2013/09/27/ (金) | edit |

TKY201103190133-300x235.jpg
「特定秘密保護法案」。これは機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化するものですが、その原案が政府から自民党に示されました。法案をめぐっては「知る権利が守られるのか」といった懸念の声が各所であがっていますが、国民から政府に寄せられた意見のうちおよそ8割が法案に反対する内容だったことも明らかになりました。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380214382/
ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2017709.html

スポンサード リンク


1 名前:諸星カーくんφ ★:2013/09/27(金) 01:53:02.60 ID:???0
ソース(TBS News-i) ※ソース元に動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2017709.html

 「特定秘密保護法案」。これは機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化するものですが、その原案が政府から自民党に示されました。法案をめぐっては「知る権利が守られるのか」といった懸念の声が各所であがっていますが、国民から政府に寄せられた意見のうちおよそ8割が法案に反対する内容だったことも明らかになりました。

 「特定秘密保護法案」は外交や防衛に関する重要情報を「特定秘密」として指定し、これを漏らした公務員らに最高で懲役10年の罰則が科せられるというものです。

 26日、政府が自民党に示した原案では、法律の適用にあたって「報道の自由に十分配慮する」、「基本的人権を不当に侵害することがあってはならない」という条文も盛り込まれています。ただ、この法案に対しては各所から懸念の声があがっています。

 「我々の活動に大きな制約になる。それを超えて民主主義を後退させるものである」(全国市民オンブズマン連絡会議・新海聡事務局長、今月8日)

 行政の監視を続けている市民オンブズマンの会議では、法案が成立した場合、全国の自治体などに情報公開を一斉に請求するような手法も罰則の対象になる可能性が指摘されたほか、日本ペンクラブや日本弁護士連合会などの団体も「国民の知る権利が侵害される」などとして、反対しています。

 そして・・・、「日本は民主主義国家ではなくなってしまうのかな」。女優の藤原紀香さんもブログで懸念を表明し、政府が国民から意見を募集する「パブリックコメント」に投稿した、と掲載。そして26日、政府はそのパブリックコメントに寄せられた意見のうち、およそ8割が法案に反対する内容だったことを明らかにしました。

 「国民の知る権利だとか取材の自由、これを十分に尊重しながら論定整理を行っているということでありまして。早期に国会に提出して成立させたい。これが政府の姿勢です」(菅官房長官)

>>2以降に続く

6 名前:諸星カーくんφ ★:2013/09/27(金) 01:55:13.66 ID:???0
>>1の続き

 政府が秘密を管理する法案はこれまでも検討されてきました。

 民主党政権でも、尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船と中国の漁船の衝突を記録したビデオが、インターネット上に流出した事件をきっかけに議論され、法律の必要性が訴えられました。当時、党内の意見集約の責任者だった大野元裕参議院議員も、秘密保護法は必要だという考えですが、今回の政府案には危うさを感じているといいます。

 「政府が何が秘密であるかを決定し、政府がその公開の是非というものを決定し、秘密でなくなった時には秘密指定を解除するわけですけど、すべて政府が行います。すると、担保するものが全くないんですね」(民主党・大野元裕参議院議員)

 大野氏は、情報公開に関するルールを明確にすることや、政府による秘密の指定を国会議員が監視する仕組みを作ることなど、さらなる対応が不可欠だと話します。

 異論が噴出している特定秘密保護法案。政府自民党は条文の調整を続ける方針です。

終わり




5 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:54:51.31 ID:I3bVBIAbi
文化人路線w

7 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:55:34.33 ID:LBCOcb8g0
あんまタレントが政治的なこと言わないほうが良いと思うぞ

9 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:56:05.63 ID:L8FOoPfR0
先進国でスパイ防止法がないのは日本だけ

11 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:56:46.51 ID:JzMEWJr/0
オメーに聞いてねーから

12 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:57:36.16 ID:FYN7i1/00
中韓に流れるよりはマシ

14 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:57:50.29 ID:rjPaxSYp0
失笑w

22 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:59:03.65 ID:AuLzz4bR0
だまってろw

28 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:00:31.91 ID:qlDXWGXh0
考えが及ばないことに口を出すと恥ずかしい。

34 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:01:12.31 ID:lYisHgbW0
さすが朝鮮の諜報機関TBS

38 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:02:01.51 ID:1xidFPxP0
スパイ防止法はよ

49 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:05:09.33 ID:SqIKDzqs0
有名人の名前出してきたのか
こんなのに口出してイメージ的に大丈夫なのか

59 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:07:55.58 ID:9oudZUWy0
ただの芸能人が偉そうに何言ってるんだろ
新聞やTVに出てくる識者の数倍胡散臭い

65 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:08:21.26 ID:ggztNKUD0
お前の言う民主主義ってなんだよ
ただの売国主義のことさしてんのか?

76 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:10:58.30 ID:3wyn2wPA0
どうしたんだ急にw
仕事暇なのか?・・・

84 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:12:16.15 ID:7cIsdFpL0
少し勉強して発言したほうがいいですね。

91 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:13:32.84 ID:ke9Dkr3C0
カルトの教祖様からそう言えって指示されたんだろ

125 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:19:37.00 ID:m2v20+KC0
特亜のスパイが必死ですね

129 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:20:39.16 ID:8GNUKrVJ0
バックにいる連中から発破かけられたのかな?

150 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:25:12.56 ID:wwmmBTPj0
こんな法律、無い方がおかしいに決まってんじゃん
世界で機密保護法とかスパイ防止法とか無い国が他にあるかっての

158 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:26:31.48 ID:usiBK8Nq0
まさか政治家先生になろうってんじゃないよね?

159 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:27:09.84 ID:CEGzQDaz0
なりふりかまわず必死だなwwwwww

163 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:28:34.35 ID:89xGxPgd0
なんで急にこいつ出てきたしwww

164 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:28:37.62 ID:opyfOSu10
スパイ防止法の制定は当然です
明日にでも施行してもらいたいよ
中韓に邪魔されない日本の明るい未来のためにじゃ

189 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:34:52.35 ID:C7rB0GvQO
マスコミと中国韓国に都合悪いことは報道しないくせに
こんな時だけ国民の知る権利なんて言葉使うんじゃねえよ

234 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:47:41.37 ID:7mpmnc9V0
タレント議員をめざしてるんだろ、もしくはコメンテーター

242 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:48:49.33 ID:FJBseiz30
外交と防衛は、主権者である国民にも知らせられない
部分があってしかるべき。
その代わり公開時期を定める事が大事。10年後とかの公開義務。
あとは、スパイ防止法は絶対に必要。外患誘致罪と同様に。
さらに被選挙権は、帰化1世には与えないこと。
あの他民族国家のアメリカでさえ議員になれるのは2世から。
選挙権はいいが流石に被選挙権はまずいだろ。
無闇に信用しすぎ。
このあたり日本は、悪い意味での太っ腹というか平和ボケというか。
うようよスパイが毎日うごめいてるというのに。

259 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:54:44.68 ID:V+wQ8GMj0
何かばれたらよっぽど困る事があるんだな

271 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:59:10.77 ID:89xGxPgd0
こいつ日韓WCの親善大使やってたぞ
そういうことだったのかww

324 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:14:47.84 ID:/BaATWrx0
>>271
韓国超大好き、韓国人タレントとも噂があった。

288 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:02:45.65 ID:Gst49vq90
お前の言う民主主義とは何かね

289 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:02:53.26 ID:JD+t4c8/0
テレビ業界にドップリつかっていると、こういう空気なんだろうね。
政治的な発言させるなら事務所が少しレクチャーしてあげるべき。

290 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:02:57.69 ID:V4axGe5b0
スパイ防止法ないと国が滅びるんじゃないの。

315 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:11:46.63 ID:DJYL1WXe0
香ばしいですなw

335 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:20:18.17 ID:0UPB2qIF0
誰に言わされてるのか教えて下さい

336 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:20:26.95 ID:DfCTLwy80
いきなり藤原紀香www

366 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:41:24.33 ID:ZuN6JKQC0
なんで藤原のりかがこんなこと言ってんだ?

476 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:32:04.01 ID:1sMqJPkp0
こういう人しか、弾が無くなったのか w
哀れだなマスコミ w

487 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:44:55.20 ID:06yrBW9P0
なんなの
今付き合ってる男がこういう話好きな男なのか

495 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:48:53.12 ID:XxjiV2110
どう見ても
そんなこと考えながら生きてきたとは思えない人間だろw

588 名前:名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 07:20:44.88 ID:67i39Qc/0
TBSだろ?
その時点でry


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 528063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 14:45
なんで、こいつらは国防・外交・公安の国家最重要機密を知りたがるの?  

  
[ 528078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 14:51
藤原紀香は路線変更か文化人、政治家転身か?  

  
[ 528079 ] 名前: 在 日 ト ン ス ル  2013/09/27(Fri) 14:52
どんどんあぶり出されるな~~(笑)
メールしてスパイ防止法と共謀罪と早くしろと催促しなくちゃ!!朝鮮テロリストをどんどん取り締まらなくちゃ♪  

  
[ 528081 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/27(Fri) 14:56
でも真面目な話、危ない奴が政権取ったときに、ろくでもない解釈を持ち出して悪用する可能性はある。

でも、外交・防衛・公安関係の重要情報を公務員が勝手に外に出したときには、きちんと厳罰に処した方が良い(死刑はやり過ぎだが)。

つーか、何で藤原紀香は、外交や防衛の重要情報が知りたいんだよw
日本人は安全をタダだと思いすぎなんだよ。  

  
[ 528083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 14:58
機密情報を知る=民主主義wwwwwwwwww あほかこいつ

今のままじゃどの国からも情報はもらえん。インテリジェンスが必要ない国=民主主義ww  

  
[ 528087 ] 名前: あんこ  2013/09/27(Fri) 15:00
報道の自由ってところをマスコミの自由に変えたら?  

  
[ 528090 ] 名前: にゃにゃし  2013/09/27(Fri) 15:01
落ち目の芸能人って無様だなw  

  
[ 528091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:02
反日コメントすれば
マスコミからお仕事が貰えるんだろうねw
  

  
[ 528100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:06
さて問題です。
現状スパイ防止法は施行されていませんが、今の国民は外交や防衛の機密事項を知っているでしょうか?スパイ防止法が施行されても「罰が与えられるようになる」というだけで、普通の国家機密は国民の知るところではないのではないですか?  

  
[ 528102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:08
この人は韓国系の顔だね  

  
[ 528107 ] 名前: 名無し@まとめいと  2013/09/27(Fri) 15:13
まずスパイ防止法から始めないと意味がないw
それでこの法案ならいいんだがな、いろんなとこにいる連中それで締めあげれるし  

  
[ 528108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:13
国民の「知る権利」は今マスコミが蹂躙してるじゃん
韓国人の凶悪犯罪をちゃんと報道しろよ
報道しない自由ばかり行使してんじゃねーよ
  

  
[ 528112 ] 名前: 名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:14
「報道しない自由」どもが
「国民の知る権利を守れ」と叫ぶ、

なにこれ?
新種のお笑い?  

  
[ 528114 ] 名前: 名無し  2013/09/27(Fri) 15:15
そりゃ国内スパイには命取りだわな警官や自衛官から情報とれなくなったら。
弱み握って脅迫もできなくなるしw  

  
[ 528115 ] 名前: 名無しだ  2013/09/27(Fri) 15:15
むしろより快適な民主主義国家に戻す働きがあるだろうな
ちょ、の人には理解できんかもしれんけど
  

  
[ 528117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:17
とりあえず国外に重要な情報が流出するのは防ごうな
日本はここら辺が筒抜けだから  

  
[ 528120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:20
こいつちゃんと別紙の指定条項まで読んだのか?
テロやスパイじゃなきゃまず引っかからない条項のはずだが  

  
[ 528121 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/27(Fri) 15:22
偏向報道してるやつらに偉そうなこと言われたくないよな。
  

  
[ 528123 ] 名前: 名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:23
児ポ法にも反対してくれるんだよな?な?  

  
[ 528124 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/27(Fri) 15:23
俺の紀香の乙ぱいを知りたい権利は行使すれば隠さず見せてくれるでしょうか。  

  
[ 528127 ] 名前: あああ  2013/09/27(Fri) 15:24
法案が通ると我が社は非合法に情報を得られなくなって困ります。まで読んだ。  

  
[ 528129 ] 名前:     2013/09/27(Fri) 15:26
だから、一般的な情報は引っかからないだろ。
もし引っかかったとしても今までテレビやネットでちょっと調べただけの奴らがたどり着けるような情報ではないと思うが?  

  
[ 528130 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/27(Fri) 15:26
「政府の意見公募、8割が反対」
ニュースでも必死にこれを採り上げてるけど、反対意見が多くなるのは当たり前。
マスコミは「正論」と「数」を都合の良いように使いすぎ。  

  
[ 528131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:27
国民の「知る権利」のためには、そんなことよりまず
特亜にとって不都合な情報をフィルターしまくってる既存マスコミの解体が必要だね。  

  
[ 528133 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/27(Fri) 15:29
レオパレス21 あっ(察し  

  
[ 528134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:29
普段は海外ではうんたらこうたら言うくせに
こういうことはでは言わないんだなw  

  
[ 528135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:30
スパイ防止法がないと〜って言ってる奴いるけど
この法案で指定されてる対象はスパイとテロリストだぞ  

  
[ 528137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:32
8割が反対
これウソですねwww
私でもわかります  

  
[ 528140 ] 名前: あ  2013/09/27(Fri) 15:35
スパイ防止法と秘密保護法案はまったく別の法案として
作ったほうがいいけどな  

  
[ 528141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:39

反日マスコミの情報操作ww
藤原は在/日工作機関の手先に利用されてるな…
政府もはっきりと反日外国人スパイやその手先の左翼共から国家機密を守る為のスパイ防止法と言えばいい!  

  
[ 528145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:40
こいつのプライベート全部暴露されても同じこと言えるのかな?  

  
[ 528146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:41
いろんな意見あるのはいい。それが意見公募手続き(パブリックコメント)の趣旨だし。
ただ知名度を利用してツイッターなんかに上げるのはどうかねー?

因みに意見公募の意見は考慮されるだけだし、全部が反対意見でも通すことは可能。法的拘束力はない。

あと、8割が反対は嘘だろって書いてる人いるけど、その8割が全部中韓からならどうでしょう?
意見公募は外国からのも受け入れていますよ。
なのでegovで賛成意見書きましょ。  

  
[ 528147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 15:42
この女が外交や防衛に関する重要情報を知ってどうするの??
誰かに情報渡したいのか??って思っちまうw  

  
[ 528149 ] 名前: 名無し  2013/09/27(Fri) 15:44
「特定秘密保護法案」で民主主義国家でなくなるのなら世界中に民主主義国家は存在しない
国防の分野でも秘密と国家・国民を守るため。外国とのやり取りの中で手の内を隠しておきたい事もある
また国防の分野でも戦争を起こさない為に秘密にしておかなければならない事が沢山あります
その事が筒抜けになる事になる事は国益(国民の利益)が大きく損なわれます
その不利益は日本国民が負担する事になるのです
10年以下の懲役などでなく死刑になっても良いくらいです
物事は情緒的に見るのでなく現実的に見る必要が有ります
たかが藤原紀香が言ったぐらいでニユースにするな
藤原紀香がこの事にどんな見識があると言うのだ  

  
[ 528161 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/27(Fri) 16:03
まず国には機密事項がある。以前アメリカは日本に軍事機密伝えなかった。日本にかかわることなのに、なぜ?機密じゃなくなるから。こんな国に誰が教えてくれる?誰が信用してくれる?まぁ、後で恥かくことはあっても、、、、  

  
[ 528162 ] 名前: 名無しだ  2013/09/27(Fri) 16:03
たかが藤原海苔香が言ったくらいでニュースにせねばらなぬほど、どっかの誰かさんがジタバタしてるわけね
アメリカと軍事情報の共有、ってシチュエーションを怖がる勢力ってどこだろう、全然思いつかないや
  

  
[ 528166 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/27(Fri) 16:07
藤原が在?に認定されました。
  

  
[ 528169 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/27(Fri) 16:12
中韓に都合が悪い事柄を報道しないことを罰する法律は作れないものか…  

  
[ 528170 ] 名前: ▼米国滞在歴20年の司法のプロ  2013/09/27(Fri) 16:14
>>秘密保護法案、知る権利はどうなる?政府の意見公募、8割が反対

韓国人の知る権利を阻止する為に、秘密保護法案が必要なのです。  

  
[ 528171 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/27(Fri) 16:14
出た二代目小百合亡命しなさい  

  
[ 528179 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/09/27(Fri) 16:25
所詮は芸能人。
河原者。  

  
[ 528180 ] 名前: 癌柳才  2013/09/27(Fri) 16:26
国家公務員法の守秘義務であり、報道規制を行えばいい(罰金つき...税務計画外収入)  

  
[ 528182 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/27(Fri) 16:28
公務員の守秘義務でしょ
当たり前の事じゃないの?  

  
[ 528187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 16:35
現時点では元官僚が内部資料を洩らすことに罰則がなく善意に頼りきってるからな。
流石にルール決めないといけないってことでしょ。  

  
[ 528189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 16:35
芸能人に代弁させる=マスコミの常套手段
になってきてんな

しかし、これ実質的にスパイ防止法だよな?
適用する対象と、問題点を潰す方向の議論をきちんとやって行けば
良い法案になるんじゃないのかな

それすらやりたくないって奴、もしかして居たりすんの?  

  
[ 528197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 16:42
>民主党政権でも、尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船と中国の漁船の衝突を記録したビデオが、インターネット上に流出した事件をきっかけに議論され、法律の必要性が訴えられました。

尖閣の件はさ、見た人が皆ビデオの詳細を身振り手振りで説明してたでしょ
そんなレベルのものが機密情報と言えるのかは甚だ疑問だと当時思ったけどな  

  
[ 528198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 16:43
この人、見る度に思うのだがスタイルは良いのに頭がデカ過ぎるよね?(笑)・・・そのデカい頭で考えた割には軽薄だね。  

  
[ 528199 ] 名前: れ  2013/09/27(Fri) 16:43
何でもかんでも知れる訳ないやん。
俺の会社だってノウハウ知りたいとか、守秘義務の部類を知りたいとか言われても困るわ。  

  
[ 528200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 16:43
大阪人ならこの顔が何かは知っている  

  
[ 528208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 16:59
工O員の皆さんが「スOイ活動の権利」を保障しろと申しておりますw  

  
[ 528240 ] 名前:    2013/09/27(Fri) 17:22
こういうタレント使って、また洗脳とかミスリードを狙ってるんだろうかね。
いいかげんさ、バーカはやめよう。国を守るのは、国民を守ること。
スパイ防止法はたとえ国民が反対だとしても、政治家がこの国を守るのに必要不可欠となれば必要なんだよ。そういう道筋をつけるのも政治家の仕事。

でも、この記事は嘘でしょ? そんなに多くの国民が反対などしていないはず。前のどこぞのスレでは賛成派が上回っていたと記憶しているけど。  

  
[ 528276 ] 名前: 名無しさん  2013/09/27(Fri) 17:40
「秘密保持法は、国家犯罪を隠蔽するための道具!」ってキャンペーンやってるからな。
国家戦略と犯罪を同一にすんなっての。  

  
[ 528278 ] 名前: 名無しさん  2013/09/27(Fri) 17:41
今だって会社からのタレこみで内部の犯罪とまではいかなくても
あまりよろしくない情報が漏れたりしている
そういうのを守れとは言わないけども・・。
国家機密的な守るべきモノを意図的に漏洩する様な真似をする人を
防止しようとする事は当然のことだと思うけどな。
中国とか韓国とか北とか特定の国が居るわけだし・・。  

  
[ 528279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 17:41
新聞に「知る権利と報道の自由が侵害される」という意見が多かった、と書かれてたが、
一般市民が「報道の自由」をそこまで気にするかよ。
反対意見は完全に報道関係者の組織票ですね、お疲れ様です。  

  
[ 528288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 17:48
8割が反対って・・
って事は、8割もの在 日に占拠されてる
って事なのか?スパイだらけじゃん!
まぁマスメディアからして特亜のスパイ
みたいなもんだが・・  

  
[ 528325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 18:13
これで藤原紀香は間違いなく売れる。二時間ドラマに主演クラスで登場するよ。東ちずると共演したりして(笑)。  

  
[ 528338 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/27(Fri) 18:26
機密ダダ漏れが民主主義だといいたいのですよ。  

  
[ 528341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 18:29
秘匿事項をどう定めるのかが難しいところかな…
逆に知る権利の為に国の、ひいては自らの利益を危険に曝す事ならないかな?
反対してる人々が守らなければならない秘密を知って何ができるのかを知りたい。  

  
[ 528385 ] 名前: 感性No.1  2013/09/27(Fri) 19:09
どの民主主義国家でも実権は金持ちのや権力者が
握っているから紀香の言うことは正しいだろう
もっと他の有名人も特権を生かして正しい発言を
してほしい。  

  
[ 528438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 19:58
官僚の意図的な漏洩で何度政権が潰されたり国益を逸してきたことか
問題なのは機密の定義の仕方であって漏らした阿 呆を処断することではないんだがなぁ
  

  
[ 528464 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/09/27(Fri) 20:20
秘密保全法の話となると、他の新聞とかでもかつての治安維持法再来かという記事をよく見る。
スパイやテロリストの取り締まりは絶対に必要。でも、言論を弾圧する拡大解釈&改正だけは避けた方がいい。
強力な法案なだけに国賊議員に悪用されたら、それこそ目も当てられないからね。

ところで児ポ法改悪って秘密保全法が廃案にされた時の保険だったりする・・・のか?  

  
[ 528490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 20:41
スパイ天国の国と密接な関係をあなたは築きたいと思いますか?
国民の知る権利?何それ、国家機密も国民にすぐ教えてくれんの?
スパイ天国万歳!!!
報道機関の報道「しない」権利で情報操作して、国民の知る権利を
率先して妨害してる機関が何言ってんの?
これが通らないような日本なら、先なんてないからさっさと滅びればいい
移民して参政権やればすぐ崩壊すんだろ、さっさとやれよ  

  
[ 528511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 20:53
おばか女
  

  
[ 528520 ] 名前: 名無しさん  2013/09/27(Fri) 21:07
自由のない独裁国家のスパイから、民主主義国家を守らないとね。
ファシストが機密を知る権利擁護に必死なTBSさんw  

  
[ 528546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/27(Fri) 21:36
秘密保護法には賛成だけど、なんか脱力感を覚えるわ。
民主党政権を目の当たりにした自民党議員や官僚の中に「国民の言う事は気にするな。
どうせ大した事は言っていない」と思うようになった人が大勢居るんだろうな…と思うんだよね。  

  
[ 528793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/28(Sat) 00:57
ちょっと待て 秘密保全法
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2422.html

何が秘密か、それすらも秘密だ!
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11616901150.html  

  
[ 528878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/28(Sat) 02:57
政府公式の別紙の指定すら見てないのな
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000103648
都合の悪いのはスパイとテロリストじゃん  

  
[ 528945 ] 名前: 節操ない分別ない頭ピーマンの女性  2013/09/28(Sat) 06:21
一般芸能人を装う中国・韓国の男性工作員と近しいのだろう。  

  
[ 529041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/28(Sat) 09:38
俺は、今日から陣内派。  

  
[ 529250 ] 名前: 名無しビジネス  2013/09/28(Sat) 13:55
最近見ないと思ったらゴ.ミ.ク.ズに堕ちてたのか  

  
[ 529304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/28(Sat) 14:46
藤原紀香が 頭パー子という事が良く分かった。  

  
[ 529525 ] 名前: 名無し  2013/09/28(Sat) 19:01
陣内は別れて正解!
今は陣内の方がテレビによくでてるね。  

  
[ 529880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/09/29(Sun) 04:58
メディアは藤原紀香を使ってスパイ防止法を妨害。
北朝鮮ですか?中国ですか?韓国ですか?
創価学会ですか?  

  
[ 530000 ] 名前: 名無しの日本人  2013/09/29(Sun) 11:07
この法律だといつかの尖閣衝突事件のビデオ流出みたいなことが厳罰になるんじゃね?

あ、でもあれはもともと罰を承知で流したんだっけか。じゃあこの法律できてもあんまり変わらんな。  

  
[ 530003 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/09/29(Sun) 11:12
藤原紀香・・・アグネスと同じ匂いがする・・・・・(ー_ー)!!  

  
[ 530613 ] 名前: 名無しさん  2013/09/29(Sun) 22:52
それより報道側のマスゴ.ミが知らせない自由を行使し過ぎなんで問題なんですが、そっちを訴えろよ。
反日犯罪のヘイトクライムを積み重ねるやつらに、なぜ抗議もしないで仲良くしようになるんだよ。  

  
[ 534295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/03(Thu) 03:34
実際反対してる人たちって、すっぱ抜いてナンボの雑誌記者とか、漏らしてこ小遣い貰ってる不良国家公務員の方々でしょ?
それに判断が悪いよ。 むしろ、反対票入れた人以外は全国民賛成って判断するべきじゃないの? 
で、アンケートは何件集まったのかな? それを言わない事には8割反対って言っても説得力無いよね。さも全国民の8割が反対、みたいに誤解させようとしているのが見え見えですよ。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ