2013/09/26/ (木) | edit |

君が代 国旗【ノーベル賞、日本人3人予想 米調査会社】

米調査会社のトムソン・ロイターは25日、同社が予想する日本人のノーベル賞候補者として、生理学・医学賞に東京工業大の大隅良典特任教授(68)と東京大の水島昇教授(47)、物理学賞に東京工業大の細野秀雄教授(60)の計3人を挙げた。学術論文が引用された件数などを基に独自に予想した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380124020/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2503Z_V20C13A9CR8000/

スポンサード リンク


1 名前: キングコングラリアット(愛知県):2013/09/26(木) 00:47:00.61 ID:cWWHJKEb0 

ノーベル賞、日本人3人予想 米調査会社

米調査会社のトムソン・ロイターは25日、同社が予想する日本人のノーベル賞候補者として、生理学・医学賞に東京工業大の大隅良典特任教授(68)と東京大の水島昇教授(47)、物理学賞に東京工業大の細野秀雄教授(60)の計3人を挙げた。学術論文が引用された件数などを基に独自に予想した。

今年のノーベル賞は生理学・医学賞が10月7日、物理学賞が8日、化学賞が9日にそれぞれ発表される。

日経 2013/9/25

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2503Z_V20C13A9CR8000/

24 名前: ムーンサルトプレス(東日本):2013/09/26(木) 00:56:31.39 ID:wzwnOqhu0
やれやれ また受賞した

31 名前: 16文キック(東京都):2013/09/26(木) 01:00:23.50 ID:AOOHCyOz0
山中先生の受賞からもう一年か、早いな

34 名前: フライングニールキック(東京都):2013/09/26(木) 01:02:29.67 ID:6EUVuMz90
またトンスル半島が火病の渦に飲み込まれるのか…

21 名前: キングコングラリアット(愛知県):2013/09/26(木) 00:55:21.53 ID:cWWHJKEb0
◇アジアのノーベル賞(科学分野)

★日本 16人
湯川秀樹     (物理学)   1949年  朝永振一郎    (物理学)   1965年
江崎玲於奈    (物理学)   1973年  福井謙一     (化学)    1981年
利根川進     (医学生理学) 1987年  白川英樹     (化学)    2000年
野依良治     (化学)    2001年  小柴昌俊     (物理学)   2002年
田中耕一     (化学)    2002年  小林誠      (物理学)   2008年
益川敏英     (物理学)   2008年  下村脩      (化学)    2008年
鈴木章      (化学)    2010年  根岸栄一     (化学)    2010年
南部陽一郎    (物理学)   2008年  山中伸弥     (医学生理学) 2012年

パキスタン 1人
Abdus Salam   (物理学)   1979年

★台湾 1人

李遠哲      (化学)    1986年

★韓国 0人



41 名前: 雪崩式ブレーンバスター(千葉県):2013/09/26(木) 01:06:01.91 ID:W4MKYFSg0
なんかさ、毎年毎年楽勝すぎてさw
もうね、ノーベル賞とかモンド賞
じゃねーかなって感じかな

48 名前: アトミックドロップ(西日本):2013/09/26(木) 01:09:48.03 ID:3xNKZBaZ0
記念カキコ

67 名前: シャイニングウィザード(家):2013/09/26(木) 01:23:49.03 ID:5WP9oPvM0
今年も受賞するといいなー
自然科学の分野はほんといいわ

72 名前: ボマイェ(茸):2013/09/26(木) 01:26:32.62 ID:J3Yes4Nh0
うちの教授も学士院は貰ったけどノーベルは取れず仕舞いだなあ
こっちの分野は不遇が続くなあ…

80 名前: ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2013/09/26(木) 01:41:30.24 ID:zu/KcHLK0
fMRIの小川先生もまだチャンスあると思うんだよなあ
2009年の引用賞受賞してるけど

83 名前: レッドインク(芋):2013/09/26(木) 01:47:58.27 ID:b4u+kj8m0
調査会社が予想して当たったのは去年の山中さんくらいで、
あとはまず当たったためしがないんだよな。
(詳しく調べたわけではないが)

田中さんのような完全ノーマークのひとが受賞したらおもしろい。

84 名前: ドラゴンスープレックス(北海道):2013/09/26(木) 01:50:50.33 ID:S6IfnxRK0
>>83
田中さんは、色々な意味で凄い存在だよね
まず、学士しか持ってないのにノーベル賞受賞ってのは、
過去に田中さん1人のみ

あと、単なる会社員でノーベル賞ってのも日本では珍しいし、凄い
(ま、海外では、IBMとかの会社員でノーベル賞ってのは過去にも大勢いる)

そういう意味で、社会に良いインパクトを与える存在が受賞して欲しいわ
エジソンみたいな大学すら出てない人が受賞したら面白いんだがね

94 名前: オリンピック予選スラム(大阪府):2013/09/26(木) 02:21:54.18 ID:ngSILBQy0
           |ヽ、  | ヽ、 ,  ━━┓┃┃
        /  ヽ─┴ ヽ  。    ┃   ━━━━━━━━   
       ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\ 。  ゚ ┃               ┃┃┃
     /⌒ ⌒゙(__人__)⌒≦ , ・ '。  ゚ 。                    ┛
     \    ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚ __________
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚ | |             |
__ /   。 ≧       三 =- | | > 日本
| | /   ,  - ァ ,        ≧= .| | > ノーベル賞候補者3人
| | /   /    .イレ,、        > | |              |
| | | ⌒ ーnnn ,≦V`        ≧|_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__

102 名前: リキラリアット(やわらか銀行):2013/09/26(木) 03:18:46.36 ID:7XOSYCct0
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
 | ⊂   ⊃ |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ
    (つ |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \/∧
    ∩ω・' ) /ヽ
    ヽ   つ. |
     l  ⊃ \ /
     し'´



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 526799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:09
サルでもわかるTPPがヤバい理由 
ttp://project99.jp/?page_id=75
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象

【TPP】医療・著作権など本当は恐ろしい知的財産権
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11591641464.html

TPP、10月に大筋合意表明へ
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11620470039.html  

  
[ 526801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:11
文学賞はどうなったんだってばよ!  

  
[ 526804 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 09:13
同時に今年もトンスル人のノーベル症も再発するんですね  

  
[ 526806 ] 名前: なあ  2013/09/26(Thu) 09:14
日本人のノーベル賞受賞者の癇国人認定か罪日認定が始まるぞ!
幼少期にソウルにいたとか、血が通っているとか!  

  
[ 526808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:17
あの脳科学者なんだっけーえ~っと  模擬?
ちがうなぁ  

  
[ 526809 ] 名前: 七詩  2013/09/26(Thu) 09:17
田中さんって、もう一つノーベル賞ものの研究してるんじゃなかった?  

  
[ 526818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:28
けどアメリカと比べると日本の受賞者は人口比を考えてもあまりに少ない
ドイツやイギリスなんかと比べても少ない  

  
[ 526819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:29
なんでこいつらは上から目線なの  

  
[ 526821 ] 名前: あ  2013/09/26(Thu) 09:32
日本人はこうして静かに世界に貢献している。  

  
[ 526826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:40
>>526809
従来の数千倍の反応性をもつ抗体を作った。
現在ではまだ実験段階だが、検査キットやワクチンなんかに応用されれば、ノーベル賞もありえる。  

  
[ 526830 ] 名前: 在 日 ト ン ス ル  2013/09/26(Thu) 09:42
もう一年か…
こらこら人口に比べて少ないなんて贅沢な事言わないの♪人口多くてももらってない国だってあるし~(笑)人口関係無い~(笑)
ああ…今日も飯うま~~(笑)~(笑)~(笑)~(笑)~(笑)  

  
[ 526831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:42
けどアメリカと比べると日本の受賞者は人口比を考えてもあまりに少ない
ドイツやイギリスなんかと比べても少ない

だって、昔はアジア軽視でもらえなかったんでしょ。
候補に挙がった人たくさんいるよね。
  

  
[ 526833 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/26(Thu) 09:45
素晴らしいことだけど、この手のスレで
まるで自分の手柄のように得意になってる人ってなんなんだろね?
と、いつも思う  

  
[ 526835 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/26(Thu) 09:46
ハングル文字のせいでノーベル賞が取れない
日本のロビー活動に負けた
などの言い訳のご準備はよろしいでしょうか?  

  
[ 526841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:55
経済学賞と文学賞と平和賞はいらん

自然科学対象だけでいい
  

  
[ 526843 ] 名前: ななし  2013/09/26(Thu) 09:57
よし俺大学留年して、余分に学費払ってるから、日本の大学研究資金に貢献してるわ  

  
[ 526844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 09:58
韓国は微動たりともしない、何故なら世界に誇る、トンスル、ノンデールで賞があるからだ。  

  
[ 526845 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 10:00
※526831

おめー中国ディスってんの?  

  
[ 526847 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:02
一応言っとくけどあくまで予想であって、なおかつ複数人が上がってるんだよ。
 自称最有力候補wなら南鮮にもいるぞ。  

  
[ 526849 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 10:04
>>102
AA かわいい  

  
[ 526850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:05
ファビョーン  

  
[ 526851 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/26(Thu) 10:07
それはわかったから、
村上春樹を毎年オッズで首位にするのはやめてくれ、恥ずかしいから。
もう完全にネタ化してるじゃないか。  

  
[ 526852 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 10:07
東工大すげえな   

  
[ 526855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:09
別にお前らが授賞するわけじゃないんだぞ……
なんでこんなに偉そうなんだ  

  
[ 526860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:19
日本人3人を含む28人を予想として発表したんだよね。
候補に名前が挙がるだけでも嬉しいね。  

  
[ 526861 ] 名前: 名無し  2013/09/26(Thu) 10:19
折角のいいニュースなのに韓国ネタ出すなよ…
お前らどんだけ韓国好きなのさw  

  
[ 526862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:19
こういった誇らしい話の時は、どちらかのお国の話はしなくていいよね。やっぱり世界に貢献して爽やかにいきたいね  

  
[ 526876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:44
インドはラマンとかが科学分野で受賞してなかったか?  

  
[ 526879 ] 名前: 名無しさん@  2013/09/26(Thu) 10:45
>田中さんって、もう一つノーベル賞ものの研究してるんじゃなかった?

それ、根岸さんのことじゃないか?
たしか人工光合成の研究してる。すごいよね。  

  
[ 526880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:46
さも自分のことのようにホルホルしてるやつはなんなんだ。
事大主義ってやつか。  

  
[ 526885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:49
いや、毎年関係ないのに日本より騒いでるのが韓国だからだろ
文句があるなら日本人でなく、韓国人に言えよ  

  
[ 526888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 10:54
金と女で工作が効くところとそうでないところで結果が極端に違うのはナニユエでしゅうねぇ?

「ニ★ダ★ー★先★生」、まだ獲れないすか?  

  
[ 526892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:02
候補者に日本人が挙がってるのか日本人の候補者を挙げたのか
前者ならともかく後者ならこの調査会社は何をやってるんだ?ってなるんだけど  

  
[ 526894 ] 名前: 名無し  2013/09/26(Thu) 11:02
今年も文学賞で、ウ・ンコとかいう人がノミネートされてなかった?w  

  
[ 526895 ] 名前:     2013/09/26(Thu) 11:03
一応は、アジアトップなんだよね日本の受賞数。
ノーベル賞だけでなく、フィールズ賞やらなんやら
各界のノーベル賞的なものも結構受賞してる。  

  
[ 526896 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 11:04
まーた無関係の韓国が晒し上げられてるのか  

  
[ 526897 ] 名前:     2013/09/26(Thu) 11:05
※526894
ノミネートされたことすら嘘だったって、以前ニュースになってたよ。  

  
[ 526905 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:09
受賞者が日本人ばっかりになると問題なので、毎年2〜3人ずつ受賞で順番待ちしてる状態らしいな。  

  
[ 526906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:10
そういや中村教授は候補者として一時期話題になったけどすっかり忘れ去られたね
青色発光ダイオードの人
まあマスコミが騒いでただけっぽいけど  

  
[ 526911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:18
日本の受賞者を誇らしく思うだけでホルホルて  

  
[ 526916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:27
予想される流れ

受賞者に日本人がいた次週のTBSの某番組であのセキムチ氏が嘆く。
「こんな賞やオリンピックなんかにうかれて、被災地やアジア諸国との関係改善
はほったらかす。そんな現状を手放しで喜んでいいんですかねー・・・
ハァー・・・ CMです」 

間違いなくこうなるね。  

  
[ 526920 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/26(Thu) 11:36
関口は老害以外の何者でもないw  

  
[ 526921 ] 名前: 名無し  2013/09/26(Thu) 11:39
カネで買える賞に堕した文学賞と平和賞以外なら祝福するわ。  

  
[ 526925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:42
Fランク工業大でも教員のレベルは高いんだね。  

  
[ 526928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:44
こんなに受賞者を出す日本とは、
それなりに勉強や研究ができる環境があり、それを支えてくれる人達が
いるということ
そんな日本に生まれたことを誇りに思わないでどうする
ホルホルしたっていいんだぜ  

  
[ 526936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 11:53
さすがに大学も行かないで自然科学系のノーベル賞をとるのはありえないかな
現代の科学技術はより細分化、専門化してる上に最先端の研究をするためには大きな予算や専門的環境が必要となる。運良くそういう環境で働けたとしても
大卒より下の人間が研究プロジェクトの中心メンバーになるってことが日本に限らず、まずありえない  

  
[ 526938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 12:12
最近、日本の科学分野は好調だね。  

  
[ 526943 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 12:25
まあ、日本には生きていればノーベル賞
確実っていう人が大勢いる。その中から
運よく受賞できるという下地がある。
パクリだけで、何にもない国は無理。  

  
[ 526950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 12:34
最近はアジアを無視できなくなったから素直にくれるな
日本人研究者は、第一回ノーベル賞から候補に上がってるよ
野口さんや北里さんは3回候補に上がったが授賞ならず
キュリー夫人は2回授賞している凄いね

川端さんは別な日本人候補が亡くなったので代打と言われてる  

  
[ 526951 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 12:35
台湾とかパキスタンとか知らなかったわ。
中国人はアメリカの大学で取ってるのは知ってたが。  

  
[ 526957 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 12:39
ノーベル賞初期の頃は東洋人だというだけで選考から外れていただろうから(そういう時代だ)本来もっと多くてもおかしくないはず。例えば野口英世とかね。  

  
[ 526964 ] 名前: a  2013/09/26(Thu) 12:47
中国人は

科学で

最近すごいぞ

ハーバードは中国人ばっかり  

  
[ 526971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 13:03
>なんかさ、毎年毎年楽勝すぎてさw

何なんだこいつはww  

  
[ 527007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 14:16
もうすぐノーベル症の季節か。
またニヤニヤできるな。  

  
[ 527008 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/26(Thu) 14:17
今年受賞する可能性は低いけど、リストに加えられてるだけでも功労で名誉だよな。
その技術や発見が世界の変革を促すと認められたなんて、本当すごいや。
  

  
[ 527010 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/26(Thu) 14:18
数学のノーベル賞、フィールズ賞




受賞数



アメリカ合衆国

12



フランス

11



ロシア
( ソビエト連邦を含む)

9



イギリス

7



日本

3



ベルギー

2



フィンランド
ノルウェー
スウェーデン
イタリア
ウクライナ
イスラエル
ドイツ
ニュージーランド
オーストラリア
ベトナム
  

  
[ 527020 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 14:31
詳しい説明トンスル
これならお前たちエベンキ朝鮮猿が世界で最も劣った劣等民族なのも当然な気がするwww


 『エベンキ朝鮮猿は世界で最も劣った民族である』 (確定ソース)

                    日本人   南朝鮮猿   北朝鮮猿
ノーベル賞 (自然科学分野)  16人      0匹      0匹
ノーベル賞 (人文学分野)     2人      0匹      0匹
フランクリン・メダル(科学等)   7人      0匹      0匹
ボルツマン・メダル(物理学)    2人      0匹      0匹
コッホ賞 (医学)           4人      0匹      0匹
ラスカー賞 (医学)         6人      0匹      0匹
ガードナー国際賞 (医学)     9人      0匹      0匹
ウルフ賞 (科学、芸術)      9人      0匹      0匹
プリツカー賞(建築)         6人      0匹      0匹   ←New!!
フィールズ賞(数学)         3人      0匹      0匹
コール賞(数学)            4人      0匹      0匹
ガウス賞(数学)            1人      0匹      0匹
ショック賞(数学部門)        1人      0匹      0匹
ピューリッツァー賞(報道)      3人      0匹      0匹
アカデミー賞             5人      0匹      0匹
F1ドライバー             20人      0匹      0匹
チャールズ・スターク・ドレイパー賞 1人      0匹      0匹   ←New!!
(工学分野のノーベル賞)  

  
[ 527024 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 14:33
また韓国が妬むに3000ぺリカw  

  
[ 527038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 14:54
ああもうそういう時期か
すっかり忘れてた  

  
[ 527040 ] 名前: 仕事人  2013/09/26(Thu) 14:55
おい韓国人。キムチを世界遺産に申請する予定なんだろ。
その前にキムチの論文でノーベル賞ねらったらどうだ?  

  
[ 527051 ] 名前: 名無し  2013/09/26(Thu) 15:14
ノーベル賞ってさ確か受賞喜んだらネトウヨ認定されるんでしょ?
怖いね  

  
[ 527064 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/09/26(Thu) 15:30
ja.wikipedia.org/wiki/国別のノーベル賞受賞者
大韓民国
金大中、平和賞、2000年[3]
黄禹錫、捏造賞[要出典]、2005年
  

  
[ 527081 ] 名前:    2013/09/26(Thu) 16:05
アメリカに住んでいる一部中国人インド人は優秀
先々ノーベル賞レベルの人も出てくるだろうな
世界に貢献してくれればいいけどさ  

  
[ 527099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 16:35
理系の学者先生達って着実に頑張ってるよね
誰だよ研究費を仕分けしようとしたのは  

  
[ 527102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 16:39
もう秋の風物詩になった村上春樹ageはスルーか  

  
[ 527123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:15
>>アメリカに住んでいる一部中国人インド人
そいつらはもう国を捨ててるからふつうにアメリカ人と同じ  

  
[ 527137 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/09/26(Thu) 17:25
理系の学問は客観性があっていいよな
経済学なんて客観性があるのはトレードの上手下手ぐらいだと思うの  

  
[ 527141 ] 名前:            2013/09/26(Thu) 17:26
イグノーベル賞も無いんだから
研究しようっていう下地が全く無いんだわ、あの国には。

ただ妄想癖は凄まじいから、文学賞の方が確率が高いはずだ  

  
[ 527151 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 17:34
日本人ってノーベル経済学賞は取らないな。
偉そうな経済学者はいっぱいいるけど。  

  
[ 527168 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/09/26(Thu) 18:03
ノーベル経済学賞は、平和賞や文学賞と同じ程度に客観性が無さ杉、
ノーベル賞の権威を低下させているだけだと思う。
  

  
[ 527246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 20:01
北里柴三郎「・・・・

  

  
[ 527310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 21:17
≫94
汚ぇからトンスル吹くなwww  

  
[ 527338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 21:39
朝日か毎日辺りが
「また日本人の受賞。努力しても取れない人が身近にいる事を知るべき」
なんて記事を書く日も近いなww  

  
[ 527419 ] 名前: 名無しる@ふわさん  2013/09/26(Thu) 22:48
>>527141

残念ながら妄想も「ラノベ」レベルでは文学賞も・・・  

  
[ 527487 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/26(Thu) 23:24
田中さんまだ若いからなー。
正直お代わり期待してる。
なんかこの歴史的クラスで凄まじいレベルの人材が意外なところに埋もれちゃってた感が実に日本的で良いんだよな。  

  
[ 527519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 00:06
湯川 秀樹
  ↑
この人は原爆の技術をアメリカに売った人
世界に貢献といってもその技術が
人間を助けるか〇すかは紙一重
悲しいがこれが現実。  

  
[ 527546 ] 名前: あ  2013/09/27(Fri) 00:37
毎年日本人に受賞者がいるって事は、良いことだよ。
それだけ頑張って研究している人がいるってことだし。  

  
[ 527551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 00:39
予想だから受賞確定じゃないし。しかしもし今年日本人の受賞者がいなかったらここぞとばかりにあの国が嘲笑ってくるんだろうな。別に構わんが。  

  
[ 527651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 06:18
今年は無いと思ってるけど、取ったら取ったで劣等感を爆発してくれる民族が居るので・・・
その反応を見たいが為に取って欲しいなァwww  

  
[ 527749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 09:10
努力の成果が認められるのは嬉しいよね。知的探求心とか、具体的目標達成とか、目的は其々だろうけど、結果が出るまでの道のりは長いんだろうけど、でも知っていく喜び、完成していく喜びってあると思う。


……誰も、賞を取りたくて頑張ってる人なんていないから。
某隣国と違ってな。
  

  
[ 527882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 12:28
日本人の受賞を純粋に喜んでるだけなのにそれを批判する奴って何人なの?もしかして…  

  
[ 527984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 13:41
もうそんな季節か・・・・   

  
[ 528098 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/27(Fri) 15:06
ノーベル賞は自然科学分野だけで良いのに。  

  
[ 528099 ] 名前: 名無し  2013/09/27(Fri) 15:06
戦前だって差別さえなければ4~5人もらえているよ。近代化して数十年だからな凄い事だよ。結局白人にパクられて終わりだ。ノーベル賞自体が白人クラブみたいな物だからな。特に経済や平和,文学なんか白人の都合でどうにでもなる。だから日本人が取ることがいかに意義のある事か。  

  
[ 528158 ] 名前: あっと  2013/09/27(Fri) 15:56
これでも日本人は黄色人種って事で大分損してんだよ。
取っていてもおかしくない学者がごろごろ。
ところで韓国人はなんで取れないんだろう?
やはり、噂どおり人モドキだからか?  

  
[ 528210 ] 名前: (^凹^)(^凹^)(^凹^)(^凹^)  2013/09/27(Fri) 17:01
また 楽しい季節になりました ノーベル季節 (*≧∀≦*)  

  
[ 528387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 19:14
東工大はTSUBAMEのイメージだな  

  
[ 528589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 22:07
韓国みたいな下ばかりみないでもっと上を目指そう。  

  
[ 528857 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/28(Sat) 02:21
ノーベル賞も政治に利用されてきてるからな  

  
[ 528901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/28(Sat) 04:30
アメリカに帰化している南部さんを除いて
1999年までに5人、2000年以降だけで10人か。
ほとんど毎年出てる計算だよね。すごいわ。  

  
[ 529944 ] 名前:    2013/09/29(Sun) 08:43
最近シンガポールも日本的教育はダメだなんて言いませんね
それが結構笑える  

  
[ 529947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/29(Sun) 08:53
確かにトムソンの予想は引用数が基準で、ノーベル賞対象だけど失速した先駆者はぴっくアップしないからあまり当たらないけどね。  

  
[ 531041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/30(Mon) 08:57
田中さんの受賞は、ノーベル財団の格をさらにあげたなぁ。出自や地位、大学などに関わらず
必ず探し出すという意味で本当にすごい組織だわ。当然もれたり政治的な部分もあるだろうが、それでも世界屈指の有能な組織だ  

  
[ 532265 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/01(Tue) 08:51
台湾の受賞一名は大日本帝国時代である。また大日本帝国の半島出身のノールウェイ人の受賞が一名欠けている。彼の母は日本人であった。合計2名余分に日本が受賞している。  

  
[ 532372 ] 名前: s  2013/10/01(Tue) 10:49
俺らが白人だったら、昔にもっともっとノーベル賞貰えてたよ。だって、白人は、白人の受賞者が多い方が世界で偉い顔出来るしね。ビジネス面での実用化だって、何でも白人の物にしたがるから、アジア人は、もっと疑心を持って、貪欲な態度を取るべき。アメリカでは、ISP細胞でビジネスしようとしてるベンチャー企業2000社?がすでに特許出願してるらしい。  

  
[ 564224 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/02(Sat) 16:28
※531041
あれ推薦方式なんだけどな
そのあとで調査が入るけど
あと政府のロビー活動も活きてるんじゃね?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ