2013/09/26/ (木) | edit |

WVtHiTO.jpg
【9月26日 AFP】米空軍は19日、米フロリダ(Florida)州で、F16戦闘機を改造した無人標的機「QF16」の初の試験飛行を実施した。製造元の米航空宇宙大手ボーイング(Boeing)が23日、明らかにした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380163429/
ソース:http://www.afpbb.com/article/politics/2970444/11412890

スポンサード リンク


1 名前: グロリア(大阪府):2013/09/26(木) 11:43:49.15 ID:flEzqoF70 ?PLT(12001) ポイント特典

【9月26日 AFP】米空軍は19日、米フロリダ(Florida)州で、F16戦闘機を改造した無人標的機「QF16」の初の試験飛行を実施した。製造元の米航空宇宙大手ボーイング(Boeing)が23日、明らかにした。

 ボーイングによると、パイロット2人が地上から遠隔操縦した無人機は同州のティンダル空軍基地(Tyndall Air Force Base)を離陸し、55分間の試験飛行を問題なく終えた。試験飛行中に高度4万フィート(約1万2200メートル)に達し、速度はマッハ1を超えた。

 この機体も含めてF16戦闘機6機が空戦訓練用の標的機に改造されることになっている。米空軍の広報担当者は、あくまで米戦闘機パイロットの技量を世界最高水準に維持するプログラムの一環であり、この種の無人機を戦闘部隊に配備する計画はないと述べた。

 米国防総省は1997年以降、F4ファントム(Phantom)戦闘機80機以上を無人標的機に改造している。戦場におけるロボット技術の専門家、ピーター・シンガー(Peter Singer)氏は、戦闘機を無人機に改造したのは目新しいことではないが、今回の試験飛行はロボット技術が軍事分野で急速に広がっていることを改めて示すものだと指摘した。(c)AFP/Dan De Luce

WVtHiTO_.jpg

http://www.afpbb.com/article/politics/2970444/11412890

2 名前: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/26(木) 11:45:42.15 ID:9TxUzvew0
特攻が捗るな

5 名前: シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/09/26(木) 11:47:07.70 ID:iVLZTqIg0
遠隔操縦傭兵で雇ってくれんかな

6 名前: クロイツラス(茸):2013/09/26(木) 11:47:24.01 ID:QI3uo5+e0
後のガンダムであった

9 名前: キングコングニードロップ(やわらか銀行):2013/09/26(木) 11:48:41.36 ID:I6g0b+D90
これで自宅にいながらコンビニ行けるな

13 名前: カーフブランディング(SB-iPhone):2013/09/26(木) 11:49:52.22 ID:Djgmu6Twi
俺の感覚だと無人機でもリアルな人形を乗せときたい。

19 名前: イス攻撃(東京都):2013/09/26(木) 11:51:30.70 ID:FhOG9RJX0
アメリカは何がしたいんだ?
こんなんで勝ってもアドレナリンが出ないだろ。




21 名前: 膝十字固め(熊本県):2013/09/26(木) 11:52:11.38 ID:EuJlhgE+0
別に有人モデルじゃなくてもよくない?
ねぇよくなくない?

22 名前: ジャーマンスープレックス(三重県):2013/09/26(木) 11:52:14.40 ID:vV5JVwaJ0
標的機だからってオレンジに塗ったら練習にならんのとちがう?

25 名前: ミドルキック(関東・甲信越):2013/09/26(木) 11:54:06.93 ID:x/v+vvPAO
ほんとゲームみたいになりそうだな

27 名前: ブラディサンデー(茨城県):2013/09/26(木) 11:54:43.60 ID:+I2W95iZ0
数千機が全部特攻可能な無人機に
中国がMig-21の同型機を改造したのと一緒だな
モスボールしてる場合じゃねえ

28 名前: 稲妻レッグラリアット(滋賀県):2013/09/26(木) 11:54:49.58 ID:NgaQcQW/0
標的機レベルなら第二次大戦前から無人機化してただろ

30 名前: 目潰し(禿):2013/09/26(木) 11:56:47.28 ID:WpqJucSsi
ゲーマーがスカウトされるのか

31 名前: シャイニングウィザード(dion軍):2013/09/26(木) 11:57:56.17 ID:Q+7CVCZS0
ASIMO乗せよう

33 名前: セントーン(神奈川県):2013/09/26(木) 11:58:30.43 ID:nX8A01880
エースコンバットシリーズなら
所見でエースクリア出来るくらいだけど
就職出来ますか?

36 名前: ジャストフェイスロック(WiMAX):2013/09/26(木) 11:59:36.00 ID:ccD4p7R40
>>33
自衛隊はいつでも募集中だろ

39 名前: バーニングハンマー(関東・甲信越):2013/09/26(木) 12:00:35.00 ID:ZfvQ5CycO
無人機ってむしろ戦争やり易くなっちゃうだけだな(-_-)

45 名前: シューティングスタープレス(山形県):2013/09/26(木) 12:09:41.45 ID:GRLiDpwQ0
標的機ってことだけど、「無人戦闘機として使えるぜ」っていうアピールだったりもするのかな
しかしこのカラーリングもなかなか良いな

46 名前: ジャンピングパワーボム(庭):2013/09/26(木) 12:11:02.14 ID:GI8i/XCAP
世界一高価なラジコン

51 名前: かかと落とし(SB-iPhone):2013/09/26(木) 12:16:44.09 ID:C9ABU2xai
たくさんの国が喉から手が出るほど欲しい戦闘機を
こういう風に使えるというのが一番凄い

55 名前: ブラディサンデー(鳥羽):2013/09/26(木) 12:23:35.74 ID:j7fkB95TP
>>51
F-16も古い機体はそろそろ40歳だからな

57 名前: ニールキック(徳島県):2013/09/26(木) 12:26:06.55 ID:UZ0+F6Xy0
パイロットの仕事が…

61 名前: ボ ラギノール(和歌山県):2013/09/26(木) 12:28:55.31 ID:yhLtS0Er0
もうゲームで戦争すればいいんじゃね

83 名前: ショルダーアームブリーカー(愛知県):2013/09/26(木) 13:40:47.79 ID:OwcGa6570
FPSのリアルなネットゲームをリリースしといて
FPSオタの練度が成熟してきたら
無線操縦機を実際に操作してもらえば良いのか

94 名前: セントーン(東京都):2013/09/26(木) 16:13:53.81 ID:XRTQhvhw0
映画みたいにコクピットに丸くてそれっぽいメカ載せろよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 527113 ] 名前: ななし  2013/09/26(Thu) 17:08
アメリカか…

パイロットが組合組んで労働争議起こしたら大草原不可避  

  
[ 527115 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/26(Thu) 17:10
エンダーのゲームがいよいよ現実に!!

ゲーマーがいよいよ本物の戦士になる日が来たな!  

  
[ 527129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:20
次は地上空母だな  

  
[ 527131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:20
自衛隊では現役のF-4爺ちゃんですが、米軍では最後のご奉公に多数が
標的機(QF-4)に改造され、AMRAAMやサイドワインダーの開発に
多大な貢献をした後に天に召されました  

  
[ 527146 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:29
記事にも過去にF-4ファントムを無人標的機に改造していると出てるけど
老朽化したF-16の無人標的機化なんてかなり前から発表されてたじゃん
歴代の老朽化した機体のうちいくつかの機種は無人標的機になってるよ
例えば韓国空軍で使ってるF-5Eとかはかなりの数を標的機にして使ってるし
自衛隊だってF-104とかは何機か改造して無人標的機にしている
いわゆるリサイクルの一環で訓練の際により実戦形式で出来るのと
ミサイル等の実験を実戦形式で行うためのものだよ
わざわざ取り上げてるのは今アメリカで無人攻撃機の反対運動やってる
団体が絡んで金渡して記者が記事書いてるだけだろ?  

  
[ 527150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:32
無人標的化じゃなくて作戦機としての無人化ってのはまだ遠い時代のもんなのかね

そんな時代が来てほしいと思わないけど  

  
[ 527153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:35
エリア88かよ…
金のない奴が戦争に負けるんだな  

  
[ 527155 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:39
日本なら、擬人化に成功するところだな  

  
[ 527157 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:39
※527150
>無人標的化じゃなくて作戦機としての無人化ってのはまだ遠い時代のもんなのかね

それももう研究が進んでるよ、戦闘機タイプはまだ無いが空母に搭載する
ステルス型無人攻撃機のX-47は最終試験機がもう空母に離発着訓練までしてるし
アメリカ国防総省は現在F-35の無人戦闘機化計画を進めているけど
完成すれば世界初のステルス型無人戦闘機となる  

  
[ 527158 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:40
航路入力してないラジコン無人機ってジャミングとか電子戦機だけで撃墜可能なの?
誰か知らない?  

  
[ 527159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:40
ただの無線誘導の標的機じゃねぇの。
しかしF-4がネタ切れでF-16がターゲットドローン改造とは
もうそんな時代かよ・・・。  

  
[ 527161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:49
戦闘では使えたもんじゃないな。コスパが悪すぎる


精々が陽動、動くデコイってところか  

  
[ 527162 ] 名前: 名無し  2013/09/26(Thu) 17:52
いや、無人ならどんな無茶な機動でもできるじゃんw
人間の安全を守るための装備が泣ければコスト削減もできるし  

  
[ 527163 ] 名前: 名無しさん  2013/09/26(Thu) 17:53
耐用年数が来て退役した大量のF-16AとBがあるからね
もうF-16CとDも退役機が出る頃だし、最新ブロックのバージョンを残して
古いのはF-35Aに更新されるからこれから加速度的に退役機が出てくる
状態の良い機体は友好国に軍事支援等で供給されるが、そうでない機体は
部品取りかスクラップしか道が無いので標的機に再利用と言うことだろう
初期型から最新型まで含めると米空軍だけで2200機以上配備されたんだから  

  
[ 527165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 18:01
F-4とF-16はどっちも5000機以上作られた、西側戦闘機のベストセラー
トップ2だからな
大事に取っておいたら、世界中の航空博物館がこいつらで埋まるから仕方ない  

  
[ 527170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 18:03

無人戦闘機に武装するなよ、もしサイバーダインシステムが暴走したら手に負えないぞ(笑)  

  
[ 527204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 18:57
エリ8でF/A-18が無人機として登場してたのを思い出した人はとっしょり  

  
[ 527212 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/26(Thu) 19:11
#527162
俺もそう思ったわ。人間が搭乗しない事を前提とするような機動力を持った戦闘機とか作れるんじゃね?
後、撃墜・墜落時の貴重なベテランパイロット損失もなければ、救出活動もしなくても良い。
問題は電波によるハッキング・墜落後の軍事ソフト・ハードの機密漏えいも考えなければならないが・・・  

  
[ 527293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 20:59
もうコックピットなんていらないね  

  
[ 527298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 21:06
A88懐かしい
ぜひ砂漠空母も実現して欲しい  

  
[ 527319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 21:24
地球人よよく聞け  

  
[ 527327 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/26(Thu) 21:30
神風に勝てるものはこれのみ。  

  
[ 527400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 22:38
まだまだ戦闘機としては使えなさそうだね。
人間が乗ってなくても機体の構造強度の限界で、
至近距離のミサイルをかわすような機動は不可能だし。  

  
[ 527462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/26(Thu) 23:11
ttp://kanri.blog20.fc2.com/blog-entry-1838.html
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。


外務省幹部「安倍政権の対中姿勢が変化は『アメリカの顔色を見ているから』」(青山がズバリ)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3777.html  

  
[ 527504 ] 名前: 名無し  2013/09/26(Thu) 23:38
戦争がホントにテレビゲームになるのか。人の命が更に軽くなるな。恐ろしいわ。  

  
[ 527640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 05:18
フライングハイのラストみたいに空気嫁でも載せとくとかw  

  
[ 527644 ] 名前: 名無し  2013/09/27(Fri) 05:52
こうなってくるとリアルなフライトシミュレータをゲーセンにでもおいてトップランカーをスカウトする時代がきてもいいんじゃね?
とかおもう。  

  
[ 528854 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/28(Sat) 02:14
無人兵器が進むと

戦争し易くなるなwww  

  
[ 935221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/10/21(Tue) 18:37
無人兵器同士の戦い→戦場のゲーム化→もうゲームでよくね?コストかからんし→ゲームで戦争決着  ってなればいいのに・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ