2013/10/22/ (火) | edit |

中学生の運動部の朝練習は原則やめるべきだとの方針案が長野県でまとまった。睡眠不足になるうえ、朝食を取りづらくなって授業にも悪影響を与えるというのがその理由。同県の調査では県内の95%以上の中学校が朝練に取り組んでいるといい、今後議論を呼びそうだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382400239/
ソース:http://www.asahi.com/articles/TKY201310210583.html
スポンサード リンク
1 名前:キャプテンシステムρφ ★[sage ]:2013/10/22(火) 09:03:59.33 ID:???0
中学生の運動部の朝練習は原則やめるべきだとの方針案が長野県でまとまった。睡眠不足になるうえ、朝食を取りづらくなって授業にも悪影響を与えるというのがその理由。同県の調査では県内の95%以上の中学校が朝練に取り組んでいるといい、今後議論を呼びそうだ。
同県によると、中学校で運動部に参加する生徒の比率は全国の66%に比べて同県は59%にとどまる。県教委は、スポーツ医療関係者や体育教師らで「適切で参加しやすい運動部」を目指す検討委員会を設け、昨秋から各中学校に示す基準案を検討してきた。
21日の会合で示された基準案には「食事と睡眠、生活リズムを考慮し、原則として、朝練習は行わない」と明記。「完全休養日を週2日以上」「勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす」なども盛り込んだ。
http://www.asahi.com/articles/TKY201310210583.html
同県によると、中学校で運動部に参加する生徒の比率は全国の66%に比べて同県は59%にとどまる。県教委は、スポーツ医療関係者や体育教師らで「適切で参加しやすい運動部」を目指す検討委員会を設け、昨秋から各中学校に示す基準案を検討してきた。
21日の会合で示された基準案には「食事と睡眠、生活リズムを考慮し、原則として、朝練習は行わない」と明記。「完全休養日を週2日以上」「勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす」なども盛り込んだ。
http://www.asahi.com/articles/TKY201310210583.html
3 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:04:59.75 ID:BB6hudpw0
良いと思うよ
8 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:06:35.63 ID:BhOmYu5W0
※一緒に早起きしたくない親の要望です
10 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:07:26.25 ID:QHw+r+0k0
自由参加にすればいいんじゃないの?
11 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:07:41.54 ID:wgWboseM0
怠け者の言い訳には呆れるw
12 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:07:45.30 ID:+GitK1HOO
夏はやってもいいと思うよ
13 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:07:58.69 ID:MFnvtAGvO
最近の若者は貧弱だなあ
16 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:08:19.94 ID:N8ITiy2n0
やってもいいけど授業に影響でるレベルでやるなよって思う
24 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:10:35.56 ID:nTM7HrMt0
夜は塾で遅いからじゃないの
32 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:12:06.54 ID:aZuIj95f0
嘘付け。教師が寝ていたいだけだろ。
40 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:13:01.26 ID:kPjchz65i
その分睡眠が増えるだけ
258 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:45:33.65 ID:rihMljm20
>>40
成長期には一番大事な事だと思うが
成長期には一番大事な事だと思うが
46 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:13:39.84 ID:NwsDDY8Q0
合理主義の欧米では朝練ってあんのか?
ただの苦行で精神鍛練とかいう日本独特の
謎の目的な気もするが。
ただの苦行で精神鍛練とかいう日本独特の
謎の目的な気もするが。
69 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:16:54.96 ID:D74ywy4bi
>>46
ロッキーは早朝から走ってたな
ロッキーは早朝から走ってたな
83 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:18:46.35 ID:+69xAbmr0
89 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:19:43.63 ID:ikDyxAY50
67 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:16:49.76 ID:BNvs9YGz0
近所の中学生夜の9時まで部活してるぞ甘えるな
72 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:17:28.81 ID:Y1gjcit00
情けね
そろそろ日本人の精神の立て直しという
大事業を俺が行う時が来たようだな。
そろそろ日本人の精神の立て直しという
大事業を俺が行う時が来たようだな。
77 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:18:08.45 ID:0QWeOrmAP
いいことじゃん。
睡眠時間は大切。
睡眠時間は大切。
80 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:18:28.38 ID:VwO/UD9w0
部活を本当に楽しんでやっているのならいいけどね。
毎日毎日やめたいしんどい疲れたと痛みをこらえて
先輩の理不尽な暴力や度を超えた上下関係に耐えて、
これでは明らかに人生の無駄遣いだよな。
そういう人たちはすぐにやめて、本当にやりたいことを
やればいいのに。
毎日毎日やめたいしんどい疲れたと痛みをこらえて
先輩の理不尽な暴力や度を超えた上下関係に耐えて、
これでは明らかに人生の無駄遣いだよな。
そういう人たちはすぐにやめて、本当にやりたいことを
やればいいのに。
91 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:20:23.53 ID:Oa9N/xE20
大賛成
今の中学は部活中心になりすぎ
おかしいよ
今の中学は部活中心になりすぎ
おかしいよ
92 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:20:55.21 ID:d9QHwWc00
欧米では~
日本は日本だと思うけどね
日本は日本だと思うけどね
93 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:21:05.92 ID:lqYD9hitI
根性無しばかりだな
肉体も精神も朽ちるばかりだ
肉体も精神も朽ちるばかりだ
103 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:23:11.38 ID:BgFo49NW0
朝練やるくらいなら、授業をその分早く始めて、
放課後の時間増やせばいいんじゃね
朝練で疲れて寝てる奴(特に野球部とサッカー部)
が多かったもんな
放課後の時間増やせばいいんじゃね
朝練で疲れて寝てる奴(特に野球部とサッカー部)
が多かったもんな
111 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:23:52.82 ID:kBz/95uj0
たかが部活なのになんで日本の学校はあんなに
必死に練習するのか
必死に練習するのか
114 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:24:21.91 ID:m5jbAK6c0
仕 方 な い ね
115 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:24:32.60 ID:bGla74gX0
辛い受験勉強が骨身に染みた文科省の官僚が、
生徒にゆとりを与えようとしても、
現場の教員が生徒を支配したがるんだよね……
自分の身を削って ミ'ω ` ミ
生徒にゆとりを与えようとしても、
現場の教員が生徒を支配したがるんだよね……
自分の身を削って ミ'ω ` ミ
117 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:24:57.74 ID:Qycb5Tof0
顧問がキツイからというのが実際かもしれん
土曜休みだって教師の要望だったろうし
土曜休みだって教師の要望だったろうし
132 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:27:25.26 ID:bdomXciH0
俺中学の時は月に2日と年末年始しか部活休みはなかったな
第2、4土曜日だけ
よくあんなことできたと思うわ
第2、4土曜日だけ
よくあんなことできたと思うわ
134 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:27:42.94 ID:GC7fEfzZ0
これはいいことだな
今思えば、なんで眠くて頭ボーッとしてるのに
練習してたんだろって思うわ
今思えば、なんで眠くて頭ボーッとしてるのに
練習してたんだろって思うわ
136 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:27:56.66 ID:Oa9N/xE20
中学時代部活命でろくに勉強せず底辺高校に行って
チャラ男になって遊び呆けるなんてよくある話だからなぁ
進学校のほうが部活熱心で、底辺校は部活も盛んじゃないよね
チャラ男になって遊び呆けるなんてよくある話だからなぁ
進学校のほうが部活熱心で、底辺校は部活も盛んじゃないよね
140 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:29:04.14 ID:GS/80g2Q0
148 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:31:27.26 ID:LHyH8mjkO
174 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:35:06.17 ID:Oa9N/xE20
154 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:31:51.04 ID:nwe2+hD4O
どっちにしろ朝走ったら眠気覚めるよ(笑)
朝飯食ったら尚よし
朝飯食ったら尚よし
165 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:33:20.55 ID:56P8dO7f0
当時は深く考えた事なかったな
今じゃ絶対無理
今じゃ絶対無理
200 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:38:33.93 ID:d9QHwWc00
朝練止めた後の
学力の成績アップがどれだけ
差がでるのか楽しみだな
学力の成績アップがどれだけ
差がでるのか楽しみだな
231 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:42:22.94 ID:AdkxLYIXO
朝練の是非はともかく、十代のときは運動して
体を鍛えておくといいのは確かだな。
体を鍛えておくといいのは確かだな。
235 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:42:44.50 ID:1oIeAOtZO
先生は毎回朝練に付き合うのか?職員室にはいるだろうが。
286 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:49:32.63 ID:EFJb5VXd0
240 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:43:10.19 ID:+y1yq+6f0
ゆとりある暮らしができるね
254 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:45:08.57 ID:ttzp7dxp0
部活は放課後・土日もあってなかなか厳しかったけど
時間が拘束されてるからこそ勉強時間も集中できたなー
帰宅部だったらもっとダラダラ無駄に時間過ごしてたと思う
あと大人になってから運動部だった人とそうじゃない人だと
基礎体力が全然違うなと感じた
時間が拘束されてるからこそ勉強時間も集中できたなー
帰宅部だったらもっとダラダラ無駄に時間過ごしてたと思う
あと大人になってから運動部だった人とそうじゃない人だと
基礎体力が全然違うなと感じた
255 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:45:10.58 ID:kNOglSO40
これはいいことだと思うよ
262 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:45:39.83 ID:1oIeAOtZO
高校は朝練あってもいい
中学はいらんだろ
夏休みや冬休みもあるのに
中学はいらんだろ
夏休みや冬休みもあるのに
264 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:45:49.17 ID:/t2Mjpzg0
部活の強制もやめて欲しいです
あと、坊主の強制も
つらいです
あと、坊主の強制も
つらいです
274 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:47:35.08 ID:54BCg8yF0
先生が朝辛いから適当な理由付けて止めようとしているんだろ?
281 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:48:19.24 ID:MIM6U9SW0
朝練の為に朝食たべられないとか 本末転倒。
303 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:52:42.93 ID:ImFH0z4JO
教師が働きたくないだけだろこれ
328 名前:名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:55:49.04 ID:28T7703Q0
時間かけりゃ良いってもんじゃないしな
野球とかサッカーのレベルが昔より
格段にレベルアップしてるのは
良質な指導者が増えて裾野が
広がったってのが影響してると思う
野球とかサッカーのレベルが昔より
格段にレベルアップしてるのは
良質な指導者が増えて裾野が
広がったってのが影響してると思う
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朗報!】パチンコ・パチスロの客足回復せず…企業「消費税増税でさらに参加人口が減るのでは」
- :(;゙゚'ω゚'): 阪急阪神ホテルズのメニュー偽装 鮮魚は冷凍、キャビアはトビウオの卵、九条ネギは青ネギ
- 気象予報士 「天気図を見たが、震えが止まらない。日本に恐ろしい災害が起こる」
- 迷彩服で復旧作業してる自衛隊員は何から隠れてるの?被災者から隠れたら意味ないじゃん(´・ω・`)
- 中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野
- 【吉報】秋田、修学旅行のソウル便利用、大幅減 韓国から国内へ変更
- 「お・こ・と・わ・り」…東京五輪開催地返上を訴える「反五輪の会」がデモ
- 【コロッケ】台風27号、中心気圧:910hPa・最大瞬間風速:85m-sに発達へ
- 台風27号:920hPa・最大瞬間風速75m、最も強い猛烈な台風に…来週西日本に接近・暴風大雨の範囲拡大も
長野って学力的にもやる気ないもんなw
朝練はやった方がいい。逆に夜遅くまで特訓とかやめた方がいい。身体のバイオリズムからして日が暮れたら心身ともに能力が低下していくのに無理強いさせても意味は無い。それぐらいなら夕方で練習切り上げて早めに寝て身体の回復をはかった方がいいだろ。
科学的に検証した結果なら賛成
子供は良く寝た方が体にいいよね。
でも朝練なくして夜更かししてたら元も子もないけど
子供は良く寝た方が体にいいよね。
でも朝練なくして夜更かししてたら元も子もないけど
先生部活がんばって休日出勤やらなにやらでもその分の上乗せ月1200円とかだからそりゃなあ。
根性で勝てるとか、考え甘すぎだろ。
重要なのは練習の質だ。
良質の練習に朝錬が欠かせないならやればいい。
そうでないなら時間のムダだ。
重要なのは練習の質だ。
良質の練習に朝錬が欠かせないならやればいい。
そうでないなら時間のムダだ。
苦行しないと報われないとかいう謎の精神論だからな
自由参加にすればいいとかいう奴は状況わかってない
ブラックの有給と同じことが起きるだけ
自由参加にすればいいとかいう奴は状況わかってない
ブラックの有給と同じことが起きるだけ
朝練は無くすべきだよ
弱小剣道部だったけどキツくない内容だったから、目が覚めて体もほぐれて朝練も良いもんだと思ったよ
寝不足の問題出てるけどそう言う奴は朝練がなくなったら夜ふかしが増えるだけ、ソースは朝練がなくなった高校の俺
寝不足の問題出てるけどそう言う奴は朝練がなくなったら夜ふかしが増えるだけ、ソースは朝練がなくなった高校の俺
まぁ、朝練こなして放課後練習してきっちり睡眠も取れないようじゃ
プロとしてやっていけない。篩い分けの意味もある。
やりたくなければ辞めればいい。甘えをスポーツの場に持ち込むなど言語道断。
「やらなくていい」なんていう門外漢は身の程を知れ。
プロとしてやっていけない。篩い分けの意味もある。
やりたくなければ辞めればいい。甘えをスポーツの場に持ち込むなど言語道断。
「やらなくていい」なんていう門外漢は身の程を知れ。
教師の働き方ももう少し考えないとな。
中学の部活の顧問は土日もなく朝も夜も部活づけ。奥さんと子供が可哀想だったわ。
中学の部活の顧問は土日もなく朝も夜も部活づけ。奥さんと子供が可哀想だったわ。
学生の成績が悪い、何故だ
→授業中寝る生徒が多いからだ
→授業中寝る原因は何だ
→そうだ、部活の朝練を禁止しよう!
以上、自分の授業が低質で授業も退屈で寝られて成績も悪い
だけなのに部活に責任転嫁する、カ/ス教師の思考パターンでした。
→授業中寝る生徒が多いからだ
→授業中寝る原因は何だ
→そうだ、部活の朝練を禁止しよう!
以上、自分の授業が低質で授業も退屈で寝られて成績も悪い
だけなのに部活に責任転嫁する、カ/ス教師の思考パターンでした。
別にやってもいいと思うんだけどはたして本当に競技力の向上に繋がってるんだろうか
時間だけかけてあまり成果がないんだったらやめた方がいいと思う
時間だけかけてあまり成果がないんだったらやめた方がいいと思う
そりゃあただでさえガキの趣味のために色々犠牲にしてんのに睡眠時間まで奪われたら教師もたまったもんじゃないだろ
子供の体内時計は大人より3時間ほど早いらしく、朝の8時に起きても、夜明けに起きたような感覚でぼーっとしてしまうそうな。
その辺考慮して始業時間を10時にした学校が外国にあるらしいが、成績はかなり上がったそうな
他にも高校で昼寝時間を入れたりとか、わりとバイオリズムに基いてそれまでの常識外のところをやって成果を上げているところもある……と言う話を聞いたな
科学的で否定されたと言えば、昔はうさぎ跳びとかやってたのを止めたんだし、それと同じように朝練がつらいだけで効果が無いと分かったなら止めたほうがいいと思うんだがなぁ
その辺考慮して始業時間を10時にした学校が外国にあるらしいが、成績はかなり上がったそうな
他にも高校で昼寝時間を入れたりとか、わりとバイオリズムに基いてそれまでの常識外のところをやって成果を上げているところもある……と言う話を聞いたな
科学的で否定されたと言えば、昔はうさぎ跳びとかやってたのを止めたんだし、それと同じように朝練がつらいだけで効果が無いと分かったなら止めたほうがいいと思うんだがなぁ
朝練が睡眠不足の根本原因じゃない。教師側が嫌なんだろ
成長期の睡眠ほど大事なものはない。でも早起きはいいこと
学校をプロ選手の養成機関と勘違いしてる人がいるな
成長期の睡眠ほど大事なものはない。でも早起きはいいこと
学校をプロ選手の養成機関と勘違いしてる人がいるな
ゆとり教育の結果?
週休二日の結果?
塾通いが増えたみたいな?
週休二日の結果?
塾通いが増えたみたいな?
変えるべきは、朝練がある程度で睡眠不足や朝食抜きになってしまう生活習慣の方じゃないか?
学校は遊ぶところじゃない。社会に出てりっぱに活躍するために訓練する場だと思う。朝練でも朝勉でもいいが、早起きして活動する習慣をつければ今後の人生きっと役立つ。
本当は学校側が朝練に支障が出ないよう、生活を改めるよう家庭に協力を求めるところなんだろうけど、言えないんだろうな。学校と家庭の力関係を反映してると思う。
学校は遊ぶところじゃない。社会に出てりっぱに活躍するために訓練する場だと思う。朝練でも朝勉でもいいが、早起きして活動する習慣をつければ今後の人生きっと役立つ。
本当は学校側が朝練に支障が出ないよう、生活を改めるよう家庭に協力を求めるところなんだろうけど、言えないんだろうな。学校と家庭の力関係を反映してると思う。
むしろ昔の学生が凄すぎて不思議だったくらい
少子化の今よりずっと受験は厳しかったし、勉強の量は多かった
放課後は部活やって塾や勉強で就寝は11時くらいか
それで朝練やったら、自由時間が全くないんだよね
少子化の今よりずっと受験は厳しかったし、勉強の量は多かった
放課後は部活やって塾や勉強で就寝は11時くらいか
それで朝練やったら、自由時間が全くないんだよね
>>適切で参加しやすい運動部
>>勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす
体罰問題の余波だな。
部活は体育会系の理屈で回しすぎだし、ガンガンメス入れた方がいいと思う。あいつらに教育なんて高度な仕事は無理
>>勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす
体罰問題の余波だな。
部活は体育会系の理屈で回しすぎだし、ガンガンメス入れた方がいいと思う。あいつらに教育なんて高度な仕事は無理
うちは昼練もやってたな~ なんの意味があったんだろ?あんな短時間。
散歩や体操程度の軽い運動なら血のめぐりをよくして体を目覚めさせるのに有益だが
、身体レベルが下がっている朝に激しい運動は百害あって一利なし。特に冬の早朝にランニングとか、脳卒中や心臓麻痺など突然死の可能性を増やすだけ。
人間が運動能力を最大に発揮できるのは午後4時から10時。北島康介も「この時間に競技があればもっといい記録が出せる」と語っていた。
、身体レベルが下がっている朝に激しい運動は百害あって一利なし。特に冬の早朝にランニングとか、脳卒中や心臓麻痺など突然死の可能性を増やすだけ。
人間が運動能力を最大に発揮できるのは午後4時から10時。北島康介も「この時間に競技があればもっといい記録が出せる」と語っていた。
中学時代、かなり気合いの入った部活だったけど殆どの部員が進学校入って、やはり部活しながら国立入学だったけどな。
一流大学でも目指さない限り、別に規制の必要はないと思うけど…
一流大学でも目指さない限り、別に規制の必要はないと思うけど…
どの競技から影響が出始めるだろうか・・・
とりあえず駅伝あたりかな?
とりあえず駅伝あたりかな?
朝練なんて3日ぐらいしか行かなかったわ
体罰問題で散々言われたが、部活動はその競技の選手になるだけが目的じゃない
競技をよりよく知る、戦術的なことを考える、そうした教育の機会でもある
何も全員が強くなる必要はない、強くなりたいなら高校生ぐらいでクラブチームに入れ
競技をよりよく知る、戦術的なことを考える、そうした教育の機会でもある
何も全員が強くなる必要はない、強くなりたいなら高校生ぐらいでクラブチームに入れ
朝練があるから寝不足で朝食が摂れないっておかしくないか? 朝日がとりあげるから胡散臭く思えるのかも知れないが、子供の夜更かしの方がヤバイと思うんだがね。怠け者の量産に加担することにならなきゃいいけどね。
中学のころは部活強制、その上朝練も強制
ク/ズみたいな先輩にペコペコ、理不尽な叱責、無意味な根性論
途中でやめたら高校で不利になるぞと暗に脅される始末
辞めたいのに辞められない、これは本当にストレスが溜まる
中学でやけ食いの怖さを知った、あれ本当に食った気がしないだよね
ク/ズみたいな先輩にペコペコ、理不尽な叱責、無意味な根性論
途中でやめたら高校で不利になるぞと暗に脅される始末
辞めたいのに辞められない、これは本当にストレスが溜まる
中学でやけ食いの怖さを知った、あれ本当に食った気がしないだよね
*552843
部活動をする生徒の9割以上がプロにならない
また、プロを目指すのであれば学校程度の環境に満足すべきでもない
部活動をする生徒の9割以上がプロにならない
また、プロを目指すのであれば学校程度の環境に満足すべきでもない
朝練ってストレッチとか身体を起こすぐらいの運動ならいいけど、それ以上の運動は身体に悪いだけでしょ
根性云々言ってる脳筋の言うことなんか聞かないほうがいい
根性云々言ってる脳筋の言うことなんか聞かないほうがいい
友達と夜ふかししてゲームとかやってるからじゃないの?今は家庭用でもネットに繋げるらしいから
まぁ、後は自宅から学校までの距離によるかな、近ければ苦にならないが遠かったら悲惨。
まぁ、後は自宅から学校までの距離によるかな、近ければ苦にならないが遠かったら悲惨。
親がうるさいんだろうな。学生は時間がないから朝練も大事な練習時間なんだけど…こんなこと県で決めることだろうか…
帰宅部のエースだったオレには関係無いスレだった。
いいんじゃない。夜更かしするようにならなければ教師も生徒も楽になるし
所で学生が要望出した訳でもなく県がそう決めたって話しなのに最近の若者は貧弱だなあとか言ってる連中は若者叩きたいだけと違うんかと
所で学生が要望出した訳でもなく県がそう決めたって話しなのに最近の若者は貧弱だなあとか言ってる連中は若者叩きたいだけと違うんかと
無茶苦茶で非効率なことやらなきゃ朝錬は有効
でも中学校の各部活でそれぞれ練習メニュー考えてる顧問なんていない
つか午前の授業寝るやつは明らかに生活リズムが狂った自堕落なヤツなんで部活でも勉強でもダメ
でも中学校の各部活でそれぞれ練習メニュー考えてる顧問なんていない
つか午前の授業寝るやつは明らかに生活リズムが狂った自堕落なヤツなんで部活でも勉強でもダメ
ゆとりができれば何か創造的な自主的活動すればいいんだけど、
今の小中学生みてると余った時間を何に費やしているのかというと、
ズバリ、ゲームだね
若いときの貴重な時間を、すべてゲームに費やしている
漫画でも読んだほうが、まだいくらか価値があるかもしれない
今の小中学生みてると余った時間を何に費やしているのかというと、
ズバリ、ゲームだね
若いときの貴重な時間を、すべてゲームに費やしている
漫画でも読んだほうが、まだいくらか価値があるかもしれない
米552843
スポーツに何を求めるかなんて本来は個人の自由。
甘えとか言ってる時点で頭おかしい。
スポーツに何を求めるかなんて本来は個人の自由。
甘えとか言ってる時点で頭おかしい。
たぶんだけど、朝練がなくなった分、子供の夜更かしが増えるだけだと思うな。
ゆとり教育は三年まえに終わって今は教科書の内容一気に五割ましになってるんだよ 相変わらず授業時間は削られたまま。それで授業についてけない生徒続出して問題になっているんだよ
ゆとりは甘えすぎ
今の朝練って何時ぐらいからやってんの?
自分の時は6時起きで十分間に合うぐらいだったけど
6時起きでも22時に寝れば8時間寝れるのに睡眠不足?
今の中学生って24時ぐらいまで塾行ってんの?
自分の時は6時起きで十分間に合うぐらいだったけど
6時起きでも22時に寝れば8時間寝れるのに睡眠不足?
今の中学生って24時ぐらいまで塾行ってんの?
先生が朝早いのが嫌だからやめるって意見あるみたいだけど
まともな先生なら生徒が朝練開始する時間帯にはもう学校にいるぞ
まともな先生なら生徒が朝練開始する時間帯にはもう学校にいるぞ
朝練なんて自主的にやるもんだろ。それも禁止?
朝練なくなれば単に寝る時間が遅くなって、起きる時間も遅くなるだけ。なんもかわらないよ。
ソースは俺。
ソースは俺。
イメージだけど、長野県とか広いわりに人口少ないから、学校も少なくて、通学に1~2時間かかったりする子もいるんじゃない?そんな子に部や先輩からの無言の強制で朝練はきついと思う。
雪の日など非圧雪だったら、普段は20分で歩ける所も40分はかかるだろうし。
雪の日など非圧雪だったら、普段は20分で歩ける所も40分はかかるだろうし。
552860
朝練の是非は別にして、そういうメンタリティーの人間はそもそも教師になるべきじゃない。
朝練の是非は別にして、そういうメンタリティーの人間はそもそも教師になるべきじゃない。
朝練なんてまとまった時間が取れないんだから無くていいでしょ
今の中学生の寝不足は夜更かしもしくはデジタルデバイス関連の影響(高照度の明かりはメラトニンの分泌に影響を与える)だと思う。
朝練やめたら本当に朝食摂れるの?
今現在食べてないならもう習慣になってるだろうし、寝る時間が増えるだけじゃない?
少なくとも部活引退してからの自分は、ギリギリまで寝てて朝食摂ってなかったよ。
今現在食べてないならもう習慣になってるだろうし、寝る時間が増えるだけじゃない?
少なくとも部活引退してからの自分は、ギリギリまで寝てて朝食摂ってなかったよ。
中学のとき朝練はだるかったな
高校は朝練なかったから授業中に寝なくてすんだわww
高校は朝練なかったから授業中に寝なくてすんだわww
中学高校は文学系(吹奏楽部は除く)の部活動の幽霊部員やってればいい。
体育系の部活動なんて時間の無駄だし親の負担も大きい。
体育系の部活動なんて時間の無駄だし親の負担も大きい。
自主参加なんて言ってる奴いるが社会人でさえ無駄な自主残業やらされてるの子供が自主参加なんて許されるわけ無いだろ
圧力かけられて自主的と言う名の元に強制参加 になるだけだ
圧力かけられて自主的と言う名の元に強制参加 になるだけだ
朝練はいいが、授業の前にがっつりメシ食わせてやれ
夕方の部活前にもだ
脳みそに血が行き渡らんで体酷使しても意味ない
夕方の部活前にもだ
脳みそに血が行き渡らんで体酷使しても意味ない
いい話だ 全国統一で即実施しろ!
今の子らは塾と部活両立の割合が増えているだろ
勝利至上主義なんてヌかしてるから体力と技能が高い割に根性がひん曲がるんだ
小中学校までは規則正しい生活としつけを徹底しとけ
今の子らは塾と部活両立の割合が増えているだろ
勝利至上主義なんてヌかしてるから体力と技能が高い割に根性がひん曲がるんだ
小中学校までは規則正しい生活としつけを徹底しとけ
サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由 2:50から
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
ttp://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
【祝】オバマ欠席でTPP交渉に遅れ【悲】安倍総理はむしろ早期妥結に努める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3917.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
ttp://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
【祝】オバマ欠席でTPP交渉に遅れ【悲】安倍総理はむしろ早期妥結に努める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3917.html
朝っぱらから汗くせえ奴が最初の授業からいびき立てて寝てるんだぞ?
運動部の朝練習なんていい迷惑だったよ
運動部の朝練習なんていい迷惑だったよ
大賛成
練習を楽しんでやる程度に留めるとか程度が知れるわ
そんなんならやらんでいい
そんなんならやらんでいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
