2010/09/23/ (木) | edit |

ドル円 20100923
22日のニューヨーク外国為替市場で、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加の金融緩和観測から円相場は一時、1ドル=84円27銭まで円高が進み、政府・日本銀行が今月15日に円売り介入後の最高値をつけた。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285207626/

スポンサード リンク


1 名前: パティシエ(関西地方):2010/09/23(木) 11:07:06.34 ID:9/EHK5te0

22日のニューヨーク外国為替市場で、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加の金融緩和観測から円相場は一時、1ドル=84円27銭まで円高が進み、政府・日本銀行が今月15日に円売り介入後の最高値をつけた。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100923-OYT1T00177.htm
  ドル円 4時間足 2010/09/23
ドル円 20100923



2 名前: ディーラー(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:07:26.68 ID:DNN3Qbcq0
民主は無能すぎる

11 名前: 石工(関西地方):2010/09/23(木) 11:10:02.92 ID:xb/qYj1J0
中国がやってるんだろ

12 名前: SV-98(東京都):2010/09/23(木) 11:10:12.24 ID:fcFjrods0
だから介入は始めたら一回じゃ終わらない。
今なら50-100兆かかるって言ってんだろ。
民主がここでやめたら馬鹿だし
介入しろしろ言ってた奴も同じくバカだよ。

20 名前: 高校生(東京都):2010/09/23(木) 11:12:02.60 ID:wAgssKLf0
ドルは日銀介入これ幸いとばかりに刷りまくってるわけだ
日銀がなぜこれをしない

21 名前: 弁護士(関西地方):2010/09/23(木) 11:12:17.19 ID:50IufLyN0
7年前塩川や谷垣も、散々介入した挙句20円近く円高にしちゃったし
介入自体に長期的な効果とかないだろ

26 名前: 10歳小学5年生(石川県):2010/09/23(木) 11:17:09.55 ID:UmsHIpgG0
円安にしろ
個人輸入も飽きました
でも冬に旅行に行くのでそのときに円高頼む
yrsk


27 名前: タンメン(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:18:27.92 ID:y5Z1GUhb0
だからもう日銀による超低利国債の直接買取しかないのに
金持ちに配慮し過ぎて国が滅んだらどうしようもないだろう

28 名前: げつようび(岐阜県):2010/09/23(木) 11:18:42.94 ID:t6Iz98M40
10年位前、セラミック半導体の下請け社長が、
1ドル100円がギリギリの損益分岐点で、
それ以上の円高なら経営的に立ち回らないと言ってたのを思い出した。
今の円高に対応できるものなのかな?

29 名前: 獣医師(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:19:20.67 ID:rdoiMbc5P
まだ1回しかしてないじゃん

31 名前: 芸術家(アラバマ州):2010/09/23(木) 11:19:42.85 ID:fMFYqRhpP
次は円を刷りまくれ

32 名前: 臨床開発(神奈川県):2010/09/23(木) 11:19:49.95 ID:CPY+GcLD0
また介入すればいいじゃない
介入される可能性がある。それだけでも効果は大きいぞ

33 名前: 獣医師(dion軍):2010/09/23(木) 11:20:02.15 ID:9sSVbXrkP
稲船さんのあの言葉が聞こえてるようだ

34 名前: カウンセラー(三重県):2010/09/23(木) 11:20:11.86 ID:qek6yu+20
介入効果があるからこの値段維持できてるわけで

35 名前: 鉈(福岡県):2010/09/23(木) 11:20:40.78 ID:+5EewQLs0
介入中だというのに85.5Lが腐ってる
日銀なめられすぎ
一旦79円割って自律反発するの待て


38 名前: カウンセラー(三重県):2010/09/23(木) 11:21:39.58 ID:qek6yu+20
>>35
つか、米国がインチキ(異常な水準の金融緩和と必要以上の景気不安煽る)
ことしてる限りは無理だけどな

39 名前: ジャーナリスト(東京都):2010/09/23(木) 11:21:42.06 ID:psoYYACp0
投資板の人達は貧乏そうでイカン・・・
金持ちν速民は円高の今、投資は何がおススメ?


45 名前: ツアーコンダクター(北海道):2010/09/23(木) 11:26:38.68 ID:qqkb0kLI0
>>39
実力あるなら売買コストや税金考えたら株しかないでしょ
複利効果でコツコツ増やす

42 名前: プログラマ(茨城県):2010/09/23(木) 11:25:08.05 ID:rE/wVB0H0
円高にしても全然ダウ騰がらないくせにな

43 名前: 売れない役者(千葉県):2010/09/23(木) 11:25:39.08 ID:Hw8RgICE0
さっさとアメリカは景気回復しろよ。
日本とは違うんだろ?失われた10年を真似する必要はないから。

44 名前: 俳優(茨城県):2010/09/23(木) 11:25:52.18 ID:FxnuWO620
ドルが金利低いままでいる限り本格的なドルの上昇はない
よってダメリカより日本の景気回復がはやまることはない

46 名前: 整体師(東京都):2010/09/23(木) 11:26:42.74 ID:Hkr65XDN0
介入一回で済ませているなら
ぶっちゃけ100円以上まであげてるって
細かくやるんだろ

47 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/23(木) 11:27:13.87 ID:VHrsoEFw0
円高というよりドルの独歩安だろ? 
ココ近日ドル落ちてるけどユーロは上がってるよな


52 名前: ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/23(木) 11:30:13.60 ID:d5Cd5moQ0
>>47
ユーロだけじゃなくドル全面安だよ
対豪ドルでもスイスフランでも今年の最安値更新してる

66 名前: 漫才師(コネチカット州):2010/09/23(木) 11:36:41.57 ID:0OEJWZsoO
なんでユーロ高なん?


68 名前: 10歳小学5年生(石川県):2010/09/23(木) 11:38:47.10 ID:UmsHIpgG0
>>66
ギリシャショックが終了宣言出てたはず

73 名前: ハローワーク職員(兵庫県):2010/09/23(木) 11:45:35.20 ID:d5Cd5moQ0
>>68
そんなもん後付けの言いわけだよ
「ドル買えなくなったからユーロ買う」
それだけ
足元の状態見たらユーロなんて買えるわけない


82 名前: 韓国人(東日本):2010/09/23(木) 11:51:19.28 ID:2LXLoYx30
>>68
通貨が高いってのは安定してるってことか?

67 名前: カウンセラー(三重県):2010/09/23(木) 11:38:11.37 ID:qek6yu+20
日銀が100兆くらい国債買い入れしたらいいのに
2年とか3年の長期で


69 名前: FR-F1(大阪府):2010/09/23(木) 11:40:46.76 ID:y1mvXmP+0
82円は当然円高だけどさ、85円割れるどころか85円台でも”円高”には変わりないわけだろ?
介入したところで85円とかなら意味ないんじゃないの?
一気に90円台くらいじゃないとさ
介入金かかるんだからやっぱ円刷るしかないじゃん

・円を刷る
・旧札に使用期限をつける(聖徳太子とか)
この2つなんでやらないんだよ


71 名前: 画家(西日本):2010/09/23(木) 11:44:10.14 ID:XvCDuA370
為替介入は非難されやすいから、日銀は国債の買い取りを進めるべき。
そうすれば自然に円安になるだろ。政府の借金も減って一挙両得。

77 名前: サッカー審判員(長屋):2010/09/23(木) 11:49:07.17 ID:5UpOPvhd0
だから介入なんて意味ねえって。バンバン円刷るほうがいいと思うが

88 名前: 花屋(富山県):2010/09/23(木) 12:05:24.76 ID:t6klHPs80
大体80円台じゃ意味ないのにw
世界中から文句言われて大金かけて何やってるんだか

90 名前: バランス考えろ(徳島県):2010/09/23(木) 12:06:43.27 ID:4HjXqlaU0
わざわざアメリカが下げようとしているドル買うから文句言われるんだろ
デフレ対策と称して円刷れよ。


93 名前: 歯科技工士(奈良県):2010/09/23(木) 12:18:42.41 ID:NJS7P6ms0
刷れよ爺ども



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 5197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/23(Thu) 13:13
結果的に民主党が82円までOKみたいな拙いバカ発言したからな

30兆円お金刷れ、100円前後になったら買い戻し30兆円償却しろ馬鹿

日銀白河も民主党学生運動革命家仲間、革命しすぎだろ……悪い方向に  

  
[ 5198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 13:39
為替よくわからんけど、
また円高になりそう  

  
[ 5200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 13:55
中国が円を買う脅しがあんだから名目は立つだろうが。円を擦ればいい。政府が馬鹿なのか?日銀が糞なのか?  

  
[ 5202 ] 名前: 名無しさん@零周年  2010/09/23(Thu) 14:24
だよなぁ。
円をすってその金で借金返していけばいい。


だがインフレ起こすと貯金生活の老人終了のお知らせだから、票のためにできない無能政治家ども・・・  

  
[ 5203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 16:30
日本だけが損被る事ないじゃんあほらし
ハゲタカを虐殺しちゃってよ  

  
[ 5207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 17:20
元が異常に安すぎるから
米国はそれに合わせてドルの価値を下げるしかないもんな

為替介入が非難されるなら
アメリカと同じ方法でやるしかないんじゃね?

>だがインフレ起こすと貯金生活の老人終了のお知らせだから、票のためにできない無能政治家ども・・・

インフレすれば不動産や金利も上がるだろうしそう変わらんのじゃね?
  

  
[ 5221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 22:03
そもそも日本が円高になったというより海外諸国って他通貨安になった、という方が正しいので日本だけで介入したところで焼け石に水。  

  
[ 5222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 22:04
↑ミスった。海外諸国がぶっ飛んで他通貨安になった、(以下略  

  
[ 5223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 22:39
また円高来てるな  

  
[ 5224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/23(Thu) 23:32
よし、地域振興券を発行するんだ  

  
[ 5238 ] 名前: 今日も名無しさん  2010/09/24(Fri) 12:12
刷ったら刷ったで、お前らまたバラまきとか批判するんだろ。
自民党倒した意味って何だったんかね
一番の積極財政論者たたき潰したの、他ならぬ日本国民だよね  

  
[ 25002 ] 名前:     2011/08/02(Tue) 11:33
まさかこの時点では、1$76円に達するとは
誰も予想だにしなかったわけか・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ