2013/10/14/ (月) | edit |

【知る権利に一定の制限必要 自民・石破幹事長が見解】
自民党の石破茂幹事長は13日、特定秘密保護法案に明記される予定の「知る権利」について、「国家の安全保障に重大な支障を与える情報まですべて国民が知る権利にあたるか、というとそうでもない」と述べ、一定の制限があり得るとの考えを示した。BS―TBSの番組で語った。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381712645/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201310130207.html
スポンサード リンク
1 名前: 目潰し(京都府):2013/10/14(月) 10:04:05.76 ID:keJNVhjt0 ?PLT(12001) ポイント特典

知る権利に一定の制限必要 自民・石破幹事長が見解
自民党の石破茂幹事長は13日、特定秘密保護法案に明記される予定の「知る権利」について、「国家の安全保障に重大な支障を与える情報まですべて国民が知る権利にあたるか、というとそうでもない」と述べ、一定の制限があり得るとの考えを示した。BS―TBSの番組で語った。
保護法案、政府原案は…
石破氏は健全な民主主義のために「知る権利」は必要との考えを示したうえで、「知らしめたことで、国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうものに対しては、国家は国民に対して秘密は守る義務を負っている」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201310130207.html
2 名前: スリーパーホールド(東京都):2013/10/14(月) 10:04:36.01 ID:QeyaqczR0
なんという北朝鮮
3 名前: メンマ(神奈川県):2013/10/14(月) 10:05:06.36 ID:nvjZkicd0
だな
4 名前: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX):2013/10/14(月) 10:05:55.42 ID:QAMsvvdd0
明治維新の真相とかか
5 名前: セントーン(WiMAX):2013/10/14(月) 10:06:02.98 ID:vulGtayV0
国家の安全保障と原発被害の実態はイコールですか?
7 名前: ボマイェ(岐阜県):2013/10/14(月) 10:06:22.94 ID:gIpuwh1k0
北朝鮮か中国かよ
16 名前: レッドインク(芋):2013/10/14(月) 10:08:46.30 ID:+UbGzACx0
都合が悪い情報なんですねわかります
22 名前: マスク剥ぎ(埼玉県):2013/10/14(月) 10:11:20.84 ID:HOIgkmYT0
防衛情報を公にしないってそれ当たり前のことだろ
鼻息荒くしてる奴はどんな情報求めてんだよ
鼻息荒くしてる奴はどんな情報求めてんだよ
29 名前: パイルドライバー(福岡県):2013/10/14(月) 10:13:07.36 ID:us8VkeZm0
36 名前: マスク剥ぎ(埼玉県):2013/10/14(月) 10:15:39.55 ID:HOIgkmYT0
43 名前: ボマイェ(岐阜県):2013/10/14(月) 10:17:01.15 ID:gIpuwh1k0
35 名前: ストレッチプラム(中部地方):2013/10/14(月) 10:15:36.35 ID:AWeAL9mr0
国内外は捏造してまで日本の国益を損ねようとする連中ばっかだし
48 名前: ジャンピングパワーボム(庭):2013/10/14(月) 10:20:26.20 ID:vGL+oR8L0
うわぁ、、一気に怖い国になってきたなあ。
51 名前: エクスプロイダー(茸):2013/10/14(月) 10:22:15.26 ID:OfiENzra0
当たり前のことだろうけどな。
71 名前: レッドインク(東京都):2013/10/14(月) 10:34:21.08 ID:hm8JrYPVP
尖閣について言ってるなら公表したほうがよかっただろう
78 名前: 目潰し(庭):2013/10/14(月) 10:40:33.49 ID:qvh5T1tTI
こいつなにいってんだ
おまえは皇族ではない
おまえは皇族ではない
89 名前: 足4の字固め(神奈川県):2013/10/14(月) 10:52:00.92 ID:bdNshvof0
公の秩序が揺らいでしまう情報 の定義によるけど
なんでもかんでも公開はおかしい
機密情報とかは公開しないじゃん
なんでもかんでも公開はおかしい
機密情報とかは公開しないじゃん
105 名前: クロイツラス(catv?):2013/10/14(月) 11:07:22.82 ID:vt2D3n9e0
101 名前: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 11:03:12.05 ID:A7Du6aX40
自民は中国や北朝鮮を目指してるの?
103 名前: タイガードライバー(千葉県):2013/10/14(月) 11:05:17.04 ID:TpsoDYp60
こいつの事だから娘のために
東電に不利な情報は流さないって話だろ。
東電に不利な情報は流さないって話だろ。
108 名前: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/10/14(月) 11:09:19.40 ID:ZUegQWOo0
国家機密というやつか
112 名前: ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/10/14(月) 11:17:50.90 ID:fe9f5Gjei
俺たちは自民を信じて突き進めば間違いない
余計なことを考えるな
余計なことを考えるな
148 名前: キドクラッチ(埼玉県):2013/10/14(月) 12:13:17.98 ID:TgVbJwzC0
とりあえず原発関連の情報全部だしてみよっか~
152 名前: 毒霧(宮城県):2013/10/14(月) 12:15:01.71 ID:wUwP/m5c0
あまり度が過ぎると流石に次もまた自民って考えは無くなる
154 名前: 急所攻撃(滋賀県):2013/10/14(月) 12:16:51.86 ID:bsEVRAXt0
>>152
じゃあ次は共産?w
じゃあ次は共産?w
156 名前: 毒霧(宮城県):2013/10/14(月) 12:17:51.52 ID:wUwP/m5c0
>>154
共産は無いわ
共産は無いわ
171 名前: ストレッチプラム(北海道):2013/10/14(月) 12:28:42.01 ID:RWFy9OqT0
娘が一浪AOとか東電とかって絶対秘密だよなw
181 名前: 目潰し(埼玉県):2013/10/14(月) 12:39:22.19 ID:no6UoGg10
開示しろって言ってる奴は家に鍵かけるなよ
収入も支出も交友関係も公開しとけよ
収入も支出も交友関係も公開しとけよ
188 名前: 足4の字固め(東京都):2013/10/14(月) 12:44:11.06 ID:AdK04X520
これ官僚に有利な法律だとか
194 名前: ムーンサルトプレス(dion軍):2013/10/14(月) 12:52:00.50 ID:WFCWIo6p0
正論
196 名前: ボマイェ(岡山県):2013/10/14(月) 13:00:55.67 ID:BVOaD/QU0
もう俺の知ってるゲルじゃないらしい
政府、与党はビデオ映像の提出は国会審議のためとして一般公開には応じない方針。これに対し自民党の「領土に関する特命委員会」(委員長・石破茂政調会長)は29日、映像全編の一般公開を政府に求めることを決議、近く申し入れる。
http://www.47news.jp/feature/kyodo/senkaku/2010/10/post-129.html
石破議員「勇気と真心を持って真実を語る。18年ぐらい前に渡辺美智雄さんから聞いた話です。真実って見つけるのがものすごく難しい。見つけた真実は受けが悪いことが多い。でも、それを語る勇気を持とう。語って誰もわかってくれなければしょうがない。聞いてもらえる真心を持とう。私は渡辺美智雄さんから政治とはこういうものだと言われたことを今更ながらにすごく重く感じています」
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt120907.html
自民党の石破茂幹事長は10日、野田佳彦首相が環太平洋経済連携協定(TPP)推進を争点化する考えを示したことについて「首相には何をどのようにして守るのか説明する義務がある。それなくして国内で二分された世論はなかなか収斂(しゅうれん)しない」と批判した。
http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY201211100595.html
石破氏は「一般論だが、政治家あるいは政党の活動は、常に国民にオープンであるべきものだ」と指摘。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013083100171
政府、与党はビデオ映像の提出は国会審議のためとして一般公開には応じない方針。これに対し自民党の「領土に関する特命委員会」(委員長・石破茂政調会長)は29日、映像全編の一般公開を政府に求めることを決議、近く申し入れる。
http://www.47news.jp/feature/kyodo/senkaku/2010/10/post-129.html
石破議員「勇気と真心を持って真実を語る。18年ぐらい前に渡辺美智雄さんから聞いた話です。真実って見つけるのがものすごく難しい。見つけた真実は受けが悪いことが多い。でも、それを語る勇気を持とう。語って誰もわかってくれなければしょうがない。聞いてもらえる真心を持とう。私は渡辺美智雄さんから政治とはこういうものだと言われたことを今更ながらにすごく重く感じています」
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt120907.html
自民党の石破茂幹事長は10日、野田佳彦首相が環太平洋経済連携協定(TPP)推進を争点化する考えを示したことについて「首相には何をどのようにして守るのか説明する義務がある。それなくして国内で二分された世論はなかなか収斂(しゅうれん)しない」と批判した。
http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY201211100595.html
石破氏は「一般論だが、政治家あるいは政党の活動は、常に国民にオープンであるべきものだ」と指摘。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013083100171
205 名前: パイルドライバー(チベット自治区):2013/10/14(月) 13:19:54.16 ID:Lpzd0PvR0
てか、浮気も知らないほうが幸せだろ?
206 名前: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区):2013/10/14(月) 13:21:11.89 ID:YvOBtGbM0
国家機密ってもんはあるだろうけど
アメ公みたいに50年経ったら公開とか
そんな感じのルールはあってもいいんじゃないか
アメ公みたいに50年経ったら公開とか
そんな感じのルールはあってもいいんじゃないか
223 名前: 膝十字固め(大阪府):2013/10/14(月) 14:33:16.76 ID:7npXJLD50
娘の雇用を守るのに必死なんですねわかります
224 名前: チェーン攻撃(愛知県):2013/10/14(月) 14:41:57.28 ID:/N8KuLNC0
マトモな議員とマトモなマスゴミは
いつになったらあらわれるのか?
いつになったらあらわれるのか?
226 名前: スリーパーホールド(芋):2013/10/14(月) 15:00:45.58 ID:UJHyGZ0Q0
>>224
マトモな国民になったら、かな
マトモな国民になったら、かな
227 名前: キドクラッチ(東京都):2013/10/14(月) 15:10:02.16 ID:DCnS8L9U0
つまり、大本営発表もやむなしってことか。
スポンサード リンク
- 関連記事
情報保全されるのは公安・外交・防衛。
産業や経済政策や社会保障分野は対象外。
なんか見当違いな批判してる奴ってなんなの?
つか、公安とか国防とか外交の機密情報知りたいとかさ(笑)
なに?そいつらはどこかのスパイ?
神経を疑うわ~。
それとも公安さんにお世話になっちゃってる危ない人たちなの?
産業や経済政策や社会保障分野は対象外。
なんか見当違いな批判してる奴ってなんなの?
つか、公安とか国防とか外交の機密情報知りたいとかさ(笑)
なに?そいつらはどこかのスパイ?
神経を疑うわ~。
それとも公安さんにお世話になっちゃってる危ない人たちなの?
しかし【知る権利】と【報道の自由】を声高に叫ぶマスコミは自分達の【知らせない権利】と【報道しない自由】については一切触れないのであった
まず、全くそういう規制がない現状が異常という認識が足りない。
確かに国民が監視しにくくなるというデメリットは当然あるが、それはどこの国も抱えている必要悪にすぎない。それも嫌だというのは甘え。
確かに国民が監視しにくくなるというデメリットは当然あるが、それはどこの国も抱えている必要悪にすぎない。それも嫌だというのは甘え。
反対してんのはスパイだけw なにが北朝鮮みたいだよw こんな時だけ自分をネタにしてんじゃないよ
軍事や外交なんて知らせたら敵国にもばれるから駄目だろ
何でもかんでも公開しろなんて、完全にスパイだわ
何でもかんでも公開しろなんて、完全にスパイだわ
正論だろ
ただし、15年後とか20年後には必ず全てを公開する必要はある。
ただし、15年後とか20年後には必ず全てを公開する必要はある。
『報道する自由(笑)』で【都合の悪いことは報道しない】マスコミさんは批判できる立場にはないんだがwww
ちょっと待て!
>国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうもの
最後の「公の秩序」は余計じゃないか?
「国家の存立、国民の生命、財産」が脅かされない程度の「公の秩序」なら、いくらでも揺らがせて良いと思うぞ。
つーか抽象的過ぎてよく分からんぞ。
>国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうもの
最後の「公の秩序」は余計じゃないか?
「国家の存立、国民の生命、財産」が脅かされない程度の「公の秩序」なら、いくらでも揺らがせて良いと思うぞ。
つーか抽象的過ぎてよく分からんぞ。
石破ちゃん、ちょっと言い方が悪いわー
中国や北朝鮮になりたいのかって言う批判を見れば、人物はわかるよね?なんで韓国抜けてるんだろうか?(笑)
まあ冗談は置いといて、今まで規制なかった事がおかしいんだよ。
しかも情報規制は外交や安全保障分野に限られるんだろ?
なんで原発が入るの?原発に保安警備は重要だが、基本的には経済産業分野だから情報規制には入らないだろ?
住基ネットの時と同じ様に、またリスクを過剰に誇張してヒステリック騒いでるの?
時効付けて公開制度作るのが限界。それで騒ぐのやめろよ。鬱陶し
まあ冗談は置いといて、今まで規制なかった事がおかしいんだよ。
しかも情報規制は外交や安全保障分野に限られるんだろ?
なんで原発が入るの?原発に保安警備は重要だが、基本的には経済産業分野だから情報規制には入らないだろ?
住基ネットの時と同じ様に、またリスクを過剰に誇張してヒステリック騒いでるの?
時効付けて公開制度作るのが限界。それで騒ぐのやめろよ。鬱陶し
これ、一体何のこと言ってるわけ?
原発事故で実は放射能が漏れまくってたけど、公の秩序を乱すから、その情報は出しませんとか、そういうのもアリになるの???
問題は安倍政権がどうこうじゃなくて、変な奴が政権取ったときに、法律上そういうことも許されてしまうのかどうかってことだよ。
原発事故で実は放射能が漏れまくってたけど、公の秩序を乱すから、その情報は出しませんとか、そういうのもアリになるの???
問題は安倍政権がどうこうじゃなくて、変な奴が政権取ったときに、法律上そういうことも許されてしまうのかどうかってことだよ。
一般人に防衛情報をすべて開示しろとでも言うの?
自動的に敵国にも筒抜けになりますよ
自動的に敵国にも筒抜けになりますよ
なんで原発がどうのこうの言ってるんだよ外交、防衛、治安が対象なのに。
俺は石破さん好きよ
米545813
治安の名目でなんでも対象にされるだろw
治安の名目でなんでも対象にされるだろw
「秘密はよくない。全部公開すべき」とか言ってる癖に、
「情報源を秘匿すべき」とか言う矛盾のますこみ。
「情報源を秘匿すべき」とか言う矛盾のますこみ。
いやwwwwwwwww
これはあかんwwwwww
今の警察権力とかの動向を見ても知る必要はないとか言えるのかよ
これはあかんwwwwww
今の警察権力とかの動向を見ても知る必要はないとか言えるのかよ
米545807
「公の秩序が揺らぐもの」ってのは「法の抜け道」、「捜査員の名簿」とかが含まれると思われ。
つか、記事にしてるのが朝日なんだから、誤解しやすい記事にしてると思って読まないと。
「公の秩序が揺らぐもの」ってのは「法の抜け道」、「捜査員の名簿」とかが含まれると思われ。
つか、記事にしてるのが朝日なんだから、誤解しやすい記事にしてると思って読まないと。
どんな情報も50年で全部公開としてくれるならいいんだけど
変な陰謀論を殊更に怖がる奴
共産党行くといいよ
同じようなお仲間が沢山いるから話が合うよ、そこで山ほど語り合っててくれ
共産党行くといいよ
同じようなお仲間が沢山いるから話が合うよ、そこで山ほど語り合っててくれ
原発の情報は国民の安全を保障する上で重要であるから公開すべき、と機密情報扱いにされたときに司法に訴えられる権利がある。
真っ当な国民ならば、その権利の行使をやった上で情報開示を求めろよ。
真っ当な国民ならば、その権利の行使をやった上で情報開示を求めろよ。
現在でも、秘密保持期限がきた防衛情報を一件も公開せず破棄してるらしいじゃん。
なんつーのかな、旧日本軍が終戦間際に情報焼却させた件といい、
歴史の審判に委ねるとか、資料を残して後世の糧にするとか、そういう思想が徹底的に欠けてる感じなのな。
その時どういう見解の元にどういう議論があってどんな決断がされたのかを知ることができなくするって、相当酷い話よ?
なんつーのかな、旧日本軍が終戦間際に情報焼却させた件といい、
歴史の審判に委ねるとか、資料を残して後世の糧にするとか、そういう思想が徹底的に欠けてる感じなのな。
その時どういう見解の元にどういう議論があってどんな決断がされたのかを知ることができなくするって、相当酷い話よ?
外交 TPP 防衛 原発(東京電力 放射能) 金融 生活保護 経済 少子化(移民問題) 治安 在.日問題 サイバーテロ スパイ 対策が国民に知られたら拙いものなのかな?
公開するったって
その情報をマスコミちゃんが報じなきゃ世の中的には無いのと同じなんだけどね
むしろ悪意を持ってアクセスする奴がこっそりとどんどん情報を抜いていく方が怖いわ
その情報をマスコミちゃんが報じなきゃ世の中的には無いのと同じなんだけどね
むしろ悪意を持ってアクセスする奴がこっそりとどんどん情報を抜いていく方が怖いわ
正論ではないでしょう、背景にある考え方がかなりおかしいからね。
たとえばTPPの秘密交渉とか許していいのか?また、国家機密を守るって言っても、国民にとって悪い方向に適用される可能性もあるんだぜ。
たとえばTPPの秘密交渉とか許していいのか?また、国家機密を守るって言っても、国民にとって悪い方向に適用される可能性もあるんだぜ。
ゲルは時々口を滑らすな
ほう、公の秩序を守るという建前さえあれば都合の悪い情報はなんでもかんでも国民の目から隠してしまいそうだね、どこの旧ソ連ですか?行き着くところ情報統制国家でしょ、自民党の目指す日本社会はそんなものですか、ここらで手のひらかえさせてもらうわグッバイ自民党。
国家安全情報はどこの国でも規制されてるよ。アメリカでもイギリスでもフランスでも。
どうせ朝日の揚げ足取りだろ。
とはいっても、この手の話は線引きが難しいから必ず議論になるし、それ自体はむしろいい。
どうせ朝日の揚げ足取りだろ。
とはいっても、この手の話は線引きが難しいから必ず議論になるし、それ自体はむしろいい。
リアルタイムでは秘密が許されても良いと思うよ。
外交なり防衛なりの「相手」があることは特に。
でも秘密にしとく年限は区切り、期限がきたら無条件公開くらいはすべき。
いずれは全て明るみに出る前提での秘密と、完全に闇の中に葬れる前提の秘密じゃ、関わる側の意識は変わるだろ。
外交なり防衛なりの「相手」があることは特に。
でも秘密にしとく年限は区切り、期限がきたら無条件公開くらいはすべき。
いずれは全て明るみに出る前提での秘密と、完全に闇の中に葬れる前提の秘密じゃ、関わる側の意識は変わるだろ。
何が秘密保全の対象になるのかちゃんと決めとかないと恣意的な運用になっちゃうだろ
それに秘密保全の期間と公開開始時期も決めておかないと
勝手に記録破棄されたりして何がどうなってんのか分からなくなるぞ
未だに第二次世界大戦のことでごたごたしてんのは記録がないからじゃん
それに秘密保全の期間と公開開始時期も決めておかないと
勝手に記録破棄されたりして何がどうなってんのか分からなくなるぞ
未だに第二次世界大戦のことでごたごたしてんのは記録がないからじゃん
反対しているのは一部の日本のマスコミと訳分らん評論家だけだろ?
きっと韓国と中国も反対だろう・・・日本のマスコミから情報を得る事が出来なくなるから
きっと韓国と中国も反対だろう・・・日本のマスコミから情報を得る事が出来なくなるから
スパイ情報がほしい人居るんだな。一般人(笑)に。そもそも罰せられるのは公務員だしな。
でも石破が信用出来ないのは賛成だね。
でも石破が信用出来ないのは賛成だね。
公文書管理保護法があるから勝手に破棄はできないだろ。
今までの自民だと、黙って韓国に税金投入しそうで怖いわ。
しかもそれを隠せるとなると。
年限設けて強制的に公開するようにしとくべき。
しかもそれを隠せるとなると。
年限設けて強制的に公開するようにしとくべき。
「日本版NSC」とセットで議論されている「特定秘密保護法案」で、
なぜか、公明党が「知る権利」を盾に妨害を始めてきた。
それに対して、石破氏が、知る権利には一定の制限が必要だ、と言っている。
記事には書かれていないが、一応、そういう文脈だ。
「国家機密」が定められていない国に「諜報機関」は存在できない。
なぜか、公明党が「知る権利」を盾に妨害を始めてきた。
それに対して、石破氏が、知る権利には一定の制限が必要だ、と言っている。
記事には書かれていないが、一応、そういう文脈だ。
「国家機密」が定められていない国に「諜報機関」は存在できない。
まーた拡大解釈か
マスコミは知る権利を盛んに言うけど報道しない自由を何とかしろよ
これは朝日の記事だから、石破の発言の背景をしっかり書かない。
自民党の政治家が、国に都合が悪いことを隠そうとしている、
という印象操作をしている。
朝日の、いつものやり方だ。
自民党の政治家が、国に都合が悪いことを隠そうとしている、
という印象操作をしている。
朝日の、いつものやり方だ。
こりゃTPPで聖域放棄した理由も分からずじまいだな
自民は売国やり放題や
自民は売国やり放題や
結局は、国益を損なうじゃなくて自分たちの利益を損なうから隠蔽をするってパターンが多くなるわけだ。警察がいい例。
身内の不祥事は権力の濫用で表にでてこないし
これの国家バージョンとか何かんがえてんだと
身内の不祥事は権力の濫用で表にでてこないし
これの国家バージョンとか何かんがえてんだと
※545828
国民っつーか、外国に知られたらまずい話だって、中にはあるわな。
一定の規制はやむを得ないかと。
日本がスパイ天国な現状は放置できんだろうな。
国民っつーか、外国に知られたらまずい話だって、中にはあるわな。
一定の規制はやむを得ないかと。
日本がスパイ天国な現状は放置できんだろうな。
こんにちは!石破さんはキャンディーズの『スーさん』のファンなのですよね!!私も小さいときキャンディースのなかで「スーちゃん大好き!!」です。引退の映像を今でも覚えております!!ランちゃん、ミキちゃんも好きだったのですがやはり「一生懸命なスーちゃんが今でも大好きです。」なんか共感をしてしまいました。ありがとうございます!!お邪魔しました!!
※545863
じゃあ、機密情報をこれまで通り中韓に流し続けて、スパイ天国でもかまわない、と。
何が国益に沿うか、議論は必要だが
ケンリョクガーとかいって、何でもかんでも情報垂れ流しを許すのは、どこのアカヒか中韓のスパイなのかと
じゃあ、機密情報をこれまで通り中韓に流し続けて、スパイ天国でもかまわない、と。
何が国益に沿うか、議論は必要だが
ケンリョクガーとかいって、何でもかんでも情報垂れ流しを許すのは、どこのアカヒか中韓のスパイなのかと
誰がどんな経緯で秘密にされたのかが解らなければ
その正誤が判断できないし、歴史として残せない。
ある程度の期間をおいて、機密を解除してその内容を
精査するのは制度を正しく運用するために当たり前のことだと思う。
後世に議事録すら残さなかった民主党のやり方は学んではいけない。
その正誤が判断できないし、歴史として残せない。
ある程度の期間をおいて、機密を解除してその内容を
精査するのは制度を正しく運用するために当たり前のことだと思う。
後世に議事録すら残さなかった民主党のやり方は学んではいけない。
ちょっとこのコメントでは、内容が曖昧過ぎる。
国として『知る権利』に優位に立つ情報があるのはわかるが、国民は恣意的にやばい道具にされるのが嫌なわけで。そこを安心させないとまずいよね。
国として『知る権利』に優位に立つ情報があるのはわかるが、国民は恣意的にやばい道具にされるのが嫌なわけで。そこを安心させないとまずいよね。
※545869
もちろん期限はもうけるだろう。30年くらいにしようかって話が出てるな。
ちなみにアメリカは半世紀くらい
※545870
そもそも朝日の記事だぞ、これ。偏向抽出入ってる可能性高いし
気になるなら、もとのゲルのコメントの原文を確認してきた方がいい。
それに、機密情報法案に関する議論や案は既に沢山出てるから、全部を見て判断すべきだね
もちろん期限はもうけるだろう。30年くらいにしようかって話が出てるな。
ちなみにアメリカは半世紀くらい
※545870
そもそも朝日の記事だぞ、これ。偏向抽出入ってる可能性高いし
気になるなら、もとのゲルのコメントの原文を確認してきた方がいい。
それに、機密情報法案に関する議論や案は既に沢山出てるから、全部を見て判断すべきだね
何年後かに絶対に明らかにするという制度があれば、構わないと思う
重箱の隅をつっつく事がお仕事の新聞社しかないから
べつにいいんじゃない。
べつにいいんじゃない。
基本的に、その種の重要機密が公開可能になるのは
公開されても外交や政治に影響ないって状況で、死に情報だろうから
まあ、30年後くらいってのは妥当かな?
政府にとって都合の悪い情報を隠される恐れも確かにあるが
そもそも、今のマスコミからして、既に都合の悪い情報を隠したり、操作したり
ヘタしたら外国に情報流してくるからなあ
公開されても外交や政治に影響ないって状況で、死に情報だろうから
まあ、30年後くらいってのは妥当かな?
政府にとって都合の悪い情報を隠される恐れも確かにあるが
そもそも、今のマスコミからして、既に都合の悪い情報を隠したり、操作したり
ヘタしたら外国に情報流してくるからなあ
野党が総崩れになんだから為政者は強気になるわな
大抵の事は民主党がグデグデにしてくれるっていう…
大抵の事は民主党がグデグデにしてくれるっていう…
中韓や財務省に都合の悪い情報を隠し、TPPや増税を後押しした
日本国内のマスコミ連中に、知る権利を連呼する資格は無い。
マスコミ連中は、まず自己の「自分の都合で情報を隠す権利」を反省しろ
外交上、隠す必要のある機密があるというなら、一定の制限と期限をちゃんと設けた上で
有権者の選んだ政権の判断で、機密を保護してもらいたい。
日本国内のマスコミ連中に、知る権利を連呼する資格は無い。
マスコミ連中は、まず自己の「自分の都合で情報を隠す権利」を反省しろ
外交上、隠す必要のある機密があるというなら、一定の制限と期限をちゃんと設けた上で
有権者の選んだ政権の判断で、機密を保護してもらいたい。
日本版NSCは、今国会で提出するんだよな
政権交代して、ねじれが解消されると、実に滑らかに事が進む
政権交代して、ねじれが解消されると、実に滑らかに事が進む
こういう、必要だけど、成立のめんどくさい法案は
安部政権の支持率が高いうちに、やっちゃいといてくれ。
民主党政権じゃ、議論すらできなかったろう。
安部政権の支持率が高いうちに、やっちゃいといてくれ。
民主党政権じゃ、議論すらできなかったろう。
※545891
政府批判の質が酷すぎるんだよな………
政府批判の質が酷すぎるんだよな………
現状、省庁は秘密保持書類があっても期限がきたら公文書館に移すか破棄してる。
それ決めるのは総理大臣。
防衛省だけは、防衛省で破棄するか公文書館に移すか決められる権限持ってる。
その結果、この法律ができて以来、公文書館に移された防衛省の秘密書類は一つもない。
全て破棄。
それ決めるのは総理大臣。
防衛省だけは、防衛省で破棄するか公文書館に移すか決められる権限持ってる。
その結果、この法律ができて以来、公文書館に移された防衛省の秘密書類は一つもない。
全て破棄。
口だけ番長さんたちの密約バラしはどうなん?
機密保全対象は前回の産業スパイ防止法に加えて、国防・外交・公安に設定されてるということが抜け落ちてるなぁ。
災害情報や社会保障や経済的な動向など、重要度の低いあるいは国民が知らなければ、逆にヤバいものには入っていない。
つか、誰が自衛隊の特殊部隊隊員名簿とか公安のマーク先とか日英同盟締結日程とか知りたがるよ?
そんなもん知りたがるのは敵国のスパイか犯罪者だけだろ。
災害情報や社会保障や経済的な動向など、重要度の低いあるいは国民が知らなければ、逆にヤバいものには入っていない。
つか、誰が自衛隊の特殊部隊隊員名簿とか公安のマーク先とか日英同盟締結日程とか知りたがるよ?
そんなもん知りたがるのは敵国のスパイか犯罪者だけだろ。
TPPの進捗状況を見ていると「公序良俗が揺らぐ」という言葉が空虚に思えてしまう。無用に国体を揺るがそうとする連中に情報などくれてやる筋合いでは無いのだがな。難しい判断だ。
石破さん、娘さんを東電に縁故採用させた件も国民には内緒にしとくんですか?
そういうのは、虫が良すぎるんじゃ?
そういうのは、虫が良すぎるんじゃ?
スパイ防止法、早く成立させちゃってください
民主主義は、良い事のような気がするので、自分も30年ルールには賛成だ。
それでも、永遠に闇に葬る秘密もあるだろう。
どんな国にも。
中国共産党をいかにして解体したか、
いつか明かになる日が来るといいんだが。相当ヤバい仕事になるだろう。
それでも、永遠に闇に葬る秘密もあるだろう。
どんな国にも。
中国共産党をいかにして解体したか、
いつか明かになる日が来るといいんだが。相当ヤバい仕事になるだろう。
民主党が政権握ってたときに
どれだけ公安や日本の機密情報が漏れたのか
これを検証してからでも遅くないんじゃないかね
そのほうがやりやすいだろうし
どれだけ公安や日本の機密情報が漏れたのか
これを検証してからでも遅くないんじゃないかね
そのほうがやりやすいだろうし
こいつ 所詮防大卒だな、、正直すぎ。
だめだー 日本も
だめだー 日本も
別にかまわん、むしろ歓迎するよ。
左翼や特亜に情報を好いように持ち出され、偏向され報道される。
民主政権時代の悪夢を思うと、これからは引き締めていかなければ
ならないと思うよ。
左翼や特亜に情報を好いように持ち出され、偏向され報道される。
民主政権時代の悪夢を思うと、これからは引き締めていかなければ
ならないと思うよ。
なんだか不安だな…。てか、捏造に規制かける方が良くないかな。
こういった発言をするときは
物凄く分かりやすく、更には反論を唱えると不利になってしまう程の正論と
セットで発言しなきゃ、BS-TBSなんて敵の土俵の番組だし
このセンスは小泉元首相がとても巧かった
安全保障について語っているのだから
「潜水艦の配置とか喋れませんよね?」とかさ
他には橋下大阪市長もディベート上級者だし手本はたくさんいる
物凄く分かりやすく、更には反論を唱えると不利になってしまう程の正論と
セットで発言しなきゃ、BS-TBSなんて敵の土俵の番組だし
このセンスは小泉元首相がとても巧かった
安全保障について語っているのだから
「潜水艦の配置とか喋れませんよね?」とかさ
他には橋下大阪市長もディベート上級者だし手本はたくさんいる
今の国の状態考えると、自分らで選んだとはいえ、そこまで上の判断に信用はおけんな
もちろん放射性物質の影響も含まれるんだな
※545913
民主党政権が特亜相手に密約を結びまくってる印象w
尖閣の辺りは特に臭すぎる
民主党政権が特亜相手に密約を結びまくってる印象w
尖閣の辺りは特に臭すぎる
この件で騒いでる連中見てると
「つーか情報公開されて理解できる頭持ってんのか?」としか思えん
「つーか情報公開されて理解できる頭持ってんのか?」としか思えん
こんな当たり前の事をわざわざ発現しなきゃいけないとはね。
「知る権利」ってのは余所様の所にズカズカ押し入ってまで適用される様なもんじゃ無いんだよ。
政(まつりごと)における情報の公開/非公開は「国」という組織を運営していく上ではあって然るべき事だ。
特に国家の機密(秘匿)情報をダダ漏れさせるなんて事は百害あって一利なしだ。
ただ過去に民主党が利己的な理由で情報公開せず隠蔽・隠匿した前例もあるから、その切り分けはちゃんとして貰いたいね。
「知る権利」ってのは余所様の所にズカズカ押し入ってまで適用される様なもんじゃ無いんだよ。
政(まつりごと)における情報の公開/非公開は「国」という組織を運営していく上ではあって然るべき事だ。
特に国家の機密(秘匿)情報をダダ漏れさせるなんて事は百害あって一利なしだ。
ただ過去に民主党が利己的な理由で情報公開せず隠蔽・隠匿した前例もあるから、その切り分けはちゃんとして貰いたいね。
例えば自衛隊の配置や装備に関する詳細な情報とか
例えば他国と交渉に臨む際のこちらの手札や作戦とか
何を秘密にするかの取捨選択が難しいけど、
人口に膾炙しちゃマズい情報は結構あるわな
例えば他国と交渉に臨む際のこちらの手札や作戦とか
何を秘密にするかの取捨選択が難しいけど、
人口に膾炙しちゃマズい情報は結構あるわな
アメリカ見たいに25年後?に開示義務をつければいい、ただし保安外交上で継続運用されてるのは除外でいいよ。
違反行為や人権侵害は査察機構つくればよろし。
違反行為や人権侵害は査察機構つくればよろし。
経済政策、公共事業、教育・社会保障政策は広く、企業、国民の雇用や生活に関わる事柄であり、積極的に情報を公開しなければならない。
但し、外交・防衛については、外国に知られると国益が損なわれる恐れがある事柄もある。そもそも、一般の国民は外交・防衛について細かく知っている必要はないだろ。
但し、外交・防衛については、外国に知られると国益が損なわれる恐れがある事柄もある。そもそも、一般の国民は外交・防衛について細かく知っている必要はないだろ。
でもアメリカもケネディ暗殺の真実とか第二次大戦の東京裁判の国際法無視についてとか開示期限遅らせたりしてるじゃん?
さらには開示されたからといってそれが正しいかどうかはわからんよ。
2012て映画でも主人公と政治家で真実を国民に知らせるかどうかで揉めてたが、主人公は理想的ではあるがアメリカの政治家の方が現実的ではある。アメリカの大統領は国民と残ったけどあれも正しいのか。。
日本には天皇陛下がいるしイギリスにはエリザベス女王がいるがアメリカの大統領は天皇や女王とは違うしな。
話はそれちゃったが国家の安全に関わるなら国民に全て話さないというのは理解できるが、判断するのは人だから間違いもあるな。
第二次大戦で負けてたのに勝ってると新聞が騒ぎ立てたあれも正しいか。政府は責任が重大だ。
日本国家と国民の生存と財産守るのが日本政府の責務なのだからそれが危険にさらされているというのなら日本国民が我慢するのも仕方ないだろうが。
さらには開示されたからといってそれが正しいかどうかはわからんよ。
2012て映画でも主人公と政治家で真実を国民に知らせるかどうかで揉めてたが、主人公は理想的ではあるがアメリカの政治家の方が現実的ではある。アメリカの大統領は国民と残ったけどあれも正しいのか。。
日本には天皇陛下がいるしイギリスにはエリザベス女王がいるがアメリカの大統領は天皇や女王とは違うしな。
話はそれちゃったが国家の安全に関わるなら国民に全て話さないというのは理解できるが、判断するのは人だから間違いもあるな。
第二次大戦で負けてたのに勝ってると新聞が騒ぎ立てたあれも正しいか。政府は責任が重大だ。
日本国家と国民の生存と財産守るのが日本政府の責務なのだからそれが危険にさらされているというのなら日本国民が我慢するのも仕方ないだろうが。
現状でスパイ天国と化してるから機密を守れるようにしよう。
って言っただけで『大本営発表ガー』とか、サヨは極端すぎんだよ。
極論から極論へ印象操作必死すぎる。
って言っただけで『大本営発表ガー』とか、サヨは極端すぎんだよ。
極論から極論へ印象操作必死すぎる。
自民は即刻「平成大本営党」に改名しろよ
※545866
ゲルが好きなのはミキ
ゲルが好きなのはミキ
ようは、核兵器の開発などは公表しないってことだろ?
何が問題なんだ?
何が問題なんだ?
原発の後で信じられないだろ
あんま図に乗るなよ
あんま図に乗るなよ
こっそり中国や韓国に経済援助するなよ自民党!
それだけは絶対許さんからな!
アメリカとかみたいに情報にランク付けして
『10年後公開』とか『30年後公開』とかにすりゃ良いんじゃね?
あと『情報公開』については、少なくとも
「議事録?つけてませんが何か?w」な某党にだけはあれこれ言われる筋合いはねぇよ…
『10年後公開』とか『30年後公開』とかにすりゃ良いんじゃね?
あと『情報公開』については、少なくとも
「議事録?つけてませんが何か?w」な某党にだけはあれこれ言われる筋合いはねぇよ…
大本営が誤報の代名詞みたいに使ってる奴がいるが、それも占領政策の一端なんだよなあ…。
自陣営の被害を少なく見積もって公表というのはどの国もやってるし、マスコミが使う過剰な形容詞を除けば、相当正確な損害を公表してる。
問題は敵陣営へ与えた損害だが、敵に問い合わせる訳にもいかんし、結局、戦局そのものに正確さが左右されるって事なんじゃないかね。
自陣営の被害を少なく見積もって公表というのはどの国もやってるし、マスコミが使う過剰な形容詞を除けば、相当正確な損害を公表してる。
問題は敵陣営へ与えた損害だが、敵に問い合わせる訳にもいかんし、結局、戦局そのものに正確さが左右されるって事なんじゃないかね。
コメントでも既に指摘されてるけど、
>www.asahi.com
この時点で"目的"を察しろよ。
正に、朝日の狙い通り、踊らされてるだけじゃないか。
>www.asahi.com
この時点で"目的"を察しろよ。
正に、朝日の狙い通り、踊らされてるだけじゃないか。
もっと分り易く機密情報と言えばいいのにワザとやっているとしか思えない。
背中から撃つのはやめろ。
それとメディアがスパイみたいなもんだから日本の場合良く考える必要はあると思う。
背中から撃つのはやめろ。
それとメディアがスパイみたいなもんだから日本の場合良く考える必要はあると思う。
若干タイトル詐欺だな、言っていること自体は全然おかしいとは思わない
とは言ってもコイツは恣意的悪用しそうで全く信用ならないけどさ。
とは言ってもコイツは恣意的悪用しそうで全く信用ならないけどさ。
【自民党の次の総裁候補No1 石破茂 保守面の売 国奴に騙されるな!!】
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1888.html
安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 維新のスパイ?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3805.html
【特集】 サルでもわかる!橋下の正体
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1888.html
安倍総理の師匠 人権擁護法案推進派 山本幸三さん『増税は予定通り行わなければならない』
ttp://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/62504b8e9ca1b895961206f5f4537c45
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 維新のスパイ?
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3805.html
【特集】 サルでもわかる!橋下の正体
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html
ちょっと待て 秘密保全法
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2422.html
何が秘密か、それすらも秘密だ!
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11616901150.html
うん、そうだね。 お前が防衛大臣時代にやらかした悪事や、娘が東電に入っていて仲がいいとか、頭に来すぎて公の秩序が乱れちゃうもんな。
そんなのわざわざ言わんでも、良識の範囲で判断できるだろ。
いいから政治の切り盛りは、安倍、麻生、菅にまかせて、口を縫い付けすっこんでろ
ほんとコイツと進次郎は信用できん
そんなのわざわざ言わんでも、良識の範囲で判断できるだろ。
いいから政治の切り盛りは、安倍、麻生、菅にまかせて、口を縫い付けすっこんでろ
ほんとコイツと進次郎は信用できん
・特定秘密に指定された情報は、国民に開示されるまで管理し、途中で破棄 する事を禁止する。
・特定秘密に指定された情報は、40年経過した段階で国民に完全開示す
る。
これで『国民の知る権利』を守る事が出来ると思う。あとは
・特定秘密の開示後、党益や私益の為に情報を特定秘密に指定したと判断さ れた場合は30年以下の禁固刑に処す。
と、あれば『恣意的な運用』の抑止になるし、それを恐れている国民に『恣意的な運用を行えば、後日、必ず法的制裁を受ける』事を説明できると思う
。
スパイ防止法は必要だから、多くの国民が納得できる法にして欲しい。間違えて運用したら目も当てられないしね・・・
・特定秘密に指定された情報は、40年経過した段階で国民に完全開示す
る。
これで『国民の知る権利』を守る事が出来ると思う。あとは
・特定秘密の開示後、党益や私益の為に情報を特定秘密に指定したと判断さ れた場合は30年以下の禁固刑に処す。
と、あれば『恣意的な運用』の抑止になるし、それを恐れている国民に『恣意的な運用を行えば、後日、必ず法的制裁を受ける』事を説明できると思う
。
スパイ防止法は必要だから、多くの国民が納得できる法にして欲しい。間違えて運用したら目も当てられないしね・・・
ははw
なんか最近必死な人多いね。
フツーの国家になるだけのことを何で大本営発表?
てかアメリカさんなんて未だに大本営発表国家ですが。
40年は短すぎると思う。
50年~80年後でいいんじゃない?>後日公開
てか公開するのも、マトモな国民がマトモな政治&経済判断できるようになってないと意味ないけどな。
日本人は未だに綺麗事が好きすぎる。
歴史として必要なら、当事者は確実に死んで2世代後くらいが理想的。
なんか最近必死な人多いね。
フツーの国家になるだけのことを何で大本営発表?
てかアメリカさんなんて未だに大本営発表国家ですが。
40年は短すぎると思う。
50年~80年後でいいんじゃない?>後日公開
てか公開するのも、マトモな国民がマトモな政治&経済判断できるようになってないと意味ないけどな。
日本人は未だに綺麗事が好きすぎる。
歴史として必要なら、当事者は確実に死んで2世代後くらいが理想的。
左翼と放射脳が騒いでるだけですね、分かりますw
石破、そんな言い方してちゃ総理は無理だよ。
日本の為に当時隠すのはいいが公開期限を設けて 公開時に日本の為かだったか検証して日本の為で無かったら関係者に財産没収はもちろん罰則すればいい(財産没収だけは相続の子孫に及ぶ)
公開期限を設定すれば問題解決
秩序というからには具体的に定義できるんですよね石破さん?
あと秘匿する情報には格付けをして、5年10年20年40年みたいにわけるのはどうなんだろう
あと秘匿する情報には格付けをして、5年10年20年40年みたいにわけるのはどうなんだろう
どこぞの番組でバラエティクイズ番組出たり
よくわからん人だな
被災地でカレーでも作ってればいいよもう
よくわからん人だな
被災地でカレーでも作ってればいいよもう
日本の情報が欲しくて仕方ない中韓の工作員だけがこの法案に反対している、一般国民が全ての情報を知ってどうする?知らなくて良い情報は沢山ある。
福島しかねーな
おお怖い怖いwwwwwwwwww
おお怖い怖いwwwwwwwwww
っていうか情報に制限かけてない先進国ってあるのか?
普通の事が出来てないから普通に制限掛けるんだろ?
普通の事が出来てないから普通に制限掛けるんだろ?
この台詞、民主党の総理とか官房長官とかが発してたら、今回擁護してるやつらも騒ぐんだろうね
しっかり刷り込まれちゃって
しっかり刷り込まれちゃって
公安・防衛・外交の国家機密が漏れないようにするのは当然の事だろ
これ報道ステーションでこの法案のネガキャンをしまくってたなあwwwww
テレ朝が必死にネガキャンとか逆にこの法律は日本に必要なんだろうなと思ったね
これ報道ステーションでこの法案のネガキャンをしまくってたなあwwwww
テレ朝が必死にネガキャンとか逆にこの法律は日本に必要なんだろうなと思ったね
とりあえず菅や仙谷が同じ発言をしたとして、ちゃんと支持できるかどうかだよ
法律なんてあとから変えることもできるんだ
政令レベルだったらなお簡単
民主党(またはその後継勢力)が政権とったときに悪用されないようにしないとな
(たとえば尖閣の攻撃映像とかはちゃんと機密から外れないとダメだよな)
法律なんてあとから変えることもできるんだ
政令レベルだったらなお簡単
民主党(またはその後継勢力)が政権とったときに悪用されないようにしないとな
(たとえば尖閣の攻撃映像とかはちゃんと機密から外れないとダメだよな)
まーたブサヨとアニヲタが「僕たち力なきものが巨大権力に対して団結して戦ってる姿が感動的!ネットでの一体感のおかげで寂しさがまぎれて最高!」と暴れてるのか・・・・・困ったものだなルサンチマンも(意味しらべてお勉強しとけよ?)
>この台詞、民主党の総理とか官房長官とかが発してたら、今回擁護してるやつらも騒ぐんだろうね
公安のテロリスト情報をネット上にバラ撒いた民主党が今回のようなことをするはずがなかろうw
民主党はむしろ外国人に自由に出入りを許可するパスを配りまくって政府の機密情報資料を自由自在に閲覧できるようにしてたんだぞw
それをやめさせたのが自民党で、重要な情報を徹底的に国で管理しようとしてるのが今回の動きなんだよ
公安のテロリスト情報をネット上にバラ撒いた民主党が今回のようなことをするはずがなかろうw
民主党はむしろ外国人に自由に出入りを許可するパスを配りまくって政府の機密情報資料を自由自在に閲覧できるようにしてたんだぞw
それをやめさせたのが自民党で、重要な情報を徹底的に国で管理しようとしてるのが今回の動きなんだよ
ここで愚痴っても意味ないぞ?
事務所に意見を
ishiba.com/
(メールは読まれないよ)
日本国憲法には、国民主権が明文化されており、
情報が秘匿された状態で主権を行使することはできません。
事務所に意見を
ishiba.com/
(メールは読まれないよ)
日本国憲法には、国民主権が明文化されており、
情報が秘匿された状態で主権を行使することはできません。
具体的な例示が何もなされない状況ではなんとも言えん
小学生でも作れるサリンガスの製造法とかがあったとして、
あきらかに社会にとって危険な情報なら公開するべきじゃなないとおもう
知る権利がどうとかいう人は、そんな危険な情報でも無差別にばらまいて
毒ガスや麻薬が街中に蔓延する社会になってもかまわないのかもしれんがな
小学生でも作れるサリンガスの製造法とかがあったとして、
あきらかに社会にとって危険な情報なら公開するべきじゃなないとおもう
知る権利がどうとかいう人は、そんな危険な情報でも無差別にばらまいて
毒ガスや麻薬が街中に蔓延する社会になってもかまわないのかもしれんがな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
