2013/09/24/ (火) | edit |

E58D8AE6B2A2EFBC91-ad669.png
日本人のテレビ離れが叫ばれて久しいが、その一方で、『あまちゃん』や『半沢直樹』など、近年稀に見る高視聴率を記録した大ヒットドラマも生まれている。これらのドラマの好調ぶりは、昨今のテレビ業界の不調は結局のところ視聴者の心をつかむコンテンツに乏しかったことが大きな要因だったことを物語っているが、来期以降もこうしたヒット作の誕生は期待できるのだろうか。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380015086/
ソース:http://www.rbbtoday.com/article/2013/09/24/112039.html

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/24(火) 18:31:26.73 ID:???0
日本人のテレビ離れが叫ばれて久しいが、その一方で、『あまちゃん』や『半沢直樹』など、近年稀に見る高視聴率を記録した大ヒットドラマも生まれている。

これらのドラマの好調ぶりは、昨今のテレビ業界の不調は結局のところ視聴者の心をつかむコンテンツに乏しかったことが大きな要因だったことを物語っているが、来期以降もこうしたヒット作の誕生は期待できるのだろうか。

スマートフォンユーザーに特化したマーケティングリサーチ事業を展開するリビジェンが全国の10代~30代の一般男女500人を対象に実施した調査によると、『あまちゃん』や『半沢直樹』を超えるようなドラマが来期以降も誕生するか、という質問に対して、約85%が「これからも誕生すると思う」と回答。前向きに捉えている結果となっている。

「これからも誕生すると思う」と回答した肯定派の意見では、

・ 「もう一度、半沢直樹の様に原点に帰って演技や内容にこだわって作って行ければと思う。旬のアイドルなどに頼らず…。本当に心に残るドラマがほとんどないので期待を込めて」(30代女性)

・ 「テレビ離れと言われているが、面白いものならみんな見るということがわかった」(30代男性)

・ 「その時代、時代の流行りだから、10年前に半沢直樹を放映したからといって流行ったかはわからない。タイミングが大切だと思う」(20代女性)

・ 「どんどん出てきて欲しいという希望をみな持っていて、それに応える人がいると思うから」(20代男性)


などといった声が多く、アイドルや“ゴリ推し”の俳優を起用した話題性ばかりを重視したドラマや、現代の流行とのギャップばかりが目立つ過去のヒット作の焼き直し作品等ではなく、ストーリーや俳優の演技力などのしっかりとした本格的なドラマを求めていることがわかった。

一方、『あまちゃん』や『半沢直樹』などのヒット作が今後は「誕生しないと思う」と回答した否定派の意見でも、

・ 「ドラマがつまらなくなってから、名作と呼べるドラマがほとんどでていない、その中でやっとでたドラマだから」(10代男性)

http://www.rbbtoday.com/article/2013/09/24/112039.html

>>2

2 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/24(火) 18:31:49.15 ID:???0
・ 「最近は、面白くない寒いドラマのほうが多いから、ああいったヒット作がバンバン出るというのはなかなか考えにくい」(20代男性)

・ 「大衆受けを狙って、尖った企画を立てられないから」(10代女性)

・ 「それぐらい面白かった毎週楽しみだった」(30代女性)


と、昨今主流となっているタイプのドラマとは違ったものを期待している様子が伺えた。

テレビ離れが進む現状を打破するための最善策はどうやら、視聴者が求める良質なコンテンツを制作することでしかないようだ。

6 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:05.40 ID:B3X2hVSV0
ごり押し じゃ無かったの? ごり押しだと思ってた

7 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:07.57 ID:Sv0gw5BD0
アメリカドラマ見てると日本のお遊戯はチャチすぎて見れない

9 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:09.40 ID:WZcpMds9O
取締役会で常務土下座させるか普通

10 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:10.71 ID:MLGUgOrd0
いかにゴリ推しが拒絶されてるか理解しろよマジで

11 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:15.73 ID:Y1MYbX8C0
土下座要求するのがそんなに楽しいのかね

16 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:09.49 ID:1MH0IfN40
見なかった訳じゃないけど、終了したドラマの話だよね

27 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:10.51 ID:Xmuw9jAF0
人気があるからステマ

28 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:20.12 ID:6imMalrw0
半沢の主役がキムタクだったら、違うドラマになっちまってただろうな。

32 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:56.16 ID:ZMy9o5mm0
一度も見なかった(´・ω・`)

36 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:09.49 ID:/VsXsByB0
結局100倍返しとか言ってたけど土下座以外に何もなくて肩透かし

38 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:31.32 ID:aBrmgdTk0
面白かったよ
面白かったけど、ドラマの中で
朝鮮王朝の額とか韓国のお菓子だかを入れ込むの
やめろよなぁ

新聞テレビなどのマスメディアには
韓国人が入り込んでるんだなぁと再認識したわ。




46 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:41.32 ID:9TSZwZGO0
あんなキレ気味の上司嫌だ

52 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:32.50 ID:LMmRkRyc0
へえ でもTV無いから見れないわ

57 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:48.30 ID:B1xQjyVb0
キムタクに変わる来週の落ち込み具合が
かなり気になるw

58 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:51.62 ID:8ra0NZCR0
これコメディじゃん

どこのストーリーや演技力がしっかりしてんのよ?と

60 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:13.49 ID:BkSXzT5W0
>アイドルや“ゴリ推し”の俳優を起用した

半沢のゴリ推しや便乗は物凄いけどな

68 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:39.57 ID:mBJIzy4X0
ストーリーも演技も陳腐だったろ、曲が良かっただけ

69 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:40.98 ID:gYQ48W0c0
予言する!

半沢直樹のヒットによって、半沢直樹のようなドラマが
すべてのテレビ局でつくられるだろうw

112 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:37.71 ID:7kGEmnHt0
>>69
いえてる。
で、ほとんど大コケするんじゃないか。

半沢の時代劇板とかやればいいんだよ。
藤沢周平の士道ものなんか
似た話が多い。

79 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:41.96 ID:a1fxkneh0
フジテレビをつまらなくした戦犯は
現フジテレビ社長の亀山千広で
テレビ作りにマーケティング手法なんかを導入して
調査だと視聴者はこんなことを望んでるんだから
それに沿った番組を作れという路線にしてしまった

実際に視聴者が望んでいるのは
自分が想像している以上の番組を見たいわけで
それが出来る人を才能がある人、天才、神と呼ばれるんだよな
最近のテレビを見てるとどこ探しても才能がないんだよな

結局、マーケティングってシングルヒット狙うやり方なのね。
だから、ホームランも三振も少なくなる。
それでいいかというと、それでもコケるものが結構あるからジリ貧になるし、
当たってもシングルヒット。
これじゃ負けますよ、野球でも。

128 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:01.70 ID:ElrbkHsU0
>>79
バラエティだと、とりあえずグルメ絡めりゃいいと思ってるし
ドラマにはジャニタレや流行り役者出しゃいいと思ってそうだもんな。

82 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:51.87 ID:bEHuw5/X0
ストーリーなんてあってないようなもん
1分に2,3回は怒鳴り散らしてるキャストのバトルが受けたんだろうな 
そと歩いててもどこからともなく半沢の怒鳴り声が聞こえたもんだ

106 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:15.62 ID:Cd879xpX0
ゴリ押しとか剛力さんの悪口はヤメろよ!!!!!!!

109 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:54.27 ID:dcZWH6kJ0
■民放連続ドラマ視聴率トップ10(1990年以降)

*1 42.2% 半沢直樹・最終回_________2013年9月22日(TBS)
*2 41.3% ビューティフルライフ・最終回_________2000年3月26日(TBS)
*3 40.0% 家政婦のミタ・最終回_________2011年12月21日(日本テレビ)
*4 37.8% ひとつ屋根の下・11話_________1993年6月21日(フジテレビ)
*5 37.6% GOOD LUCK!!・最終回_________2003年3月23日(TBS)
*6 37.2% 家なき子・最終回_________1994年7月2日(日本テレビ)
*7 36.8% HERO・最終回_________2001年3月19日(フジテレビ)
*8 36.7% ロングバケーション・最終回_________1996年6月24日(フジテレビ)
*9 36.7% 101回目のプロポーズ・最終回_________1991年9月16日(フジテレビ)
10 35.7% GTO・最終回_________1998年9月22日(フジテレビ)

119 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:19.74 ID:QzDrTdBV0
まあいちゃもんつけたけど面白かったと思うよ。
肩の凝らないエンターテーエントとして。

132 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:31.26 ID:Xx952uOC0
一度離れた客は戻らないよ
テレビなんかどうでもいい

143 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:47:17.50 ID:g0lQtajB0
来月からは「リーガル・ハイ」だな。

166 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:21.39 ID:3UpABbpv0
流行ったのがたまたまテレビドラマだっただけ
テレビ自体に興味は無いな

178 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:11.73 ID:YHjF2TvY0
半沢直樹は、前半はマシだが、後半はシナリオに難があるよな。
嫁が出しゃばり過ぎ。天真爛漫な態度でいながら、
最後の最後で、ほろっとさせる台詞で決めた方がよかった。
金融庁を悪者にするのは構わないけど、
役人批判みたいな台詞はアホすぎる。

これって、事務所の圧力なのかね?

184 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:42.75 ID:r508Yis/i
日本人は忠臣蔵が大好きだから、半沢直樹も大ヒットした。

197 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:52:01.50 ID:p6cX4Qgc0
まぁストーリーはかなり子供騙しだけどな

206 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:52:52.44 ID:AticpaNI0
家政婦のミタとかもうみんな忘れてんじゃね?

208 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:06.63 ID:sQPVrkhPi
後番組がキムタクと大島優子ってのが

221 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:17.19 ID:ic2fInZ/0
さすがどのドラマも名セリフが生まれてるよね

*1 42.2% 半沢直樹        倍返しだ!
*2 41.3% ビューティフルライフ  ちょ待てよ!
*3 40.0% 家政婦のミタ       承知しました
*4 37.8% ひとつ屋根の下    あんちゃ~ん
*5 37.6% GOOD LUCK!   ちょ待てよ!
*6 37.2% 家なき子         同情するなら金をくれ
*7 36.8% HERO          ちょ待てよ!
*8 36.7% ロングバケーション   ちょ待てよ!
*9 36.7% 101回目のプロポーズ 僕はしにましぇん
10 35.7% GTO            ポイズン

225 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:58.86 ID:fk1a8izE0
いや、ストーリーはしっかりしていないだろ
偶然や敵の拙攻に頼り過ぎ

241 名前:消費税増税反対:2013/09/24(火) 18:55:51.37 ID:blz2w5u8O
テレビ見てないから何とも言えないな

246 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:56:15.30 ID:1icOkzl90
まあ金融関係の営業は助かったじゃねえの
うちに来る銀行員は場つなぎに使ってた。

256 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:57:36.82 ID:nG7iTsop0
面白いドラマって、なくなったよなー

271 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:23.37 ID:FjNI/6W80
まあ面白かったが、神作という感じはしないな
本来なら普通のドラマでもこのレベルであるべきなのに、
そうではなかったという感じ
他がつまらない分、そこそこ面白い半沢に人気が集中したという印象

282 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:51.64 ID:hjM5G0YV0
わざとオーバーな演技をして、勧善懲悪な
ストーリーだからスカッとする。
あれを練られた脚本って思う人は少数派でしょ。
悪役が突っ込みどころ満載なぐらいミスをしまくり、
半沢のピンチには都合良く相手の弱点が転がり込む

286 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:34.10 ID:51eQL7DGI
半沢の後がアイドルゴリ押しドラマの件

331 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:42.70 ID:7MI2kTBg0
2013年ドラマ平均視聴率

01半沢直樹     (28.74%)[堺雅人39歳]
02ガリレオ      (19.92%)[福山雅治44歳]
03DOCTORS2    (18.32%)[沢村一樹46歳]
04とんび       (15.48%)[内野聖陽45歳、佐藤健24歳]
05ラスト・シンデレラ(15.17%)[篠原涼子40歳]
06救命病棟24時  (14.62%)[松嶋菜々子39歳、時任三郎55歳]
07Woman       (13.58%)[満島ひかり27歳、田中裕子58歳]
0835歳の高校生  (13.29%)[米倉涼子38歳]
09家族ゲーム    (13.00%)[櫻井翔31歳]
10なるようになるさ。(13.00%)[浅野温子52歳、舘ひろし63歳]


テレビの超高齢化現象。

451 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:00.45 ID:rQ/ylkBX0
後半はgdgdだったろ
惰性で見てた人が多かっただけで

482 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:01.11 ID:D7I9C6beO
めちゃめちゃ面白かった!

483 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:02.17 ID:VfyW11zv0
演技は大げさのほうが皆に伝わる
それが役者の役目。

505 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:30.16 ID:kYUlHCplO
ストーリーはそんなしっかりしてないだろ
まあ単純で見やすいよね

537 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:23:21.36 ID:L70YjvWb0
ストーリーはそれほど凝っているとは言えないがな
役者の決めセリフや痛快時代劇要素が
たまたま受けたと言える


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 525128 ] 名前: 。  2013/09/24(Tue) 21:07
ふだんドラマを観ないから新鮮だった。技術がきちんとした俳優が多くて引き込まれた。
しかし銀行のドラマなんて内容でヒットするとはなあ…俳優が被る官僚たちの夏なんて燦々たる視聴率だったのに。
堺雅人が親が職人だった熱い官僚役をしてるから少しキャラが被ってて面白い。これを機会に再評価されないかなあ…  

  
[ 525138 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/24(Tue) 21:12
後半の本部からはストーリーも微妙だった気がするけどね
俳優は素晴らしくて引き込まれていったけど、
後半から一気に正義で押し通す感じが強くなったな
前半のがむしゃらに頑張る感じが好きだった  

  
[ 525140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:13
否定いけんばっかで驚いた
これはおもろかったけどなあ  

  
[ 525149 ] 名前: 名無し@  2013/09/24(Tue) 21:19
銀行内部のごたごた何が面白いのか分からん。
大和田が犯罪行為をしているのであれば警察に突き出せば済む話。
それをうやむやにする体質が日本企業のダメなところだ。  

  
[ 525151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:21
堺雅人の演技が良かったわ
リーガルハイの堺雅人もめっちゃ面白い  

  
[ 525152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:21
それでも、アメリカのドラマに比べると凡作レベル。  

  
[ 525157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:26
ビブリア古書堂の事件手帖が・・・・
ほんと、あぁいう失敗はやめて欲しい

ネットでも数年以上前から言われてる事なのに
視聴者に耳を貸さないテレビ側の怠慢  

  
[ 525159 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/24(Tue) 21:27
普段ドラマ見ない人でも楽しめる番組だった

ドラマをよく見る人にはつまらないとは言わないが
ストーリーの甘さが目立ったドラマだった
ミタや半沢が高視聴率を取ったけど
決して日本を代表するドラマだとは思わない

  

  
[ 525160 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/24(Tue) 21:28
>221
に誰か突っ込んであげてほしいの。  

  
[ 525163 ] 名前: nnn  2013/09/24(Tue) 21:31
製作者が、勝負をしなくなって、安全パイみたいなドラマばかりになったからだろ!
売れてるアイドルが出れば、そのファンは見て、そこそこのヒットにはなる!
それで満足してるから視聴者は離れるんだよ!要するにリスクを負いたくなってことだ!
製作サイドに、これがやりたいとか、これを見て欲しいとかが無いからだ!
気の抜けたビールみたいなドラマ見るほど暇じゃないってことだよ!  

  
[ 525165 ] 名前: sss  2013/09/24(Tue) 21:35
>GTO            ポイズン

ポイズンはセリフじゃねーだろw  

  
[ 525167 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/24(Tue) 21:39
面白かったのではなく単純でわかりやすいため
ネットや何かでも話のネタにしやすかったから
むしろネットが発達したからこそヒットした
家政婦のミタと一緒  

  
[ 525176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:49
原作小説からアイデアまるごと貰っといてドヤ顔すんな  

  
[ 525177 ] 名前: aaa  2013/09/24(Tue) 21:49
顔芸が演技力と言うのならば、演技力とは何かと今一度検証が必要です。  

  
[ 525180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:51
演技がしっかりしてる????? あの大げさであり得ない演技が?
だから日本のドラマっていつまでもお遊戯会なんだよ  

  
[ 525183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:55
世間で評価されてるものに批判するオレ=カッコイイ(キリッ
みたいな基地外が多いのなwww  

  
[ 525187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 21:56
アメリカのドラマとか、映画並みの予算かけて、数あるドラマの中から神作ばかり日本に来てるのに
単純比較するような頭の悪いやつでも理解できてるの?
逆にアメリカ人が日本のドラマ見てるし、JINとか高評価だぞ。
  

  
[ 525188 ] 名前:    2013/09/24(Tue) 21:58
個人的にはリーガルハイの2期の方を期待している。  

  
[ 525190 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/24(Tue) 21:59
視聴率ばかり騒いでいるけど、視聴者数が減っているという点は
見事に無視するんだな、テレビ局って。
広告収入の落ち込みに直結するから電通はじめとして隠したいと
いう気持ちがあるんだろうが、アドワーズの方が費用対効果がいい
と広告主は気づいてるぞ。  

  
[ 525206 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/24(Tue) 22:06
個人的にはDOCTORS2の方が面白かったな
  

  
[ 525210 ] 名前:                  2013/09/24(Tue) 22:09
いちいち斜に構えてる厨房みたいなやつ
それで恥ずかしくないのかよwww  

  
[ 525231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 22:22
面白かったけど二度目の視聴はない
消費型のドラマ  

  
[ 525246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 22:31
真面目にクオリティの高い番組を作ればちゃんと評価されるということがミタでとっくに証明されてんのにテレビ局は一体何をしているのか  

  
[ 525253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 22:35
どう考えても半沢直樹は演技力だろw  

  
[ 525259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 22:39
顔芸とか批判してる奴は
演技力<顔芸ってことでいいの?w  

  
[ 525283 ] 名前: q  2013/09/24(Tue) 22:57
マスメディアのカルト化だよ。見たくない奴は見なくていいだなんて、民放とはいえ公共の電波を使っている放送局なんだぜ。TBSを見れば分かるだろ。みのもんたや関口宏なんてもはやパブリックな人気じゃないカルトな連中なのに使い続ける。そいつらが常日頃からいうのは反体制で共産党みたいに安倍氏叩きをする。それにネットがよほど邪魔らしく昼のワイド番組でしつこくネットリテラシー問題を取り上げて規制を呼びかけてる。TBS自体がパブリックじゃない。カルトな放送局だよ。  

  
[ 525286 ] 名前:    2013/09/24(Tue) 22:59
フジじゃなかったのが幸いした
ミタは見なかった 言葉使いがだめだった  

  
[ 525296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:07
半沢が売れても何も活かせないのが目に見えてるんだよなぁ  

  
[ 525303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:13
こいつらひねくれ過ぎだろ
本当に面白いドラマと大衆の趣向が珍しく一致したかなり珍しい例ではあるが
  

  
[ 525304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:14
辛口だね。面白かったですよ。  

  
[ 525314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:24
テレビ=ダメって論調が笑えるよ。ネット民の上から目線の根拠は何?この雰囲気はアベノミクスを批判する経済評論家と同じ臭いがして気持ち悪い事夥しい。半沢直樹は娯楽番組として面白かった。それでいいんじゃないの?あらを探して叩くのは気持ち悪いよ  

  
[ 525329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:36
これでテレビ離れが原因とか言ういいわけできなくなったなwww  

  
[ 525334 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/24(Tue) 23:41
アメリカ人がアメリカのドラマや映画を見る感覚って
日本人が日本のドラマや映画を見る感覚なんだってな。

>>525314
テレビ=ダメの論調っていつ、テレビ=ダメになったの?
毎度お馴染みのバラエティやドラマ・マスコミの偏向・捏造がダメってだけの話しじゃね?
ドラマ?見てないから、何も思わんよ。あっ、ステマはいかんよな  

  
[ 525338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:43
マーケティング=失敗みたいになってるけど違うだろ
マーケティングで未だに年齢性別しか使わないのがおかしいんだよ
アマゾン等がやってるレベルの事やらないとマーケティングの意味がない  

  
[ 525345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:46
下コメが何をいっているのか理解できん(笑)アメリカと日本と一緒やんかそれじゃ(笑)ちしょうか?  

  
[ 525348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:48
妙に捻た意見が多いのが不思議だ。
なんだかんだ言ってもやはり皆TV見てるんだから面白いもの作って欲しい  

  
[ 525351 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/24(Tue) 23:49
半沢直樹については上沼恵美子の意見と全く同じだわ。
上戸彩は好きだけど、この役は納得いかなかった。
直樹とハナちゃんが愛し合ってない感じ。
あとニラミの場面が多い。

でも面白かった。  

  
[ 525354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/24(Tue) 23:51
アメリカ人がアメリカのドラマや映画をみる感覚って日本人が日本のドラマや映画をみる感覚と同じなんだってな←この人何をいってんの?やだ!こわい!ちしょう?  

  
[ 525401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 00:31
・要は水戸黄門の現代版だろ

・それで喜ぶいまの人って単純

と、東スポに書いてたたけしに禿同した  

  
[ 525409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 00:36
俺は個人的に堺雅人の常に引き吊ったような表情がどうも駄目  

  
[ 525413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 00:38
ちょ待てよ!

は、じわじわきたW  

  
[ 525475 ] 名前: 名無し  2013/09/25(Wed) 01:39
テレビ全体の話だけど

まず芸人という存在の必要性
大概、おもしろくもない低学歴が内輪で騒いでるだけやん
確かにトークがうまい奴もいるかもしれんけどだいたいが猿でもできる頭の悪そうな会話しかしてないやん

次にゴリ押しとか確かに商法としては賢いかもしれんけどテレビの視聴率落とすまであからさまにやれば本末転倒じゃないの?

そして、全体的にテンプレ過ぎて何をやっても目新しさがない
毎回毎回苦心して違いをだしてるのかもしれんが苦心してひねり出す程度の違いに何の意味があるのか

まあ、後は偏向報道、反吐が出る平和(笑)、センスのなさ、その他もろもろ利権利権利権利権利権利権…  

  
[ 525477 ] 名前: あ  2013/09/25(Wed) 01:47
まとめや※に何書かれてようと自分で感じたことがすべて。
面白かったならそれでいいじゃない。  

  
[ 525482 ] 名前: 名無しの頭取  2013/09/25(Wed) 01:59
海外ドラマの見過ぎで食傷気味だったけど、半沢は丁度良い息抜きだったな。
十分面白かったよ。
あの終わり方じゃ多分二期もあるだろうし、楽しみに待ってる。
映画だったら見に行かないけど。  

  
[ 525486 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/25(Wed) 02:10
半沢堺 → ロイド木村
ミタ松嶋 → ダーティ永作
マルモ芦田 → イケパラ前田

歴史的急降下爆死を見逃すな  

  
[ 525493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 02:20
アメリカじゃ同じくらいの重厚なドラマが年に何本も出てくる

金の掛け方や制作体制からして日本と違う
NPBとMLBを比べるようなもんだ  

  
[ 525496 ] 名前: あ  2013/09/25(Wed) 02:23
おもしろいものをおもしろいと言うのが恥ずかしい年頃なの?なんでそんなに捻くれた目で見るの?見ても話せる友達がいないの?否定から入ることがかっこいいと思ってるの?だからいつまでたっても周りから浮くんだよ?  

  
[ 525517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 02:52
電通の正体 wiki
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html
ビデオリサーチは電通の関連会社であり、電通が同社の株を34%所有する大株主

成田豊・元電通社長、肺炎で死去
ttp://d.hatena.ne.jp/kinghuradance/20111122/p1

電通に潜り込んでる在 日の数が冗談抜きでヤバすぎるwwwwwwww
ttp://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html  

  
[ 525522 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/25(Wed) 03:00
「面白かった」という結果が出てるのに、いちゃもんつける人は
「俺はもっと面白いドラマを作る」と言える野心家だと思っている。
作れ作れ。  

  
[ 525533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 03:53
なんにせよチ ョ ン流をごり押しされるよりはマシ  

  
[ 525585 ] 名前:    2013/09/25(Wed) 06:37
世界的なとやらのイビョンホン主演のアイリスって金掛け捲ったドラマ大胡消したよねw

寒流ドラマはすばらしいって必死にいってるけど
ことごとく日本のドラマみたいな結果だせてないよな
日本のドラマよりもごり押してるくせに

結局、貧乏国家の安いドラマってことだろ韓国のドラマは
せめてそれを正直に宣伝文句にいれてごり押ししろw  

  
[ 525651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 08:38
職場のおばちゃんたち、「銀行ってひどい世界だわ~」だって
もう、ドラマが真実になってんだろうな~
上司に仕返ししたら、クビでしょ普通に、、、
水戸黄門とか、正義が勝つ!と思ってたおばちゃんたち、最終回に不満タラタラ、、、
面白いから、黙って聞いてたwww  

  
[ 525780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/25(Wed) 11:57
半沢が原作あるって知らん奴多いんだな。
ストーリーなんか原作通りなんだから、それでドラマ批判するのは違うだろ。
つか、原作だってこの本が売れない時代にそれなりに売れたんだよ。
おまけにドラマも当たってるのに、ストーリーが甘いとか逆に格好悪いわ。
せめて、原作を読んで作者に言えよ。  

  
[ 525810 ] 名前: 名無し  2013/09/25(Wed) 12:33
おばも水戸黄門的なストーリーが面白いと言っていた。
半沢への人気の一極集中、裏を返せば今のTV局は日本人が喜ぶ番組作りができていないということ。

一体どれだけ日本人でない社員が入っているんだ。  

  
[ 526019 ] 名前: 名無  2013/09/25(Wed) 16:24
人気があったんだから、「面白くない」とか言う奴は、変わり者、ひねくれてる、友達がいない。

↑みたいな事言う人って、自分の好みと違う人がいるのを、認められないの?
「あんなので喜んでる奴はおかしい。バ カだ。」とか言われた訳じゃないんでしょ?

「エヴァンゲリオン流行ってるんだから、面白いんだ。だからお前も見ろよ。」とか言ってくる奴を思い出したよ。  

  
[ 526195 ] 名前:    2013/09/25(Wed) 19:58
※525780
原作改変してるからなあ
大和田は半沢の仇じゃないから
取締役会で土下座なんてさせてない
半沢の出向も原作ならもう少しわかりやすい説明がある
ここらへんはドラマということでテンポと盛り上がりを優先したんだろうけど
返ってやりすぎ&説明不足にみえてしまったよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ