2010/09/24/ (金) | edit |

ドル円 201009241h
沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の中国漁船衝突事件は24日、船長が釈放され、日中の経済関係の悪化も改善に向かう可能性が高い。ただ、今後、「経済圧力」は有効と判断した中国が、ことあるごとに「報復措置」を発動する懸念もある。

引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285324715/

スポンサード リンク


1 名前: 検察官(兵庫県):2010/09/24(金) 19:38:35.89 ID:F8ErXO8G0

 沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の中国漁船衝突事件は24日、船長が釈放され、日中の経済関係の悪化も改善に向かう可能性が高い。ただ、今後、「経済圧力」は有効と判断した中国が、ことあるごとに「報復措置」を発動する懸念もある。日本経済の“中国依存度”が高まる中、“ハラスメント”の手段にはいくらでもある。

 「中国が円買いを行って円高に誘導することが最も有効な報復措置だ」

 衝突事件後、中国社会科学院の馮昭奎研究員はネット上でこう指摘した。実際に中国は今年に入ってから日本国債を買うため、せっせっと円を調達。これが円高の一因になったとされている。

 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「中国は日本の円高に対する拒否反応の強さを見透かして、為替相場を政治的なカードとして使おうとしている」と分析する。

 反日気運の高まりは国内の観光業界にも影を落とす。中国国家観光局は中国の旅行業者に訪日旅行の募集や宣伝の自粛を要請したと報じられており、全日本空輸ではこれまでに2500人分の旅行がキャンセルになった。都内で24日に開幕したアジア最大級の旅行見本市「世界旅行博2010」では、中国国家観光局が直前になって出展を取りやめている。

 中国人観光客の1人あたり支出額は「各国からの旅行者のなかでダントツ」(エコノミスト)。日本旅行業協会は「日中の関係悪化がこれ以上長引かないように祈っている」と話す。

 中国進出を目指す企業への“嫌がらせ”も懸念される。中国は2001年の世界貿易機関(WTO)加盟以降、市場開放を進めてきたが、事業認可が出るまでに申請から何年もかかったケースもある。


http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100924/mca1009241838020-n1.htm
 ドル円 1時間足 2010/09/24
ドル円 201009241h


2 名前: トラベルライター(埼玉県):2010/09/24(金) 19:39:19.33 ID:Btc/VphU0
いいよ中国人来なくて

6 名前: 新聞配達(福岡県):2010/09/24(金) 19:40:31.34 ID:QVSOt8HM0
ずっと中国のターン!

13 名前: イラストレーター(catv?):2010/09/24(金) 19:42:24.59 ID:L9+xObjk0
釈放が最大の誤りだったな。

5 名前: 新車(愛媛県):2010/09/24(金) 19:40:22.19 ID:zpu7n45j0
一度うまく行けば何度も使うのは当然だな
ここで帰せばうまく行くなんてのはその場しのぎの判断でしかない


15 名前: バレエダンサー(大阪府):2010/09/24(金) 19:42:33.60 ID:icdurIXC0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010092400752
日本の三大売国奴
鈴木亨 那覇地検 次席検事
河野洋平 元衆議院議長
村山富市 元内閣総理大臣


16 名前: パティシエ(神奈川県):2010/09/24(金) 19:42:35.69 ID:XaftTkKe0
日本企業はみんなチャイナパッシングしてインドに行けよ

19 名前: 小池さん:2010/09/24(金) 19:42:46.06 ID:XxDT0or/0
中国人に頼るようじゃ終わりだよ。
元々そんな奴らいなかったんだし。

22 名前: 美術家(北陸地方):2010/09/24(金) 19:43:04.37 ID:l5CCZXOwO
金とかいらん
だからこの誇りだけは守らせてくれ

24 名前: 新車(愛媛県):2010/09/24(金) 19:43:33.82 ID:zpu7n45j0
長期的に見て今後日中関係は改善するどころか悪化する
民主党はバカな選択をしたんだよ

26 名前: 宇宙飛行士(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:43:51.27 ID:knVxmbxwO
こりゃ、中国のバブル崩壊は予想より早そうだな
力でねじ伏せる準備に入っとる

27 名前: 政治厨(東京都):2010/09/24(金) 19:43:51.21 ID:/rCXIfhM0
核武装するときが来たんだよ

28 名前: 書家(福島県):2010/09/24(金) 19:43:51.68 ID:Wt/2yR+H0
脱中華するしかないな
中華に縁遠い国と仲良くするしかない

39 名前: 芸能人(長屋):2010/09/24(金) 19:45:29.88 ID:0gzsznyVP
>>28
麻生さんの「自由と繁栄の弧」は正しかったということやな(´・ω・`)


44 名前: ダックワーズ(コネチカット州):2010/09/24(金) 19:46:21.33 ID:wc0bauPoO
>>28
同意
今後中国と仲良くする奴は非国民認定しろ

29 名前: ホスト(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:44:03.48 ID:462oL+NC0
そりゃそうだろ、完全に中国のシナリオの中だった。
地裁だか検察だかしらないが、誰だよ無罪放免で放り出したの。
形式でもいいし中国が後から否定してもいいから、
領海侵犯の名目で有罪・罰金刑でも課しとけばこちらの面子も立ったのに。

35 名前: パティシエ(石川県):2010/09/24(金) 19:44:54.61 ID:c3ueOqh40
よーし中国不買運動始めるぞー

47 名前: ファシリティマネジャー(愛知県):2010/09/24(金) 19:46:55.61 ID:FHnz6OOL0
核を使わずに簡単に倒せる日本。

もう自衛隊は解体しちまえ!!!

48 名前: 社会保険労務士(滋賀県):2010/09/24(金) 19:47:12.15 ID:5dZTFPIa0

幕末の江戸幕府みたいなもんだろこれ

ヘタレの弱腰外交

52 名前: 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:47:37.74 ID:/de4zTxV0
負け戦の発端作った前原とあっさりケツ割った仙谷に責任がある


53 名前: モデル(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:47:45.73 ID:zppmvv6AO
中国が狡猾なんて昔から変わらないわな

54 名前: ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:47:53.95 ID:xZDjWYwe0
中国人ってつい最近までチベット人殺しまくってたのに
日本人は都合よく記憶から抹消してるよね

65 名前: ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/09/24(金) 19:49:48.71 ID:Qgdvyydo0
政府と違って日本企業はそんなにバカじゃない
事あるごとに輸出止められるんなら他の国に移動するだけ

77 名前: サクソニア セミ・ポンプ(dion軍):2010/09/24(金) 19:53:48.43 ID:YvpjXk2A0
負けるにしても最悪の負け方だし。相手に何の譲歩もさせずに全面降伏とか終わっとる

78 名前: ソムリエ(兵庫県):2010/09/24(金) 19:53:59.07 ID:/Js6CT9+0
関係悪化とか報道してる時点でオカシイんだよ
中国は日中関係なんかどうでもいいんだから

81 名前: 騎手(神奈川県):2010/09/24(金) 19:54:28.70 ID:4FXDXd8x0
なんでこんなに折れやすいんだよ
北朝鮮を見習えよ

82 名前: 農家(大阪府):2010/09/24(金) 19:56:03.47 ID:MkbMZ5LC0
北は核をもってる
日本は無い

91 名前: 騎手(神奈川県):2010/09/24(金) 20:00:27.63 ID:4FXDXd8x0
>>82
なるほど
じゃあ日本も核武装しよう
もう九条がどうとか言ってる場合じゃない
マジで中国に日本は占領される


88 名前: 新車(catv?):2010/09/24(金) 19:59:15.80 ID:Kqw1EtK10
欲しい島の近くで船を攻撃し捕まった後
自国の日本人を適当に捕まえればその島がもらえるんだもんな

ボーナスステージかよ

99 名前: パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/24(金) 20:02:49.61 ID:o9VXTJ550
日本国史における最大の汚点になったかもしれんな
マジで


109 名前: 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 20:04:28.87 ID:Zk/CgH83P
>>99
それどころか、ナチのラインラント進駐みたいなWW3の導火線になったやもしれんね。
もはや日中の二国間問題じゃないと思う。

21世紀がどうなるかの分水嶺だったと言われるようになるのかも。


111 名前: 爽健美茶(千葉県):2010/09/24(金) 20:05:55.55 ID:kT2yIYB90
対中依存しすぎたんだよ
こいつらは敵国でいつ攻めてきてもおかしくない共産国だと忘れてんだろ
企業には、いい薬だな

115 名前: 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 20:07:56.78 ID:Zk/CgH83P
>>111
ここまで1つの国に世界が依存したことが、如何に異常な世界かってことだな。
その国が世界制覇を言い出した時に、世界はどうすることもできない。

その影響力たるや、前世紀のナチスドイツとは比べ物にならない。


114 名前: ソムリエ(静岡県):2010/09/24(金) 20:07:54.86 ID:29o45WL80
松岡洋右クラスの無能売国奴w
仙谷


127 名前: 騎手(神奈川県):2010/09/24(金) 20:29:44.00 ID:4FXDXd8x0
このまま民主に国政を任せていたら日本人はみんな中国の奴隷になるよ

131 名前: 騎手(神奈川県):2010/09/24(金) 20:34:50.03 ID:4FXDXd8x0
日本人がここまで腰抜けと分かった以上、世界に散らばる日本企業の現地工場、事業所は
一斉に賃上げ要求とかでストライキするだろうな
日本終わりすぎ



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 5274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/24(Fri) 22:33
TOKYOがTONKINになる日が来るのか・・・  

  
[ 5275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/24(Fri) 22:35
言えるかな。
中『尖閣諸島は、オレのもの』
日『寝言は、涅槃に逝ってから言え』
中『お前らが、罪人を無罪釈放したことが何よりの事実。キリッ!』
日『ボケェ!中国法人の日本人の為に、身ぃ引いたんじゃ!
  盗人が偉そうに!』
そのまま、くんずほぐれずの大喧嘩。
夕日の川原で、『やるな、オマエ、、、  

  
[ 5277 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/24(Fri) 22:40
もう一般人から断交はじめたら?
とりあえず交流への参加をしない事だけでも
どうせアホ教師の点稼ぎで生徒に勧めてくるだけなんだから  

  
[ 5278 ] 名前:    2010/09/24(Fri) 22:41
そんな日が来てたまるか。

中国の勢いを止めるため、有権者と企業はできる限りのことをしようぜ。
民主党を降ろし、外務省と防衛省を応援し、中国の工場や支社をインドか東南アジアに移転する。
それから9条改正、自衛軍議論、核武装議論。  

  
[ 5279 ] 名前: ぬーu  2010/09/24(Fri) 22:50
まー、尖閣の話が出た時点で中国経済がそろそろヤバイ兆候なんだけどね・・・  

  
[ 5283 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/24(Fri) 22:57
しかし、こういういわゆるチャイナリスクってのは
昔から、本当に支那が経済発展しだす20年ぐらい前から
言われていることなのに、企業が一向に学ぼうとしないのは
何故だ?他のリスクが支那ほどにはない国が支那のすぐそば、
東南アジアやインドなどにあるぞ。これほど被害に合いやすく、
また実際あっているのにいまだ支那に行こうとする企業達の考えが
わからん。バカで低学歴な俺でも簡単にわかることなのに
日本の企業が20年来の不景気を立て直せず、駄目だなんだって言われている原因が
よくわかる気がする。目先の利益にとらわれて、大局をみることができていない  

  
[ 5284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/24(Fri) 23:03
5283
>企業が一向に学ぼうとしないのは 何故だ?
前回の衆議院選で民主に入れたようなルーピーどもが会社の重役だから
民主に入れたヤツラは一族根絶やしになればいいのに
  

  
[ 5286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/24(Fri) 23:31
※5283
昔からなんとなく中国へのあこがれみたいなもんがあるんだよ。
実は「ぼくのかんがえたかっこいいがいこく」の姿をあの国に投影してるだけなんだけどな。
そこを突かれて、さらに操られたマスゴミのキャンペーンで煽られた。  

  
[ 5287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/24(Fri) 23:39
大企業は内部留保ため込んでるんだし、いっぺん痛い目にきちんとあって中国依存をやめればいいだろ
最近はバングラデシュはじめ他の発展途上国に工場建てていってるしな

中国の価値は安さだけ
賃上げ認めるくらいなら撤退してやればいい  

  
[ 5288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/24(Fri) 23:53
グローバリゼーションという名の下に中国に進出した企業はすべて
国賊企業と言ってよいだろうね。

中国による日本の経済支配,ひいては領土支配の先鋒を担っているわけだから。  

  
[ 5290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 00:13
怒りがおさまんねーんだけどどうしたらいい?抗議は片っ端からしてるけど無理だな。何かないか?  

  
[ 5291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 00:14
>5287
実は中国の労働力ははそんなに安くない。
その上管理費が高く付く。
目先の利く起業はとっくに他に移ってるよ。  

  
[ 5293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 00:42
為替で遊ぶな、死人が出たろこれw  

  
[ 5294 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/25(Sat) 00:50
>5283
損すると分かってても周りが中国市場に参入してるから自分も参入しなければならない。
なんとかのジレンマだっけ?
13億人の市場力はやっぱ無視できんよな。
日本の国策として足並み揃えて中国と距離をとるとかしないとヤバイ気がする。
というか東京がすでにチャイナタウン化してる現実・・・

13億が裕福になれば先進国は当然凋落していくわなぁ。
民主政権のせいでドンドン加速していく・・・  

  
[ 5295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 00:51
ユニクロ等の大手企業は中国工場を閉鎖して撤退すればいいね。

そういった愛国心溢れる英断で、更に国内での株も上がろうというもの。  

  
[ 5296 ] 名前: 通りすがりのビラ配り  2010/09/25(Sat) 00:54
この事を機会にね目を通して皆に知ってほしい、
どう受け止めるかどうかは自由だが…
また、既知の方が大半であったなら申し訳ない。

ttp://www35.atwiki.jp/kolia  

  
[ 5298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 01:18
東南アジア諸国にも期待されていたんだが、もう日本は金づるにする以外相手されないな。世界から頼りない国と見られる訳だ。

これでアジアの盟主…もとい番長は中国だな。覇権主義の中国が主導権を握る事になったねバンザイ!

しかし日本はいつまで戦後でいるつもりなのかねえ。つかオワタwww
  

  
[ 5303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 12:08
やったな!これからは中国の手下になって世界相手に大戦争できるぞ!
んで戦後は、日本が大好きな文字通りの全方位土下座外交wwwww

最高だな!  

  
[ 5363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 23:07
レアメタル輸出規制→WTO違反
円高圧力→ドルペッグの国が何言ってんの

シナの経済制裁にはっきりいって効果なんか無いが
問題は相手に効果あると思い込ませてしまったって事だな・・・  

  
[ 5369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/25(Sat) 23:59
中国にいる日本人や日本企業は人質なのか。  

  
[ 5370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/26(Sun) 00:18
これからの中国の出方も気になるが、日本国内で国民の国家に対する
信頼が完全に消え失せて、モラルが崩壊するのも心配だ。  

  
[ 5372 ] 名前:    2010/09/26(Sun) 00:55
こういう事すると、当の中国にすら軽蔑されるんだよね
軽蔑された国は徹底的に落ちぶれる事になる  

  
[ 5384 ] 名前:    2010/09/26(Sun) 09:57
※5287
>大企業は内部留保ため込んでるんだし、いっぺん痛い目にきちんとあって>中国依存をやめればいいだろ

退職金とかの積立金取り崩して企業よ助かれってことですね。わかりません。  

  
[ 5386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/09/26(Sun) 12:27
ASEANとのタッグを強化しよう。今回の横暴は醜すぎる。  

  
[ 5399 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/09/26(Sun) 14:20
日本「あ?中国調子に乗りすぎだろ
   中国が一流になる時代は永久にこねぇよ
   インドさんとアメリカさん後は頼みます!」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ