2013/10/06/ (日) | edit |

【10月5日 AFP】米エネルギー省エネルギー情報局(Energy Information Administration、EIA)は4日、米国は今年、石油・天然ガスの生産量でロシアとサウジアラビアを抜き、世界最大の生産国になる可能性があるとの見通しを明らかにした。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380984464/
ソース:http://www.afpbb.com/articles/-/3000888
スポンサード リンク
1 名前: ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/10/05(土) 23:47:44.39 ID:cbt2Sh0q0 ?PLT(12001) ポイント特典

【10月5日 AFP】米エネルギー省エネルギー情報局(Energy Information Administration、EIA)は4日、米国は今年、石油・天然ガスの生産量でロシアとサウジアラビアを抜き、世界最大の生産国になる可能性があるとの見通しを明らかにした。
米国は石油・天然ガスを合わせた生産量でロシアに匹敵していた一方、原油生産量では長期にわたって世界一の座を維持しているサウジアラビアには後れを取ってきた。しかし、水圧破砕(ハイドロリック・フラクチャリング、フラッキングとも)技術で頁岩(けつがん、シェール)層からの生産量が急増。2013年には原油生産量でサウジアラビアも上回り、天然ガスと原油両方の生産量で世界最大になる可能性があるという。サウジアラビアの天然ガス生産量は比較的少ない。
EIAによると、米国の石油生産量は過去5年間で大幅に増えた。これは、さまざまな議論も呼んできた水初破砕法による採掘が、テキサス(Texas)州とノースダコタ(North Dakota)州で急増したためだ。一方、同じ技術によって、ペンシルベニア(Pennsylvania)州をはじめとする米東部で天然ガスの生産量が大きく増加している。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3000888
2 名前: ストレッチプラム(やわらか銀行):2013/10/05(土) 23:48:24.31 ID:ObVMGDsA0
レギュラー80円の時代が帰ってくるのか
8 名前: サッカーボールキック(福岡県):2013/10/05(土) 23:50:12.16 ID:Oi6nXsvp0
そういや日本は資源大国らしいぞwwwwよかったなwwwwwwww
13 名前: シューティングスタープレス(やわらか銀行):2013/10/05(土) 23:51:44.60 ID:47BT1nnB0
その前にデフォルトなんとかしろよ
17 名前: カーフブランディング(東日本):2013/10/05(土) 23:53:40.11 ID:Ep/gjNKR0
やっと自分のところの資源を使うようになったのか
20 名前: バックドロップホールド(大阪府):2013/10/05(土) 23:54:37.29 ID:6qhUcZEg0
形振り構ってられなくなってるなw
28 名前: 超竜ボム(dion軍):2013/10/05(土) 23:58:12.24 ID:5iqkOp5G0
ここ最近アメリカ態度やさしくない?
なんか怖いんですけど
なんか怖いんですけど
34 名前: トペ コンヒーロ(dion軍):2013/10/06(日) 00:02:42.61 ID:RtNMVJJC0
何なん?このチート国家www恵まれ過ぎやろwww
35 名前: 頭突き(群馬県):2013/10/06(日) 00:06:12.97 ID:NRUQfaVU0
アメリカの借金は2000兆円
軍事費に55兆円もかけてりゃそりゃ破綻するわw
軍事費に55兆円もかけてりゃそりゃ破綻するわw
38 名前: ヒップアタック(dion軍):2013/10/06(日) 00:09:37.82 ID:JQ+bS6bp0
前にガス田の近くの公害が酷いってBSでやってた、
水道の蛇口ひねるとガスが出るとか、
水飲むとヤバイとか(´・ω・`)
水道の蛇口ひねるとガスが出るとか、
水飲むとヤバイとか(´・ω・`)
39 名前: バーニングハンマー(チベット自治区):2013/10/06(日) 00:10:49.67 ID:sAGcNeR60
51 名前: 逆落とし(dion軍):2013/10/06(日) 00:18:54.19 ID:8/VD2txq0
じゃあもう中東にちょっかい出す必要もないな
53 名前: スパイダージャーマン(富山県):2013/10/06(日) 00:20:18.06 ID:KA0BW0cd0
たった百数十年の歴史しかない国だが
本当に化け物のような国だな
全世界連合軍よりも力を持つ軍
本当に化け物のような国だな
全世界連合軍よりも力を持つ軍
58 名前: チェーン攻撃(埼玉県):2013/10/06(日) 00:58:05.24 ID:ZAA69Te10
いままでワザと採掘してなかったと思うんだが。。
いよいよ苦しいのか。。
いよいよ苦しいのか。。
63 名前: レインメーカー(東京都):2013/10/06(日) 01:16:05.97 ID:kaVDKTFZ0
>>58
ロシアにカスピ海押さえらEUが死亡しかねないから、もある
ロシアにカスピ海押さえらEUが死亡しかねないから、もある
60 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/10/06(日) 01:00:51.81 ID:6s7h9OpB0
自らの資源にとうとう手をつけたところを見ると、
脱石油の目処がついたてことやろな
掘るだけ掘ってなくなったら、強引にそっちの流れへ
脱石油の目処がついたてことやろな
掘るだけ掘ってなくなったら、強引にそっちの流れへ
62 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/10/06(日) 01:03:43.38 ID:m+0YUMSy0
地下水に限界が見えてきたってニュースがあったが
74 名前: ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2013/10/06(日) 02:41:12.79 ID:/+zgIqu60
石油やガスが出たら普通その国が超絶豊かになるだろ?
なんでアメリカは景気が良くないんだ?
なんでアメリカは景気が良くないんだ?
76 名前: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/10/06(日) 02:44:23.06 ID:9QtKnuDt0
82 名前: 毒霧(東京都):2013/10/06(日) 04:12:26.55 ID:z4C6VSqU0
やっぱ国がでかいと資源とか豊富で有利だねぇ
スポンサード リンク
- 関連記事
埋蔵量が多いのは以前から分かっていた事。
採算が取れないから、石油の値段が上がるまで採掘せずに備蓄扱いだったんだよ。
採算が取れないから、石油の値段が上がるまで採掘せずに備蓄扱いだったんだよ。
みんなマクロ経済の勉強しようぜ!
朝鮮
>>537451
おすすめの本教えてー。
日本周辺の資源開発するならいまだろうね。
本格的に採掘しなくてもいいからいつでも採掘できるようにしておきたい。
おすすめの本教えてー。
日本周辺の資源開発するならいまだろうね。
本格的に採掘しなくてもいいからいつでも採掘できるようにしておきたい。
<丶`∀´>韓国系アメリカ人が市長に就いてるところの資源はウリ達韓国の資源ニ ダ
最近アメがやさしいのは
アメリカの言うこと聞いて消費税増税決断させたからな・・・
見返り
アメリカの言うこと聞いて消費税増税決断させたからな・・・
見返り
資源ってのは他国に売ってこそ利益が出るもんなんだが
アメリカは、世界最大の資源輸入国だからなぁ。
国内消費のエネルギー資源を保つだけでも厳しいんだろうね。
国内消費のエネルギー資源を保つだけでも厳しいんだろうね。
いや、元々資源大国だろ
なにをいまさら
なにをいまさら
戦費に使ってたってよほどの重税じゃない+軍事産業が国内にあれば普通は景気良くなる。
アメリカの場合は再配分が十分じゃないから良くならない。
アメリカの場合は再配分が十分じゃないから良くならない。
戦争するために採掘しなかっただけだろ
ロシアは悪で、米国は正義と云う風潮は如何なものか
中東のリスクから開放されるなら良いことだ
中国にはやるなよ
日本が安く買うから
日本が安く買うから
石油王とか、アラーのおかげとか、20世紀はしょぼい利権の世紀だったと思いたい。所詮、エネルギー代替資源とかは今後増等ひろがるんでは?。。。。海洋国土の堅持は死活問題だわ!!!!。。。。。。。。。。。
※537454
初心者なら三橋貴明の図解系の本が手っ取り早い。基本押さえてるし簡単に理解できる。
経済全く知らなかったらなんとなくテレビとかで言ってる経済と別モノって感じが強いからとまどうけど。
そっからさらに学びたければ好きなの色々読んでいけばいい。コツは面白そうなのを直感で選ぶ。だから本によっては真逆の意見とかあって勉強になる。
初心者なら三橋貴明の図解系の本が手っ取り早い。基本押さえてるし簡単に理解できる。
経済全く知らなかったらなんとなくテレビとかで言ってる経済と別モノって感じが強いからとまどうけど。
そっからさらに学びたければ好きなの色々読んでいけばいい。コツは面白そうなのを直感で選ぶ。だから本によっては真逆の意見とかあって勉強になる。
お前ら石油無機起源説をどう思う
あながち嘘じゃないとおもうんだけど
地下からコンコンと湧き出てるきがする
動物の死骸wwが起源なら日本からももっと出てもいいはず
あながち嘘じゃないとおもうんだけど
地下からコンコンと湧き出てるきがする
動物の死骸wwが起源なら日本からももっと出てもいいはず
アメリカは中産階級を壊し金持ちを優遇したために生産産業が育ちにくい国になった。
エネルギーで儲けるしかなくなった。武器は開発の失敗が多く予算オーバーを連発し
日本製部品などがないと飛ばせない飛行機。
エネルギーで儲けるしかなくなった。武器は開発の失敗が多く予算オーバーを連発し
日本製部品などがないと飛ばせない飛行機。
#537479
ロシアの手のひら返しにも散々やられたからしゃあない
おまけにソ連は明確に敵だったし
ロシアの手のひら返しにも散々やられたからしゃあない
おまけにソ連は明確に敵だったし
日本もメタンハイドレートで資源大国はよおおおおおおおおお
え、アメリカわざと自分とこの石油掘らなかったはずじゃなかったか。
自分だけ生き残るために戦争に使うために自分とこの石油は最後までとって優位に進めるって本で読んだのに?
いよいよ中東に首突っ込むのにいやけがさしたか。
自分だけ生き残るために戦争に使うために自分とこの石油は最後までとって優位に進めるって本で読んだのに?
いよいよ中東に首突っ込むのにいやけがさしたか。
※537559
嫌気がさしたっていうか、中東から石油の産出料自体が、もう頭打ちになってきて
資源国として魅力が薄れてきた。
石油が無ければ、アメリカだってあんな砂漠だらけの地域は興味無い。
あとは、オバマ政権は製造業の復活や、内需拡大目指してるからね。自前で安いエネルギーが用意できれば、内需拡大に有利なのは、まちがいない。
日本も内需再拡大、空洞化阻止の鍵は、資源の自国生産化だね。
嫌気がさしたっていうか、中東から石油の産出料自体が、もう頭打ちになってきて
資源国として魅力が薄れてきた。
石油が無ければ、アメリカだってあんな砂漠だらけの地域は興味無い。
あとは、オバマ政権は製造業の復活や、内需拡大目指してるからね。自前で安いエネルギーが用意できれば、内需拡大に有利なのは、まちがいない。
日本も内需再拡大、空洞化阻止の鍵は、資源の自国生産化だね。
製造業復活は絶対になくてはならないらしいからな。自前のエネルギーと強み。
日本も他人事ではあるめえ。
日本も他人事ではあるめえ。
あ、隠し持つのやめたんだ
他所の国にちょっかい出す時代が終わって
国内の守りに入らんといかん段階に入ったってことかな
他所の国にちょっかい出す時代が終わって
国内の守りに入らんといかん段階に入ったってことかな
値段が上がるまで売らなかった利口な人たち
※537591
アメリカの反グローバリズムの姿勢の現れと言える。
グローバル化で国内の雇用流出が酷くなったから
資源の国産化をきっかけに、雇用や製造業をもう一度国内に呼び戻したい。 資源生産自体に雇用が生まれるし、輸出もできる。国内の電気代が安くなれば、製造業の復活にも有利。
日本もメタンハイドレートの実用化を早くせんとな。
アメリカの反グローバリズムの姿勢の現れと言える。
グローバル化で国内の雇用流出が酷くなったから
資源の国産化をきっかけに、雇用や製造業をもう一度国内に呼び戻したい。 資源生産自体に雇用が生まれるし、輸出もできる。国内の電気代が安くなれば、製造業の復活にも有利。
日本もメタンハイドレートの実用化を早くせんとな。
アメリカにへたってもらっては困るよ。
イスラエル 滝汗
日本も海洋海底資源の開発に全力を注げよ
さっさとメタンハイドレードと核融合開発すれば石油の価値ゼロ
日本は石油が尽きるのを待ってるお人よしか
日本は石油が尽きるのを待ってるお人よしか
流石に石油の価値は0にはならんよ
石油製品どれだけあると思ってるんだよ
石油製品どれだけあると思ってるんだよ
石油の価値は0にはならんが、今の日本の火力発電所を全部天然ガス発電に変える事が出来たら
日本の石油の輸入量は、今の半分以下に出来るとの試算がある。
天然ガス製品の開発が進めば、さらに減らせるかもしれない。
メタンハイドレートの開発が急がれるな。資源の国産化の意義は、色んな意味で大きい。
日本の石油の輸入量は、今の半分以下に出来るとの試算がある。
天然ガス製品の開発が進めば、さらに減らせるかもしれない。
メタンハイドレートの開発が急がれるな。資源の国産化の意義は、色んな意味で大きい。
>元74
今のアメリカは「景気がいい」んだぞ。
リーマンショックとか知らないのか?
それどころか過熱気味になっててミニバブルになってるし、
デトロイト以外は製造業も中国からアメリカ国内回帰で雇用も改善している。
アメさんが日本車買いまくってくれるから、日本メーカーは
現地生産もしてるけど、日本国内生産もほぼフル操業だ。
日米は中国抜きでWINWINだ。
今のアメリカは「景気がいい」んだぞ。
リーマンショックとか知らないのか?
それどころか過熱気味になっててミニバブルになってるし、
デトロイト以外は製造業も中国からアメリカ国内回帰で雇用も改善している。
アメさんが日本車買いまくってくれるから、日本メーカーは
現地生産もしてるけど、日本国内生産もほぼフル操業だ。
日米は中国抜きでWINWINだ。
※537691
既存の石炭石油発電所を、わざわざ取り潰して同じ場所に
天然ガス発電を建設しなおすわけにもいかないから難しいね。
新設施設の天然ガス比率を上げる程度がせいぜい。
そして、旧型と思われていた石炭も、
新型高効率低排出石炭火力などが出てきて面白い状況に。
既存の石炭石油発電所を、わざわざ取り潰して同じ場所に
天然ガス発電を建設しなおすわけにもいかないから難しいね。
新設施設の天然ガス比率を上げる程度がせいぜい。
そして、旧型と思われていた石炭も、
新型高効率低排出石炭火力などが出てきて面白い状況に。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html
中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html
中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
もしかして、アメリカって「石油資源が有るからデフォルトしても良いや」とか思ってないよな。
っていう話なんだけどガソリンの値段が$3/ガロンから下がらない
しかもアメリカってインフラ弱いじゃん?
地方都市とかでかい河川とかのインフラ整備するだけで
本当はめっちゃ経済効果でると思うんだけどw鉄道とかもw
地方都市とかでかい河川とかのインフラ整備するだけで
本当はめっちゃ経済効果でると思うんだけどw鉄道とかもw
素朴な疑問、原油そのものって人の手で大量生産出来ないの?
※538056
軽油ならそのまま車の燃料に使える良質なのを岩石から生成する特殊な菌が日本だけに唯一存在するよ。
15年ぐらい前に週刊誌に載ってたけどインドのある植物から石油精製できるってあった。
続報聞かないしコストが高すぎなのかもね。
実はウランは黒潮に乗って日本近海まで運ばれてきていて、たとえ10分の1でも回収できたら日本国内原発全部動かしても余裕で余って輸出できるレベルなんだよね。これは場合によったら実現してたかもしれない。
軽油ならそのまま車の燃料に使える良質なのを岩石から生成する特殊な菌が日本だけに唯一存在するよ。
15年ぐらい前に週刊誌に載ってたけどインドのある植物から石油精製できるってあった。
続報聞かないしコストが高すぎなのかもね。
実はウランは黒潮に乗って日本近海まで運ばれてきていて、たとえ10分の1でも回収できたら日本国内原発全部動かしても余裕で余って輸出できるレベルなんだよね。これは場合によったら実現してたかもしれない。
でも… もっと油を欲しがるんですよね?
日本もメタンハイドレートと
オーランチオキトリウムの開発に全力出せよ
オーランチオキトリウムの開発に全力出せよ
経済最強
軍事最強
資源最強
ぼくのかんがえたさいきょうのくに
軍事最強
資源最強
ぼくのかんがえたさいきょうのくに
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
