2013/10/06/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ
【ヌサドゥア(インドネシア)共同】インドネシアのバリ島で開かれてきた環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は6日、焦点となっている関税を扱う「物品市場アクセス」で、全品目の関税を撤廃する自由化の原則を維持することで一致し、閉幕した。これを受け政府・自民党は、TPP交渉で「聖域」と位置付けてきたコメなど農業の重要5品目の関税維持を求める従来の方針から転換し、品目ごとに撤廃できるかどうかの検討に入った。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381063422/
ソース:http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100601001524.html

スポンサード リンク


1 名前:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/10/06(日) 21:43:42.71 ID:???0
 【ヌサドゥア(インドネシア)共同】インドネシアのバリ島で開かれてきた環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は6日、焦点となっている関税を扱う「物品市場アクセス」で、全品目の関税を撤廃する自由化の原則を維持することで一致し、閉幕した。これを受け政府・自民党は、TPP交渉で「聖域」と位置付けてきたコメなど農業の重要5品目の関税維持を求める従来の方針から転換し、品目ごとに撤廃できるかどうかの検討に入った。

 厳しい交渉の状況を踏まえ、政府・自民党は局面の打開に向けた具体策を練る作業に着手する。

http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100601001524.html

http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2013100601001525

3 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:44:21.28 ID:NVp5ePKx0
終わったな。

7 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:45:30.95 ID:SN4PxTYq0
中野の言った通りでした^^

14 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:45:58.20 ID:eFN8F3Nm0
また敗戦国になるのか

29 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:47:50.67 ID:aoJc2q8N0
やっぱり座ってはならないテーブルだったじゃん・・・

32 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:47:56.96 ID:2lhxOflu0
さて、コメ作りの家庭菜園化でも促進するかな。

40 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:19.04 ID:99zeIysR0
これはひどい

52 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:52.65 ID:6AvHRNX0i
これもう脱退するしかないんじゃない?

67 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:50:09.60 ID:6O8Gd32X0
交渉もできないのにTPPに参加するなよ

83 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:51:07.31 ID:h3J3l5Wp0
さっさと脱退しろよ

53 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:59.30 ID:7yBrDihA0
日本の米はうまいんだから生き残るよ、
だいじょうぶじゃね。




88 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:51:32.23 ID:/RcfzBmJ0
消費税上げも税収増えないだろうけど
TPPも国内が酷いことになる未来しか見えないw

だーれも責任とんないけどね
そこの官僚さんの責任は重大じゃないの?
政治責任は役職辞任だけじゃ足りないでしょ
こういう国家の舵取りは

128 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:53:27.62 ID:f7W+ghCs0
日本人なら輸入品を食うな

169 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:08.73 ID:5llajlgj0
ファ!?

177 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:26.63 ID:SmFDpv7C0
食費が安くなるんだから、俺ら貧乏人には歓迎な筈。

189 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:48.22 ID:0IViZaYp0
消費税もTPPも中野の言ったとおりだな。

190 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:48.68 ID:MIYZ3HAi0
田畑ないし、安くなるなら歓迎だな

224 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:53.59 ID:7oPXNaCf0
今更日本で農業保護なんて...
美味い米や、フランスの旨いチーズが安く買える。何の文句も無い。

225 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:58.31 ID:sWVhuJdG0
終わったな
中野の言ってた通りに

226 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:59.21 ID:PuQrl8td0
冷静に考えたら食料品が安くなるんだな、いいこっちゃ
別に悪い事はなくね

243 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:57:36.91 ID:tByFyeQD0
これ党と政府が揉めまくるだろ
国会運営できるのか

247 名前: ◆65537PNPSA :2013/10/06(日) 21:57:48.80 ID:ZQSw11OH0 ?PLT(13051)
米はアカンやろ

269 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:58:38.07 ID:HnLz58ay0
農民が赤化しそう

283 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/06(日) 21:59:21.95 ID:WbpV+X9G0
 
100%に近ければ近いほど、交渉団を両手を上げて賞賛すべき。

299 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:59:52.13 ID:tIbR9gsS0
おれJA嫌いだから 今回は安倍ちゃんGJだわ

344 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:01:59.06 ID:InFkOrFJ0
農業終了とか騒いでる奴
本当に日本の農業終わると思ってんの?

366 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:02:50.87 ID:rm8O2Q0JO
メイドインジャパンが消えてしまう

439 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:00.79 ID:t+CMLUbU0
これは安倍ちゃんGJだね
安い米食べられるようになる

452 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:17.22 ID:q2rV8CAk0
補助金が農家をだめにした。
農家だがTPP賛成!何が声域だヴぁーか

457 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:06:28.13 ID:/mgcgTrG0
ブサヨなみだ目wwwwwwwwwwwwwwwww

保護貿易なんてこの時代に通用するわけがないのに
wwwwwwwwwwwwwwwww

478 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:07:14.80 ID:5vJxUQjV0
是非、農業の保護をお願いします。
お金持ちしか国産食えない時代が来るのかな?

499 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:08:06.21 ID:DctkBDiu0
まぁ何だかんだ兼業農家最強だわw
経済効率のみで自給率下がった場合の非常時地獄にも耐えれるし

527 名前:名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:08:59.82 ID:vSE4DGrn0
お米が安くなるよやったー


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 538294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 22:42
本土空襲再び  

  
[ 538295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 22:43
百害あって一利無し! 今までも 日本が交渉で勝ったことないじゃんかよ!
素手で銃に立ち向かうのと一緒。TPP推進議員は切腹しろ!  

  
[ 538301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 22:49
日本の農業が生き残るには速やかな農業政策の方向転換が必要だ。
冷静に分析した上での対応を今から始めなくては本当に日本の農業に終焉が来る。
この厳しい現実を乗り越えねばならない。  

  
[ 538302 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 22:49
原則は、最初から変わってなくて、
例外は個別交渉だろ。
自由化率95パーセントとか、
ずっと話でてるじゃん。
今更飛ばし記事に惑わされるなよ。  

  
[ 538304 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/06(Sun) 22:55
ウォールストリートの強欲な資本主義を批判してたやつが強欲な資本主義へ前のめり
増税、TPP、新自由主義政策の羅列マジで終わってるな
例外が仮にTPPで作られたとしても日米構造協議が残ってます
もう忘れてるやつがいんのか  

  
[ 538308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 22:58
まだ何かが決まった訳ではないとはいえ、正直、駄目かも知れんね
日本の政治家が品目ごとに個別対応なんて無理っぽい
さんざん荒らされて焼け野原になった後に、やっと検討し始めるんじゃないかな  

  
[ 538310 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/10/06(Sun) 23:00
※538302
確かにその通りだが、これを受けて自民議員に抗議がいけばTPP潰せる可能性も増えた。
同時に日米並行協議も潰さないとならんし、安倍の大失策消費増税対応、今後の法人減税対応、法務省や経産省、財務省の愚かな目論見が目白押しの中、国民に注意喚起するいいネタでもあると思うがな。  

  
[ 538312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:01
今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html

農業はTPP推進のためのスケープゴート
ttp://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html

TPP 新定義:「巨大国際企業という既得権益の既得権益による既得権益のためのルール作り」
ttp://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html

関税撤廃品目、最大85% 政府、TPP交渉で提示へ
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11596019992.html
あくまで国内向けのアピールであたかも15~20%関税撤廃しないですむかのような錯覚を起こさせるための表現です。  

  
[ 538313 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:02
値段が高くても美味しければ売れる。日本人は金持ちが多いから。
美味しい農産物が作れない農家は淘汰される。
別にこれって普通のことだよ。他の業種なら。
農業だけは絶対失業しない、という考えがそもそもおかしい。  

  
[ 538314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:03
こういうので安くなるとか保護貿易はサヨクとか言うのはグローバリズムの酷さがわかってない  

  
[ 538317 ] 名前:    2013/10/06(Sun) 23:05
TPPと消費税増税で安倍総理は決断したな
これはどの政権でも避けられない政治課題だからな

TPPは自民、民主、維新、みんなと普通の政党は賛成だし

消費税増税は自公民で法律を通したし、
維新も消費税11%の地方税化で、普通の政党はどこも増税賛成

TPPと消費税で英断した安倍総理をみんなで守ろう   

  
[ 538318 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:06
>こういうので安くなるとか保護貿易はサヨクとか言うのはグローバリズムの酷さがわかってない

まあでも、日本はグローバリズムの恩恵を受けて経済発展してきたんですけどね。
今さら鎖国の方向に進めるもんでもないし。  

  
[ 538319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:06
米のゴリ押ししてるけどさ
日本人の主食のジャポニカ米ってそもそも生産地域が激狭だし、
さらに日本人がおいしいと感じられる米は温暖多湿環境でないと作れないはず
海外の主流米のインディカ米とはダブらないし、代表格にして守る必要性を感じないんだけども  

  
[ 538322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:07
下痢安倍は鳩山を越えたな(笑)  

  
[ 538323 ] 名前: 名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:08
isdに関しても、受入れだかなんか言ってたような気が・・
選挙の時は「聖域無しならば入らない!」近くのことを言ってたのに、今日の安倍さんは「国家百年の計」 ・・・  甘利さんもノリノリ状態・・
やっぱ既定路線だったのか・・  

  
[ 538327 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:11
もう一つ言わせてもらうが、
“即時”撤廃かどうかも争点だからな。
アメリカの自動車業界は、
30年後撤廃を主張してた。
そういう長期猶予も、交渉次第。
30年とか期限もらって、
どうにもならないような
農業なら、やめちまえだよな。  

  
[ 538329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:11
米国って経済封鎖するの好きだからね。今度又、封鎖されたり道理に合わない訴訟を起こされたら、米国と距離を置く政党支持に回る気がする。余りに腑抜けで怒る気持ちも失せた。まぁ大体自分が日本人なのだとか意識しなければ一次産業に従事しているわけではないし、所詮どうでも良い話と思い込む事もできるわけで。  

  
[ 538331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:12
安いコメが入ってこようが選ぶのは消費者。
農薬漬けだったりまずかったり、
そもそも日本産以外嫌だという人には関係ない話。
それよりも関税以外の項目の方が重要だよ。  

  
[ 538332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:13
鎖国って・・・日本の関税は世界的にもかなり低いレベルですが
もちろんアメリカより関税低いよ

日本は世界にも稀を見るほどの貿易に関してオープンな国です  

  
[ 538333 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/06(Sun) 23:14
そもそも交渉開始が遅れた時点で何もできないのはわかってたことだろ
日本一国で他の国を全部説き伏せることができると思ってたのか  

  
[ 538334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:14
あほくさ。
関税が守れないってのは。、ましてその他の交渉はすべてやられるってことだろうが。
TPPが関税だけだと思っているのか?
関税なんて一部だろうに。
そこの政党でも避けられないとかで逃げるなよw
だかろこそ強いリーダーシップ安倍ならとか言ってたのじゃないんかw
後増税だってインフレになってからというコンセンサスで選挙したはずだ。
玉虫色でなんでも認めるような公約の書き方しているから民主党とは違うとか言うなよ?
巧妙に騙しに来ている分、なお酷いわ。  

  
[ 538335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:15
増税して庶民を干上がらせておいて、TPPで暴走緩和やって低価格の粗悪品を食えってことか
こいつマジでなんなの?口から綺麗事だけ言ってりゃ何やっても済むとでも思ってんのか  

  
[ 538336 ] 名前:    2013/10/06(Sun) 23:18
アメリカとの関係を考えたら仕方ないね

安倍総理をこの件で叩いたら
喜ぶのは中国・朝鮮だぞ  

  
[ 538337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:18
全部裏切られてる・・・  

  
[ 538339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:18
>まあでも、日本はグローバリズムの恩恵を受けて経済発展してきたんですけどね。
嘘付け。
もろ為替操作と保護体制だろうが。
護送船団とか社会主義かとか批判されてどんどんやめて、でもアメリカとか韓国は批判しながら取りれて現状になったんだろうが。
あほらしい。  

  
[ 538340 ] 名前: 名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:19
ちなみに、アメリカ産コシヒカリ・中国産コシヒカリに相当する物は既に実在します
もちろん味も日本人向けでなかなか美味しく、値段も安いです
「国産」というラベルにさえ拘らなければ何ら遜色ありません  

  
[ 538341 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:19
農業を他の産業と一緒に考えるなよ。農業潰れたら世界的食料不足とかになったらどうすんの?
自国で食料賄えないって安全保障的にも大打撃だよ?食料の輸出止めればそれだけで干上がるんだから。それに他国から買うしか選択肢ないと足元見られるよ?  

  
[ 538343 ] 名前:     2013/10/06(Sun) 23:22
安倍ちゃんが決めたことだから信じてついていくしかないな  

  
[ 538344 ] 名前: 炎上する名無し  2013/10/06(Sun) 23:22
おまけに、途上国ルール作るとか。。
実質、交渉が決裂状態な日米FTAを
形をかえてやりたかっただけという。。  

  
[ 538347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:23
日本を破壊するのは民主党ではなく、国士様の安倍晋三かもなwww  

  
[ 538348 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/06(Sun) 23:24
もう脱退しかありえないな

あと安倍を盲信するのもいい加減にしたらどうだ

  

  
[ 538349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:25
ごめん、もう自民支持できない。
こうまで連続で凹まされたら。
公約を何だと思ってんだよ・・・。
対抗馬がいないと思って好き放題してんじゃねえよ・・・。
でも入れたい政党がねえ・・・。  

  
[ 538350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:25
安倍が決めたことだから、信じられないんだがな。
むしろ公約で増税進める、TPPも積極的に参加したいと正直に言えばまだかえって賛成できた、
なんだ?守れなくても「脱退も辞さず」ってw
脱退しろよw  

  
[ 538351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:27
安い米が入ってくるからいいんじゃね

安倍ちゃんのおかげで生活が助かるわ  

  
[ 538352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:29
外食産業で外国産米を使われるとどうにもならんのよねぇ~  

  
[ 538353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:29
脱退しろよ。選挙の時の公約詐欺じゃんか  

  
[ 538354 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:29
>>まあでも、日本はグローバリズムの恩恵を受けて経済発展してきたんですけどね。

>嘘付け。
もろ為替操作と保護体制だろうが

おまえなぁ、日本は他国からエネルギーや資源を買って、それを加工して儲けて経済大国になったのよ。
世界を相手に貿易して、世界一の純資産国になったの。
日本一国だけでできることじゃないでしょうが。
グローバリズム批判中はこういう基本中の基本も理解してないから困るんだよ。
日本がなぜ豊かになったのか、ちゃんと考えたことないの?  

  
[ 538355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:30
やっぱり自民党に投票して正解だわ
民主党じゃ決められない政治のままだったからな  

  
[ 538357 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/06(Sun) 23:30
TPP脱退  

  
[ 538358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:32
まあ安部らしい結論だな
というかこうなることは前安部政権からやってきたこと見て予測できただろ
新自由主義のマモニストだよ安部や麻生は
中国韓国に対して強気なのも人気取りとアメリカのご意向に沿うことができる一石二鳥の政策だからだよ
結局安部が守りたい日本というのは自民が政権をとっている日本だからな
それさえ出来てりゃ国内がどうなろうと知ったこっちゃないんだろうよ
望むのは大企業からの献金と票田、そしてアメリカの庇護  

  
[ 538360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:33
安くなるとか言っている奴は今デフレなんですが?  

  
[ 538361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:33
これでまた安倍の支持率が上がりそうだな

消費税増税でも安倍内閣支持率が上がったからな
国民は安倍総理のリーダーシップにめろめろだわ

ネット世論では増税反対のネット工作がひどかったが、
国民はそんな左翼の工作には引っかからないよ  

  
[ 538362 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/06(Sun) 23:33
アメリカのamazon見りゃわかるけど、向こうの短粒種(short grain)は10kg4000円ぐらいだぞ。
日本と変わらん。  

  
[ 538363 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/06(Sun) 23:34
やっぱやーめたってTPP脱退しようぜ。

シリアの件じゃ、言い出しっぺのイギリスが一抜けたするし、
散々巻き込んどいてオバマもドタキャン。
日本が脱退表明したからって何だというの。
なんでここまで妥協して締結する義務がある??
  

  
[ 538364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:34
ぽっぽ以下www  

  
[ 538365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:35
はいはい反対者は左翼という思想警察ですねw
選挙前はそれで票を取っていらしたことはなかったことにしたいと。  

  
[ 538366 ] 名前:    2013/10/06(Sun) 23:35
「日本の農業は世界一!!」なんて気持ち悪いマンセーをするつもりはないが、
食品には鮮度ってもんがあるからな、林業のようにはならないだろうよ
ただ、機械化が進み保存も利く米に関しては流石に無理だろうな
似たような品種が既に海外で栽培されてるってのも致命的だよ
・・・何か「美味しい物を作れば大丈夫」程度の認識の奴等がチラホラいて不安だわ  

  
[ 538367 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/06(Sun) 23:36
また民主の負の遺産かよ・・・  

  
[ 538368 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:36
未だに食糧自給率で安全保障語る奴がいるのか?
世界的な食糧危機になったとき、
何で日本だけ米が取れるんだよ。
自由貿易の方が、リスクはさがる。
穀物というのは、
一番高い値段をつけたところが買うんだよ。
  

  
[ 538369 ] 名前: 名無し  2013/10/06(Sun) 23:37
米も米国も旨味はあるがリスクがつきものって事だわな。
デフォルトしないだろうという希望的観測で日和見決め込んでるけど、これだけ揺らいでんのにTPPでアメちゃんに擦り寄るメリットあんの?特亜はともかくアジアはアジアでよろしく連携はかりながら先進国とうまく付き合ってった方がいいと思うけど  

  
[ 538371 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:39
別にまだ日本が米の関税撤廃すると決まったわけじゃないし  

  
[ 538372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:39
>日本は他国からエネルギーや資源を買って、それを加工して儲けて経済大国になったのよ。
>世界を相手に貿易して、世界一の純資産国になったの。

貿易とグローバリズムは違うものですが?
そしてその貿易に関して為替介入と保護政策で稼いできたんだよ。
そんなもおのプラザ合意はなぜ行われたか、その後のアメリカの保護政策転換とか少しでも勉強したたら常識だろうに。
そうやってごまかすから駄目なんだよ。  

  
[ 538373 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/06(Sun) 23:40
>特亜はともかくアジアはアジアでよろしく連携はかりながら先進国とうまく付き合ってった方がいいと思うけど

そのアジアが多数TPPに入ってるんだが  

  
[ 538374 ] 名前: 名無し  2013/10/06(Sun) 23:40
さすが愚民党  

  
[ 538376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:41
それよりも、ISD条項はどうするつもりだ?  

  
[ 538377 ] 名前: 名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:41
何だかんだ言っても、日本の主婦は安全な国産を買うよね。
外食産業は既に安い外国産食材だらけだし。
  

  
[ 538378 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/06(Sun) 23:42
正直コレは反対だわ。
とりあえずメールするか…。  

  
[ 538379 ] 名前: お肉名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:42
そしてまたABCD包囲網をやられる日本くんであった。  

  
[ 538380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:43
だからコメの関税がどうとかじゃなくて、それさえ守れない政府が他のたくさんの項目ぼろ負けだろって話だろうが。
話を矮小化したくてたまらないんだろうな。

あと、自給率が低いから0に近づけていい理由なんてない。
エネルギーだって安全保障の考えがあるように、食料だって戦時突入したときある程度は国で生産できないとすぐ干上がるか足元見られまくるぞ、天然ガスのように。
だから農業開花右派やったらいいよTPP関係なしにな。  

  
[ 538381 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/06(Sun) 23:44
これでも民死党よりはマシだから困る
特にルーピー下痢夫とか  

  
[ 538382 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/06(Sun) 23:45
まぁ数年限定で数%のOK貰って聖域守った!とか言い出すんやろ  

  
[ 538384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:46
>何だかんだ言っても、日本の主婦は安全な国産を買うよね。

もう外食はたった数円の違いで中国米にしているよ。
そしてそういった外食産業の法がのし上がっているよね。
デフレだもん。
消費税も上がるし、非正規も増える。
解雇自由。
結論は?  

  
[ 538387 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/06(Sun) 23:47
発展途上国がいるのにISD条項が無いわけないだろ。
そもそも普通の経済協定に入ってるものだしな。  

  
[ 538388 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/06(Sun) 23:47
※538378

自分も、もう遅いかもしれんがメール凸してきたよ。
自由貿易のプロに何を言われても、
自分は米の自給だけは守らなあかんと思います。
食糧難の時に、日本がリッチとは限らない。
  

  
[ 538391 ] 名前:    2013/10/06(Sun) 23:50
農業を守るべきか守らぬべきか・・・なんて次元の話ではない
守ると言ったからには守れというだけの簡単な話だ

それに、100歩譲ってその議論を認めたとしても、後出し批判は卑怯だろ
それとも、お前らは前々から自民の方針を非難していたのか?
当時は駄目だったら抜ければいいって意見ばっかりだったように思うんだが?  

  
[ 538392 ] 名前: ななし  2013/10/06(Sun) 23:51
※ 538372

グローバリズムという言葉のもともとの意味って、ヒト、カネ、モノの移動や取引が世界的に自由ということだよね? これの恩恵を日本が受けてきたことは明らかでしょうに。
そんなに無理に反論するところ?

>そしてその貿易に関して為替介入と保護政策で稼いできたんだよ。

まあ各国それぞれ、守りたい分野があるからそれはお互いさまなんだよ。
アメリカも車を守りたけりゃ関税高くするし、ヨーロッパの農業補助金もすごいらしいからな。

まあ、俺だって米の関税撤廃はいくらなんでもまずいと思うよ。主食だし。
そこまでは自民党も譲らないと思うけどねぇ。まだはっきりと結果が出てないから何とも言えないね。  

  
[ 538394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:52
昔、米不足になった時、吉野家の牛丼にタイ米が使われてたよな。米粒が長いからすぐわかる。  

  
[ 538396 ] 名前: 名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:53
未だに農業問題だと思ってるやついんの?
保険と医療と金融の問題だよ
国民皆保険の解体、診療報酬の自由化、薬価の自由化、ゆうちょの解体
モンサントとか入ってきて農業もお終いだろうけどな
TPPのメリットは無いって資産を出してるのになんで参加しようとするのか意味分からん  

  
[ 538398 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/06(Sun) 23:55
アメリカの米の価格も知らずに騒ぐなよ。

ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Dgrocery&field-keywords=short+grain  

  
[ 538399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/06(Sun) 23:55
グローバリズム(英: globalism)とは、地球上を一つの共同体とみなし、世界の一体化を進める思想である。現代では、多国籍企業が国境を越えて地球規模で経済活動を展開する行為や、自由貿易および市場主義経済を全地球上に拡大させる思想などを表す。地球主義、全球主義とも言われる。

あーあ、なんか偉そうに語る前に用語くらい調べろよw
プラザ合意だってすぐググれるだろ。
しょーもな。  

  
[ 538400 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/06(Sun) 23:58
#538396
未だに金融とか思ってる奴いるんだw

「TPPの狙いは金融(キリッ」とか、「私はTPPについて何も知りませんが、マスコミが報道しない真実を知った気になっています」と言ってるのと同じだぞw

  

  
[ 538402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:00
つまり貿易は各国間で行われる商売。
グローバリズムは資本などの自由移動。
自由貿易に関してはグローバリズムに一部含まれる考えだけど、少なくとも高度成長期の日本は保護政策と1ドル300円台にこだわった結果だったな。  

  
[ 538403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:00
安倍総理だから信用するじゃなく
その政策を吟味して評価するじゃないと
もう妄信は危ないとおもうんだが・・・
民主のときもそうだったがやっぱり議席取りすぎると危ないわ  

  
[ 538404 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:02
 アメリカがあの状態だから、もっと有利に交渉を進められないものかね?
 譲歩する理由が見えてこない。自分からノーガードで向かうの?
 何のために、これまで聖域とこだわってきたのかが理解できない。

 まあソースが例によって共同通信みたいだから、得意のガセとばしの可能性がぬぐえないが・・・。  

  
[ 538405 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 00:02
国民皆保険の解体とか、今オバマ政権が国内の反対を押し切って導入しようとしてるところだろw
アメリカ生命保険協会さえそんなことを要求したことは一度もない。  

  
[ 538406 ] 名前: ななし  2013/10/07(Mon) 00:02
#538396
TPP怪談ってやつですね。
放射脳のなかまでしょ。
わかります。  

  
[ 538407 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 00:02
※538377
何で?もう既に加工品なんかは混じりまくりだろ?  

  
[ 538408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:03
オバマの政策のただの一次凌ぎに永久に乗ってしまったな。w
競争力のある一部の農家の品目だけが残り、自給率は底辺まで落ち
大多数の国民の口に入る食の安全は担保されない。
守るも食べるも依存する事でしか存続できない国、日本の出来上がり。
依存主要国にタダでカードばらまいて、後は何かとじわじわ吸い尽くされるのみ。平和の毒に加えて次はコレかよ。w  

  
[ 538409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:05
聖域守るって言ってた首相出てこいよ
何が日本を取り戻すだよ
日本を売り渡してるじゃねーか  

  
[ 538410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:06
外食産業と弁当産業大喜び  

  
[ 538411 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 00:06
ゆうちょの解体って、何の意味があるんだ?  

  
[ 538412 ] 名前: ななし  2013/10/07(Mon) 00:07
別に俺が言った
>グローバリズムという言葉のもともとの意味って、ヒト、カネ、モノの移動や取引が世界的に自由ということだよね?

と同じ意味じゃん。そのググってきた内容を一行で言えばこうなるだろ?w

それよりも日本が世界との自由な取引によって経済発展してきたことをあくまで否定するの?(もちろん個別の品目によって関税をかけたりはするけど)
TPPも環太平洋の経済圏で日本の貿易圏が拡大するとも解釈できるんだけど、
なんでTPP批判厨って守りの姿勢でしか考えられないのかな。
TPPが日本にとってすべて不利だったら、自民党だって他のTPP賛成の政党だって参加するわけないじゃん。
あと、中国や韓国も遅ればせながらTPPに興味を示しているのはなぜだ?
参加すれば経済的なメリットがあるからだろ?よ~~く考えるんだww  

  
[ 538414 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 00:09
中国からの米の関税が撤廃されるならともかく、TPP内で撤廃されたところで大きな影響はないよ。  

  
[ 538416 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 00:12
>TPPが日本にとってすべて不利だったら、自民党だって他のTPP賛成の政党だって参加するわけないじゃん。
>あと、中国や韓国も遅ればせながらTPPに興味を示しているのはなぜだ?
そりゃ、前提条件がこれじゃあなwww  

  
[ 538419 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:13
多国間の条約レベルの交渉に参加して口出ししてるんだよ?
「多国間でどういう約束事に作っていくかの交渉」であって「日本はどういう条件で受け入れるかの交渉」じゃないんだよ?


今から交渉決裂で  脱  退  で  き  る  とでも思ってるの?


だから「まずは交渉」は間違ってると言ったのに。  

  
[ 538420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:13
農業を保護せいとはおもわんが、このままTPP推進なら、インフレに平均賃金の低下の道はみえたな。日本米なんぞ高級すぎて食べれんと違うの。
企業が食われるかもしれないのに、賃金上げられるわけないわ。内部留保するにきまってrわ。
そしてGDPは低下して、競争力を失って、ゆくゆくは失業率欧米並み。ってかそれ以上。
税収も減ってデフォへ そしたらホンマもんの円安 15年から20年ってとこか。

ひし形がピラミッドになっちゃうんだね。
  

  
[ 538422 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 00:15
自分達で聖域を掲げて選挙に打って出て、終わったら何事もなかったかのように話を勝手に進めるって、まんま民主じゃん。  

  
[ 538423 ] 名前: ななし  2013/10/07(Mon) 00:17
だから、まだ聖域を完全に放棄したわけじゃないというてるのに
その批判は正式に交渉結果が確定してから言えよ  

  
[ 538426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:19
>>538313
其の日本人が貧乏化してデフレなんだろう
TPPとか結局デフレをさらに加速させるだけだわ  

  
[ 538429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:20
※538423
手遅れになってから批判して何の意味があるんだ  

  
[ 538430 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:20
あと日本が今だに加工貿易が主流で輸出依存国と思ってる世間知らずがいるみたいだが大間違いだよ。

ttp://ameblo.jp/kiho-te7/entry-11448088557.html
真田清秋のブログ 日本は輸出依存国ではない
>むしろ、日本の輸出は戦後より戦前の方が輸出していて、それでもやく20%ぐらいで、戦後は20%以下です。最も輸出が進んだデーターを20010年2月に、経済産業省が出した数字が、対GDP比で17.4%です。これが最高ですから、シンガポール231.2%、マレーシア212.5%、ベトナム77.7%、韓国54.8%、ドイツ47.5%、EU27カ国40.2%、中国36.6%、イギリス28.6%、フランス26.6%、インド24.1%、日本17.4%、ブラジル14.5%、アメリカ12.6% で日本は下から3番目です。
>つまり日本は内需立国の国であり、貿易立国ではありません。

この人だけじゃなく三橋貴明など経済学者も(数値ベースで)言ってるよ。



うそつきは黙っててね☆



  

  
[ 538432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:25
コメはちゃんと守られるよ。コメだけは。
アメリカもハーツの面子を潰さないようにコメだけは配慮してくれてる。  

  
[ 538433 ] 名前: ななし  2013/10/07(Mon) 00:25
※538430
おまえなぁ・・別にうそつき呼ばわりするのは勝手だけど
そんなことくらいこちとらわかってんの。
今までの日本経済の発展が自由貿易によるところが大きいだろ?って言ってるだけなのに。
以前より外需よりも内需に依存している経済を、再び外需を伸ばすことによって日本経済を復活させるというのがTPPの一つの目的なんだよ。
日本の内需は今後減少することはあっても、増加することはなさそうだからな。  

  
[ 538434 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 00:27
#538419
何でできないと思うんだ?
EECへのイギリスの参加なんて2回交渉して2回とも決裂してるぞ。

#538430
まぁGDPの変動幅の70%は輸出の増減額なんだけどな。  

  
[ 538435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:27
ここで文句言ったら民主に投票したくせに喚いていた連中と同じだから
安倍さんが何しようが黙って見守るよ  

  
[ 538436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:27
そういえば三橋も安倍を完全に見限ったらしいな
まあ妥当だわな  

  
[ 538442 ] 名前: 大荒れだろうな  2013/10/07(Mon) 00:35
さて、おんぶにだっこが終わったが、農家の皆さん。もう。諦めて横の連携と攻めに転じないと本当に首くくることになるぞ?

大変なのは、知っている他人事と言うが、君らも結局神話を信じたから失敗したみたいなものだろ?

死にたくなけらば戦うしかないのだ。価格で勝負できないならその価格で海外に高級品として売りに出すなどするのだ。横の繋がりを強化して企業化するとかな。これは開戦の合図だ。戦え、蹂躙されるだけの虫けらではないだろう  

  
[ 538443 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 00:36
聖域の意味をよく考えろ
項目によって守るか守らないか決める、それは既に聖域ではない
それでは他の項目と何も変わらないじゃないか
確かに、関税が撤廃されるかどうかは最後まで待たないと分からない
dが、この記事が事実なら聖域自体は既に放棄されたという事だ
後々、同じ聖域を再設定した所で今回の聖域放棄がなくなるわけではない  

  
[ 538444 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:37
538434
EECとイギリスの交渉とはぜんぜん状況が違う。TPPは参加国でルール決めを作っていくものであって既存の団体、規則に掛け合う交渉じゃない。交渉参加しておいて脱退とか普通に考えて出来ないし、まずアメリカが対日本需要を見込んでのものだから逃がしてはもらえないだろう。

変動幅70%といってもGDPが70%変動するわけじゃないし、内需大国だからこそその変動や外国為替などの影響を受けずにGDP成長ができた。
単にDPの変動幅の70%は輸出の増減額とだけだすのは目くらましにみえるね
  

  
[ 538446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:42
安部ちゃんの言うことには
たとえ児ポ法を可決しようがついていかなければならない  

  
[ 538447 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 00:43
#538444
>交渉参加しておいて脱退とか普通に考えて出来ない
その根拠は?

>単にDPの変動幅の70%は輸出の増減額とだけだすのは目くらまし
目くらましではなく、今後日本経済が成長していくには外需の拡大が不可欠だと言ってるんだが。  

  
[ 538448 ] 名前: あ  2013/10/07(Mon) 00:44
日本単体なら身動きとれるものもとれなくなるな。
日本がアメリカみたいにオレに得ないからルール変更!もしくは抜ける!って性格なら救いがあるが。
既にアメリカは自動車関税撤廃しないとかしてんのに関税撤廃とか意味なくないか。
日本は何を目的に参加したんだか。  

  
[ 538449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:44
TPP云々で日本が真の構造改革へ向かう前に、中国バブルはじけるのが先ですかねー。
はじけたらもう一回デフレやね。円安は今ぐらいがちょうどいいんやけどねー  

  
[ 538453 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 00:49
日本の農家全体が高級品志向で行くとか・・・あれは隙間産業だからこそ成功してるんだよ
それに、そもそも日本で出来る事は大体海外でも出来るだろ
実際米なんかは既にやって日本産の物と比べても殆ど変わらない程の出来だ
工場での部品の製造だって海外にながれていくだろ?
農業も同じ、わざわざ鮮度を落としてまで高い地価の日本で育てる必要がどこにある
何でどっかで聞いたような知識、それも抽象的アドバイス如きで
そこまで上から目線の説教が出来るんだろうねぇ  

  
[ 538457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:52
関税自主権の放棄は、亡国への坂道を転げるようなもの。
過去に滅んだ国々の歴史が証明している。
愚民党はほんと大概にしろよ!  

  
[ 538458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:55
#538453
>実際米なんかは既にやって日本産の物と比べても殆ど変わらない程の出来だ
その結果、値段も変わらないものができました。  

  
[ 538459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:56
米も肉もオーストラリア等、農業大国に日本に並ぶ品質のものがある。
それは元々は日本の技術や品種が元になってるんだけどね。
それが、大量に日本に入ってくるわけだ。
これまで培ってきた日本の農業は崩壊するよ。
農業はホイホイ再開できるような代物じゃないからな。
これで将来の人口増加による食糧不足を乗り越えられるわけがない。
食料は化石燃料やレアメタル等とは比べ物にならない恫喝のカードになる。
かつてのABCD包囲網がカワイイぐらいにな。  

  
[ 538461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:57
ソース元共同 で他はこれ


TPP閣僚会合、意見対立解消せず…再度開催へ

読売新聞 10月6日(日)21時17分配信



 【ヌサドゥア(インドネシア・バリ島)=辻本貴啓】日本や米国など12か国が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)閣僚会合は6日、参加国間の意見対立は解消できず、目標とする年内妥結に向けた議論が進展せずに終了した。

 8日の首脳会合で、年内妥結への具体的な道筋を示す「大筋合意」を表明できるかどうかは不透明になった。

 この日の閣僚会合では、今後も年内妥結を目指していくことでは一致し、来月以降に再度、閣僚会合を開くことで合意した。ただ、8日の首脳会合に提出される閣僚会合の報告書には、交渉を進展させる具体的な成果は盛り込まれなかった模様だ。
  

  
[ 538462 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 00:58
>その結果、値段も変わらないものができました。
何の話?
まさか、カリフォルニア米の話じゃないよね?  

  
[ 538463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 00:59
#538457
例えばどの国?  

  
[ 538464 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:00
内需需要がめちゃくちゃあるのに、しかも景気対策にもなるのになんでこんなTPPみたいな危ない橋渡ってるんだ?日本は

小泉政権のときの小さかったけどあった景気回復だけでも相当成長回復したのになんで海外資本にたよろうとするんだろうか。しかも自国民をくるしめてまで  

  
[ 538465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:02
#538462
アメリカの米(短粒種)だよ。

ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Dgrocery&field-keywords=short+grain   

  
[ 538466 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/07(Mon) 01:02
どのような類のものであれ[壮大なる実験]で一番最初に地に伏すのは庶民だろう
  

  
[ 538467 ] 名前: ななし  2013/10/07(Mon) 01:03
>内需需要がめちゃくちゃあるのに、

内需重要がめちゃくちゃあったらデフレにはならんだろ  

  
[ 538470 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:07
>>内需需要がめちゃくちゃあるのに、

>内需重要がめちゃくちゃあったらデフレにはならんだろ

まあデフレで落ち込んではいるが内需需要は割合も額も一応まだでかくはあるんじゃね?
それに拡張性はそれこそめちゃくちゃあるだろ。デフレだし  

  
[ 538471 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 01:09
※538465
そんな事は聞いてないよ
何でアメリカの米の話をしてるんだ?  

  
[ 538472 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:09
米は今も十分安いと思うんだが…。
これ以上安くなると、なんか心配になる。  

  
[ 538477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:14
#538471
国外で作られた高品質米の話じゃないのか?
元々TPPの話なんだからアメリカの米の話になるのが自然だと思うが。

むしろお前はどこの米の話をしてるんだ?  

  
[ 538478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:15
デフレは銀行が悪い。仕方ない部分はあるが。もっと早くに財政出動をといっても、民主えらんでそれ削減されてりゃせわない。TPP既定路線で、ここまで円安に引っ張れた。TPPことわれんだろうね。  

  
[ 538480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:19
そもそも安いアメリカの米が売れようが売れまいがどっちにしてもアメリカが得するようになってんだよ

仮に日本人が国産ばっかり買ってアメリカの米が売れなければ日本の規制のせいで売れなかったといって難癖つけて賠償金がっぽり

売れたら売れたで新たなお得意様が出来てラッキーってなもんよ  

  
[ 538482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:24
#538480
初めからその種の規制があって、TPPによってそれを撤廃するという内容になっていない限り、賠償金は取れない。
条約法に関するウィーン条約の第28条に明記してある。  

  
[ 538483 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 01:27
※538477
安い日本米っつったら東南アジアじゃないの?  

  
[ 538486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:31
#538483
東南アジアで短粒種なんて作ってないだろ。  

  
[ 538488 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 01:32
>それに、そもそも日本で出来る事は大体海外でも出来るだろ
>実際米なんかは既にやって日本産の物と比べても殆ど変わらない程の出来だ
そもそも、これTPP加盟国の話だって言ってるか?  

  
[ 538491 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/07(Mon) 01:34
「コメ安くなるから嬉しい!」って言ってる人が居るけどな、俺がアメだったら、日本の農家を壊滅させて日本国の食料生産能力を喪失させた頃に…値段を吊り上げるね。そりゃもう爆上げさせる。

ホントに大丈夫なのかよ安倍政権…??  

  
[ 538493 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 01:36
※538486
普通に作ってるよ  

  
[ 538496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:38
※538488
TPP加盟国以外の話だったら、関税維持のままだから何の影響もないよな。  

  
[ 538499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 01:44
#538493
それジャバニカ米じゃないか?
日本のような米は北緯30度以下ではほとんど作られてないんだが。  

  
[ 538501 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 01:45
※538496
はぁ?海外でも日本の農作物を育てられるって話をしてんだぞ?
加盟国外での成功は加盟国には一切影響なしか?関係なしか?
TPP加盟国では日本の農作物を育てられないとう根拠でもあんのか?
2倍3倍の値段で売ってもまだまだ日本産より安く値段設定できるんだから
関税撤廃されたらどんどんシフトするに決まってるだろ  

  
[ 538503 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 01:47
※538499
作ってるってよ  

  
[ 538507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:00
まとめブログランキング
ttp://blog.livedoor.com/ranking/

まとめブログはガス抜きの似非保守ブログを除いて
日本叩きや反原発プロパガンダと維新アゲに嫌韓ネタetc.でTPPの矛先そらしや
自作自演等でレイ シスト強調などが仕事
尖閣衝突事件前はスレタイに中国様が入ったスレを乱立して力で押さえようとしてたけど
最近は爆発ネタなんかで警戒させないようにしてるね  

  
[ 538509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:02
自民マジで民主以下じゃね?
  

  
[ 538511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:03
日本人は食に妥協しないのが多いからな
国産で無いものには見向きもしない層ってのは多いよ
  

  
[ 538513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:05
【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html

宗像直子とは
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html

【特集】 サルでもわかる!橋下の正体
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html

みんなの党は第二民主党!!! 前の政策が瓜二つ
ttp://nippon-end.jugem.jp/?eid=492

【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 維新のスパイ?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3908.html

内部資料入手! TPPネット規制
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11629700056.html  

  
[ 538515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:09
※538509
それはない  

  
[ 538516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:10
あーあ・・  

  
[ 538517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:14
安全保障とTPPがリンクしてしまっているせいでわけわからん状況なんだよな。
せめて日本自身が日本を守れる状態になっておかないと、TPPからの脱退なんてできるわけない。  

  
[ 538522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:17
減反50%とかやって、それでも国産米余りまくりなんでしょ?
必要とされない赤字事業を永遠に続けてもしょうがない  

  
[ 538523 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 02:27
安倍のやりたい放題だな
権力を監視する役割の野党は内ゲバ中
マジに自民は似非保守の振りすらやめて売国一直線
デモやるか  

  
[ 538524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:29
お前ら安倍ちゃんを信じろよ
米をはじめとする食料品が外国で生産、輸入できて安くなるんだからなんも問題ないだろ
日本の農業なんてもう捨てて良いんだよ、他で勝負すれば良いんだからさ
これ不安を煽ってるのはブサヨだけだから心配すんな  

  
[ 538528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 02:45
その内食料も、国産に拘らなくても気にならないよう、ゆるりと調教されていく。
アメリカやその供給国が、そこそこの安全性を謳ってやれば、
味と値段のコストパフォーマンスが良いものに行き着く。
それが自然の流れだ。
日本企業の協力で日本人好みの品種が栽培されていく事は目に見えてる。
技術だけ譲渡したのち、最後には必ず負ける。
後に残るのは、死んだ日本の農業と、食料不足を煽る外交カード、
その圧倒的生産力で世界中に出回る供給国の、安く、良質な食品。
強い日本車に関しても折れそうなのに、農業まで譲歩するんじゃ
日米同盟を盾にゆすられているだけじゃないか。
ポチも大概にせえよ。
  

  
[ 538537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 03:00
消費者目線で 安くなっていいじゃん!じゃねーよ
米すら海外に胃袋つかまれちまったらどーすんだよ
そこいらの産業とは訳が違うんだぞ?
食糧を他国にコントロールされる危険さがわからんのか?  

  
[ 538547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 03:09
平均寿命がどんどん短くなって何故だ?と調べ始めるまで気付かないんだろうな。
輸入だと何を使おうが向こうの自由なんだよ。現在の水準を舐めてるんじゃないか?きっと。  

  
[ 538569 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/07(Mon) 04:08
食糧自給は安全保障に直結すると思うんだけど、そのことを指摘するコメが極端に少ないので薄ら寒くなるな…  

  
[ 538570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 04:13
元々そういう物だし
変な希望持つから適当にあしらわれちゃうんだよ

いつものように国民は碌に話に加わらせて貰えないまま始まるだろ
野党も国民もいつも変な材料しか提示されてないのにあーだこーだやってるんだよな  

  
[ 538576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 04:40
高品質の日本産は需要がある!日本人は国産買う!
保険と医療と金融その他の話はとにかくスルー
・・・これが工作員じゃなかったら安倍教の信者だろ
国民の身ぐるみはがして米国に賄賂渡して政府の奴らは老後安泰
希少で美味しい国産品を優雅にいただく毎日www  

  
[ 538579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 04:51
ネタなのか本気でわかってないのか知らんがTPPってデフレ促進政策だからな
物価が安くなると自分の給料も減るんだよ
安いからラッキー☆とか考えてる奴はせめて日本の経済状況くらいは調べてみような?

あと日本の農業はうまくて安全だから大丈夫、とか言ってる奴は
日本の電化製品が円高のせいで売上下がった事実を忘れてないか?
日本の製品も安全、高機能で有名だったが結局値段が高いと買ってもらえなかったんだよ
農業でも同じで、アメリカのような農業大国は日本とは比較にならない
大規模な農場で大量に農産物を生産しているから価格競争において日本はまず勝ち目がない
こんな状態でTPPなんてものに加入したら日本の農家は
円高で苦戦した電機メーカーと同じように確実に大打撃を被る
農家が潰れて他国に食料供給を依存するような形になれば安全保障にも関わるし
TPPは国家運営に響くレベルの危険な問題だ

日本がアメリカと同レベルで交渉できるとか言ってた奴は本当にお花畑
安全保障を委ねてるところと対等なわけねーっての
TPP推進してた奴もTPP交渉参加を決定した安倍も現実が見えてない
ちょっと考えればこうなることは予見できてたのに
特に安倍はTPPや消費増税と、鳩菅豚に匹敵するくらいのBA☆☆I☆KO☆KU野郎だわ  

  
[ 538580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 04:52
コメなど農業の重要5品目の関税撤廃したらTPP交渉から撤退だったよね

品目ごとに関税撤廃できるかどうかの検討に入った⇒国民の約束が違うよ 信用をなくした政府(党)は逆風しかない

先ずは日本の第一産業の改革が必要なのに 最初なのにPTTが先が誤りだったのよね  

  
[ 538583 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 05:18
自給自足がなくなった国は経済が安定しなくて外国の影響をまともに食らう

PTT聖域撤廃をしたら農家が打撃で 採算が合わないから農家0件になる
外国の影響がでて 安いときはいいが高いときはパニック(オイルショック)になるよね
外国から吹っ掛けられて高い値段で買うしかない(例 原発停止で原油ガスがぼったくり値段だよ)  

  
[ 538609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 06:36
またしても、公約違反か・・・。民主党以上の嘘つきだね。
  

  
[ 538615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 06:49
>>538351
>>安い米が入ってくるからいいんじゃね


デフレ不況が悪化するだろ。巨大市場の日本ができたら、安い米を大量に作ろうとする他国企業がいるかもしれない。

安い米が入る→国内農家廃業→外国産しか買えない

こうなった時、売ってもらえなくなったらどうするんだ?農業とは食料安全保障だから、保護しなければならない。

TPP・規制緩和(日雇い解禁検討や発送電分離)・民営化・少ない財政出動。現在、安倍首相はあきらかに国益を損なっている。


>>538368
>>穀物というのは、一番高い値段をつけたところが買うんだよ


自国民優先だ。外人の日本人に売るのは食料が余っているときだけだ。余っていなかったら売ってもらえず、日本人は餓死するしかなくなる。  

  
[ 538618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 06:59
アンチ安倍の連中は大喜びだろうね。ようやく安倍首相を叩ける材料ができたわけだし、早速「自民党より民主党の方がましだった」なんてコメントもついてるしね。
・・・最初にTPP参加を言い出したのは民主党の菅直人なんだけどね。

結局、政治家だけ優秀なのを集めてもダメなんだろうね。自分の利益しか考えてない官僚が多すぎる。  

  
[ 538628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 07:19
東南アジアのような熱帯地域で日本風の米を作るのは非常に困難。量産はほぼ不可能だろう。  

  
[ 538644 ] 名前: ぷー  2013/10/07(Mon) 08:17 やらかしたな
オリンピック東京開催と引き換えに、TPPで手を打ったか…  

  
[ 538653 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 08:35
自民のTPPは綺麗なTPPちゃうの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=b55DMYKcDn4&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv&t=03m01s  

  
[ 538663 ] 名前: アメリカン  2013/10/07(Mon) 09:04
何このキ チ ガ イまとめw
信者の奴って安倍がウンコ食えって言ったら、喜んで食いそうだなw  

  
[ 538669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 09:10
こうやって好き放題やっても国民が黙ってる
から今後も好き放題やるんだろうね。
移民とか。  

  
[ 538673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 09:15
TPPって安倍ちゃん批判をしたい人の溜り場なんだね。サヨクと三橋さんに煽られた人、旧民主の残党等の連合体みたいだ。いっそうのこと政党でもつくったらどう。名付けて「鎖国党」とか(笑)。  

  
[ 538674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 09:17
ゲリゾー  

  
[ 538676 ] 名前: 名無しさん  2013/10/07(Mon) 09:27
※538673
っ「國體維新あづさゆみ」
ttp://kokutaiishin.org/?page_id=60
> ・TPPには反対します。  

  
[ 538687 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/07(Mon) 09:38
腹痛野郎の無能っぷりが加速してきたな  

  
[ 538726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 10:50
交渉が厳しいって分かってたことだろ。
なら辞めればいいのに。

chinaの毒米よりマシかも知れんが。
個人消費が国産しか買わなくても、惣菜弁当・外食は外国産になるだろうよ。
そっちのほうが総量多いし。  

  
[ 538742 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/07(Mon) 11:34
米屋は今でもブレンドしている。
コシヒカリで売っていても、バレないようにブレンドしている。
これはどこの米屋でもやっている。
ブレンド無しで買いたいなら、信用できる契約農家から買うしかない。

ここで安い外米が入ってくれば、米屋は更にブレンドしてくるだろう。
結局、国産と思って食べていても外米を食べていることになる。  

  
[ 538746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 11:56
公約違反のデフレ促進策ばっかり

それでも秋の例大祭に行けば自称保守派()の盲信者は溜飲下げるんだからボロイもんだ

戦後体制脱却も憲法改正もまずは奴隷、もとい世論の支持がなけりゃ不可能だというのに  

  
[ 538754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 12:10
とことん小林よしのりの言ってた通りになってるな  

  
[ 538776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 12:37
ついに、自分作って食べる。生きていく権利すらジャイアンに委ねるのか。
ジャイアンの恫喝も加速するな。
ジャイアンにも中国系大統領が誕生するだろう。
まあ、それでなくとも食品偽装は日常茶飯事になるな。
当然、基準値や制約無視の農薬塗れや、遺伝子組み換え食品も紛れ込む。
徐々に中国のように、食べる事に疑心暗鬼になっていく。
その疑心暗鬼は社会にも浸透していく。
こりゃ、歴史的な売国だな。
  

  
[ 538778 ] 名前:    2013/10/07(Mon) 12:38



やっぱり政治はプロに任せないとね ♪


  

  
[ 538796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 13:10
文句なら民主に言え
政権が替わったからといって条約を反故にすることは出来ないのだから  

  
[ 538990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 16:43
新聞の飛ばし記事を鵜呑みにしてるな。情弱で惨め~(笑)。  

  
[ 538997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 16:50
>文句なら民主に言え

それはそれ、これはこれ。自民党が悪くない訳じゃない。民主党は最悪だが自民党がまともな訳じゃないってこった。期待させる発言と結果が違うなら、文句言われても当然。

と言うか、政治家はみんな嘘つき。  

  
[ 539014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 17:05
民主より自民を叩きたいんだよな。  

  
[ 539112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 18:19
民主だ自民だっていう話なんてどうでもいいし
TPPが実際本当に国益になるのかどうかだろ

内閣の試算では1年で3000億くらいだったっけか
たったこれっぽっちのためにどれくらいの内需が外資に食われるんだろうな  

  
[ 539207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 19:52
日本の企業は他国の内需をくってないのか?  

  
[ 539256 ] 名前: 名無し  2013/10/07(Mon) 20:56
だからと言って、民主党の方がましとは言えないね。国を無くし、国民を売る行為は認める事は出来ない。原発事故を初動で防げなかった割りには責任を問われなかった。
 最も、TPPの趣旨に基づいてありとあらゆる国内産業、安全保障が犯される事があれば、与党と官僚を吊し上げればいい。  

  
[ 539274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 21:10
>>539207
何のために関税があるか知ってるかな?  

  
[ 539293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 21:30
結局、軍事力という土台があって始めて、外交力(交渉力)云々の話になるんだろうなぁ。
核も持たない非占領国が宗主国さまに物言いするなんておこがましいことなんだろうな。  

  
[ 539300 ] 名前: ななし  2013/10/07(Mon) 21:37
※539274

日本とアメリカ、どちらが関税高いか知ってる?
平均関税率はアメリカの方が高い。
つまり、TPPが開始されるとどっちの内需がより食われると思う?  

  
[ 539452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/07(Mon) 23:12
>>539300
平均関税率で語られても困るんだが
食料品などは関税がなくなろうが元々高いのに輸出が増えると思う?
日本の主な輸出品は車や工業製品で、車はどんどん現地生産に切り替わってるし
アメリカの内需が食われるとして何が食われるの?  

  
[ 539611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/08(Tue) 03:34
最近、正式に決まるまでは発表できないことに関して
飛ばし記事が増えてるよね?
消費税のときもそうだった。
  

  
[ 539879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/08(Tue) 10:54
ここの管理人は保守をめぐる政治状況に無頓着にすぎる。在特会に対する判決をみてもわかると思うが、保守、ネトウヨに対する世間の目は厳しさを増すだろう。そんな状況のなかで、たかがTPPごときで保守系分裂、弱体化したら、喜ぶのは誰なのか、胸に手を当てて考えてほしい。  

  
[ 539904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/08(Tue) 11:35
地裁の判決ごときに何うろたえてるんだよ
よくトンデモ判決を出す橋詰均の判決なんて控訴して終わりだっての

明らかにTPPの方が問題としてはでかいのにTPPごときって君がもっとよく考えろ  

  
[ 540064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/08(Tue) 14:31















管理人相変わらず安倍自民に都合の悪いレスは取り上げないね


  

  
[ 540310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/08(Tue) 19:02
保守系は、ネトウヨを含めてもマイノリティに過ぎない。政治家だってそう。保守系の政治家なんて極端少数で、天然記念物のようなもの。しかも、安全保障の問題に比べたらTPPなんか小さな問題じゃないか。君は保守じゃないんだろ。赤旗系なんだろ。だったらそれなりに君の立場は了解できるけど。  

  
[ 540385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/08(Tue) 20:35
TPP推進の竹中平蔵は保守なのか?反対の西田昌司は保守じゃないのか?
もうちょっとしっかり自分の頭で考えろよ
右か左かでしか物事考えれないのか?
安全保障の問題とTPPを比べたらってTPPで
食料自給率が下がることは安全保障にも絡んでくるだろうが
TPPが中国包囲網だとでも思ってるのか?  

  
[ 540449 ] 名前: 名無し△!  2013/10/08(Tue) 21:38
売国安倍
  

  
[ 540701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/09(Wed) 03:31
保守系の政治家が極端少数であること、否定できてないし、安全保障の問題とTPPを比較しようともしてない。政治はいろんな勢力と妥協しながら前に行く。そして前進するために後退することもあるんだよ。  

  
[ 540800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/09(Wed) 08:32
保守系の政治家が極端少数であること
そもそも誰のことだよ
保守系って定義は何?

>安全保障の問題とTPPを比較しようともしてない
まず具体的に書けよ
何のために比較するわけ?どちらかしか選べないとでも思ってるのか?

君みたいな盲目的なのが一番保守の足引っ張ってるからマジ勘弁してくれ
  

  
[ 541370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/09(Wed) 21:10
当然安全保障が上位でTPPはそれに比べれば下位で副次的な政策課題だと考えるけど。オリンピックに与える影響も含めて中国との武力衝突の危険性をいかにコントロールするかは、関係部署でシュミレーションされている。…コメでは詳しく言えないけど、少なくとも、防衛問題に関しては安倍政権はよくやってると思うが。君が保守ならわたしと会えばお互い理解はしあえるはずだが。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ