2013/09/22/ (日) | edit |

安倍首相 150__【カナダ産シェールガス輸入、日加首脳が合意へ】

安倍首相がカナダで24日、ハーパー首相と首脳会談を行い、カナダ産シェールガスの日本への輸出について合意することが分かった。2019年の輸出開始を目指す。日本がシェールガスを輸入するのは、17年にも始まる米国産に続き2か国目となる。ガス調達先を増やすことで、輸入価格を引き下げる効果が期待できる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379808605/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130921-OYT1T01290.htm

スポンサード リンク


1 名前: セントーン(庭):2013/09/22(日) 09:10:05.15 ID:u1xqHRy60 ?PLT(12001) ポイント特典

カナダ産シェールガス輸入、日加首脳が合意へ

 安倍首相がカナダで24日、ハーパー首相と首脳会談を行い、カナダ産シェールガスの日本への輸出について合意することが分かった。

 2019年の輸出開始を目指す。日本がシェールガスを輸入するのは、17年にも始まる米国産に続き2か国目となる。ガス調達先を増やすことで、輸入価格を引き下げる効果が期待できる。


 協議がまとまれば、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)や日本の国際協力銀行(JBIC)が、日本企業が参加するガス開発プロジェクトを対象に、低利貸し付けなど支援する。カナダ国内には複数の開発プロジェクトがあり、協議では、支援対象の優先順位も決めていく。

 米政府はこれまでに2件の米国産LNGの輸出を許可し、日本は年間最大670万トンの輸入を見込んでいる。カナダからは最大4000万トンを目指す。日本のLNG年間輸入量(12年)は8731万トン。LNG価格は、米国産が100万BTU(英国式熱量単位)当たり約10ドルだが、カナダ産LNGは、パナマ運河を経由する米国産より短距離で運べるため、輸送費が米国産より100万BTU当たり1~2ドル安くなるとみられている。日本がカタールなどから輸入しているLNG価格(約17ドル)の半額程度で輸入できる可能性もある。

 日本は11年の東京電力福島第一原発事故を受け、カタールなどからの天然ガス輸入を急増させた。輸入契約は、原発再稼働を見込んでいたため、3年程度の短期契約がほとんどで、来年にも契約の更新を迎える。カナダ産ガスの確保に道筋が付けば、カタールなどとの価格交渉で優位に立つことも期待できそうだ。

 一方、カナダは世界第5位のシェールガス埋蔵量を持つが、輸出はパイプラインを通じて米国のみに行っている。米国より高値での買い取りが見込めるアジアに販路を広げたい考えで、日本と思惑が一致した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130921-OYT1T01290.htm

5 名前: 魔神風車固め(庭):2013/09/22(日) 09:14:32.42 ID:ysuQYUGU0
安倍ちゃんってやさしそうな見た目に似合わず超優秀だよな

14 名前: ツームストンパイルドライバー(中部地方):2013/09/22(日) 09:18:13.71 ID:lKSETnQk0
LNGが高すぎるんだよ

24 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸):2013/09/22(日) 09:24:05.16 ID:L1If9ZgP0
これは安倍ちゃんGJでしょ

28 名前: アキレス腱固め(兵庫県):2013/09/22(日) 09:32:19.69 ID:6Py20XEM0
安倍の成果があると黙殺する連呼リアン

38 名前: パロスペシャル(東日本):2013/09/22(日) 09:44:30.33 ID:gWorNpVyO
働きすぎだろw

19 名前: スパイダージャーマン(dion軍):2013/09/22(日) 09:21:11.64 ID:MI0V+jQw0
これでロシアとの交渉で相手に
足元見られる心配無くなったな。
カナダからのLNGと同程度以下で
仕入れられるんじゃない?




22 名前: ツームストンパイルドライバー(中部地方):2013/09/22(日) 09:23:34.56 ID:lKSETnQk0
ロシアのガスは高いから買わなくていい
欧州で売れなくなった分アジアに買わせようとしてるだけなんだから

35 名前: リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/22(日) 09:42:37.54 ID:YCvEtoFy0
アメリカは石油もガスも国内産ですべて賄えるようになり
中東にちょっかい出す必要が無くなる
するとなぜか中東から戦争が無くなりめでたしめでたし

109 名前: ジャーマンスープレックス(東京都):2013/09/22(日) 13:07:39.57 ID:zHUPI2qr0
>>35
俺も最初そう思ってたけどシリア見てるとあんま影響無かったなと思う

39 名前: 張り手(SB-iPhone):2013/09/22(日) 09:46:11.93 ID:7pcnpGIji
安倍さん頑張ってるな

41 名前: タイガードライバー(関東・甲信越):2013/09/22(日) 09:49:19.28 ID:LBH+GaSMO
すげーじゃんこれは
安倍はんGJ

42 名前: 張り手(dion軍):2013/09/22(日) 09:49:52.96 ID:Nwp5PH9u0
2回目安部政権になってからほんと
日本始まった感があって楽しい

45 名前: トペ コンヒーロ(チベット自治区):2013/09/22(日) 09:53:02.21 ID:ID0PN3gX0
就任からずーっとフルスピードで働いてるな

54 名前: エルボードロップ(神奈川県):2013/09/22(日) 09:58:13.25 ID:W5IPyY3i0
シャー!
良くやった!
今回は流石に役人も頑張ってるな
トップがやる気だと国が変わるわ

56 名前: ストレッチプラム(奈良県):2013/09/22(日) 10:01:57.65 ID:2MbOi9FN0
オバマが拒否したら、ロシアとガス取引。
一転売ろうかなと言い出したら、更にこの取引でプッシュ。
滅茶苦茶働き者。

60 名前: 男色ドライバー(神奈川県):2013/09/22(日) 10:05:31.76 ID:kWptI4cB0
オバマ涙目www

61 名前: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2013/09/22(日) 10:13:28.43 ID:topUk18m0
中東がやばいだろ

62 名前: マシンガンチョップ(神奈川県):2013/09/22(日) 10:15:59.40 ID:8GWfXbWi0
>>61
だから最近サウジがパイプライン増設しようと必死だろ

64 名前: 中年'sリフト(東日本):2013/09/22(日) 10:26:41.84 ID:E7t9opE90
もっと早く出来ないの

66 名前: 河津掛け(やわらか銀行):2013/09/22(日) 10:47:22.63 ID:K2fPx30B0
これ他への良い交渉材料だな

67 名前: ダイビングヘッドバット(関西・東海):2013/09/22(日) 10:49:09.74 ID:UXKdVTBPO
これ生産業は助かるよな

71 名前: 毒霧(家):2013/09/22(日) 10:52:42.72 ID:IIObtQCTI
良さげなことはとにかくどんどん実行する
なかなかパワフルに活動してるじゃないか安倍さんも
こりゃ長期内閣になりそうだな

72 名前: ニールキック(東京都):2013/09/22(日) 10:53:30.68 ID:jmAJOFwM0
最高の資源外交だな

87 名前: ナガタロックII(秋田県):2013/09/22(日) 11:41:37.08 ID:lSK8ke7B0
日本国民の一人としてようやく誇れる首相が出てきてくれた。
マスコミさんたまには足引っ張らずに誉めてね。

113 名前: かかと落とし(愛知県):2013/09/22(日) 13:15:52.13 ID:neJdC8+00
カナダからいい手紙が来たなw

126 名前: バズソーキック(山梨県):2013/09/22(日) 14:09:42.82 ID:ovLn8MPe0
4000万トンとはスゲー

128 名前: エクスプロイダー(福岡県):2013/09/22(日) 14:44:36.18 ID:kemx+J7z0
50%どころかもっとシェア上がる可能性も高いから
他も輸入価格下げたり対抗せざるえない

そういう点でGJ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 522790 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 17:14
こうした成果って捻、じ曲げようがないからいいよな
発言のつぎはぎや映像の差し替えで操作はできない  

  
[ 522793 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 17:18
メタンハイドレートこそが日本を資源国にし強い日本を作る道。
早く予算と技術者を投入し、開発すべきだ。  

  
[ 522794 ] 名前: ななしー  2013/09/22(Sun) 17:19
発電、輸送のコストを下げる可能性の有る成果だと思います。
原油価格も下がる可能性があるので期待します。

ただ、消費増税の隠れ蓑にされたらという不安は残りますタイミング的に。  

  
[ 522795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:19
これに加えて、もしものときは自給自足が可能なように海底資源開発にたくさんの予算を組み込んでるんだよな。
メタンハイドレートの採掘と利用に関する研究もモリモリ進んでいる。  

  
[ 522797 ] 名前:    2013/09/22(Sun) 17:20
捻じ曲げようが無ければ無かったことにすればいいじゃない、だけどなー……
第一次安倍政権もそのやり方で、まったく仕事をしなかった暇首相ってイメージ植え付けられたしね  

  
[ 522799 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 17:23
・消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
2013年 09月 22日 12:17
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

>>消費税を引き上げても景気の回復基調を腰折れさせないよう、経済対策のパッケージをとりまとめるよう麻生太郎財務相や甘利明経済再生担当相に指示したと述べた。

>>「選挙公約でも法人税の大胆な見直しを公約しており、その観点から議論していきたい」

>>インタビューは17日に行われ、22日に放映された。


おいおい、消費税増税しないのも公約だったろ!?

逆になんで法人税減税が、国民との大々的な公約のようになってるんだよ!!?  

  
[ 522800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:25
2012年の半分くらいって、この量はやばすぎるwしかも半額とか神  

  
[ 522802 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 17:27
民主党の3年間がいかに暗黒であったか。  

  
[ 522803 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 17:28
他国に左右されないよう自給自足を促すべきでしょ!!  

  
[ 522809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:32
シェールガスタンカーの脇にししゃも・数の子・イクラ・タラコを搭載し、木材イカダにメイプルシロップのっけてくるんだな
うまそうであるな  

  
[ 522811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:33
※522803
いや、どうやったって自給自足できない物が出るだろ
それが現代文明ってもんで

だから、調達先を複数にして、リスク分散・価格交渉有利にしていくしか道は無い  

  
[ 522812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:34
久々に仕事してくれる総理で嬉しい。それと首脳会談の前段階で、合意がスムーズにいくように頑張ってくれた人たちもいるんだろうな。  

  
[ 522814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:44
北方領土はどうするのと  

  
[ 522815 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 17:45
安倍さんずっと応援してた身としては嬉しい。
これからも応援してます!安倍さん!!  

  
[ 522816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:46
LNG関連の企業つぶれろ  

  
[ 522818 ] 名前:    2013/09/22(Sun) 17:47
中東はアメリカが手を出さなくなっても欧州やロシアが狙っているから不安定なままだだろ。  

  
[ 522820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:49
ここまで仕事する首相ってほんとに久しぶりなんじゃないのか・・・  

  
[ 522824 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/09/22(Sun) 17:55
北米消費も価格下がりすぎて儲からないからアメもカナダも輸出したくてうずうずしてるだけやろ…  

  
[ 522826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 17:58
亜ホ「でも全然実感がない」  

  
[ 522829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:01
あとは環境への影響でストップしないといいな  

  
[ 522830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:01
安倍首相は日本の救世主。
デフレ脱却してGDP拡大で国内消費も増えれば財政赤字も急激に減っていく。
デフレを脱却する為あと一押し。消費税UPの延期が必要なんだけどな~
10月1日の発表が楽しみ。  

  
[ 522832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:10
※522820
参院選で勝って邪魔されることがなくなったからな  

  
[ 522835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:14
ロシアから買わずに済むなら買いたくないものね。  

  
[ 522836 ] 名前: あ  2013/09/22(Sun) 18:17
ま、日本で解雇規制撤廃して残業も0にして
しすぎワロタだけどなww  

  
[ 522838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:21
採掘権?はどうなってんの?
日本企業が採掘できるようになるって話?  

  
[ 522844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:30
シェールガスはやめとけ  

  
[ 522848 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/22(Sun) 18:36
反原発派の論調もわかるが、今は貿易赤字で酷いことになってるからな
こいつらは電気代が高騰してもぜったいに文句言うなよ。  

  
[ 522858 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 18:46
安倍ちゃんいい仕事するなあ。
高すぎるLNGに対して価格交渉のカードが出来た事はいいことだね。  

  
[ 522865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 18:59
消費税増税の話題でマスコミの情報は駄目だな。
理由は簡単。
奴らは金で動く。
だから、財務省がマスコミに金を掴ませて、安倍首相がまるで増税派のように思わせる。
そして、財務省の思惑通り増税を行い、責任を安倍政権になすりつける。
財務省の考えはこんなもんだろ。

基本的に増税の話題は安倍政権側の発表が来るまではわからん。  

  
[ 522872 ] 名前: 名無しさん  2013/09/22(Sun) 19:14
マイナス点も多々あるが、こういう行動もしてくれてるし
野党があんなんだから自民しかないんだよね
自民みたいな多少なりとも国益を考える政党が出てきてほしいわ
売国政党しかないんじゃ選択肢がない  

  
[ 522882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 19:26
生まれて初めて
仕事のできる首相の時代を生きてる気がする
日本の政治は五流と言った中国大好き田中芳樹は最近本出してるの?  

  
[ 522891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 19:45
自民党勝ってから、明るいニュースばっかり!

民主時代は、韓国中国ばっかりに媚々で、日本ボロボロだったよね。
よく持ちこたえたもんだよ。  

  
[ 522896 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 19:53
この先頭切って必死で頑張る姿。
「国の責任者として」と自ら発言する責任感。(←現実的にこういう上司はなかなかいませんよw)
同じ自民でも人材がものを言うんでしょうか。
党内の親中親韓派議員を除染すればもっと「日本を取り戻せ」ます!
応援してます~!  

  
[ 522918 ] 名前: 名無しさん  2013/09/22(Sun) 20:04
リスク分散にはいいね  

  
[ 522933 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/22(Sun) 20:19
GJ!  

  
[ 522972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 20:51
朝日・NHK・毎日・中日・沖縄タイムスなど反日左翼/カ/ス/ゴ/ミ/と活動家様ご一行
『カナダのシェールガスは危険な右翼で日本の右傾化を象徴し、世界が懸念』  

  
[ 522977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 20:53
田中芳樹?そう言えばみかけないな。最近みかけるのは、百田尚樹、横山秀夫。それに池井戸潤。これなんか安倍ちゃんが読んでそうだ(笑)。  

  
[ 522982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 20:56
選択肢が増えるのはいい事だと思うけど、やりすぎるとアメリカ様に潰されるんじゃないか?

あ、そのためのTPPかw
公約はどこへ行ったのやらw  

  
[ 523012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 21:25
全方位輸入  

  
[ 523018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 21:33
田中芳樹でググったら、タイタニアの新刊が出るらしいな
俺は七都市物語の方を待っているのだが  

  
[ 523069 ] 名前: 名無しさん  2013/09/22(Sun) 22:23
アメちゃんもシェールガスで自給できるようになったら、
中東であまり暴れなくなると俺も思ったけど、
そうなると非常に困る国が、あそこに一つだけあるんだな。
アメリカを味方として、どこまでも領土争いの泥沼に付き合わせたい国が。

…シリアの毒ガスは、本当はアイツらの仕業なんじゃないか?…  

  
[ 523082 ] 名前: sss  2013/09/22(Sun) 22:38
いつの間にかカナダのガスをゲットしてるとは!
ロシア、アメリカのガスをーって言ってる間に凄い外交力  

  
[ 523095 ] 名前: 名無し  2013/09/22(Sun) 22:56
シリアのガスはなに印?  

  
[ 523133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/22(Sun) 23:50
中東にはイスラエルがいることをお忘れなく  

  
[ 523134 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/22(Sun) 23:53
輸送距離や運賃を差し引いても半額かよ。
シェール安すぎというか、アジア圏での相場が世界的ボッタクリなんだな。


これが掘って自給できない国々の宿命か。  

  
[ 523186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 01:27
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html

中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html  

  
[ 523198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 02:00
話がうますぎないか?
逆に何かの密約を結んでるのではと思えてしょうがない
  

  
[ 523209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 02:39
本当に仕事してて好感が持てるよ。  

  
[ 523216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 02:47
外交は本当に頑張ってると思うが、内政は全然ダメだよね
  

  
[ 523241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 04:05
第一次安倍内閣発足前はただ人気あるだけだろうと期待してなかった。

良い意味で裏切られたわ。  

  
[ 523281 ] 名前: 名無しさん  2013/09/23(Mon) 06:47
これでもテリーあたりはカナダの自然環境を破壊するとか将来日本が恨まれるとか言うよ  

  
[ 523321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 08:40
安倍首相、スゲェ。  

  
[ 523372 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/23(Mon) 09:34
果たして報道しない自由を行使するのは、どこの報道機関だろうか?  

  
[ 523443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 10:58
安倍首相GJ  

  
[ 523742 ] 名前:    2013/09/23(Mon) 15:58
カナダさんあざっす
安部さんの手腕を再評価  

  
[ 523854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 17:49
国内の資源はよ。  

  
[ 523975 ] 名前: みみ  2013/09/23(Mon) 19:47
もう原発要らんね

火力だけで余裕じゃん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ