2013/09/23/ (月) | edit |

e0310216_23145650.jpg
2013年9月20日、中国メディア・新浪新聞中心は、東京が20年の夏季オリンピック開催都市に選ばれた大きな理由の1つとして、「東京で何かをなくしてもほぼ確実に戻ってくる。たとえそれが現金でも」とフランス語でアピールしたプレゼンター・滝川クリステルさんの「おもてなしの」スピーチを挙げるとともに、拾ったものをネコババしない日本人の素養の高さの原因を分析した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379861008/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=77048

スポンサード リンク


1 名前: ミッドナイトエクスプレス(秋田県):2013/09/22(日) 23:43:28.05 ID:rHqG60nL0

2013年9月20日、中国メディア・新浪新聞中心は、東京が20年の夏季オリンピック開催都市に選ばれた大きな理由の1つとして、「東京で何かをなくしてもほぼ確実に戻ってくる。たとえそれが現金でも」とフランス語でアピールしたプレゼンター・滝川クリステルさんの「おもてなしの」スピーチを挙げるとともに、拾ったものをネコババしない日本人の素養の高さの原因を分析した。

滝川クリステルさんは、ブエノスアイレスで開催された国際オリンピック委員会(IOC)総会で、フランス語で最終プレゼンテーションを行い、日本の「おもてなし」を紹介した。

「見返りを求めないホスピタリティの精神が、日本の文化に深く根付いています」と語り、具体的な例として、「もし、東京で何かをなくしたならば、ほぼ確実にそれは戻ってきます。たとえそれが現金でも」と訴え、実際に昨年、現金3000万ドル(約30億円)以上が落とし物として東京の警察に届けられたと紹介し、「東京は世界で最も安全な都市」とアピールした。

日本人が拾ったものをネコババしない原因は、国民の素養が全般的に高い以外に、法律による制限も関係している。日本の刑法によると、拾ったものを警察に届けなければ、遺失物横領罪に問われ、1年以下の懲役または10万円以下の罰金などに処せられる。

また、ほんの気の緩みからネコババし、“前科”がついてしまうことは、日本ではまったく割が合わないという事実も、日本人がネコババしないことと大いに関係がある。前科があると、その人の一生の信用に関わることとなり、就職や結婚など、人生の大きな節目でさまざまな影響を受けることになるからである。

さらに、日本には、遺失物などの取り扱いを定めた「遺失物法」がある。その規定によると、「遺失主は、遺失物の拾得者に対し、遺失物の実際の価値の5-20%の“お礼”を渡さなければならない」と定められており、実際には10%のお礼が習慣化しているという。

こうした公平無私で、人情味を備えた法律なども、日本人が拾ったものをネコババしないという素養の高さを側面からサポートしているのである。(翻訳・編集/HA)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=77048

2 名前: キン肉バスター(鹿児島県):2013/09/22(日) 23:44:24.51 ID:dCRG3Ncb0
ご先祖さまに顔向けできなくなるから

5 名前: 膝靭帯固め(東京都):2013/09/22(日) 23:46:02.88 ID:yMDBV9gM0
する奴はする。5回くらい財布落としたが4回は戻ってこなかった。

21 名前: ストレッチプラム(東京都):2013/09/22(日) 23:51:00.31 ID:U6ihCh4b0
誰も見てなくてもお天道さまが見てるから

22 名前: トペ コンヒーロ(茸):2013/09/22(日) 23:51:54.92 ID:9ZcEkPGB0
お天道様が見てるからに決まってんだろ

28 名前: ムーンサルトプレス(東京都):2013/09/22(日) 23:53:47.86 ID:+4J1s+Cn0
届けた方が気分いいよ

13 名前: パイルドライバー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 23:48:27.95 ID:coGH1HrV0
確実には言い過ぎだろ
でも自分も親父も財布一回づつ落としたけど帰ってきた




16 名前: リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/09/22(日) 23:49:00.00 ID:T/rL+AoQ0
バレたら社会的に死ぬからな
日本の村社会なめすぎ

20 名前: 足4の字固め(大阪府):2013/09/22(日) 23:50:23.88 ID:UyK5xSEu0
え?中国って拾得物横領罪ないの?

164 名前: バックドロップホールド(鳥取県):2013/09/23(月) 02:21:55.25 ID:9G31upP/0
>>20
そんなもん厳格に実行させたら暴動おきんじゃね?
拾ったもんもらって何が悪いか理解してねーんだから

29 名前: トラースキック(内モンゴル自治区):2013/09/22(日) 23:54:14.64 ID:GhVWzK9gO
あの世の奴らが見張っているので

39 名前: クロイツラス(香川県):2013/09/22(日) 23:56:43.61 ID:WtxOhuDO0
ネコババしたって多くてもたかが数万だろう
そんなんで後悔とか気分悪くなりたくないわ
でも近くに交番とかなかったらスルーするだろうな

40 名前: スリーパーホールド(長屋):2013/09/22(日) 23:57:06.99 ID:Q6nnL9KV0
人生で3回財布を落として、3回とも
そのまま警察に届いていた。
こんな国は世界中探してもないだろうな。

46 名前: メンマ(北海道):2013/09/22(日) 23:58:32.14 ID:MSR3CaLx0
悪いことは誰か見てるって教わったわ 監視社会怖いわ

47 名前: チキンウィングフェースロック(茸):2013/09/22(日) 23:58:43.97 ID:bXD8LDlu0
ネコババするより届けるより落ちてる財布を
無視するほうが多いと思う

125 名前: ハーフネルソンスープレックス(北海道):2013/09/23(月) 00:58:45.57 ID:hlQ3vpEx0
>>47
だよな金が抜かれた後だったら自分が盗んだと思われるし
面倒なことには関わりたくないわ

57 名前: カーフブランディング(大阪府):2013/09/23(月) 00:03:27.15 ID:F44s2OWU0
落とした人が困っているだろう
何を言ってるんだ?
犯罪者どもの思考回路は判らないよなぁ

62 名前: リバースネックブリーカー(山梨県):2013/09/23(月) 00:04:23.12 ID:1T8qWH3s0
ネコババする奴なんかいるの?信じられない

66 名前: ミッドナイトエクスプレス(茸):2013/09/23(月) 00:05:50.72 ID:b6Zso9rz0
落とした人が困るだろうよ

71 名前: 閃光妖術(埼玉県):2013/09/23(月) 00:07:41.46 ID:+RRvkkzI0
人のもんだから気持ち悪いだろ
財布とかアクセサリーとか病原菌付いてそうだわ

81 名前: タイガードライバー(WiMAX):2013/09/23(月) 00:20:25.76 ID:nR1fV0xT0
財布帰って来たよ、現金だけ抜かれてた…(´・ω・`)

85 名前: ラダームーンサルト(群馬県):2013/09/23(月) 00:24:08.06 ID:YfczWQ9g0
しねえよ

財布見つけても無視する

89 名前: ウエスタンラリアット(東京都):2013/09/23(月) 00:30:36.20 ID:LLIymrdJ0
あれ?中国人には面子はないの??

117 名前: 不知火(東京都):2013/09/23(月) 00:53:09.37 ID:YrgB3r740
民度の違い

119 名前: 急所攻撃(WiMAX):2013/09/23(月) 00:55:50.45 ID:a9fkNjWw0
他人の金なんて使う気にならん

132 名前: ファルコンアロー(兵庫県):2013/09/23(月) 01:24:00.04 ID:mLzoj3wG0
パチンコ屋の前で落としたら戻ってこないだろうな。

166 名前: ボ ラギノール(東日本):2013/09/23(月) 02:25:43.01 ID:uHZUsDm2O
定期券
財布2回
現金入り封筒
買ったばかりの服屋の紙袋
重要な書類入り封筒
携帯3回

すべて忘れたり落としたりしても、警察や店員、
鉄道遺失物係に届いてた
めちゃめちゃ助かったし感謝したわ
だから自分も拾ったら届ける
てか俺、ひどいな。ウッカリしすぎだ。気を付けます


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 523257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 05:09
子供の頃に教わったから  

  
[ 523259 ] 名前: 名無し  2013/09/23(Mon) 05:25
「人間」に感情移入できるから(中国人には感情移入できません)。  

  
[ 523262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 06:04
財布落としたら戻ってこんかった・・・大阪やし。  

  
[ 523263 ] 名前: 774  2013/09/23(Mon) 06:08
「悪銭、身に付かず」という言い方もありますし。  

  
[ 523266 ] 名前: 西向く侍  2013/09/23(Mon) 06:12
ネコババする人は沢山いるけど、中国みたいに『100%ネコババする』という事は無いですね。

日本でも現金はネコババされる可能性が高い反面、道具類だった場合は戻って来る可能性がそれなりに高い。  

  
[ 523268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 06:14
民度が世界一の日本をナメルナ!!

民度が世界でどん尻の中国と一緒にするなよ。  

  
[ 523270 ] 名前: 野良犬  2013/09/23(Mon) 06:20 (書き忘れを追伸)
各地のデパート等で定期的に開催される、JR主催の『鉄道忘れ物市』を見れば日本人が落とし物をちゃんと届ける民族だと分かるよ。

鉄道忘れ物市で売られている大量の商品のほとんどは拾った人が届け出た物だし、駅員や清掃員が発見した物をネコババしないで保管していた証拠でもある。

中国だったら届ける人がほとんど皆無に近くて、鉄道忘れ物市を開催したくても不可能なのだと思いますよ。  

  
[ 523272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 06:26
東京五輪の時は帰ってこない確率が増えるんじゃないか?
色々な国の人が来るし。  

  
[ 523276 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/23(Mon) 06:33
民度のどん尻は中国じゃあないと思う。・・・  

  
[ 523277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 06:33
内にも外にもそういうことが当然というクギをさしておくのは大事  

  
[ 523282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 06:49
スレ132
パチ屋の前でむき出しの1000円札拾って警察に届けたことがあるw
落とし主が現れなかったから、自分の物になったが…  

  
[ 523284 ] 名前: アノニマス  2013/09/23(Mon) 06:52
財布とか鍵とかどうやったら落とすのか教えてくれ。
そんな頭の悪い奴が落とした物を届け出て甘やかして何か良い事あるのか?  

  
[ 523286 ] 名前: ぬ  2013/09/23(Mon) 06:54
タクシーに忘れた携帯も、一瞬置きっ放しにしたカメラも直ぐに探しても見つからなかったな
荷物から財布だけすられたこともある、学生だったのに  

  
[ 523288 ] 名前:    2013/09/23(Mon) 07:02
ふしぎな梨の木という中国の童話は何の為にあるんだ?  

  
[ 523296 ] 名前: あ  2013/09/23(Mon) 07:30
法律で罰則と報酬があるからってのは何か違うと思うな
民度すなわち教育の違いかと
罰則があるのは今初めて知ったし  

  
[ 523299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 07:37
まっすぐ、立てよ  

  
[ 523307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 08:05
拾った一万円でも偽札だったら人生棒に振ると思ってもらいませんでした。
一万円で偽札の濡れ衣トラブルとか嫌過ぎるわ。  

  
[ 523313 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/23(Mon) 08:24
ちゃんと神様が見ている、そういう文化なんだよ日本は。
太古より神と共に生活があった伝統が、日本の美徳感の元であり、民度の高さだ。
悪いことをしたらバチが当たる。
毎朝、お供え物をして、それが規則正しい生活の始発点となっている。
これは出勤が規則の始発点となった現代の生活で感じる疲労感が物語る。

  

  
[ 523314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 08:27
そういう事はあまり主張しないほうが・・  

  
[ 523329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 08:48
もし自分が落としたときのことを考え、落とした人はさぞ困っているだろう
と思って落とし物は届けられるんだよ
だから戻ってこなかったときは、誰にも拾われなかった、そういうところに落としてしまったんだよ  

  
[ 523333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 08:55
友達が道端で拾った10円を届けて褒められたので落ちてる小銭を交番に持っていくのが流行ったけど、今思えばお巡りさんも忙しかっただろうw  

  
[ 523335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 08:58
気分悪いだろ。 数万円得たところで割りに合わん。  

  
[ 523348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 09:11
旅行で横浜行って、電車に財布(小銭入れ)を窓枠に忘れた友人が急いで車両に戻ったらもう財布なかった
わずか1分弱で消える財布
周りにいたおばちゃんの慰めの一言が「この辺中国人や韓国人多いからねぇ…」
結局戻ってこなかった  

  
[ 523360 ] 名前:    2013/09/23(Mon) 09:26
・お天道様が見てるから。
・電話の時にお辞儀をしたりとか。
・人が見ていないからといって手を抜かない。  

  
[ 523374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 09:36
お天道様が見てるよと親に教育されて育ったから  

  
[ 523382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 09:47
>523333

ガキの頃に道端でパチスロのコインを拾って交番に届けたらお巡りさんに「偉いね」って言われて頭撫でてもらった事あるわw
  

  
[ 523396 ] 名前: 名無しだしな  2013/09/23(Mon) 10:00
神の恵みを警察に届けるなんて信じられない。お金を拾ったら可愛い動物たちのために使いなさい。動物愛護のためお馬さんたちのために。  

  
[ 523424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 10:35
外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html

中国はいま日本と戦争する気はない 田母神俊雄
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1804.html  

  
[ 523434 ] 名前: 名無しさん  2013/09/23(Mon) 10:45
自分がやられたら困る事は、他の人だってやられたら困る事
ってことも分からないのかねw  

  
[ 523438 ] 名前: うむ  2013/09/23(Mon) 10:50
本当の日本人はネコババした人間を簡単に見破る能力が備わっているんだ。
だから、ネコババできないんだよ。
外国人がネコババしたのもみんなしっているけど、民度が低い奴はしょうがないと軽蔑するだけで放置しているだけなんだよ。  

  
[ 523452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 11:22
この前財布拾ったら中身盗んだだろって疑われた
返ってきただけでありがたいと思えよ!落としたお前が悪いんだろうが!
って思った  

  
[ 523467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 11:34
中国は「お前の物はオレの物、オレの物はオレの物」の民度だからな。
中国では落ちている物は早いもの勝ち、自分中心に何事も考えるだよね。  

  
[ 523477 ] 名前: 私は名無しさん  2013/09/23(Mon) 11:39
中国人って自分と身内とカネしか信用しないんでしょ?  

  
[ 523488 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/23(Mon) 11:45
子供のころの教育。
相手が困っているかもしれないと相手を思う気持ち。
ネコババなんてしたら良心が痛む。  

  
[ 523538 ] 名前: 名無しさん  2013/09/23(Mon) 12:28
カメラで撮影されてるから  

  
[ 523544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 12:35
教育で日本人には助け合いの心がある、だから反日姿勢の特亜とも関係が持てる
これが無ければ日本を敵視して嫌っている国なんかとっくに国交断絶してる。

日本には「仏の顔も三度まで」と言うことわざがある事を忘れるなよ。  

  
[ 523596 ] 名前: 名無しさん  2013/09/23(Mon) 13:33
庶民の財布の中身なんざたかが知れてる
持ち主に返して喜ばれるならそっちの方が有意義だ  

  
[ 523604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 13:40
財布でなく、お金を拾って警察に届けたら同額を警察官から
くれたことがある。
また、反対に財布を落として拾われてお礼をしようとしたら拒否された
こともある。
他の人が物を落としたので「あっ」って言ったら四方の人たちが
手を伸ばして拾って、落とした人に差し上げていたこともある。
そういう考えや行動はフランス人にも珍しいのだろうか。  

  
[ 523609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 13:44
パクらなくてもいいくらいには裕福だから  

  
[ 523730 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/23(Mon) 15:47
簡単な事

面倒な事に巻き込まれたくないから無視する

  

  
[ 523762 ] 名前: (´・ω・`)  2013/09/23(Mon) 16:15
その一方で万引きにより潰れる店も多々あるんだよな
しっかりしてる人の割合は高いけど、
日本人全体がちゃんと倫理教育されてるかというとそうでもない  

  
[ 523768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/23(Mon) 16:20
給料袋まるまる置き忘れてたのを、交番に届けたことがあるし
ポーチに集金されたお金やらなんやら入ってたのも届けたが
御礼なんて貰ったことはない。
むしろ「御礼が欲しくて届けたんでしょう」という顔を相手にされたら、もう二度とそんなヤツにかかわりたくないと思う。  

  
[ 523978 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/23(Mon) 19:49
ネコババして露見した時の消え入りたいような恥ずかしさを
想像しただけで、
もうそんな怖いことできないw  

  
[ 524087 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/23(Mon) 21:36
悪いことをしたらバチがあたるという観念を日本人は持っているから。
その後何かあるたびに「あの時ネコババしたせいで…」と悔やむ人生なんて嫌すぎるわ。
ああ、なんでも周囲や社会のせいにする人類未満には理解できませんか?  

  
[ 524613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 11:03
知り合いが帯付き300万円入りバッグを拾って即効交番に届けた。正直自分なら…ゴクリ  

  
[ 524696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 13:39
そもそもあっちは落としてなくても置いてあるだけでもってかれるだろうが  

  
[ 524839 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/24(Tue) 17:00
届けたら気分いいだろ。
届けられてたらうれしいだろ。
なら、拾った人&落とした人で2倍気持ち良いんだぜ。
届けるしかないだろ。  

  
[ 524893 ] 名前: 名無しさん  2013/09/24(Tue) 18:17
小学一年生ごろに拾った10円交番に届けたら、褒められて10円くれた。
当時は訳が分からなかったよ。  

  
[ 525837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 12:53
だが待ってほしい。
五輪が始まれば外国人もたくさん来るわけだ。そいつらが何もしない保証はないぞ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ