2013/10/13/ (日) | edit |

2014年4月にとうとう消費税が上がる。段階的とはいえ、当面8%に。次いで翌年には10%に上がるというシナリオを描いているようだ。そこで騒がしいのが、自動車関連の税金の話である。なかでも、2014年度税制改正の焦点となっていた自動車取得(しゅとく)税の見直しについて、政府が1月に発表した「税制改正大綱」に盛り込んだ。それによると、消費税率が8%に上がる2014年4月段階で地方税の自動車取得税を軽減し、消費税が10%に上げた時点で廃止するとしている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381641493/
ソース:http://www.zaikei.co.jp/article/20131012/156535.html
スポンサード リンク
1 名前: フランケンシュタイナー(庭):2013/10/13(日) 14:18:13.48 ID:jtEr4mQX0?PLT(12000) ポイント特典

2014年4月にとうとう消費税が上がる。段階的とはいえ、当面8%に。次いで翌年には10%に上がるというシナリオを描いているようだ。そこで騒がしいのが、自動車関連の税金の話である。なかでも、2014年度税制改正の焦点となっていた自動車取得(しゅとく)税の見直しについて、政府が1月に発表した「税制改正大綱」に盛り込んだ。それによると、消費税率が8%に上がる2014年4月段階で地方税の自動車取得税を軽減し、消費税が10%に上げた時点で廃止するとしている。
自動車にかかる税金は非常に複雑で多岐にわたる。なかで、ここで問題とされる「自動車取得税」は、1968年に地方の道路整備財源として設定された目的税(地方税)だった。自動車の購入時にその価格に対して課税される税金だ。
しかし、その後の1989年の消費税導入に際して、個別間接税である物品税・入場税などは廃止された。が、同様に廃止されるべきだった「自動車取得税」だけは存続となり、取得税と消費税という2重課税の状態が現在まで続いている。さらに、道路目的税だった自動車取得税は一般財源化され、自動車ユーザーに道路整備で還元するという目的まで失っている。
その2重課税状態が消費増税を機に解消されるのなら自動車ユーザー・業界ともにもろ手を挙げて歓迎なのだが、コトは簡単ではない。自動車取得税は地方に入る税金だ。自動車の販売低迷、グリーン税制の一環で施行されたエコカー減税などにより右肩下がりの減少傾向にあるとはいえ、現在でも年間約1900億円の税収がある。ところが消費増税で、黙っても入ってきた1900億円の税金が地方に回らなくなる。全国知事会など地方団体からは「具体的な代替財源を示さない見直しは認められない」と強く反発していた経緯がある。
そこで浮上してきたのが「軽自動車税」の値上げだ。軽自動車に係る税金は登録車に比べると極端に低い。年間7200円という税額は1000cc未満のコンパクトカーの自動車税(2万9500円)の4分の1以下。この軽自動車税を単純に倍に上げれば、取得税廃止で失う1900億円が手に入る、というのが政府の狙いである。
http://www.zaikei.co.jp/article/20131012/156535.html
4 名前: デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/10/13(日) 14:20:30.64 ID:Vy64FIUf0
そんくらいならいいんじゃないの?(ホジホジ
6 名前: ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/10/13(日) 14:21:20.35 ID:GD+Xmr410
ならもうナンバーは白でいいな
14 名前: ダイビングフットスタンプ(宮崎県):2013/10/13(日) 14:22:22.51 ID:HrinbvBr0
普通車以上のは下げないの?
16 名前: 不知火(香川県):2013/10/13(日) 14:22:41.35 ID:r8YtLV2O0
軽トラなどの貨物も値上げ?
17 名前: アイアンクロー(鳥取県):2013/10/13(日) 14:22:42.03 ID:mo2OW4+a0
4ナンバーは据え置き?それだったらいいよ
21 名前: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2013/10/13(日) 14:24:20.22 ID:/efGw38AP
なら排気量うpしろよ
25 名前: 男色ドライバー(大阪府):2013/10/13(日) 14:25:29.91 ID:QzIgBY+70
800まで拡大しろよ
32 名前: 足4の字固め(石川県):2013/10/13(日) 14:27:52.00 ID:6Qj+v8jU0
これは賛成、いくらなんでも軽の税金は安すぎる
33 名前: 逆落とし(WiMAX):2013/10/13(日) 14:27:52.44 ID:X6gqeWGH0
排気量上げてくれればなあ・・・
40 名前: ストレッチプラム(茸):2013/10/13(日) 14:30:05.55 ID:IDlY6q480
バイクがどうなるか、そこだけが気になる
87 名前: クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/10/13(日) 14:40:39.14 ID:SSEYrE440
構造からからしても、最もエコと思える
軽自動車が増税・・・。
ふむ、これいかに?
軽自動車が増税・・・。
ふむ、これいかに?
88 名前: 足4の字固め(中国地方):2013/10/13(日) 14:40:47.18 ID:x+kuqL3M0
田舎いじめですよね
104 名前: ダブルニードロップ(長野県):2013/10/13(日) 14:48:11.68 ID:+cHveTiD0
エコカー減税言うなら軽自動車の税金こそ
下げるべきなんじゃないのw
あと自転車購入補助金制度とか
下げるべきなんじゃないのw
あと自転車購入補助金制度とか
106 名前: トラースキック(西日本):2013/10/13(日) 14:48:50.12 ID:9QQvmXlNO
うわー また弱い所からの増税
108 名前: エメラルドフロウジョン(庭):2013/10/13(日) 14:49:35.53 ID:qGIU8WCK0
マジで都道府県別に税金分けろ
120 名前: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/10/13(日) 14:53:30.16 ID:I/Rc85o10
いずれ普通車も上げるんだろな
128 名前: ニーリフト(静岡県):2013/10/13(日) 14:56:19.75 ID:JMVf1Rfh0
ハイブリッドとかあるんだし
同額にしろよ
同額にしろよ
129 名前: 足4の字固め(石川県):2013/10/13(日) 14:56:42.08 ID:9PuuN2SG0
今年ジムニーに乗り換えた俺涙目(´・ω・`)
カタログにはエコカー減税とか☆まったくなくてワロタ
カタログにはエコカー減税とか☆まったくなくてワロタ
142 名前: ダブルニードロップ(長野県):2013/10/13(日) 14:59:17.48 ID:+cHveTiD0
>>129
ジムニーって来年フルモデルチェンジなんだっけか
ジムニーって来年フルモデルチェンジなんだっけか
153 名前: 足4の字固め(石川県):2013/10/13(日) 15:01:54.21 ID:9PuuN2SG0
>>142
最近毎年言ってるよフルモデルチェンジから10数年たってるからなw
最近毎年言ってるよフルモデルチェンジから10数年たってるからなw
146 名前: ニーリフト(チベット自治区):2013/10/13(日) 14:59:43.86 ID:7dxs5iYG0
一家4人で軽自動車厨はどうなってしまうん?
149 名前: クロスヒールホールド(山口県):2013/10/13(日) 15:00:55.83 ID:izYXhzaB0
いきなり倍にしちゃいかんと思うわー
155 名前: ハイキック(北海道):2013/10/13(日) 15:02:01.26 ID:atj0KhVs0
166 名前: 魔神風車固め(山形県):2013/10/13(日) 15:05:02.82 ID:H35j7+Bh0
じゃあ排気量と馬力上げろよ
172 名前: リバースパワースラム(四国地方):2013/10/13(日) 15:06:20.68 ID:gxFXQ8gl0
また取れそうなとこから取るかよ!
最低だな
最低だな
187 名前: キングコングニードロップ(茸):2013/10/13(日) 15:12:18.50 ID:1bOdOn3F0
たけーよハゲふざけんな
196 名前: トラースキック(西日本):2013/10/13(日) 15:17:16.51 ID:9QQvmXlNO
皆さん、まだ序章ですよ
251 名前: 毒霧(チベット自治区):2013/10/13(日) 15:37:10.35 ID:ZsWdRHCf0
田舎民は飛ばすし山も登るだろ
ケチケチしないで1300ccクラスの小型車買っとけよ
そのほうが燃費いいぞ
ケチケチしないで1300ccクラスの小型車買っとけよ
そのほうが燃費いいぞ
256 名前: スターダストプレス(東京都):2013/10/13(日) 15:39:27.74 ID:1QY1+Gf20
車離れが捗るな
257 名前: 16文キック(dion軍):2013/10/13(日) 15:39:30.99 ID:BumznMPl0
高級外車の税金あげろや。
280 名前: サッカーボールキック(やわらか銀行):2013/10/13(日) 15:51:52.71 ID:TbbBkBvq0
最終的には軽だけあげたら不公平だから
普通車もあげますってなりそう
普通車もあげますってなりそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ワラタw】 国会で東京五輪「成功への努力」決議 山本太郎以外全員賛成で採択wwwww
- 平沢議員が国会内の吉野家に他の人が食べられないメニューが有るのはおかしいと異論
- 「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」 不正受給の罰則を強化-生活保護法改正案など決定
- 小泉純一郎元首相「脱原発」で新党結成へ
- 軽自動車税、年7200円→15000円への増税は不可避 増税で普通車の不公平解消、税収増、取得税廃止
- 政府「竹島・尖閣の海外向け動画広報サイトを作成するぞ!北方領土編も作る予定」 来年3月までに
- ロシア人「なぜプーチン大統領にノーベル平和賞を与えないんだ?おかしいだろ!」
- 安倍首相夫人・昭恵さん(51) 「嫌韓派からの批判コメントがつらい…」
- 政府クールジャパン会議「アニメ業界に税金を投入してオタク用萌えアニメから脱却させる」
別にいいよー軽乗ったことない。
ありがとう自民党
軽がエコとかわかってねーな。燃費で考えたら1000ccか1500ccの方がよほどいい。
1万5千円じゃなくてその倍の3万でもまだ安いくらい
あと>>155の画像は無意味
その中の国で物価が1番安いのは日本だから税金が高くて当然
あと>>155の画像は無意味
その中の国で物価が1番安いのは日本だから税金が高くて当然
軽だけで済むと思ってるのか。
のん気に生きててうらやましい。
のん気に生きててうらやましい。
日本はそのうち世界一税金の総額が高い国になるな。
軽に乗ってるけど厳しいね
消費税10%になれば、月々13000円くらい負担増になるし
消費税10%になれば、月々13000円くらい負担増になるし
これで絞り取った税金は一体何に使うの
田舎とかは一人一台だから軽数台所有の家庭は困るだろうな
軽の税金上げるのはいいが、それなら1.5リッター以下の低燃費車を28000円ぐらいにしろ
クニの借金をまともに返そうと思ったらバンバン増税しないと返せないだろ。
不公平感の解消で軽自動車だけにデメリット1つ増やすなら
普通車には総排気量の上限を減らして貰おうかな
普通車には総排気量の上限を減らして貰おうかな
とうとう手放すときがきたか
普通車を減税でいいんだけどなぁ
あんまり増税増税やってると政権傾くよまじで
あんまり増税増税やってると政権傾くよまじで
原付なのでどーでも良い
こんばんは。出てきましたね!悪代官様!!なので、反省をしてきます。
軽だけで済むわけない
不公平解消?
普通車を減税なら分かるけど
この流れだと普通車も何らかの負担増やされる
不公平解消?
普通車を減税なら分かるけど
この流れだと普通車も何らかの負担増やされる
[ 545261 ]
原付は交通法規罰金強化を12月からやる
免停+罰金地獄で軽より厳しくなるぞ
原付は交通法規罰金強化を12月からやる
免停+罰金地獄で軽より厳しくなるぞ
デフレ、つまり所得の合計でもあるGDPが減っているときに増税したら当然税収は下がる。なぜなら税収の源はGDPだから。
可処分所得が減って益々消費とか控えて企業の売り上げが落ちて赤字でも容赦なく払う消費税(大半の中小企業は価格転嫁できてない恐ろしい税。実質消費者が負担してるとは言い難い。)を払うために人件費を削り益々家庭の可処分所得が減る。いずれ失業者が増えてさらに行き着くと餓死者が出る。
デフレで怖いのはやがて人が死ぬこと。日本は既に戦争並みに人が死んでる。財政出動した方がみんなハッピーになれる
可処分所得が減って益々消費とか控えて企業の売り上げが落ちて赤字でも容赦なく払う消費税(大半の中小企業は価格転嫁できてない恐ろしい税。実質消費者が負担してるとは言い難い。)を払うために人件費を削り益々家庭の可処分所得が減る。いずれ失業者が増えてさらに行き着くと餓死者が出る。
デフレで怖いのはやがて人が死ぬこと。日本は既に戦争並みに人が死んでる。財政出動した方がみんなハッピーになれる
税金をそこまで重くする理由は何?少なくともその辺で聞けるような理由じゃねえよな?
軽トラでのんびり農作業してる
ジジババどもざまぁwwwwwwwww
TPP でさらに息の根とったるでぇwww
ごめん涙でてきた本当ごめんなさい
ジジババどもざまぁwwwwwwwww
TPP でさらに息の根とったるでぇwww
ごめん涙でてきた本当ごめんなさい
しね、民主
お前らが腐ってるから仕方なく自民に投票したんやぞ
お前らが腐ってるから仕方なく自民に投票したんやぞ
車離れが加速するなw
富の再分配のため
いや普通車下げてくれないと…
※545252
まず躍起になって他をほったらかしても返す必要はない。早い話がそれより優先されることがある。
借金減らしたかったら、GDPが税収の源だからGDPあげればいい。GDPの定義の一つがみんなが何ぼ使ったかの合計金額だから、デフレ下でみんな合理的になって消費しないから政府が金使えばいい。みんなが何ぼ使ったかの合計金額には公務員の給料も公共事業も含まれる。インフラ整備するだけで即雇用が生まれいろんな業界に波及する。全らで徒歩通勤するやつは中々いないからな。ぶっちゃけると出入り口のない全く使えないトンネル造ってもそれだけで税収増えるけど優先順位は低すぎる。犯罪が増えたからと言って刑務所増設してもGDPは最低でも掛けた金額分増える。GDP定義だから。雇用が生まれるってことはそれまで税金で養われる側だった人がむしろ納める側になる。もちろん人だけじゃなく法人も。
増税しなくても借金減らす方法はたくさんあって日本はそれを容易にできるんだぜ他の国に比べて。それをしないってことはそれだけマゾなんだよ
まず躍起になって他をほったらかしても返す必要はない。早い話がそれより優先されることがある。
借金減らしたかったら、GDPが税収の源だからGDPあげればいい。GDPの定義の一つがみんなが何ぼ使ったかの合計金額だから、デフレ下でみんな合理的になって消費しないから政府が金使えばいい。みんなが何ぼ使ったかの合計金額には公務員の給料も公共事業も含まれる。インフラ整備するだけで即雇用が生まれいろんな業界に波及する。全らで徒歩通勤するやつは中々いないからな。ぶっちゃけると出入り口のない全く使えないトンネル造ってもそれだけで税収増えるけど優先順位は低すぎる。犯罪が増えたからと言って刑務所増設してもGDPは最低でも掛けた金額分増える。GDP定義だから。雇用が生まれるってことはそれまで税金で養われる側だった人がむしろ納める側になる。もちろん人だけじゃなく法人も。
増税しなくても借金減らす方法はたくさんあって日本はそれを容易にできるんだぜ他の国に比べて。それをしないってことはそれだけマゾなんだよ
そろそろキレてもいいよね
こりゃ車業界そのものが破綻するな。取得税なんざ下げてもなんの成果も無い。通常の重量税が高すぎる。
買わなければどうということはない。
消費増税で庶民も生活防衛に走るからデフレと株安がはかどるな。
よかったな、安倍w
消費増税で庶民も生活防衛に走るからデフレと株安がはかどるな。
よかったな、安倍w
経も自動車なら平等にするべきだろ
もっと上げても良いくらいだ
税収がどうこうじゃなく同じ価値観にすることが重要
昔の原付的発想なら速度規制を30kmにするべき
もっと上げても良いくらいだ
税収がどうこうじゃなく同じ価値観にすることが重要
昔の原付的発想なら速度規制を30kmにするべき
正直田舎は大混乱するだろう
ジジババとーちゃんかーちゃん一人一台軽転がしてたのに、半分維持できなくなるとなったらエライことだぞ
ジジババとーちゃんかーちゃん一人一台軽転がしてたのに、半分維持できなくなるとなったらエライことだぞ
どういう根拠で、と思ったが軽自動車はアメリカに睨まれていたし外圧もあるのか
普通にあり得そうだから怖いな
普通にあり得そうだから怖いな
自転車からも税とろうぜ
あれも軽車両扱いだし実際我が物顔で道路走ってるし
深刻な事故も起こしてる責任ある税を払うべき
あれも軽車両扱いだし実際我が物顔で道路走ってるし
深刻な事故も起こしてる責任ある税を払うべき
まあ、それでも普通車と比べたら安いと思うが
※545252
まだそんな化石みたいなこと言ってる時代遅れなのがいるのか
いや、政府内にいるみたいだが
まだそんな化石みたいなこと言ってる時代遅れなのがいるのか
いや、政府内にいるみたいだが
財務省職員税っての新設するように署名しよう。GDPに連動するタイプで
「軽は30km」てどんな迷惑車両だよ。そこら中が渋滞だらけになるだろうが。
これってTPP並行協議で日本側が飲んだ
軽自動車優遇措置の廃止
に当たるだろ。
根拠の無い楽観主義もいい加減にしろよ。
軽自動車優遇措置の廃止
に当たるだろ。
根拠の無い楽観主義もいい加減にしろよ。
国家や権力はチンピラやヤクザと同じ
弱い者を苦しめるだけの絶対悪
弱い者を苦しめるだけの絶対悪
どこかの国の首相「増税に反対してるのは 恥ずかしい大人たちの代表」
トヨタ様の計画が着々と進んでおられる。
にしても軽自動車優遇税廃止してもアメリカ車なんて売れるわけないのにマーケティングもろくにせずいいように利用されるアメリカ
にしても軽自動車優遇税廃止してもアメリカ車なんて売れるわけないのにマーケティングもろくにせずいいように利用されるアメリカ
公平いうなら寧ろ普通車の税金高すぎるから下げろ
軽カテ潰したいなら 代わりに超小型車をガソリンエンジンで出せよ
そうなりゃ軽を2台所有してるような家庭が
普通車+超小型車の併用で幸せになれる EVは現状じゃ実用性が低すぎる
そうなりゃ軽を2台所有してるような家庭が
普通車+超小型車の併用で幸せになれる EVは現状じゃ実用性が低すぎる
これさ、都内住まいは、どうせ電車乗るからどーでもいいけど
田舎住まいは、より東京に出るよね 過疎化が進むー
そして、若者のクルマ離れwww
ほんと政府に基 地 外がいるとしか思えない…
田舎住まいは、より東京に出るよね 過疎化が進むー
そして、若者のクルマ離れwww
ほんと政府に基 地 外がいるとしか思えない…
TPPで米自動車産業から軽自動車撤廃要求されてるから、本格的に廃止議論になる
前に税金高くして軽のメリット潰しとくことで国民の批判を薄めようって魂胆でしょ。
前に税金高くして軽のメリット潰しとくことで国民の批判を薄めようって魂胆でしょ。
みんなで都会で暮らせばいいよ
過疎化した土地は外国の方に渡して
日本人は都会だけでチイサクテモ快適に生活しようず
過疎化した土地は外国の方に渡して
日本人は都会だけでチイサクテモ快適に生活しようず
>みんなで都会で暮らせばいいよ
アベノミクス特区は東京都をも指定しておりますwww
アベノミクス特区は東京都をも指定しておりますwww
さて、これでまた車離れの理由が増えましたね。これでろくな財政出動もないなら、日本経済は浮上不能でしょうね。何か下手な手ばかり打ってる気がするんだけどね。本当に経済政策やる気あんのか?景気に対してブレーキどころか後ろから牽引してるみたいだよ。
ホントに弱いとこからしか盗らんな。
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
「デフレ脱却」なんてただの選挙対策の大嘘だったんだよ。
田舎の農業を破壊し、増税で軽自動車という交通手段も潰す。
消費税増税だけでもデフレ20年追加だし、
アベノミクス特区って、外資企業誘致だろ。競争激化でデフレ促進。
さらに解雇自由化、サービス残業自由化で、低賃金化促進でデフレ促進。
そしてTPP。
どう考えても特アの手先で、日本を滅ぼそうとしてるだろ。
田舎の農業を破壊し、増税で軽自動車という交通手段も潰す。
消費税増税だけでもデフレ20年追加だし、
アベノミクス特区って、外資企業誘致だろ。競争激化でデフレ促進。
さらに解雇自由化、サービス残業自由化で、低賃金化促進でデフレ促進。
そしてTPP。
どう考えても特アの手先で、日本を滅ぼそうとしてるだろ。
今まで不公平だったのを是正しただけだろ
お前ら何言ってんだよ
現状に関係なく少しでも税金が上がりゃ文句が出るのは当たり前
誰だって収入が増えりゃ嬉しいし支出が増えりゃ文句言う
だからって税収は確保しないと公共サービスが成り立たん
まぁ地方公務員が給料貰い杉なのは確かだがな
お前ら何言ってんだよ
現状に関係なく少しでも税金が上がりゃ文句が出るのは当たり前
誰だって収入が増えりゃ嬉しいし支出が増えりゃ文句言う
だからって税収は確保しないと公共サービスが成り立たん
まぁ地方公務員が給料貰い杉なのは確かだがな
※ 545397
というかやることなすこと日本にスパイを招き入れる行動ばっかで・・・
というかやることなすこと日本にスパイを招き入れる行動ばっかで・・・
※545252
>クニの借金をまともに返そうと思ったらバンバン増税しないと返せないだろ。
デフレ期の増税で税収が下がることも知らないのか、
わざととぼけて自民をアゲようとしている工作員なのか。
>クニの借金をまともに返そうと思ったらバンバン増税しないと返せないだろ。
デフレ期の増税で税収が下がることも知らないのか、
わざととぼけて自民をアゲようとしている工作員なのか。
自動車取得税、自動車重量税、登録免許税、ガソリン税、印紙税、石油税、ガス税、
電源開発促進税、航空機燃料税、この国は化石燃料の消費がらみの税金が多すぎるよな。
電源開発促進税、航空機燃料税、この国は化石燃料の消費がらみの税金が多すぎるよな。
不公平を是正するのは反対しないけど
だったら軽の税に普通や大型を合わせればいい
その分庶民は他に金を使うんだから。
米も自分達が売る車の税が下がるなら文句言わないだろうし
だいたいだな油であんだけ税金とってるんだ
勘弁して下さいよお代官様
だったら軽の税に普通や大型を合わせればいい
その分庶民は他に金を使うんだから。
米も自分達が売る車の税が下がるなら文句言わないだろうし
だいたいだな油であんだけ税金とってるんだ
勘弁して下さいよお代官様
「超小型車は色々フリーですよ」って宣伝になるから
それも見込んでかな?一台だけ普通車持って
チョイ出は超小型ですませろって事なんじゃないの?
それも見込んでかな?一台だけ普通車持って
チョイ出は超小型ですませろって事なんじゃないの?
増税から更にTTPやらなんやらドンドンきそうやね………
あちこちで煩くしてた安部の支持者達はどうすんだろ?
米545406
米545252
なんでこう極端なんかね?
あちこちで煩くしてた安部の支持者達はどうすんだろ?
米545406
米545252
なんでこう極端なんかね?
>化石燃料の消費に絡む税金
産油国じゃねーんだから当たり前だろが
産油国じゃねーんだから当たり前だろが
>545441
オレは統一しろと言ってるんだよ!
オレは統一しろと言ってるんだよ!
国が金を出せばいい、で国の借金がこの30-40年でどれだけ増えたことか・・・。
バブルを作り弾けさせた年寄りどもは今や軽減されている自己負担金で病院に通い
甘い汁を吸い続けているわけで、本来老後に恩恵を享受すべき高度成長期の礎を作った方々は既に大分鬼籍に入ってる。
要するに楽だけして碌に負担もしていない世代が日本にもいるよな。
学生時は学生運動ばかりして、社会人中堅~ベテランの域に入ればバブルを作り出し、
国の借金を基に楽をしてた(る)奴らが。
そいつらから今までの分を支払ってもらえばいいんでないの?
正直俺も30代だけど、このまま国の借金増え続けていったら老後が不安でしょうがない。
稼げるうちに少しでも財政マトモにしてくれんと困るんだけど・・・。
バブルを作り弾けさせた年寄りどもは今や軽減されている自己負担金で病院に通い
甘い汁を吸い続けているわけで、本来老後に恩恵を享受すべき高度成長期の礎を作った方々は既に大分鬼籍に入ってる。
要するに楽だけして碌に負担もしていない世代が日本にもいるよな。
学生時は学生運動ばかりして、社会人中堅~ベテランの域に入ればバブルを作り出し、
国の借金を基に楽をしてた(る)奴らが。
そいつらから今までの分を支払ってもらえばいいんでないの?
正直俺も30代だけど、このまま国の借金増え続けていったら老後が不安でしょうがない。
稼げるうちに少しでも財政マトモにしてくれんと困るんだけど・・・。
単に化石燃料がらみってだけで
課税対象者も課税対象品目も徴税主体も全部違うものを
どーやって統一しろと
課税対象者も課税対象品目も徴税主体も全部違うものを
どーやって統一しろと
日本円建ての日本国債の大多数を
日本国内銀行と日本人資産家が保有してる限り
『いわゆる政府の借金』は日本人の金融資産でしかないと何度言えば
日本国内銀行と日本人資産家が保有してる限り
『いわゆる政府の借金』は日本人の金融資産でしかないと何度言えば
545452
そもそもこういった税をすべて廃止して、そのかわりに消費税という話じゃなかったのか?
だったらいらないだろ。
そもそもこういった税をすべて廃止して、そのかわりに消費税という話じゃなかったのか?
だったらいらないだろ。
>そもそもこういった税をすべて廃止して、その代わりに消費増税
意味がわからん。誰の願望垂れ流し妄想だよ。そもそも本来でいえば消費税は福祉目的税だ。
ベビーブーム世代の老齢化と現役世代の少子化で人工ピラミッドの世代間バランスが崩れたせいで、福祉予算が圧迫されたのがそもそもの始まり。
あと二・三十年もすれば人口ピラミッドのバランスは是正される見込みだが誰も指摘しない。予算獲得戦争で何処の役所も得しないから。
だいたいが現状で自動車関連税を下げたら、ただでさえ狭い国土がアスファルトと無駄な乗用車で溢れ返る。
公共交通機関を細密化・効率化してアスファルトを通気性・透水性に優れた新素材に交換して
国土保全を図らないと森林資源・地下水源・河川海洋資源が痩せ細るばかりだわ、嘆かわしい。
意味がわからん。誰の願望垂れ流し妄想だよ。そもそも本来でいえば消費税は福祉目的税だ。
ベビーブーム世代の老齢化と現役世代の少子化で人工ピラミッドの世代間バランスが崩れたせいで、福祉予算が圧迫されたのがそもそもの始まり。
あと二・三十年もすれば人口ピラミッドのバランスは是正される見込みだが誰も指摘しない。予算獲得戦争で何処の役所も得しないから。
だいたいが現状で自動車関連税を下げたら、ただでさえ狭い国土がアスファルトと無駄な乗用車で溢れ返る。
公共交通機関を細密化・効率化してアスファルトを通気性・透水性に優れた新素材に交換して
国土保全を図らないと森林資源・地下水源・河川海洋資源が痩せ細るばかりだわ、嘆かわしい。
現実に消費税は福祉目的税ではないだろう。
無駄な乗用車であふれかえる?
ならば自動車税として国税6割地方税4割で統一しろ。
無駄な乗用車であふれかえる?
ならば自動車税として国税6割地方税4割で統一しろ。
言葉足らずな箇所があるので一応補足しておこう。
『いわゆる政府の借金』を返済する、つまり国債を償還したいなら日本銀行が引き受けて
その額面分の日本銀行券(紙幣)を刷ってしまえば済む話。
額さえ調整すれば多少インフレ傾向に進んでデフレ脱却にも貢献できる。
何故やらないのかと言えば歴代の日銀幹部と財務官僚が
起こり得ない程のハイパーインフレの危険性を散々に吹聴したから。
やっと日銀総裁が黒田氏に替わって『異次元金融緩和』やったけど理想を言えばまだ足りない。
まぁ日本が良い目を見過ぎたら外国の金融政策関係者や金融ファンドは当然いい顔しないんで
あまり派手にぶちあげて睨まれたくないって事情は当然あるんだけど。
『いわゆる政府の借金』を返済する、つまり国債を償還したいなら日本銀行が引き受けて
その額面分の日本銀行券(紙幣)を刷ってしまえば済む話。
額さえ調整すれば多少インフレ傾向に進んでデフレ脱却にも貢献できる。
何故やらないのかと言えば歴代の日銀幹部と財務官僚が
起こり得ない程のハイパーインフレの危険性を散々に吹聴したから。
やっと日銀総裁が黒田氏に替わって『異次元金融緩和』やったけど理想を言えばまだ足りない。
まぁ日本が良い目を見過ぎたら外国の金融政策関係者や金融ファンドは当然いい顔しないんで
あまり派手にぶちあげて睨まれたくないって事情は当然あるんだけど。
おれは、基本的には、消費税の税率は上げずに、物品税の部分的復活を支持してるけどな。
当然ながら俺は政府与党の税制調査会とは何の関係もないから個人の希望に過ぎないけども。
自動車関連税もガソリン税も高速道路料金も自然環境保全目的税として値上げして、
個人乗用車の数を減らす方向で燃費向上と公共交通機関に貢献した自動車メーカーには補助金だすとかして欲しいね。
最終的に通勤とかは電車と自転車で賄えるような社会を実現して欲しいわ。
まぁ完全には無理だろうから現実路線で地方都市単位でカーシェアリングの普及からかなぁ。
自動車関連税もガソリン税も高速道路料金も自然環境保全目的税として値上げして、
個人乗用車の数を減らす方向で燃費向上と公共交通機関に貢献した自動車メーカーには補助金だすとかして欲しいね。
最終的に通勤とかは電車と自転車で賄えるような社会を実現して欲しいわ。
まぁ完全には無理だろうから現実路線で地方都市単位でカーシェアリングの普及からかなぁ。
おれの個人的な要望・・・新しい物品税として燃やせば土にかえる物品に対しては低率の課税、そうでないものについては、高率の課税。当然自動車は高率の課税但し、二重課税状態は早期に是正する。
物品税とか言うのは簡単だけど、
品目の線引きと品目毎の税率に関係して業界間の調整の手間がとんでもない事になるから非現実的。
例えば食品は必需品だけど高級食材は嗜好品じゃないのか、とか。菓子類は何処までが一般食品に含まれて何処からが嗜好品扱いになるのか、とか。
元々のこのスレの趣旨に沿って言えば
軽自動車は生活必需品で高級外車は嗜好品、じゃあ小排気量のスポーツ車は?軽規格に収まる外車は?外車でも大衆車と高級車の線引きは?
カーナビとかのオプションは嗜好品扱い?新車が出るたびモデルチェンジするたびに税率認定すんの?
って収拾がつかなくなる。
品目の線引きと品目毎の税率に関係して業界間の調整の手間がとんでもない事になるから非現実的。
例えば食品は必需品だけど高級食材は嗜好品じゃないのか、とか。菓子類は何処までが一般食品に含まれて何処からが嗜好品扱いになるのか、とか。
元々のこのスレの趣旨に沿って言えば
軽自動車は生活必需品で高級外車は嗜好品、じゃあ小排気量のスポーツ車は?軽規格に収まる外車は?外車でも大衆車と高級車の線引きは?
カーナビとかのオプションは嗜好品扱い?新車が出るたびモデルチェンジするたびに税率認定すんの?
って収拾がつかなくなる。
旧物品税法では号別品目番号ごとに税率が変わっていた。そこが問題なのだから
新しい物品税を提唱しているのだが?自動車に関していえば小売り段階の価格に対して課税すればいいだけだろう。
新しい物品税を提唱しているのだが?自動車に関していえば小売り段階の価格に対して課税すればいいだけだろう。
可燃物不燃物で線引きとか……
そんなんなら個人乗用車も資産扱いにして資産税を適用すれば良いんじゃね?
戦後すぐの税体系かよ
税体系が複雑化したのは省庁間の予算獲得戦争の弊害だとはいっても、
今さらそんな単純化できる訳がない。結局財務官僚と族議員の綱引きが復活して金権政治化が激化する。
一般税の比率が上がれば奪い合いが激化するのは当然。目的税を省庁に紐付けておけば少しは宥めておけるから、どんどん細目化・複雑化したんだよ。
そんなんなら個人乗用車も資産扱いにして資産税を適用すれば良いんじゃね?
戦後すぐの税体系かよ
税体系が複雑化したのは省庁間の予算獲得戦争の弊害だとはいっても、
今さらそんな単純化できる訳がない。結局財務官僚と族議員の綱引きが復活して金権政治化が激化する。
一般税の比率が上がれば奪い合いが激化するのは当然。目的税を省庁に紐付けておけば少しは宥めておけるから、どんどん細目化・複雑化したんだよ。
資産税でも呼び名はどうでもいい。
とにかくシンプルな税制にしてほしい。
お互い頑張りましょう。
もう寝る。
とにかくシンプルな税制にしてほしい。
お互い頑張りましょう。
もう寝る。
あなたの提唱する新しい物品税は可燃物・不燃物の線引きと販売価格帯での線引きなの?
それって消費税を定率課税から累進課税にしただけじゃね?
で徴収した税の配分は全部財務省任せ?
それって消費税を定率課税から累進課税にしただけじゃね?
で徴収した税の配分は全部財務省任せ?
軽に乗るメリットがなくなって、アメリカ様にも言い訳できるってわけか。
軽の税金上げたところで、アメ車に乗る人間は増えないけどね。
軽の税金上げたところで、アメ車に乗る人間は増えないけどね。
名目GDP増えねーのに増税ばっかだな。
無能すぎだろう行政府。
無能すぎだろう行政府。
田舎は下げて都内上げるだけにしてくれ
1000CCとの差が無さすぎるのに優遇されるのはおかしい
高速乗り入れ禁止、最大トルク55N・m以下、最大車高170cm以下、車両重量700Kg以下
これなら優遇しても誰も文句は言わないだろうな
高速乗り入れ禁止、最大トルク55N・m以下、最大車高170cm以下、車両重量700Kg以下
これなら優遇しても誰も文句は言わないだろうな
軽を750ccまで認可で12800円、施行前の660未満は3年据え置き措置。
エコ視点なら1000cc未満を主流にしたいところだが、意識の変革には時間がかかるだろう。
それほど保護期間が長く根深く育ってしまった。
22500円で。
1500cc未満を29500、2000未満を34500とし、2000-3000未満は従来通りの相応な負担を義務とする。
さて、贅沢層といえる3000以上は全て1万~3万の値上げ。
とにかく全体の中で不公平解消と負担是正をしろ。
エコ視点なら1000cc未満を主流にしたいところだが、意識の変革には時間がかかるだろう。
それほど保護期間が長く根深く育ってしまった。
22500円で。
1500cc未満を29500、2000未満を34500とし、2000-3000未満は従来通りの相応な負担を義務とする。
さて、贅沢層といえる3000以上は全て1万~3万の値上げ。
とにかく全体の中で不公平解消と負担是正をしろ。
自動車は何だかんだで税金取り過ぎなんだよ
それに保険、車検、車庫代がかかるし
欲しく経って買えるかってんだよボケ
それに保険、車検、車庫代がかかるし
欲しく経って買えるかってんだよボケ
普通車を下げろよ
車離れが進むだけ
優遇が無くなったら値上げなのか?
日本語覚えろよw
日本語覚えろよw
そのかわり車検を3,4年に一度にしろよ
こんばんは!!せっかく消費税10%まであげる予定ですので、消費税以外の税金廃止なら納得してしまうかも。(どこかの国であったような・・・消費税だけでまかなっている国。)調べてきます!!お邪魔しました。
車検と免許更新のシステム変えたら天下りが減っちゃうから無理だろうな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
