中心都市になっていなかった可能性も高い
その象徴です
徳川豊臣がなけりゃ田舎の都市で今中心都市になっていなかった可能性も高い
その象徴です
まず第一に東北復興にまわしなはれ。城なんか無駄や
>日本一壮大で美しい城だった江戸城天守
ここから議論じゃね?
ぼくは1/1ガンダムの新作がいいと思うます
実物見た時に変な笑いが止まらんかったしw
ここから議論じゃね?
ぼくは1/1ガンダムの新作がいいと思うます
実物見た時に変な笑いが止まらんかったしw
こち亀でそんな話があった
維持費がかかるからいらね
自腹切る覚悟があるなら勝手にどうぞ
国民にタカるんじゃねえよ
国民にタカるんじゃねえよ
江戸前期に再建を却下されていたのを作る理由がない
天皇はんを京都に返してその後皇居潰して江戸城立てればみんな幸せやないの?
一般公開してる場所とは言え、皇居の一角に徳川居城を再現とか
不敬だろう?皇帝追い出した紫禁城とか、王様一家皆殺しのベルサイユとか
比べなくても皇室の存在が伝統とその証だろう!
不敬だろう?皇帝追い出した紫禁城とか、王様一家皆殺しのベルサイユとか
比べなくても皇室の存在が伝統とその証だろう!
お前の趣味じゃねーかw国税使わないならどうぞ。此方が反対出来るものでもない。
皇居あるけどね…。
皇居あるけどね…。
猪瀬は、こういうわけのわからんことに税金を使うことを牽制してるんだよな
徳山製油所みたいにリニアモーターカー早く作れないかな~
正直皇居あるしオリンピックに絡めるのは違う気もするような気もするし天守閣は魅力的だけどね
正直皇居あるしオリンピックに絡めるのは違う気もするような気もするし天守閣は魅力的だけどね
都税や都債で賄う分にはどうぞお好きにとしか
あそうそう宿泊税からはびた一文出すなよ
あそうそう宿泊税からはびた一文出すなよ
皇族が住んでるから建てなくていいよ。
別の場所に建てても意味無いし。
それより大阪城や安土城を再建した方が良い。
別の場所に建てても意味無いし。
それより大阪城や安土城を再建した方が良い。
そういや京都って天守閣無いの?
和物と言えば京都だけど
和物と言えば京都だけど
今さらレプリカ建てたってランドタワーになるかな?
焼失してすぐに再建して使っていたのならば歴史的価値もあるが、
オリンピックに合わせて作ったとなれば、存在感の安っぽさは否めない
作る意味とかかる費用を秤にかければ、自分は止めたほうがいいと思う
焼失してすぐに再建して使っていたのならば歴史的価値もあるが、
オリンピックに合わせて作ったとなれば、存在感の安っぽさは否めない
作る意味とかかる費用を秤にかければ、自分は止めたほうがいいと思う
要らないとは思うが、もしやるなら今やってる名古屋城再建の様に徹底して忠実に再建してほしいな。
とりあえず、車の自動運転は確実に完成させて欲しい。
東京オリンピックと一緒に都税だけでやれよ。
国税を使う事罷りならんぞ。
国税を使う事罷りならんぞ。
無理だろ、高速破壊しないと意味無いし、どこまで復活させるつもりだ? 外郭は諦めるんだろ?ならたいしていじるところ無い。
武道館の間の道でも壊すのか?
それより竹橋の先に見えるへんな反日のアジトをてっきょしてくれよ
武道館の間の道でも壊すのか?
それより竹橋の先に見えるへんな反日のアジトをてっきょしてくれよ
冷暖房完備でエレベーターがついた城なら岡山にあるだろ。最先端の城を見たい外国人は岡山へ行けばいい。
※520257
高速破壊かっこいい
ロマンだけど
高速破壊かっこいい
ロマンだけど
天空の城開墾してほしい
谷垣が大将から将軍にでもなるの?
あんたが大将なんだから!
あんたが大将なんだから!
権威であって権力を持っていない皇族の方が住まれる皇居に権力の象徴である天守閣を建てちゃいかんでしょ。そもそも今でも昔城だったところに住んでいるのに。
もし建てたいのなら皇族の方々が京都か何処かに引っ越しされてからがいい。
天守閣自体はものすごく魅力的だけど・・・
もし建てたいのなら皇族の方々が京都か何処かに引っ越しされてからがいい。
天守閣自体はものすごく魅力的だけど・・・
便乗はいいかげんにしろ
建築費とか維持費とかの問題じゃないと思います。
皇居周辺のビルになぜ高さ制限があるか知ってますか?
皇居の側に江戸城を再建したら天皇陛下の御住いが丸見えになるので、警備上の問題が出てくる。その辺をどう考えるか。
「天守閣には登れません。下から眺めましょう。」ってことになったら、観光客は納得するのか?あるいは、天守閣の見学順路で皇居側には入れないことになるとか・・・(武道館や毎日新聞本社とか眺めて嬉しいかな?)
皇居周辺のビルになぜ高さ制限があるか知ってますか?
皇居の側に江戸城を再建したら天皇陛下の御住いが丸見えになるので、警備上の問題が出てくる。その辺をどう考えるか。
「天守閣には登れません。下から眺めましょう。」ってことになったら、観光客は納得するのか?あるいは、天守閣の見学順路で皇居側には入れないことになるとか・・・(武道館や毎日新聞本社とか眺めて嬉しいかな?)
日本は古来から「城壁が無い」とされてきた
中国は町を取り囲むように、まるで住民を檻に入れるかのように城壁を町の外周に張り巡らせた。
城壁って言っても要塞みたいな、ものすごく高いやつだぞ
治安の良さが古来からの日本の売りなのに、今更江戸城再建?
そんなものより駅前のパチンコを何とかしろ
中国は町を取り囲むように、まるで住民を檻に入れるかのように城壁を町の外周に張り巡らせた。
城壁って言っても要塞みたいな、ものすごく高いやつだぞ
治安の良さが古来からの日本の売りなのに、今更江戸城再建?
そんなものより駅前のパチンコを何とかしろ
こういう便乗してハコモノ作りたがるバ.カはさっさと消えてほしいわ
皇居よりも高い建物をすぐ近くに建てることに安全上の問題がある。皇居ランニングも問題があるのに、これ以上皇族の安全を脅かすようなことをするなよ。
江戸城はお堀がある
アレが天皇には似つかわしくない
国民は攻め入るものではない
皇居のお堀は日本列島の周りの海だ
国民が皇居を守るのだから天皇のあり方としては京都御所におられるのが一番ふさわしい
アレが天皇には似つかわしくない
国民は攻め入るものではない
皇居のお堀は日本列島の周りの海だ
国民が皇居を守るのだから天皇のあり方としては京都御所におられるのが一番ふさわしい
そんな大金使ってお城のレプリカ作ったら世界中の反原発派に「そんな暇やお金があるなら~」って言われるのが目に見える・・・
歴史好き、城好きとしては正確に再現可能なら
見てみたいが、
一国民としてはよりによって皇宮内で皇居を一般市民が見下ろすなど
あってはならんだろ。
見てみたいが、
一国民としてはよりによって皇宮内で皇居を一般市民が見下ろすなど
あってはならんだろ。
賛成。寄付します。
内装を公営カジノにすりゃいいんじゃない(適当)
天守閣はおいといて櫓の2つ3つと漆喰塀を再建して見栄えをよくしといてもいいと思うね
鉄筋コンクリだ、エレベータだと叩かれる大坂城は
当時の150万という巨額の市民の寄付金により再建された物
税金一切使わずに江戸城再建するならすきにやりゃいい
多分10分の1も集まらんだろうな
当時の150万という巨額の市民の寄付金により再建された物
税金一切使わずに江戸城再建するならすきにやりゃいい
多分10分の1も集まらんだろうな
いらん。
今の皇居の緑を減らすとヒートアイランドが悪化するでしょ?
皇居を中心に熱がこもっている地下のヒートアイランドにも悪影響するでしょ?
東京駅の再開発で大丸ビルを取り壊したのは、海から皇居へ風を通すためだったでしょ。
むしろ東京の全ビルの屋上をビオトープなり緑化したほうがいいでしょ?
緑化だったら日本の左翼が泣いて喜んで寄付してくれますよ。
皇居を中心に熱がこもっている地下のヒートアイランドにも悪影響するでしょ?
東京駅の再開発で大丸ビルを取り壊したのは、海から皇居へ風を通すためだったでしょ。
むしろ東京の全ビルの屋上をビオトープなり緑化したほうがいいでしょ?
緑化だったら日本の左翼が泣いて喜んで寄付してくれますよ。
乗数効果乗数効果
なんか反対が多いのな。
個人的には他の建造物や、交通網などとの折り合い付けば賛成。
前の人の通り、乗数効果も望めるだろうし、遷宮のように建築技術の継承にもなると思う。
しかし、宮殿を見下ろす形になるのは、どうしたもんだろうね…。
個人的には他の建造物や、交通網などとの折り合い付けば賛成。
前の人の通り、乗数効果も望めるだろうし、遷宮のように建築技術の継承にもなると思う。
しかし、宮殿を見下ろす形になるのは、どうしたもんだろうね…。
谷垣禎一氏は脱派閥って言って裏では派閥復活を強く望んでる人だよね?
乗数効果、菅直人が知らない概念(笑)。
こんなん中間搾取系利権のただの浪費やん
それなら500億未来技術に投資してバーチャルリアリティとかで完全江戸時代再現するほうがいいやん
それなら500億未来技術に投資してバーチャルリアリティとかで完全江戸時代再現するほうがいいやん
これ思ってた
東京に城ないのおかしい
東京に城ないのおかしい
>東京に城ないのおかしい
平和なのになんで城が必要なんだよ
平和なのになんで城が必要なんだよ
アイディア自体はいいかもしれない。
しかし別の問題(コスト面など)も浮上してくる。
そして今がその時期(東京五輪までたった7年しかない、震災復興からまだ3年)なのかは分からん
しかし別の問題(コスト面など)も浮上してくる。
そして今がその時期(東京五輪までたった7年しかない、震災復興からまだ3年)なのかは分からん
大阪城は募金で再建されたと聞いたが。
東京も同じようにすれば都税節約と民意反映の一石二鳥になるんじゃない?
東京も同じようにすれば都税節約と民意反映の一石二鳥になるんじゃない?
作るなら私費でどうぞ
国の金がないから税金上げるんだろ?
何無駄なもんぶっ立てようとしてるんだよ
金があるなら福島の人に500億使ってやれよ
国の金がないから税金上げるんだろ?
何無駄なもんぶっ立てようとしてるんだよ
金があるなら福島の人に500億使ってやれよ
姫路城で我慢しとけ
二条城の立替でさえ金集まらなくて苦戦してたからなぁ
一から再建となると厳しいんじゃないか?
計画としては面白いと思うが
一から再建となると厳しいんじゃないか?
計画としては面白いと思うが
※520387
城=軍靴がーw
城=軍靴がーw
意味がわからない。江戸城って今の皇居で現役だろ?天守閣のこと?江戸時代だって天守閣はなくなってから久しいぞ。 陛下お住まいの御自宅に? 別のところに立てたら江戸城じゃないし。ただの城だし(゚3゚)
どう転ぶかは分からないが、ジャニーズ()やAKB()に走らず、「日本」を押し出す考え方は支持する。
その辺りを起用して日本文化を蔑にするんじゃないかと戦々恐々だったから。
その辺りを起用して日本文化を蔑にするんじゃないかと戦々恐々だったから。

そんな事よりも先に日本橋の上に被さっている高速道路を何とかすべきだろ(´・ω・`)
記事と同じように世界の例で例えるなら、パリのポンヌフの上に高速道路を作っているようなもの。
見苦しい事この上ない。
日本橋上の首都高は1964年の東京五輪に間に合わせるために作られたものなんだから、
2020年の東京五輪で地下化すれば、経済至上主義から景観維持という精神的豊かさ重視への
路線変更の良いシンボルとなる。
おい、皇居の安全保障上、皇居内部を見下ろせる高さの建造物は立ててはならないことを知らんのか?
十分にスナイピングできる距離に高層建築物なぞご法度だろ!
十分にスナイピングできる距離に高層建築物なぞご法度だろ!
東京が、東京が、ってほんと東京だけのお祭にしたいんだろうな
正直こんなのならトルコとかの方が良かった
正直こんなのならトルコとかの方が良かった
別にトルコでも良かったけど、なんか東京が東京がと目くじら立てるのも変じゃね?
最近、瓦とか葺ける人少ないんだろ?漆喰塀と武家屋敷とか再現しても皇居前広場潰すわけ行かないし。
前に指摘あったけど、昔の日本なら土塀に穴空いて出入り自由な御所時代でさえ天皇皇室に不遜な行為に及ぶ奴なんて居なかったわけだが、今はね~、反日が偏狭なナショナリズムを患ってる人も多いし、安全保障上、天守閣は禁止だろう。
富士見櫓で我慢だな。紅葉山文庫って今もあるのけ?ないなら復活させても城外からは解らないだろう?
総構復活させると、上智の下の施設消えるな、溜め池の道も海まで無くなる。
最近、瓦とか葺ける人少ないんだろ?漆喰塀と武家屋敷とか再現しても皇居前広場潰すわけ行かないし。
前に指摘あったけど、昔の日本なら土塀に穴空いて出入り自由な御所時代でさえ天皇皇室に不遜な行為に及ぶ奴なんて居なかったわけだが、今はね~、反日が偏狭なナショナリズムを患ってる人も多いし、安全保障上、天守閣は禁止だろう。
富士見櫓で我慢だな。紅葉山文庫って今もあるのけ?ないなら復活させても城外からは解らないだろう?
総構復活させると、上智の下の施設消えるな、溜め池の道も海まで無くなる。
江戸のお城に天守閣を再建しはるて?
せやったら天皇はんは御所に御戻りにならはるんやろぅねぇ?
警備とかのこと考えたら当たり前やわねぇ
となれば五月蝿い左巻きはんは残らず半島へお帰りになって貰わんとねぇ
いや忙しなるわぁ
せやったら天皇はんは御所に御戻りにならはるんやろぅねぇ?
警備とかのこと考えたら当たり前やわねぇ
となれば五月蝿い左巻きはんは残らず半島へお帰りになって貰わんとねぇ
いや忙しなるわぁ
盛り上げたいのかもしれんがチョーシに乗りすぎ。やるなら自費でやってくれ。
国家のお財布を見れば、効果が限定的な箱モノに投資できる金はビタ一文ない。
経済効果数兆と謂われる五輪だが、捕らぬ狸の皮算用。
国に入る金は福島対策で全部消える計算で行きなさい。
国家のお財布を見れば、効果が限定的な箱モノに投資できる金はビタ一文ない。
経済効果数兆と謂われる五輪だが、捕らぬ狸の皮算用。
国に入る金は福島対策で全部消える計算で行きなさい。
>>62
>やるなら自費でやってくれ
>国家のお財布を見れば
だから記事内に、
「費用は協賛企業や個人から寄付金を募る」って書いてあるじゃねえの。
この時間から呑んでんのか?
>やるなら自費でやってくれ
>国家のお財布を見れば
だから記事内に、
「費用は協賛企業や個人から寄付金を募る」って書いてあるじゃねえの。
この時間から呑んでんのか?
箱もの造ろうとするから昔の自民は嫌われた事を思い出せ。
金の無駄遣いだ。止めろ。
カジノはいるが江戸城復元はいらん
ダブルスタンダードはすかん
世界が復元する
すばらしい日本は遅れている
日本が復元する
税金の無駄使い城なんて時代遅れ他にやることがある
世界が復元する
すばらしい日本は遅れている
日本が復元する
税金の無駄使い城なんて時代遅れ他にやることがある
江戸城も良いけど、中世を壊し、近代の扉を開けた織田信長が作った安土桃山城を是非精密に再現して欲しい
侍もいないのに江戸城だけ造ったって笑い物になるだけだろ。
そんなにやりたいなら東京を江戸に再改名して都民は全員髷を結え。
そんなにやりたいなら東京を江戸に再改名して都民は全員髷を結え。
皇居をなめてるだろうこのオヤジ!
なんかこれらの文化遺産の復元に反対って、復元するのがあたりまえじゃない
今使われてないなんて意味がない
過去の文化がいらないなんてタリバンか紅衛兵きどり。
産業のため自然を破壊する中国じゃないんだから
ヨーロッパが古城を廃れたままにしているわけないでしょ
今使われてないなんて意味がない
過去の文化がいらないなんてタリバンか紅衛兵きどり。
産業のため自然を破壊する中国じゃないんだから
ヨーロッパが古城を廃れたままにしているわけないでしょ
※520456
具足の音がー
具足の音がー
長期的にみたら賛成なんだけど、陛下を東京から離れた御所に移転して頂くのはどうかな?
ただでさえ御多忙な陛下に、更に長時間の移動時間はいたずらに負担を増やす事になるまいか?
やはり東京が多いであろうご公務、それが解決すれば後世への巨大な観光資源にはなろうけど、維持費も又莫大ではある。
これ等が解決し、かつ出来るだけ当時に近い復元ならば、賛成だな。
ただでさえ御多忙な陛下に、更に長時間の移動時間はいたずらに負担を増やす事になるまいか?
やはり東京が多いであろうご公務、それが解決すれば後世への巨大な観光資源にはなろうけど、維持費も又莫大ではある。
これ等が解決し、かつ出来るだけ当時に近い復元ならば、賛成だな。
・教えない
・助けない
・関わらない
を守りましょう!
・助けない
・関わらない
を守りましょう!
やりたきゃ都民の税金でやれよ。
500億ですむんだったら税金なしの民間でやってもペイするな。
皇族を京都に送り返すなら大賛成
天守閣はあってもなくても。
無くなったのも歴史の流れだしね。
アーミッシュじゃないけど、江戸時代な生活できる地域があったら
一定数需要がありそうな気がするけどね。
無くなったのも歴史の流れだしね。
アーミッシュじゃないけど、江戸時代な生活できる地域があったら
一定数需要がありそうな気がするけどね。
いまは東京オリンピックが決まったばかりで夢が広がりまくりの時期だからねw
荒唐無稽でもいろんな案出しまくって、そこから絞っていけばいいんじゃないかな。
荒唐無稽でもいろんな案出しまくって、そこから絞っていけばいいんじゃないかな。
維新の際に壊されまくったところを再建するというのならともかく、
時の幕府でさえ意味が無いと放っておいたことを何故に平成の今になって…
時の幕府でさえ意味が無いと放っておいたことを何故に平成の今になって…
全国で荒れ放題の山城を整備して欲しいよ。竹田城みたいになれば十分金にもなる。
民に負担をかけず、平和を願った保科様の善行に土付けるつもりか
施政の心得、未だ江戸に届かず
施政の心得、未だ江戸に届かず
暗に、正直、江戸城は再建したい気持ちもわからんでもないが、今の民主的日本では、建築費用を人間に充てたら、人間が幸せを享受できるんで、人間を選ぶ。自己資金で再建してよ。。。。。安易な反対とかしないから。。。
関東人って陰湿で気取ってるけどケチだから無理だよ。
陛下は京都にお帰り頂いて、一気に工事しないと間に合わんね。
ただ、東京民国の税金だけでやって、日本国の税金は使わないでね(直球)
陛下は京都にお帰り頂いて、一気に工事しないと間に合わんね。
ただ、東京民国の税金だけでやって、日本国の税金は使わないでね(直球)
>520896
維新は関係なく維持できないから城を壊したのが真相らしいよ。カラス城がそう
城も維持できないんじゃ・・・単に徳川幕府が無能だったってだけ。
維新は関係なく維持できないから城を壊したのが真相らしいよ。カラス城がそう
城も維持できないんじゃ・・・単に徳川幕府が無能だったってだけ。
毎年ODAで中国に300億やってる金があれば、こういう物に使え
GDPが上の敵国にやってる金を無駄だとは言わず、日本に使う金は無駄だという
GDPが上の敵国にやってる金を無駄だとは言わず、日本に使う金は無駄だという
>550693
うるせえ贅六
西に帰れ
うるせえ贅六
西に帰れ
世界的に皇室の背の低い建物と皇居の存在は、特殊で
それが争いを好まない日本らしいと評価されているのに
城は、国民を上から見下す象徴だし、皇居は、日本の皇室の姿勢を現してて素敵
それに同じ敷地内に、観光施設として江戸城つくって
観光客に上から現存する天皇陛下が住まう皇居を見下されるっておかしいでしょ
それが争いを好まない日本らしいと評価されているのに
城は、国民を上から見下す象徴だし、皇居は、日本の皇室の姿勢を現してて素敵
それに同じ敷地内に、観光施設として江戸城つくって
観光客に上から現存する天皇陛下が住まう皇居を見下されるっておかしいでしょ
マジでやめてくれ。
日本全国で始まったら日本は終わりだ。
日本全国で始まったら日本は終わりだ。
皇居を見下ろす様なものはだめだ!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
