2013/09/21/ (土) | edit |

寿司(すし)を中心とした日本料理が世界的に高い人気を集めており、海外では高級料理として扱われることが多い。おいしさのほかにヘルシーであることも日本料理が人気を集める大きな理由の1つと思われる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379689530/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0920&f=national_0920_012.shtml
1 名前: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 00:05:30.19 ID:/iD2yLjA0

【中国BBS】なぜだ! 中華料理が海外で日本料理に及ばない理由
寿司(すし)を中心とした日本料理が世界的に高い人気を集めており、海外では高級料理として扱われることが多い。おいしさのほかにヘルシーであることも日本料理が人気を集める大きな理由の1つと思われる。
一方、中華料理は味も良く、メニューも豊富なのだが、油を大量に使うケースが多く、健康を気遣う人は敬遠する場合もあるだろう。中国の掲示板サイト「虎撲」に「なぜ中華料理は海外では日本料理に及ばないのか」というスレッドが立てられ、中国人ネットユーザーが議論を交わした。
スレ主は、「世界に名を馳せる中華料理が、海外では日本料理の地位に及ばないのはなぜか?」と質問しており、海外では中華よりも日本料理のほうが高い人気を獲得していると感じているようだ。
スレ主の質問に対して、「中華料理は衛生状況が把握しにくいからね。日本料理は油が少なくて、見た目も清潔な感じがする」という意見や、「わが国の下水油のせいじゃないか」という自虐的なコメントもあった。
また、「中華料理は辛いから。それと箸を使う必要があるから」という理由を挙げるユーザーもいたが、別のネットユーザーからは「日本料理だって箸を使うだろ」とのツッコミがあった。実際、西洋においても日本食などを食べ慣れている人は器用に箸を使いこなす。
そのほか、「外国人は生物を食べるのが好きだから」という意見もあったが、あながち的外れとは言えないかも知れない。中華料理は火を通すことが常識で、生サラダを食べるという習慣も根付かないほどだが、サラダを食べる西洋では日本同様に食材の鮮度を尊重する考え方がある。
西洋諸国における中華料理は、どちらかと言えば「ファーストフード」的な位置づけの店が多い。もちろん高級な中華料理店も存在するのだが、安くて・早くて・うまいというイメージがある。
2013/09/20(金) 09:54
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0920&f=national_0920_012.shtml
2 名前: 膝靭帯固め(東京都):2013/09/21(土) 00:06:48.73 ID:Z5DQ4pGv0
中華のが上じゃね?
7 名前: リキラリアット(東京都):2013/09/21(土) 00:07:51.60 ID:q9FzWKiu0
いや海外では中華料理屋多いぞ(´・ω・`)
9 名前: ジャーマンスープレックス(北海道):2013/09/21(土) 00:08:01.72 ID:zhVHF+RE0
どっちも好き
15 名前: ムーンサルトプレス(群馬県):2013/09/21(土) 00:09:07.62 ID:bq2yOGae0
中華の方が普及してるだろ
21 名前: フェイスクラッシャー(京都府):2013/09/21(土) 00:10:39.52 ID:KgTqHzUz0
大皿をみんなで取り分けで高級は無い
26 名前: 栓抜き攻撃(東京都):2013/09/21(土) 00:11:21.66 ID:GRboRSWx0
今の流行りがあるってだけで中華強いだろ
28 名前: ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/21(土) 00:11:47.19 ID:EeShfdvM0
むしろ定着してるだろ
29 名前: フライングニールキック(関西・北陸):2013/09/21(土) 00:11:51.69 ID:ZIh5vGjcO
海外だと安くて旨くて手軽な中華で、高くてヘルシーな和食。
37 名前: トラースキック(やわらか銀行):2013/09/21(土) 00:13:20.24 ID:AviSYu0Y0
中国人が世界中に散らばっているだけだけど
38 名前: フライングニールキック(東京都):2013/09/21(土) 00:14:03.13 ID:wfsTfXPn0
中華はどの国でもハズレが少ないって旅好きの人が言ってた
11 名前: アキレス腱固め(北海道):2013/09/21(土) 00:08:36.51 ID:KyNt4p6x0
攻撃最強 中華
防御最強 和食
防御最強 和食
12 名前: 急所攻撃(茸):2013/09/21(土) 00:08:39.03 ID:wz6V9kaI0
流石に中華が上だろ
184 名前: マスク剥ぎ(家):2013/09/21(土) 00:38:38.57 ID:hhfObRdk0
>>12
この前のアンケートかなんかで日本食が世界で一位になった
この前のアンケートかなんかで日本食が世界で一位になった
17 名前: キチンシンク(やわらか銀行):2013/09/21(土) 00:09:24.75 ID:voyqQGJw0
中華「中華料理は日本料理に及ばない」
日本「そんなことはない、中華料理の方が素晴らしい」
韓国「じゃあウリの国の料理が一番ということで・・・」
日本「そんなことはない、中華料理の方が素晴らしい」
韓国「じゃあウリの国の料理が一番ということで・・・」
39 名前: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/09/21(土) 00:14:18.76 ID:EdobvsUi0
日本、堂々の4位!
中国、雑魚すぎwwwww
世界で最も美味しい料理ランキング
1位 マッサマンカレー(タイ)
2位 ナポリピザ(イタリア)
3位 チョコレート(メキシコ)
4位 寿司(日本)
5位 北京ダック(中国)
6位 ハンバーガー(ドイツ)
7位 ペナン・アッサムラクサ(マレーシア)
8位 トムヤンクン(タイ)
9位 アイスクリーム(アメリカ)
10位 チキンムアンバ(ガボン)
中国、雑魚すぎwwwww
世界で最も美味しい料理ランキング
1位 マッサマンカレー(タイ)
2位 ナポリピザ(イタリア)
3位 チョコレート(メキシコ)
4位 寿司(日本)
5位 北京ダック(中国)
6位 ハンバーガー(ドイツ)
7位 ペナン・アッサムラクサ(マレーシア)
8位 トムヤンクン(タイ)
9位 アイスクリーム(アメリカ)
10位 チキンムアンバ(ガボン)
44 名前: マシンガンチョップ(庭):2013/09/21(土) 00:14:27.94 ID:w4yU2uRk0
いやこればっかりは中華だろ
46 名前: トラースキック(愛知県):2013/09/21(土) 00:14:48.09 ID:dQk2ocnB0
中華料理は中華料理でおいしいけどな
60 名前: カーフブランディング(群馬県):2013/09/21(土) 00:16:12.06 ID:sYQj79BO0
いやいや中華には勝てんよ
昔の中国人凄いわ・・・昔の中国人すごいわ!
昔の中国人凄いわ・・・昔の中国人すごいわ!
61 名前: 張り手(熊本県):2013/09/21(土) 00:16:23.79 ID:DW/VmUW90
中国料理なのか、中華料理なのか
79 名前: キン肉バスター(チベット自治区):2013/09/21(土) 00:21:07.87 ID:sA1ZN6Dt0
普通に中華のほうが世界を制しているからw
そこは誇っていいよ。旨いもん。
そこは誇っていいよ。旨いもん。
95 名前: フルネルソンスープレックス(佐賀県):2013/09/21(土) 00:23:28.49 ID:gqS7jk4F0
中華料理は日本の家庭料理でも十分浸透してるよ
ただ日本人のアレンジ力がすごいだけ
ただ日本人のアレンジ力がすごいだけ
109 名前: スリーパーホールド(やわらか銀行):2013/09/21(土) 00:26:33.74 ID:MVyEYQab0
>>95
チャーハンをやきめしとか言って和食だと言い張る輩もいるからな
チャーハンをやきめしとか言って和食だと言い張る輩もいるからな
133 名前: レッドインク(WiMAX):2013/09/21(土) 00:30:11.84 ID:ytToXgoN0
99 名前: 閃光妖術(神奈川県):2013/09/21(土) 00:24:29.28 ID:9Ep116W70
蒸し物の点心は油濃くなくて好きだ。
115 名前: パロスペシャル(WiMAX):2013/09/21(土) 00:27:23.55 ID:YnTswOoH0
俺の中では中華料理のほうが広まってそうなんだが
125 名前: ブラディサンデー(芋):2013/09/21(土) 00:28:55.28 ID:AJljx4ar0
うまいのは日本の中華料理
132 名前: フェイスロック(関西・東海):2013/09/21(土) 00:30:06.49 ID:GbM7p9P80
広まっているかではなく、洗練されているかだ
135 名前: ブラディサンデー(芋):2013/09/21(土) 00:30:26.91 ID:AJljx4ar0
中国の中華料理は本当に不味い・・・
139 名前: ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/09/21(土) 00:31:07.13 ID:kXpu9IeR0
脂っこい中華が大好きなんだが
142 名前: ムーンサルトプレス(茸):2013/09/21(土) 00:32:07.86 ID:W+TEo5BY0
美味いけど油を大量に使うのが、引っかかるんだろうな。
健康に気を遣うのは人種関係ないし。
健康に気を遣うのは人種関係ないし。
147 名前: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県):2013/09/21(土) 00:32:43.71 ID:1tSk601A0
さっきバーミヤンで牛肉の黒胡椒炒め定食食ってきた
気持ちが沈みがちなテンションの時でも、
中華食うと元気になる気がするよ
餃子とかさぁ、エネルギーあるじゃん?
中華料理は文句なしに偉大だよ、尖閣は日本領だし、
毎日三食が中華料理は無理だけどさ
気持ちが沈みがちなテンションの時でも、
中華食うと元気になる気がするよ
餃子とかさぁ、エネルギーあるじゃん?
中華料理は文句なしに偉大だよ、尖閣は日本領だし、
毎日三食が中華料理は無理だけどさ
164 名前: ダイビングフットスタンプ(兵庫県):2013/09/21(土) 00:34:51.53 ID:Q5crclrx0
157 名前: 超竜ボム(千葉県):2013/09/21(土) 00:33:44.74 ID:xyubDUdO0
日本と比べる理由って何?(´・ω・`)
173 名前: アトミックドロップ(やわらか銀行):2013/09/21(土) 00:36:20.43 ID:wzHSu+nJ0
>>157
解らんな
何故比較するのか
中華料理に自信があるのなら、独自の道を行って
それを確立すれば良いだけの話なのにな
それを好むヤツが居れば、それなりの事にはなるだろうにな
やっぱり、ある種の劣等感なのかね
解らんな
何故比較するのか
中華料理に自信があるのなら、独自の道を行って
それを確立すれば良いだけの話なのにな
それを好むヤツが居れば、それなりの事にはなるだろうにな
やっぱり、ある種の劣等感なのかね
167 名前: レッドインク(WiMAX):2013/09/21(土) 00:35:15.38 ID:ytToXgoN0
おまいらが好きな焼き餃子は、中華じゃそんなメインでもないからな。
棒餃子が焼いて出てくるやつな。

水餃子とか小籠包とか、うますぎていくらでも食えてしまって、
お相撲になってしまう勢いだよ、ほんと…
棒餃子が焼いて出てくるやつな。

水餃子とか小籠包とか、うますぎていくらでも食えてしまって、
お相撲になってしまう勢いだよ、ほんと…
170 名前: チェーン攻撃(群馬県):2013/09/21(土) 00:35:34.96 ID:fs7YRJgC0
中華料理の方がメジャーじゃねえの?
192 名前: メンマ(WiMAX):2013/09/21(土) 00:39:04.97 ID:jP7TlOug0
俺は四川が好きだよ
206 名前: フライングニールキック(神奈川県):2013/09/21(土) 00:42:36.45 ID:jRFQZGXG0
で、韓国料理は問題外だった
218 名前: ナガタロックII(大阪府):2013/09/21(土) 00:44:37.11 ID:2e8jQulm0
作る人間のせいだろ
一般的な中国人が作った料理はクソだから
一般的な中国人が作った料理はクソだから
243 名前: ニールキック(神奈川県):2013/09/21(土) 00:48:34.58 ID:AybP0gno0
中華うめぇよ
どっちが上とか無いだろ
若い頃と違って胃にきつくなるときはあるが
どっちが上とか無いだろ
若い頃と違って胃にきつくなるときはあるが
263 名前: トラースキック(埼玉県):2013/09/21(土) 00:51:12.58 ID:qFQ6PG/l0
なんで中華料理が日本料理に
負けてるなんて発想がでるのかな
明らかに中華料理のが普及してるのに
負けてるなんて発想がでるのかな
明らかに中華料理のが普及してるのに
275 名前: レインメーカー(庭):2013/09/21(土) 00:53:40.64 ID:O6NkL0zG0
285 名前: 不知火(埼玉県):2013/09/21(土) 00:56:18.21 ID:5F7x5kQR0
297 名前: レッドインク(庭):2013/09/21(土) 00:58:56.63 ID:k+5CxmBb0
273 名前: 不知火(埼玉県):2013/09/21(土) 00:53:31.59 ID:5F7x5kQR0
個人的には俺は中華料理好きだが。
四大料理のほか、東北料理も好き。
北朝鮮系の唐辛子メインの辛い大皿料理だ。
台湾ヤムチャも好きだが、上海系の人にそれを言うと真顔で
「上海のほうが絶対に美味しいですよ!」と
断言されるのであまり言わないw
あそこは海を挟んで料理のライバル意識が燃えてる。
四大料理のほか、東北料理も好き。
北朝鮮系の唐辛子メインの辛い大皿料理だ。
台湾ヤムチャも好きだが、上海系の人にそれを言うと真顔で
「上海のほうが絶対に美味しいですよ!」と
断言されるのであまり言わないw
あそこは海を挟んで料理のライバル意識が燃えてる。
302 名前: ストレッチプラム(やわらか銀行):2013/09/21(土) 00:59:56.84 ID:vYw4cQrP0
中華料理は素晴らしいだろ
週に二日は中華食堂で昼飯食ってるよ
週に二日は中華食堂で昼飯食ってるよ
350 名前: 腕ひしぎ十字固め(西日本):2013/09/21(土) 01:07:51.58 ID:vUrK2ulI0
中華好き多すぎワロタ
393 名前: ラダームーンサルト(大阪府):2013/09/21(土) 01:17:49.90 ID:lHwZPod90
海外で暮らしてた時安心して食べられるのがマクドナルドと中華
412 名前: 目潰し(SB-iPhone):2013/09/21(土) 01:23:34.61 ID:E9SO01zCi
麻婆豆腐くいてえ
428 名前: ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/09/21(土) 01:28:23.46 ID:4bFZDCF1P
ほんと食を追求する民族だよな
433 名前: 不知火(福岡県):2013/09/21(土) 01:30:38.16 ID:eKfP+3++0
中華料理は好きだけど、
何でも油で調理するから
美味しいけど頻繁に食べるのは無理
水で調理する日本料理の方が
日常的に食べやすい
何でも油で調理するから
美味しいけど頻繁に食べるのは無理
水で調理する日本料理の方が
日常的に食べやすい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国BBS】わが国を怖がる日本人に、どうやって正しい中国を伝えたら良いのか?
- 【中国BBS】先進国になれた日本…わが国はなぜなれないのか!
- 【中国BBS】 (;^ω^)・・ 米国は信用ならないから最終的に日本はわが国側につくはずだ!
- 【中国BBS】日本人はもともと中国人 「日本が中国に回帰することを願う!」
- 【中国BBS】なぜだ! 中華料理が海外で日本料理に及ばない理由
- 【中国BBS】韓国に留学して“非常に後悔”…中国人の嘆き「道は汚く、人びとの民度は低く、店の接客態度やサービスも悪かった」
- 中国のネット掲示板、反日韓国をメッタ斬り 東京五輪妨害を猛烈批判「低俗」
- 【中国BBS】愛国を行動で…日本製品と東京五輪をボイコットだ!
- 【中国BBS】2020年までに日本を滅ぼせ…わが国で五輪開催に
世界はダイエットブームだからwww
美味いけど脂っこさと物量がな
ヘルシーイメージも付いてる日本食相手じゃ仕方ないのかもしれない
だからって何人前も日本食食うなよそこのメリケンw
ヘルシーイメージも付いてる日本食相手じゃ仕方ないのかもしれない
だからって何人前も日本食食うなよそこのメリケンw
外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html
中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html
単に浸透しきってるだけじゃねーの?
特に話題にならないレベルで当たり前になってるんだろ
特に話題にならないレベルで当たり前になってるんだろ
飲茶うまいだろ アメリカで食べたら3人で4000円ですんだぐらいだぞ
油もお茶といっしょに食べれば問題ないし、二度上げで油落ちているらしいし
日本食なんて、海外じゃまともなのないし、やばいぐらい高いだぞ。米で韓国人がやっている日本食店のほうがうまくて安いなんてこともあるし、
油もお茶といっしょに食べれば問題ないし、二度上げで油落ちているらしいし
日本食なんて、海外じゃまともなのないし、やばいぐらい高いだぞ。米で韓国人がやっている日本食店のほうがうまくて安いなんてこともあるし、
日本で食う中華は日本料理、
海外で食べる中華はとにかく油まみれ
そんだけ
海外で食べる中華はとにかく油まみれ
そんだけ
普通にうまいよなあ
どっかの料理と違ってごりごりゴリ押しして
起源を主張しなくても
自然と根づいてるし、調味料もうまい
どっかの料理と違ってごりごりゴリ押しして
起源を主張しなくても
自然と根づいてるし、調味料もうまい
日本料理って随分前からヘルシーフードの扱いだけど
それってずっと脂っこいのがスタンダードだからだよな
日常食に対する健康食品みたいな位置じゃないのか
それってずっと脂っこいのがスタンダードだからだよな
日常食に対する健康食品みたいな位置じゃないのか
世界の4大料理だろ中華
めちゃすげーじゃんか
ここで日本料理の起源は中華キリっとか言い出さないだけマシだよ。日本料理より中華のほうが好きな奴だっているだろうし好みあるから無理に優劣つけなくてどっちも旨いでいいだろ
トンスルは駄目
めちゃすげーじゃんか
ここで日本料理の起源は中華キリっとか言い出さないだけマシだよ。日本料理より中華のほうが好きな奴だっているだろうし好みあるから無理に優劣つけなくてどっちも旨いでいいだろ
トンスルは駄目
そう言えば、ヌーベルシノワとか一時期有ったけど高級路線は失敗かな?
見た目オサレにすると中華っぽくなくなるからなあ。
見た目オサレにすると中華っぽくなくなるからなあ。
料理自体は、違いはあるけども、両方とも他に誇っても許される水準にあると思うよ。料理のバリエーションは中華料理の方が豊富だと思うし、味付けも万人受けするのは中華の方だろう。
外国人に料理を出す店の評価が、そのまま料理に対する評価に反映されてるのではないかな?上手い料理を出す店が少ないとか、店の雰囲気が悪いとかさ、、、
外国人に料理を出す店の評価が、そのまま料理に対する評価に反映されてるのではないかな?上手い料理を出す店が少ないとか、店の雰囲気が悪いとかさ、、、
海外でお国の料理を出す人の心構えが違うんでない?
中華「適当に作っても儲かるわwww」
日本「美味しいって言ってもらえるようにしなきゃ」
アメリカで中韓系がやってる「なんちゃって日本料理」なんて、形だけそれっぽく
しとけば何も知らないアメリカ人くらい騙せるし儲かるわって程度の気持ちで
だしてるだろうし
中華「適当に作っても儲かるわwww」
日本「美味しいって言ってもらえるようにしなきゃ」
アメリカで中韓系がやってる「なんちゃって日本料理」なんて、形だけそれっぽく
しとけば何も知らないアメリカ人くらい騙せるし儲かるわって程度の気持ちで
だしてるだろうし
単に広まりすぎてどこでも食えるが故に特別視もされていないといった感じ。
言うなれば、西洋人にとってフレンチやイタリアンと同様の位置づけ。
言うなれば、西洋人にとってフレンチやイタリアンと同様の位置づけ。
中国人が世界中に移住して安価でおいしい中華料理を提供して来たので認知されている。
日本料理は、はじまったばかりでただ注目されているだけ。
何処かの寄生民族が貶めない限り、これからさらに広がるでしょうね。
日本料理は、はじまったばかりでただ注目されているだけ。
何処かの寄生民族が貶めない限り、これからさらに広がるでしょうね。
アメリカのドラマでよく見るけど
紙パックに入ったお手軽弁当みたいなイメージ持たれてんのか
そりゃ気の毒だな
紙パックに入ったお手軽弁当みたいなイメージ持たれてんのか
そりゃ気の毒だな
っていうか、負けてると騒いでるこの中国人たちって高級で清潔な中華料理を食べたことがないだけではないか?
あと海外に中華料理店は数があるが料理人が不潔だったりすることが多いとか。
あと海外に中華料理店は数があるが料理人が不潔だったりすることが多いとか。
よし!お昼はパスタにしよっと
勝ち負けじゃなく、中華の方が浸透してるのはたしか。何故なら日本料理より安いから。
オレもイギリスに行ってた時は中華にかなり世話になった。米が恋しくなる。
オレもイギリスに行ってた時は中華にかなり世話になった。米が恋しくなる。
中華料理屋といってもいろいろあるし。料理人もしょっちゅう移動するので、今はここが美味しいとか把握してないと、以前は美味しかったからという感覚で行く大はずれということもあるので、注意が必要。客家料理はあまり油使ってないので、あっさり系で好きです。
化学調味料使いすぎて、イメージ悪くしてなかった?
ヌーベルシノワってあっという間にどこかへ消えたな。
本場の中国料理食べたこともない癖に、日本の中華料理の方が
美味い、本場は不味いって言ってるやついそう
本場でも広東料理や上海料理は日本人の口に合うと思うよ
美味い、本場は不味いって言ってるやついそう
本場でも広東料理や上海料理は日本人の口に合うと思うよ
食欲をそそるのは中華料理の方が上だな
同じ程度の時間で習得できる技術を持ったら、中華の方が圧倒的に
簡単に美味しいものが作れる
和食は材料に依存するけど、中華は汎用性が高いからどこの国でも
それなりに馴染める事を、国内に留まってる中国人は知らないんだろうなぁ
簡単に美味しいものが作れる
和食は材料に依存するけど、中華は汎用性が高いからどこの国でも
それなりに馴染める事を、国内に留まってる中国人は知らないんだろうなぁ
いや、中華が日本食を圧倒的に上回って支持されてた時期もあったのよ
ところがそこで中国人の悪い癖が出た
スレにもあるように素人が楽して稼ぎたいから出展
腕が無いからまともな物作れずに味とかは化学調味料バンバンぶっ込んでごまかした
すると中華を食べると舌が痺れるとか顔がむくむという話が広がってしまったのさ
チャイナシンドロームとかチャイニーズレストラン症候群とか名前までついてしまった
当然、客は離れる訳でw
んでもって現在に至る、と
ところがそこで中国人の悪い癖が出た
スレにもあるように素人が楽して稼ぎたいから出展
腕が無いからまともな物作れずに味とかは化学調味料バンバンぶっ込んでごまかした
すると中華を食べると舌が痺れるとか顔がむくむという話が広がってしまったのさ
チャイナシンドロームとかチャイニーズレストラン症候群とか名前までついてしまった
当然、客は離れる訳でw
んでもって現在に至る、と
アメリカだとPanda Expressあたりがフランチャイズとして有名
あとは個人でやってるレストランやらビュッフェやらが多数
和食に対するカリフォルニアロールの事例から分かるように
一応チャイニーズ呼ぶも、アメリカ独自のアレンジがすっかり定着済み
人気はかなりある。でも大衆向け
ハンバーガーやらピザやらタコスやらと同列の扱い
アメリカ人の感覚はわからんが、日本人からすれば
全部ひっくるめてジャンクフードの位置づけと思って差し支えない
あとは個人でやってるレストランやらビュッフェやらが多数
和食に対するカリフォルニアロールの事例から分かるように
一応チャイニーズ呼ぶも、アメリカ独自のアレンジがすっかり定着済み
人気はかなりある。でも大衆向け
ハンバーガーやらピザやらタコスやらと同列の扱い
アメリカ人の感覚はわからんが、日本人からすれば
全部ひっくるめてジャンクフードの位置づけと思って差し支えない
油濃い物ばかりでサッパリした物が無い中国は土地柄寒いからだと思う
欧米だとそこそこ普及してるし、アジアだともうその国の料理に
取り入れられてるから別にという感じで目立たんだけやろう
取り入れられてるから別にという感じで目立たんだけやろう
中華はアタリ引くのが難しいんだよ。外装が綺麗だと思ったら味がイマイチだったり味が良くても外装が微妙だったりで、デートで使えるレベルまで行っちゃうと今度はカジュアルで出入りしにくい。
浸透した和食が逆転現象起こしたのはその辺の差、寿司屋じゃなくてスシバーなのがミソ。比較的新しい文化でうまいことローカライズされてる。
浸透した和食が逆転現象起こしたのはその辺の差、寿司屋じゃなくてスシバーなのがミソ。比較的新しい文化でうまいことローカライズされてる。
うまい中華は断然美味い!
まずい中華は不味い!
最近は危ない中華がある
まずい中華は不味い!
最近は危ない中華がある
中華料理屋は100点から0点までの範囲
日本料理屋は80点から40点までの範囲
日本料理屋は80点から40点までの範囲
もし本当に中華料理より脚光を浴びてるのだとしても、それは一時的な物じゃないかな。
外人が刺身を見て驚いたってように、火を通したり調味料で味付けするってのは当たり前な考え方だったんだろうし。
特に味付けや調理をせず、素材の旨味や調理師の盛付けや技量で勝負っていう日本料理が、世界的には珍しいだけかと。
外人が刺身を見て驚いたってように、火を通したり調味料で味付けするってのは当たり前な考え方だったんだろうし。
特に味付けや調理をせず、素材の旨味や調理師の盛付けや技量で勝負っていう日本料理が、世界的には珍しいだけかと。
油ギトギトでヘルシーにみえないからだろwイメージは大事だぜ
良い悪いは別として中華はアツアツのうちじゃないと食えないからな
時間たつと油は固まりかたくりから水が出てべちゃべちゃになる
時間たつと油は固まりかたくりから水が出てべちゃべちゃになる
油っこい中華料理が一品あっても、他の料理は蒸し物や和え物などにして、全体のバランスを取るのが健康的なのにね。
欧米人って、寿司や豆腐を単一食いすれば「ヘルシー」と勘違いしてそうだ。
欧米人って、寿司や豆腐を単一食いすれば「ヘルシー」と勘違いしてそうだ。
以前、日本に留学中の中国人が晩ごはんパーティーに呼んでくれたんだけど
麻婆豆腐っぽいのが脂っこくて辛すぎて食べられなかった。
インゲンの炒め物も油漬けみたいで無理だった。
海老の焼き餃子はもの凄く美味しかった。
中華料理でも本場の家庭料理は日本のレストランで出てくるのとは全然違うみたいだよ。
麻婆豆腐っぽいのが脂っこくて辛すぎて食べられなかった。
インゲンの炒め物も油漬けみたいで無理だった。
海老の焼き餃子はもの凄く美味しかった。
中華料理でも本場の家庭料理は日本のレストランで出てくるのとは全然違うみたいだよ。
日本の中華料理ってうまいけど、中国ではどうなの?
段ボール餃子とか下水油とか中国が勝手に自爆してるだけだろ・・・
中華って華僑がやる商売として定着しちゃってるから
ファストフードってよりは、日本で言うファミレスみたいな感じで定着しちゃってるんじゃないかな。
ここで言う日本食って富裕層がよく食べるイメージのある、日本で言うならイタリアンみたいな感じで。
あるいはスニーカーだと、中華は定番のナイキで、和食はモデルが好んで履くプーマみたいな。
他の中華スレで見たけど、日本のカルチャーって「東洋文化の最上級」ブランドのイメージがあるって言ってたな。
ファストフードってよりは、日本で言うファミレスみたいな感じで定着しちゃってるんじゃないかな。
ここで言う日本食って富裕層がよく食べるイメージのある、日本で言うならイタリアンみたいな感じで。
あるいはスニーカーだと、中華は定番のナイキで、和食はモデルが好んで履くプーマみたいな。
他の中華スレで見たけど、日本のカルチャーって「東洋文化の最上級」ブランドのイメージがあるって言ってたな。
中華の冷菜とか点心とかで茶やら酒やら飲むの好きだなぁ。主食中華にするのは胃もたれするお年頃。
中国茶も赴きが違って面白いし、楽しい。食事代わりになるし
日本料理(和食、と書くべきか)は軽食の概念が薄いよね。食事とティータイムがはっきりわかれてる感じ
最終的には好みだと思うが
中国茶も赴きが違って面白いし、楽しい。食事代わりになるし
日本料理(和食、と書くべきか)は軽食の概念が薄いよね。食事とティータイムがはっきりわかれてる感じ
最終的には好みだと思うが
海外で料理が口にあわない国での中華料理は心強いね。
でも肝心の中国国内での中華料理が信用出来ないのがデメリット。
でも肝心の中国国内での中華料理が信用出来ないのがデメリット。
※521752
中華料理というものを知らずに書き込んでるのかな?
ああ…連休だから…
中華料理というものを知らずに書き込んでるのかな?
ああ…連休だから…
中華料理は火力必要
海外ではこの火力が手に入らない所がある
電気で調理した中華料理は不味い
海外ではこの火力が手に入らない所がある
電気で調理した中華料理は不味い
「そんなことないアルよ・・・・ちゅーこく料理店多いアルよ」
って言おうと思ったら
既にオンパレードだった・・・・・orz
って言おうと思ったら
既にオンパレードだった・・・・・orz
素材の扱いや調理法が違うのにどっちが上か下かなんて無意味だよ
中華もフランス料理も日本料理もそれぞれいいところがある
日本食は生物を使う事が多いから品質や衛生管理も厳しい
そこんとこが海外にもウケてるんだろ
中華もフランス料理も日本料理もそれぞれいいところがある
日本食は生物を使う事が多いから品質や衛生管理も厳しい
そこんとこが海外にもウケてるんだろ
>中華料理は中華料理でおいしいけどな
同意
中華は中華で美味しい
これはガチb
正直中華のほうが上だな
同意
中華は中華で美味しい
これはガチb
正直中華のほうが上だな
中華が旨いのは当然としも韓国料理だって旨いと思うけどな
アジアの料理は苦手な香辛料が入ってない限り日本人の口に合う
アジアの料理は苦手な香辛料が入ってない限り日本人の口に合う
中華美味しいって言う人は一般の中国人が作った中華料理を食べたことがないから美味しいって言うんだろうな…
辛くて油ぎっとりで腹痛起こすレベル。
辛くて油ぎっとりで腹痛起こすレベル。
中華料理は移民が広めたチープで美味い料理って認識かな
日本料理は目でも食べる料理、食材の鮮度もまたご馳走の一部
盛り付けは現代フランス料理に影響を与えた程に美しい
多様な食器の形も多国にはないものだよ
日本料理は目でも食べる料理、食材の鮮度もまたご馳走の一部
盛り付けは現代フランス料理に影響を与えた程に美しい
多様な食器の形も多国にはないものだよ
中華おいしいよ1ジャンルとして確立されていると思うんだけどちゃうのん?
チープでいけるものから高級なものまで色々在るのが分かりにくいんじゃないの。
世界中に愛されるものに少しづつかえていけばいいんじゃ?
チープでいけるものから高級なものまで色々在るのが分かりにくいんじゃないの。
世界中に愛されるものに少しづつかえていけばいいんじゃ?
中華料理の食材は元々ゲテモノ(猫犬人を含む)だけそれを誤魔化す為に火や鍋や油を使い人間が食える物にしている
そう餃子や四川料理は何処の肉を使うか決まってないでしょう
日本人は食材を出来るだけ生かした料理の手間をかけない調理法が主体で出来上がってる
元々文化イヤ文明観がまるで違う
そう餃子や四川料理は何処の肉を使うか決まってないでしょう
日本人は食材を出来るだけ生かした料理の手間をかけない調理法が主体で出来上がってる
元々文化イヤ文明観がまるで違う
日本人が日本国内で食べる料理の世界での評価・順位なぞハナッカラ気にしてない悪しからず。
鯨食うな、鰻くうなと言われれば怒りますよ。
鯨食うな、鰻くうなと言われれば怒りますよ。
え?世界3大料理の1つが何言ってんだ
中華旨いぞ、それに安くても旨いのは強みだろ
中華旨いぞ、それに安くても旨いのは強みだろ
アメリカのようなカロリー好きな国は中華のほうが好まれてるよ。
安くて旨い中華料理好きだったが、最近店員が中国人の店はなんか信用できなくなってきた。
安くて旨い中華料理好きだったが、最近店員が中国人の店はなんか信用できなくなってきた。
ランキングから日本外してくれんかな
中韓が絡んでくるから面倒くさい
あーあ面倒くさい面倒くさい
中韓が絡んでくるから面倒くさい
あーあ面倒くさい面倒くさい
中国本土の料理は不味い。
中華は美味いがたくさん油を使うのは事実だよね。
マーボー豆腐とかチャーハンとかこれでもかってぐらい使う。
マーボー豆腐とかチャーハンとかこれでもかってぐらい使う。
中華はうまいぞ!
ただし日本人の舌に合わせた日本人シェフによる中華な。
ただし日本人の舌に合わせた日本人シェフによる中華な。
中華料理は好きだけど、旬を感じられる和食の方が好き。
中華料理は素材ぶっこわすから、良い素材だと勿体ないのが多い。
中華料理は素材ぶっこわすから、良い素材だと勿体ないのが多い。
週1で中華が食いたくなる
チャーハン・麻婆豆腐の存在はデカい
チャーハン・麻婆豆腐の存在はデカい
メジャーな中華料理もいいけど、たまにマントウや中華揚げパンなんかが無性に食いたくなるときがあるんだよなぁ
あと、これから涼しくなってきたら豚の角煮が食いたくなる
あと、これから涼しくなってきたら豚の角煮が食いたくなる
と言うか日本人が日本で食ってるのって本場の「『中国』料理」じゃなくて
日本人向けにアレンジされた別物の「『中華』料理」だしなぁ
中華料理は美味いと思うけど中国料理って辛いだけとかで結構大雑把よ
日本人向けにアレンジされた別物の「『中華』料理」だしなぁ
中華料理は美味いと思うけど中国料理って辛いだけとかで結構大雑把よ
美味いけど油が多いから重い。そのせいで食べにくいのかも。
ネトウヨだけど料理は中国に分があると思うぞ
油っぽいのが難だけどどれもうめぇじゃん
油っぽいのが難だけどどれもうめぇじゃん
西洋人て単純だからマストととして思い浮かぶもんがないとダメなんよ。中華の代表といって、北京ダック?麻婆豆腐?なんか違う感あるじゃん。地方料理ひっくるめて種類が多いのが逆効果になってんじゃないかな。健康志向なら寿司より中華の薬膳の方が良さそうなんだが。
普及しきって安定成長期に入った人達から見ると、ブームの真っ最中で急上昇しているライバルの方が評価されてるように感じるだけでは?(中華料理は世界三大料理の一つなんだし・・・)
こんなに中国に対して好意的なコメントばかりのスレも珍しいけど、このスレのコメントを翻訳して中国人に伝えたら、どんな反応するかな?
こんなに中国に対して好意的なコメントばかりのスレも珍しいけど、このスレのコメントを翻訳して中国人に伝えたら、どんな反応するかな?
油がくどくって、ネチっこくてしつこいからだよ!
お前らそのものだろうが?だから流行らないんだよ!
お前らそのものだろうが?だから流行らないんだよ!
なんで満漢全席でてないの?懐石料理に勝るとも劣らんだろうに。
中華料理が旨いのは事実。但しそれは今の情けないチャイナではない。
冷/温体質に合わせた食べ物とか、薬膳を積極的に取り入れてたりとか
長い歴史の中で研鑽して体系化された中華の方が、戦後に急速に発展した
日本食に比べて圧倒的に凄い
油油言ってるのは中華の一部を切り出しただけで、油の欠点を打ち消す
食べ合わせを無視した言い掛かりで、醤油や塩が無いのに刺身を出して
生臭い!喰えない!と喚くようなモノ
彼らが「日本料理に及ばない」と嘆いてる理由は料理そのもののレベル
じゃなくて、提供する人間の衛生観念やローカライズする精神の欠如と、
日頃自国内で目にする食の安全性の崩壊によるものが大きいでしょ
長い歴史の中で研鑽して体系化された中華の方が、戦後に急速に発展した
日本食に比べて圧倒的に凄い
油油言ってるのは中華の一部を切り出しただけで、油の欠点を打ち消す
食べ合わせを無視した言い掛かりで、醤油や塩が無いのに刺身を出して
生臭い!喰えない!と喚くようなモノ
彼らが「日本料理に及ばない」と嘆いてる理由は料理そのもののレベル
じゃなくて、提供する人間の衛生観念やローカライズする精神の欠如と、
日頃自国内で目にする食の安全性の崩壊によるものが大きいでしょ
日本料理もガチうまなんだけど高くて行けないという。。。
だいぶ昔にロンドン旅行で米食べたくなって中華料理屋に入ったんだが
頼んだ料理全部に大量のフクロタケが入ってたのはデフォなのか未だに分からぬ。
多すぎてうんざりした印象が強くて美味しかったか不味かったすら覚えてない。
それよりそのあと行ったインド料理屋のキーマカレーとナンが旨すぎて本場の味に開眼しちまったよ!
頼んだ料理全部に大量のフクロタケが入ってたのはデフォなのか未だに分からぬ。
多すぎてうんざりした印象が強くて美味しかったか不味かったすら覚えてない。
それよりそのあと行ったインド料理屋のキーマカレーとナンが旨すぎて本場の味に開眼しちまったよ!
東南アジア料理に代表されるように、中国料理は現地化する傾向が強いから、
あまり外国料理として意識されてないだけじゃないかな?
日本としては生モノを扱うので、それでは衛生上怖いからと
政府が認証制度を始めようとしたら、アジア人(笑)経営者によって潰されてしまったがね。
それで日本人なら死んでも食わない「沢ガニの踊り食い」して寄生虫貰ってちゃ世話ないけどさ。
あまり外国料理として意識されてないだけじゃないかな?
日本としては生モノを扱うので、それでは衛生上怖いからと
政府が認証制度を始めようとしたら、アジア人(笑)経営者によって潰されてしまったがね。
それで日本人なら死んでも食わない「沢ガニの踊り食い」して寄生虫貰ってちゃ世話ないけどさ。
料理に関しては、普通に日本食より中華の方が上だろ。ただ、韓国料理と合体している日本料理屋が多いことは認める。
王将サイコー!!
アメリカのドラマでテイクアウトの料理といえば半分くらいは中華だぞ
庶民食として定着しているが、それが中国人には気に入らないのかもな
庶民食として定着しているが、それが中国人には気に入らないのかもな
地元の近くのスーパーに中国人が弁当と惣菜を売ってて、ご利用してるんだが、どうも「油」を使いすぎてる。熱が引いた後の油っこさは半端無い。
味は良いんだけど、あれではお昼どきのOLもダイエットが気になるから一回買ったらなかなか2度目は買えないだろう。
太っても良い俺ぐらいしか、油を使う料理でも半端なく油なんだよなあ。
おばちゃんに、その辺アドバイスしたんだが、う~ん余り変わらないんだよなあ。
味は良いんだけど、あれではお昼どきのOLもダイエットが気になるから一回買ったらなかなか2度目は買えないだろう。
太っても良い俺ぐらいしか、油を使う料理でも半端なく油なんだよなあ。
おばちゃんに、その辺アドバイスしたんだが、う~ん余り変わらないんだよなあ。
ちうごく人が作れば汚くて食えないよね。中華に限らず。
そこがマイナスになってイメージも悪くなってるのは事実だし。
そこがマイナスになってイメージも悪くなってるのは事実だし。
こればっかりは中華だって引けを取らないと思うがな
だがk国、てめーはだめだ
だがk国、てめーはだめだ
振り幅激しいが、イケてる店は安くて旨い
うちんとこは石を投げれば大衆店でも中国人の旨い店に当たるレベル
600~700円でご飯、スープ、ホットorアイスコーヒーおかわり自由なんて店もあり
正直、土着の店が駆逐されそうで、怖いw
うちんとこは石を投げれば大衆店でも中国人の旨い店に当たるレベル
600~700円でご飯、スープ、ホットorアイスコーヒーおかわり自由なんて店もあり
正直、土着の店が駆逐されそうで、怖いw
クッソ腹減ってきた。
めっちゃ中華食いてえ。
ぱらぱらで蟹の風味香る海鮮炒飯、
肉汁たっぷりの餃子、
ジューシーな油淋鶏、
ホクホクでプリプリでじゅわっと小龍包…
あああああああああああああああ
めっちゃ中華食いてえ。
ぱらぱらで蟹の風味香る海鮮炒飯、
肉汁たっぷりの餃子、
ジューシーな油淋鶏、
ホクホクでプリプリでじゅわっと小龍包…
あああああああああああああああ
世界での普及率や浸透率で論じるなら、日本料理は中華料理には遠く及ばないんじゃないのか?
ただ、海外での日本料理はヘルシーで高級なイメージがあるようだから、ステイタスとしては高く評価されているようだ。
一方の中華は、高級な物もあるけど安価で庶民的な物も広く親しまれているから、一般的なイメージがそちらに引っ張られがちになるだけで、決して評価が低い訳ではない。
例えば日本では「フランス料理=高級」というイメージが強いけど、中華料理の方がより生活に浸透していて普及率は高い、みたいな感じだと思う。
月に一度もフランス料理を食べない日本人はいても、月に一度も中華料理を食べない日本人は滅多にいないだろう。
ただ、海外での日本料理はヘルシーで高級なイメージがあるようだから、ステイタスとしては高く評価されているようだ。
一方の中華は、高級な物もあるけど安価で庶民的な物も広く親しまれているから、一般的なイメージがそちらに引っ張られがちになるだけで、決して評価が低い訳ではない。
例えば日本では「フランス料理=高級」というイメージが強いけど、中華料理の方がより生活に浸透していて普及率は高い、みたいな感じだと思う。
月に一度もフランス料理を食べない日本人はいても、月に一度も中華料理を食べない日本人は滅多にいないだろう。
世界での知名度・普及度は、
韓国料理はアレだけどw中華料理は高くないか?
むしろ日本料理よりも世界に広まってると思ってたが
韓国料理はアレだけどw中華料理は高くないか?
むしろ日本料理よりも世界に広まってると思ってたが
中華料理→食べたい
中国産食材→食べたくない
中国産食材→食べたくない
こればっかりは中華の方がって言えるわ
★支.那は食品汚染が酷いからな。
下水油使うし水道水すら飲めない
ダメな国だそ。衛生概念が無い。
下水油使うし水道水すら飲めない
ダメな国だそ。衛生概念が無い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
