2013/09/19/ (木) | edit |

速ければいいのか-。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379598245/
ソース:http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309190015/
1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/09/19(木) 22:44:05.70 ID:???0
★リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川
速ければいいのか-。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」
柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる本心はしかし、すぐに吐き出された。
「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」
政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。
■哲学感じられない
引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距離が短い上に料金は4倍、ひどい騒音も快適な空の旅とは程遠かった。2000年、パリ郊外の空港で墜落事故を起こし、終焉を迎えた。
「鉄道などの旅客事業に求められるのは利用者に喜ばれるか否か。さらに投資が回収可能な採算に乗るかどうか。利用者、事業者双方に望ましいプロジェクトならば成功する」
リニアはどうか。「スローライフという言葉があるように、遅い方がいいという人もいれば、速ければいいという人もいる。両方、正しい。ただ、リニアの売りは速さだけだ。ルートの8割がトンネルで、車窓から富士山の風景も楽しめない。利用者のニーズを理解し、ほかの価値よりも高速性が求められているのだから、リニアを選択したという哲学が感じられない」
リニア導入ありき。そこに破綻の芽は生まれる。甘い需要見込みだ。(以下略)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309190015/
速ければいいのか-。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」
柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる本心はしかし、すぐに吐き出された。
「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」
政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。
■哲学感じられない
引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距離が短い上に料金は4倍、ひどい騒音も快適な空の旅とは程遠かった。2000年、パリ郊外の空港で墜落事故を起こし、終焉を迎えた。
「鉄道などの旅客事業に求められるのは利用者に喜ばれるか否か。さらに投資が回収可能な採算に乗るかどうか。利用者、事業者双方に望ましいプロジェクトならば成功する」
リニアはどうか。「スローライフという言葉があるように、遅い方がいいという人もいれば、速ければいいという人もいる。両方、正しい。ただ、リニアの売りは速さだけだ。ルートの8割がトンネルで、車窓から富士山の風景も楽しめない。利用者のニーズを理解し、ほかの価値よりも高速性が求められているのだから、リニアを選択したという哲学が感じられない」
リニア導入ありき。そこに破綻の芽は生まれる。甘い需要見込みだ。(以下略)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309190015/
5 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:45:05.80 ID:+nSUAJjvP
嫌なら乗るな
6 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:45:10.84 ID:K9z5SNir0
ロマンのねえ奴だよなあ
8 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:45:27.08 ID:ybXqRhZd0
なんか、余計なお世話、って感じ。
13 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:47:26.66 ID:NKxx7r3j0
人力車かカゴにでも乗って移動しろよ。
14 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:47:31.90 ID:qx7b+J4N0
別にJRが自費でやるっていってんだからほっとけや
15 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:47:34.77 ID:SIX2omVg0
好きな乗り物でも乗っておけ。
33 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:50:24.62 ID:tiCEYeeP0
宇宙開発もきっと文句言ってるんだろうな
40 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:51:08.44 ID:lp2zlkaY0
何年実験してると思ってんだよwwww
43 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:51:18.61 ID:JyHkBJFV0
保護のレスない事にワロタ。叩かれ放題w
47 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:51:49.19 ID:fJ8kYG7M0
リニアモーターカーって・・・引っ張りすぎだろ
57 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:52:59.50 ID:0doLkgSz0
何でぶーたれてるのか分からん
嫌なら自分が鈍行に乗ればいいだけ
俺ならそうする
嫌なら自分が鈍行に乗ればいいだけ
俺ならそうする
70 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:54:30.66 ID:iosOi+ww0
正直新幹線でいい
72 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:54:38.37 ID:GmNF18bU0
今さら言うな
73 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:54:50.01 ID:SHg+3amt0
新幹線の時にも同じような事言ってなかったか?
高速道路建設の時も同じような事言ってなかったか?
結果、日本の時間的距離が劇的に近くなり、日帰りや
1泊で訪れる事ができる場所がかなり広がった
配達まで3日と言っていた宅配も、即日ないしは
翌日配達なんて事も可能になった
今更、お届けまで3日の生活に戻したいの?
高速道路建設の時も同じような事言ってなかったか?
結果、日本の時間的距離が劇的に近くなり、日帰りや
1泊で訪れる事ができる場所がかなり広がった
配達まで3日と言っていた宅配も、即日ないしは
翌日配達なんて事も可能になった
今更、お届けまで3日の生活に戻したいの?
98 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:57:49.01 ID:WknduCZ80
神奈川新聞だからな……地方民の意見は反映されない
110 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:59:39.54 ID:6Rqg3jIt0
だったら高度成長期の新幹線は当時どうだったんだよって話
126 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:00:14.44 ID:9oA70ZBy0
こんなこと書いてるけど、開通したらしたで、絶対、
神奈川新聞の社員は利用すると思うぞwww
神奈川新聞の社員は利用すると思うぞwww
129 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:00:32.33 ID:Yrr2w9rd0
何を分けのわからないことを
速くなくて何の価値があるんだよ
速くなくて何の価値があるんだよ
153 名前:名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:02:48.45 ID:7TNDl5Ig0
安全性や低騒音も売りだろ。
ランニングコストが低コストな点もいい。
コンコルドの欠点の正反対。
運転士もいらなければ、鉄輪も磨耗しない。
速度が速いから車両も少なくて済む。
新幹線より燃費が悪いとは言え、電気代なんて一人当たりで言えば1000円とかそんなものだろ。
航空機や自動車に比べたらはるかに省エネ。
ランニングコストが低コストな点もいい。
コンコルドの欠点の正反対。
運転士もいらなければ、鉄輪も磨耗しない。
速度が速いから車両も少なくて済む。
新幹線より燃費が悪いとは言え、電気代なんて一人当たりで言えば1000円とかそんなものだろ。
航空機や自動車に比べたらはるかに省エネ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中日新聞】報道の自由度ランキング、日本は急落、53位に…記者は事実を伝えようと努めている、国民の「知る権利」に寄与している
- 教職員の君が代斉唱…君が代を「どう考えるか」、歌うかどうかは個人の思想・良心の自由にかかわる 朝日新聞
- みのもんたが親の責任論に言及 「海外の友人からおかしいね、日本はと言われた」
- 【朝日新聞】 「安倍政権が、秘密保護法案に『知る権利』と『報道の自由』明記を検討している…かけ声だけに終わるのは明白だ」
- 【神奈川新聞】リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」
- 【朝日新聞】 「話を聞くと似たような眩暈(めまい)を感じてしまう。安倍政権が準備する特定秘密保護法案である」
- 宇多田ヒカル「昨日週刊誌記者に一週間張り付いて尾行してましたとか言われた…怖い…マスコミ怖い…」
- 【どこのネット?】 みのもんた次男逮捕にネット「原発がらみの陰謀ではないか」
- 月9ドラマも凋落・・・フジテレビの「負の連鎖」はいったいいつまで続くのか?
マスコミってなんでもいいから難癖つければ仕事したことになるの?楽そうで良いな
時代遅れのマスコミだな
自動車や新幹線と技術は進んで行くのに、ついていけない石器人
自動車や新幹線と技術は進んで行くのに、ついていけない石器人
考えてみろよ。
東京駅から品川駅に行く感覚で東京駅から大阪駅に行けるんだぜ?
しかも、リニアは最新技術の塊でこれに胸踊らない科学屋はいないだろ。
更に、客寄せにもなる。
素晴らしいものじゃないか。
こういうものは大歓迎。
東京駅から品川駅に行く感覚で東京駅から大阪駅に行けるんだぜ?
しかも、リニアは最新技術の塊でこれに胸踊らない科学屋はいないだろ。
更に、客寄せにもなる。
素晴らしいものじゃないか。
こういうものは大歓迎。
コンコルドを持ち出してなんになるのかなぁ・・・
チャリで行け
夢じゃねえ、実利だ。ビジネスマンは大喜びですわ。早く着くのは実に合理的だ。
でも、早くなってくと一番前の車両のあの突起部分がなめらかなスロープを描くのは空気抵抗を減らすのとトンネル入ったときに空気弾が出ないようにするための工夫なのかな。
ガリ版で真心こめて刷って配っている同人なんだろたたくなよ
よっぽど伝えたいことがあるんだろうよ
まあ新聞なんて新しさを売りにして始めた名前が泣くとはいいたいがね
よっぽど伝えたいことがあるんだろうよ
まあ新聞なんて新しさを売りにして始めた名前が泣くとはいいたいがね
あれ? コンコルドタイプの音速機って日本が新たにプロトタイプ作ってなかったっけ??
この手のマスコミは進歩が嫌いなんだよ。まあ、マスコミの逆が真というから、リニアは成功するな。楽しみ~(笑)。
神奈川新聞なんだから地元財界の本意なんだってw
もうダイヤ予想とかも出てるけどほとんどが品川-名古屋直通便で各停は時間1本程度といわれてる
つまり「もっとうちの駅に止めろ!」「駅前開発しろ!」「俺達にも儲けさせろ!」ってこと
長野や山梨のリニア利権土民と同じだよ
もうダイヤ予想とかも出てるけどほとんどが品川-名古屋直通便で各停は時間1本程度といわれてる
つまり「もっとうちの駅に止めろ!」「駅前開発しろ!」「俺達にも儲けさせろ!」ってこと
長野や山梨のリニア利権土民と同じだよ
リニアってトンネルしか見るものがない浪漫が感じられないよね
じゃ神奈川の駅に止めるなって運動もするよね?
東京は雑種の集まりだろw
田舎から出てきた奴が東京で高貴に振舞ってるサルだろw
田舎から出てきた奴が東京で高貴に振舞ってるサルだろw
長野や山梨のリニア利権土民と同じだよとかwww
トンキンは言う事が違いますねえww
さすがとか言い様がないw
トンキンは言う事が違いますねえww
さすがとか言い様がないw
またこういう日本経済の足を引っ張るやつが出てきたか・・・
フランスが世界一速いという触れ込みで世界で営業かけてるのを知らんのか。
フランスが世界一速いという触れ込みで世界で営業かけてるのを知らんのか。
死期が近くなったから現世に希望を残したくない典型的老 害
更に速い新幹線と思う事が間違いだよな。や れ、車窓がとか停車駅が簡素とか。 新幹線の時にもあった。窓が開かないとか駅弁 が買えない、売れないとか。 速い列車と思うな。
遅い転送装置と思え。も う、別の移動手段ととらえた方が賢明。 結局、金持ちの乗り物。自然豊かな場所で豪邸 建てて子育て、20分~30分で品川駅って。新 幹線の定期が10万って聴いて驚いたのが懐か しいわ。遠い昔の話しだわ。
遅い転送装置と思え。も う、別の移動手段ととらえた方が賢明。 結局、金持ちの乗り物。自然豊かな場所で豪邸 建てて子育て、20分~30分で品川駅って。新 幹線の定期が10万って聴いて驚いたのが懐か しいわ。遠い昔の話しだわ。
>520354
田舎に居座ってる山ザルが申しております
田舎に居座ってる山ザルが申しております
報民分離が進んでんな
誰から金もらって、誰が困りそうか見て取れるのが新聞だよな
誰から金もらって、誰が困りそうか見て取れるのが新聞だよな
いや、神奈川なら、地元紙なら喜べよwwwwww
そんなことしてると、地元民から愛想つかされるぞwww
そんなことしてると、地元民から愛想つかされるぞwww
こういう 中国 朝*系人間は無視していこう!w
旅行者ならばゆっくり景色を見たいってのも有るけれど、仕事で移動する人に取っては速いに越したことはない
仕事で乗り慣れてる人に、見飽きた風景などどうでも良いとおもうのだが?
料金? 会社持ちでしょ 会社だって宿泊出張の所が日帰り圏になるなら歓迎するでしょ
あと、連休で子連れで田舎に帰省する人だって風景を見たいのは最初の数回、何度も帰省してるなら速いほうが良いんじゃ無い?
仕事で乗り慣れてる人に、見飽きた風景などどうでも良いとおもうのだが?
料金? 会社持ちでしょ 会社だって宿泊出張の所が日帰り圏になるなら歓迎するでしょ
あと、連休で子連れで田舎に帰省する人だって風景を見たいのは最初の数回、何度も帰省してるなら速いほうが良いんじゃ無い?
>>千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)
開通時には確実に死んでるから言わせとけよ
開通時には確実に死んでるから言わせとけよ
新技術に夢が無いのか?
それはさておき、飛行機より天気に左右されないし、燃費もいい。コンコルドを引き合いに出すならこういうメリットも上げて考えろ。
更に傷んだ東海道新幹線を休ませてやれる。何時かは作る必要のあるものだよ。
それはさておき、飛行機より天気に左右されないし、燃費もいい。コンコルドを引き合いに出すならこういうメリットも上げて考えろ。
更に傷んだ東海道新幹線を休ませてやれる。何時かは作る必要のあるものだよ。
ビジネスマンには早いことに意味があるのです。それが理解できないとは優雅な生活をしてるんですねえ、羨ましい。
車窓から富士山の風景も楽しめないからなんだと言うんだwww
また出た!これって何年か前の「2位じゃダメなんですか?」発言の同類脳内構造から出た発言だと思うんだが、どうだろう?
リニア技術が熟成した時に軌道エレベーターへの道がひらかられるのが解らんのか?
日本の独壇場だぞ!
地下鉄のシーリング技術とリニア トンネル技術、水族館の透明アクリル技術。ドーバー海峡でも何処でも世界中つなげてしまえ!
あっ朝鮮半島はスルーな。
日本の独壇場だぞ!
地下鉄のシーリング技術とリニア トンネル技術、水族館の透明アクリル技術。ドーバー海峡でも何処でも世界中つなげてしまえ!
あっ朝鮮半島はスルーな。
神奈川に駅なんていらないだろ
神奈川ではまだ駕籠が主流らしいな
今日から神奈川新聞の社員は高速道路使用禁止、飛行機も使用禁止、新幹線も使用禁止な。
個人的には「どのくらいの時間」で「いくらで」行けるか、コスパがどんなもんかが気になるが。
でもこの記事はなんなんだw
甘い需要見込みだ(キリッ
哲学だのスローライフだのそんな個々人の感想で勝手に決め付けないでもらえます?
でもこの記事はなんなんだw
甘い需要見込みだ(キリッ
哲学だのスローライフだのそんな個々人の感想で勝手に決め付けないでもらえます?
建設資金は一円も協力しないが注文は山ほどつけるぜ、とかチンピラそのものだなw
こういう主張するときは、徹底的にリニアの駄目なところ並べてから、速さしか見るべきところがない!ってやらなダメやろ
わびさび的なものもあるだろうけど、これじゃ単に自分の好き嫌いで物言ってるだけにしかみえんわ
わびさび的なものもあるだろうけど、これじゃ単に自分の好き嫌いで物言ってるだけにしかみえんわ
>スローライフという言葉があるように
何十年前の話してんだ。
オレはけっこういい年だが「スローライフ」なんて言葉、
数十年ぶりに聞いたというか、見たよ。
こんな時代錯誤の言葉をつかう奴なんかは無視していいぞ。
何十年前の話してんだ。
オレはけっこういい年だが「スローライフ」なんて言葉、
数十年ぶりに聞いたというか、見たよ。
こんな時代錯誤の言葉をつかう奴なんかは無視していいぞ。
はやい・おっきい・やわらかい
は男のロマンなんだよ
は男のロマンなんだよ
jr東海が全額負担するんだから、文句があるならjrに金払ってから言え
元横浜民、現名古屋市民だけどなるべく速い方がいいです。
景色なんざ通路側にいたり夜だったりすると関係なし。
何より出張の帰りに高確率でビールとつまみの臭いが蔓延する新幹線に乗る身からすればそんな時間はなるべく減らしたい。
(とりあえず真ん中の席になるときには自費でグリーン席にしてるくらい嫌い。)
景色なんざ通路側にいたり夜だったりすると関係なし。
何より出張の帰りに高確率でビールとつまみの臭いが蔓延する新幹線に乗る身からすればそんな時間はなるべく減らしたい。
(とりあえず真ん中の席になるときには自費でグリーン席にしてるくらい嫌い。)
>別にJRが自費でやるっていってんだからほっとけや
これとは別に東京、名古屋、大阪で中間駅はいらないとかいう奴いるけど、
この理論からするとJRが自費で中間駅作ることになったんだからそれこそほっとけって話だわ。
これとは別に東京、名古屋、大阪で中間駅はいらないとかいう奴いるけど、
この理論からするとJRが自費で中間駅作ることになったんだからそれこそほっとけって話だわ。
こいつ、ひょっとして
国費でリニア作ると思ってるんじゃね?
国費でリニア作ると思ってるんじゃね?
失敗って具体的に何がどうなると失敗なんだろうか
大丈夫だよ。歩道はなくなったりしないから
ほら行ってきな。スローライフスローライフw
ほら行ってきな。スローライフスローライフw
リニアのメリット
1.速さ
2.航空機より天候の影響が少ない
3.航空機より乗りやすく降りやすい(都市部中心へ乗り入れ可能)
4.航空機より輸送コストが安い(新幹線よりちょっと高い程度)
5.航空機より乗客が多い(5両編成で200人超、+1両毎に68人乗客増加)
6.航空機より過密ダイヤを組める(新幹線レベルなら1時間12本以上可能)
7.航空機は海外製だがリニアは国内製、雇用の確保が出来る
8.静岡県が津浪等で鉄道が止まった場合の代替路
9.航空機と比較して機体トラブルの際に非常停止、乗客の安全な避難が可能
10.大阪まで開通すれば羽田-伊丹便が減るのでその分他の航空路線に発着枠を回せる
思いつくだけでもこんだけメリットあるんだが。
1.速さ
2.航空機より天候の影響が少ない
3.航空機より乗りやすく降りやすい(都市部中心へ乗り入れ可能)
4.航空機より輸送コストが安い(新幹線よりちょっと高い程度)
5.航空機より乗客が多い(5両編成で200人超、+1両毎に68人乗客増加)
6.航空機より過密ダイヤを組める(新幹線レベルなら1時間12本以上可能)
7.航空機は海外製だがリニアは国内製、雇用の確保が出来る
8.静岡県が津浪等で鉄道が止まった場合の代替路
9.航空機と比較して機体トラブルの際に非常停止、乗客の安全な避難が可能
10.大阪まで開通すれば羽田-伊丹便が減るのでその分他の航空路線に発着枠を回せる
思いつくだけでもこんだけメリットあるんだが。
スピード スピード とにかくスピード (byチャップリン)
昔新幹線を建設する時も同じこと言ってた人がいたね
山陽新幹線をトンネル新幹線なんて揶揄してたり…かつてと同じことの繰り返しだな
山陽新幹線をトンネル新幹線なんて揶揄してたり…かつてと同じことの繰り返しだな
長距離の移動手段として速さってのはとんでもなく重要な要素だと思うけど
それをだけって言っちゃうのはすごいな
それをだけって言っちゃうのはすごいな
中学生の時、新聞委員で
こういう反対の切り口がカッコイイ、と勘違いして
自分もそういう論調の書き方をして悦に入っていた。
だから大人になった今、そういう書き方しか出来ないほとんどの新聞記者を蔑視している。
こういう反対の切り口がカッコイイ、と勘違いして
自分もそういう論調の書き方をして悦に入っていた。
だから大人になった今、そういう書き方しか出来ないほとんどの新聞記者を蔑視している。
じゃあ常に歩けやw
無料で健康的だぜ!
無料で健康的だぜ!
神奈川新聞がリニア開通の時
取材とかしてたらお笑いだな
取材とかしてたらお笑いだな
リニアが開通することで、乗客の幾らかがシフトするから、開通から40年の東海道新幹線で大規模修繕が可能になるんですよ。こっちのメリットはでかい。
こんな認識で経済学者名乗れるのか。
需要予測に関してマジレスしとくと
確かに、東海道と競合する形ではあるが
早い話、各線の利用者数で増減便すれば言いだけのこと。
ダイヤに余裕ができれば、例えば今まで新幹線では無理だった
貸切列車・イベント列車、あるいは思い切って貨物車(品川駅の地上階が結構広く空いてる)など
いろんなプランが出てくる。
ばら色の未来、とまではいわんが、地方の高速道路あたりと一緒にするのはお門違い。
確かに、東海道と競合する形ではあるが
早い話、各線の利用者数で増減便すれば言いだけのこと。
ダイヤに余裕ができれば、例えば今まで新幹線では無理だった
貸切列車・イベント列車、あるいは思い切って貨物車(品川駅の地上階が結構広く空いてる)など
いろんなプランが出てくる。
ばら色の未来、とまではいわんが、地方の高速道路あたりと一緒にするのはお門違い。
520435
「無知蒙昧な大衆を啓蒙してやる」ってのがジャーナリスト()の使命らしいからね
もう大衆のほうが賢くなっちゃってるけどね
「無知蒙昧な大衆を啓蒙してやる」ってのがジャーナリスト()の使命らしいからね
もう大衆のほうが賢くなっちゃってるけどね
一企業のプロジェクトであって、国税使ってないんだから筋違いもいいとこだ
東京~大阪間で国内線旅客機を利用しても、実際に都市部からの交通機関利用の時間を込みでは新幹線より遅くロスタイムが半端ないのが現状
お金で時間は買えるんだから、乗客の選択肢が増えるのがいけないのかねえ
東京~大阪間で国内線旅客機を利用しても、実際に都市部からの交通機関利用の時間を込みでは新幹線より遅くロスタイムが半端ないのが現状
お金で時間は買えるんだから、乗客の選択肢が増えるのがいけないのかねえ
リニア技術はさらに発展させれば、宇宙開発にも使える。
こう言うのは原発技術も同様で、ただリスクだけを大声で上げて止めさせるような低能は無視して行きましょう。
技術はある程度使わないと発展しません。宇宙での開発ではいずれ必ず原発も絡んでくる。
リニア・カタパルトでロケット燃料の節約と言うのも普通に提案されている技術。日本の技術力なら既に実現可能だ。
他にも転用可能な技術は色々ある。
広い視野を持って将来を見据えないと、日本の優位性を失う事になる。
こう言うのは原発技術も同様で、ただリスクだけを大声で上げて止めさせるような低能は無視して行きましょう。
技術はある程度使わないと発展しません。宇宙での開発ではいずれ必ず原発も絡んでくる。
リニア・カタパルトでロケット燃料の節約と言うのも普通に提案されている技術。日本の技術力なら既に実現可能だ。
他にも転用可能な技術は色々ある。
広い視野を持って将来を見据えないと、日本の優位性を失う事になる。
まぁでも値段次第かな
減圧したパイプの中を走るんだろ?
そんなに騒音でるかね
そんなに騒音でるかね
哲学が無いって言ってるけど超伝導にこだわってる所は哲学ではないのか?w
※520454
カーボンナノチューブが発見されたから軌道(宇宙)エレベーターにリニアもありかもね。
ロケットだけで宇宙に行く時代から大分進歩しそう。
カーボンナノチューブが発見されたから軌道(宇宙)エレベーターにリニアもありかもね。
ロケットだけで宇宙に行く時代から大分進歩しそう。
こういう死に損ないの自称知識人を引っ張り出してきて、自分たちに都合のいい意見を喋らせるのはマスコミの悪い癖ですねえ
東海道新幹線が開通する前にも国内外でこういう連中がいたんだろうな
でも今となっては日本に欠かせない路線になった
それに騒音やら富士山が見れないとか言ってるがそれなら新幹線に乗れば良いだろ
でも今となっては日本に欠かせない路線になった
それに騒音やら富士山が見れないとか言ってるがそれなら新幹線に乗れば良いだろ
リニアの優位性はスピードだけ・・・新幹線と同じ速度だったらリニアの意味無いだろ
コンコルドは騒音が酷かった・・・リニアは何のために防音壁をすると思ってんだ
リニアは景色が見れない・・・なら新幹線に乗れ。
結論・・・この教授はただのBAKA
コンコルドは騒音が酷かった・・・リニアは何のために防音壁をすると思ってんだ
リニアは景色が見れない・・・なら新幹線に乗れ。
結論・・・この教授はただのBAKA
ttp://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
>>車窓から富士山の風景も楽しめないからなんだと言うんだwww
戦車みたいに外にカメラをつけて、それで取った映像をリアルタイムでハイビジョンテレビに映しちまえば良くね?
戦車みたいに外にカメラをつけて、それで取った映像をリアルタイムでハイビジョンテレビに映しちまえば良くね?
「新幹線の時も同じこと言ってなかったか」に同意。
速さが欲しいビジネスマンや俺のようなサッカーのサポで日帰り観戦したい奴は喜んで乗るよ。
富士山?見たかったら新幹線に乗ればいい。
速さが欲しいビジネスマンや俺のようなサッカーのサポで日帰り観戦したい奴は喜んで乗るよ。
富士山?見たかったら新幹線に乗ればいい。
夢だけでは商売になりません。超高速地下鉄だと考えればOK。
おじいさんや。国鉄はとうの昔に無くなっておるのじゃ
そこまで反対するならせめて試算を示してJRを納得させるのじゃ
これじゃPS4の発売(開発)に文句行ってるゲハ民と質が変わらんのじゃ
ゲハ民の方がまだ中身について語っているかもしれんがの
そこまで反対するならせめて試算を示してJRを納得させるのじゃ
これじゃPS4の発売(開発)に文句行ってるゲハ民と質が変わらんのじゃ
ゲハ民の方がまだ中身について語っているかもしれんがの
まあ採算の話には概ね同意なんだけど、それを哲学だとか夢だとかロマンだとかに絡めるから説得力がない
そもそも風景を見る列車にそれらを感じる人種が、速度にそれらを感じる人種を批判しても、まっとうな話になるはずもない罠
そもそも風景を見る列車にそれらを感じる人種が、速度にそれらを感じる人種を批判しても、まっとうな話になるはずもない罠
まぁ正直なところ、リニアを通すには日本の国土は狭すぎる上に起伏に富みすぎだとは思う。
しかしだからといって全く不要な技術だとは思わないし、
未来の世界を考えれば必ず必要とされる素晴らしい技術だろう。
大事なのは研究開発技術と運用ノウハウを獲得する事。
自前で技術を持ってれば応用技術開発でまた稼ぐ事も出来る。
日本が外貨を稼ぐには技術力を磨くしかないんだから、老人のノスタルジーはチラ裏でどうぞ。
しかしだからといって全く不要な技術だとは思わないし、
未来の世界を考えれば必ず必要とされる素晴らしい技術だろう。
大事なのは研究開発技術と運用ノウハウを獲得する事。
自前で技術を持ってれば応用技術開発でまた稼ぐ事も出来る。
日本が外貨を稼ぐには技術力を磨くしかないんだから、老人のノスタルジーはチラ裏でどうぞ。
じゃあ中山道徒歩旅行でもやってろよ。だれもその自由を制限したりはしないんだから。ま、70歳越えた爺さんにそれができればって話だがなww
科学者のくせにロマンとか哲学とかw
笑かすな、老科学者w
科学者なら科学で反論をしろよ。
笑かすな、老科学者w
科学者なら科学で反論をしろよ。
おじいちゃん、開通のころには生きてるかわからないから悔しいんだろうね。
まぁ半分冗談だけど、加齢による自らの衰えを国の衰えととらえてる高齢者は多いと思う。
「ガンガン行こうぜ」が必要な時に、「命をだいじに」をされても困るな。
まぁ半分冗談だけど、加齢による自らの衰えを国の衰えととらえてる高齢者は多いと思う。
「ガンガン行こうぜ」が必要な時に、「命をだいじに」をされても困るな。
銀行の優先順位は
JR東海>>>>>>>利権政治屋・プロ市民だからな。
勝ち目は無いよ。
JR東海>>>>>>>利権政治屋・プロ市民だからな。
勝ち目は無いよ。
こういう事言うヤツは100%原発にも反対する
現状の東海道新幹線はこれ以上の増発や高速化は不可能であり、施設の老朽化も進んで来る。だから、中央新幹線を建設する訳だ。
但し、巨額の建設・維持費が必要になるので、赤字にならないかという心配を俺はしている。リニアは辞めて新幹線にした方が良いと思う。そうすれば山陽新幹線との直通も可能だろ。
但し、巨額の建設・維持費が必要になるので、赤字にならないかという心配を俺はしている。リニアは辞めて新幹線にした方が良いと思う。そうすれば山陽新幹線との直通も可能だろ。
そうだ!早さこそ力だ!技術しかない日本にとって
先端技術は世界に誇れる唯一の象徴だ!
前世の人間は黙って見守っていればよろしい。
老兵は死なず、ただ消え去るのみ、だ!
先端技術は世界に誇れる唯一の象徴だ!
前世の人間は黙って見守っていればよろしい。
老兵は死なず、ただ消え去るのみ、だ!
>>520422
さらに、利点として都市の発展にもなる。藤井聡教授によると新幹線を建設してもらえた都市は成長し、建設してもらえなかった金沢や函館は衰退した。リニアでも同じことが起こるはず。
都市の盛衰のソース
11:00~
『ttp://m.nicovideo.jp/watch/sm17707230?cp_in=watch_mldef&uid=NULLGWDOCOMO&DCMPAKEHO=ON&guid=ON』
さらに、利点として都市の発展にもなる。藤井聡教授によると新幹線を建設してもらえた都市は成長し、建設してもらえなかった金沢や函館は衰退した。リニアでも同じことが起こるはず。
都市の盛衰のソース
11:00~
『ttp://m.nicovideo.jp/watch/sm17707230?cp_in=watch_mldef&uid=NULLGWDOCOMO&DCMPAKEHO=ON&guid=ON』
兎に角、利便性だけを求めてるから夢でも何でもないな。実用性は高いが夢がないならまだ分かる。
JRが自費でやってるからいいんだけど、高速道路や新幹線を日本全国つなげる方が優先事項だと思うんだわ。
千葉商科大大学院客員教授(73)
どうせ乗れないだろう?2027年ギリギリか?
どうせ乗れないだろう?2027年ギリギリか?
あの速度で商業利用ってロマンだろ? なんだ? おかしいのか?
国の予算つぎこむんならこういう感想もったかもしれないけど
JR東海って一企業がやってるんだからまぁガンバレとしか思わんわ
JR東海って一企業がやってるんだからまぁガンバレとしか思わんわ
横浜通らないからケチ付けてんだろ
東京~大阪間は東海道新幹線の輸送能力が限界に近い状況だったから、本来ならリニアが予定されている区間に中央新幹線が開業済みだったとしても不思議では無いほど人員輸送の需要がある。
建設されるリニア路線は、中央新幹線の計画を焼き直して最新技術に置き換えたような物ですね。
建設されるリニア路線は、中央新幹線の計画を焼き直して最新技術に置き換えたような物ですね。
品川から名古屋まで40分で行ける地下鉄と考えれば景色なんぞ不要
リニアが出来る頃には死んでるからってイチャモンつけんなよ
新聞が反対するということは、やるべきだってことだ。
いずれにせよそう遠くない未来に東海道新幹線は施設が老朽化して大規模改修必要だから
こう言うバイパス路線は必要になるんですがね。なんでこう近視眼的なんだろう
こう言うバイパス路線は必要になるんですがね。なんでこう近視眼的なんだろう
神奈川新聞と北海道新聞、同じ文字数だが双子か?
リニア完成よりも、完全なVR技術完成の方が早そうだし有用だと思う
もうわざわざ自分の体で移動する必要はないんじゃないか?
もうわざわざ自分の体で移動する必要はないんじゃないか?
よくまぁこの手の変な識者を探し出すもんだ。なかなかいないよ(笑)。
これで商科大学の客員教授ってのがな…
大学側無駄メシ食わせすぎだろ。
講義はどうしてるんだ?学生に石版と白墨でも使わせてんの?w
大学側無駄メシ食わせすぎだろ。
講義はどうしてるんだ?学生に石版と白墨でも使わせてんの?w
嫌いだから難癖付けてるだけなんじゃない
バ神奈川
おろ神奈川
おろ神奈川
自分の住んでるところは通らないから関係ないなぁ
ただいくつも止まったら無駄じゃない?
最終は福岡-大阪-東京-仙台-札幌
ぐらいで充分だろ
ただいくつも止まったら無駄じゃない?
最終は福岡-大阪-東京-仙台-札幌
ぐらいで充分だろ
鶴見と川崎の臨港地区でしか売れないんだろ神奈川新聞。
速ければいいだろ?以外は無い。安全重視は前提は既知だが。。。こいつは何を言ってんだ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
