2013/10/26/ (土) | edit |

政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が、現行の学制のあり方を見直し、小中一貫教育を行う「義務教育学校」の創設や、就学年齢の5歳への引き下げなどについて、今月末にも検討を始めることがわかった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382776313/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131025-OYT1T01477.htm
スポンサード リンク
1 名前: ウエスタンラリアット(岡山県):2013/10/26(土) 17:31:53.30 ID:TPFKbWIh0 ?PLT(12108) ポイント特典

義務教育5歳から検討、「4・4・4制」可能に
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が、現行の学制のあり方を見直し、小中一貫教育を行う「義務教育学校」の創設や、就学年齢の5歳への引き下げなどについて、今月末にも検討を始めることがわかった。
学制については、小中高校間の連携を強めた上で、自治体の判断で「4・4・4制」などの柔軟な区切り方を可能にする方向だ。
自民党教育再生実行本部(遠藤利明本部長)も今年5月、学制改革を提言し、義務教育学校の創設などを求めた。実行会議で論議を進め、来年夏までに結論を出す見通し。
現行の「6・3・3制」については、子どもの心身の成長が早まっていることや、小学校高学年には中学校のような教科担任制が効果的だという見方もあり、柔軟に見直す必要性が指摘されていた。
このため実行会議では、子どもの発達段階に適した学制のあり方について検討を行う。ただ、一律の改革は影響が大きくコストもかかるため、小中一貫の義務教育学校を設置した上で、柔軟に学校段階を区切れるようにする方式が有力だ。
現在、小中一貫校は、一部の自治体で設置されているが、中高一貫の中等教育学校のように法制化されていないため、文部科学相に特例として指定を受ける必要がある。特例校からは、新しい環境になじめず不登校などになる「中1ギャップ」の解消、学力向上などが報告されている。東京都は新たに公立小中高一貫校を設置し、4・4・4制を導入する方針を打ち出した。
(2013年10月26日09時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131025-OYT1T01477.htm
6 名前: キングコングラリアット(禿):2013/10/26(土) 17:34:30.94 ID:DqbDqZh10
それより役に立たない現状の英語教育を見直したらどうなんだ
10 名前: バズソーキック(千葉県):2013/10/26(土) 17:35:37.65 ID:4igap2vm0
高校野球とかどうすんだよw
13 名前: バズソーキック(WiMAX):2013/10/26(土) 17:36:43.70 ID:4VuHmvBS0
校舎作り変えたり金がかかるだけじゃないの
22 名前: パロスペシャル(チベット自治区):2013/10/26(土) 17:39:04.61 ID:k6IVmZPi0
教師次第だよ
27 名前: クロイツラス(愛知県):2013/10/26(土) 17:39:57.71 ID:xRcCqRjh0
別に現状のままで良いじゃん・・・・
30 名前: 膝十字固め(埼玉県):2013/10/26(土) 17:41:08.51 ID:yuF7qo9O0
もう12年制でいいだろ
学校分けんな
学校分けんな
33 名前: ビッグブーツ(チベット自治区):2013/10/26(土) 17:41:49.81 ID:OvHvQnNt0
中高を長くしたら中だるみが起きてしまうからダメだろ
中高は次の上の学校に進むための期間が
ぎりぎりだからこそがんばれる
4年制の学校になったら1,2年は絶対勉強しない
むしろ7-3-2でもいいぐらいだ
中高は次の上の学校に進むための期間が
ぎりぎりだからこそがんばれる
4年制の学校になったら1,2年は絶対勉強しない
むしろ7-3-2でもいいぐらいだ
39 名前: アイアンクロー(庭):2013/10/26(土) 17:42:17.64 ID:x9DtkcM70
10歳からJCになるのかよ!!
40 名前: 閃光妖術(北海道):2013/10/26(土) 17:42:38.63 ID:gzbQcJfK0
変えなくてもいいわ
44 名前: チェーン攻撃(中部地方):2013/10/26(土) 17:43:07.30 ID:0OBKs0os0
ガキの精神的な成長段階で言えばそんなもんだろ
47 名前: イス攻撃(チベット自治区):2013/10/26(土) 17:44:33.25 ID:dhd8s8Co0
建物つくるのが大変だろ
やめろ
やめろ
60 名前: ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/10/26(土) 17:49:17.81 ID:4Kvhvb4r0
今でも早生まれの学力が低い傾向なのに、
一歳下げたら圧倒的に不利になるだろ。
一歳下げたら圧倒的に不利になるだろ。
65 名前: TEKKAMAKI(東京都):2013/10/26(土) 17:50:45.10 ID:VTz98+md0
って事はさ、ガキが社会に出てくる時期が早まるって事でいいの?
13~14歳くらいの社会人が誕生するって話?
13~14歳くらいの社会人が誕生するって話?
66 名前: ダイビングエルボードロップ(愛知県):2013/10/26(土) 17:50:58.49 ID:bgZrjXQY0
分ける必要性が分からない
71 名前: フェイスロック(愛媛県):2013/10/26(土) 17:55:19.67 ID:mklIQ/Jj0
小学の6年は必要
中学要らない
6・6制でいい
中学要らない
6・6制でいい
73 名前: 閃光妖術(北海道):2013/10/26(土) 17:56:13.31 ID:jHtRe82C0
センター試験みたいに全国統一の卒業試験を
実施すればいいんじゃないの?
合格なら卒業、不合格なら準卒みたいにすれば
福沢諭吉の意思も通せるでしょ
実施すればいいんじゃないの?
合格なら卒業、不合格なら準卒みたいにすれば
福沢諭吉の意思も通せるでしょ
80 名前: フォーク攻撃(愛知県):2013/10/26(土) 17:58:39.74 ID:zG8Cavug0
未だに4月入学固定のくせにさらに5歳からだと?
ますます4~6月生まれじゃないと負け組になってしまうがな
ますます4~6月生まれじゃないと負け組になってしまうがな
84 名前: ローリングソバット(埼玉県):2013/10/26(土) 17:59:38.65 ID:ILUOxPlq0
>>80
安倍は9月入学にしたいって言ってなかったっけ?
安倍は9月入学にしたいって言ってなかったっけ?
81 名前: バックドロップ(兵庫県):2013/10/26(土) 17:59:06.39 ID:H9C6Agoi0
戦後のアメリカ式教育は多数の愚民とひと握りの勝ち組を作る
戦前にイギリス式教育は総中流以上を目指す
戦前教育に戻せ
戦前にイギリス式教育は総中流以上を目指す
戦前教育に戻せ
90 名前: ブラディサンデー(埼玉県):2013/10/26(土) 18:01:52.78 ID:TZIAQtXO0
やっぱ3-5-2だろ
中盤を厚くしてボール支配率を上げてだな
中盤を厚くしてボール支配率を上げてだな
101 名前: エルボーバット(奈良県):2013/10/26(土) 18:08:46.65 ID:Vbp1RTM+0
まさに今幼稚園年長の子供を持つ親だが
こいつらに対して教育と呼べるものはまだ無理だ。
5~6歳というのは丁度サルからヒトに変わる境目の年齢であり
月齢(生まれた月)による差がやっと落ち着いてくるのが
幼稚園年長の秋頃からだ。
政治家ってのは往々にしてジジイばっかだから
その辺の実態ってのものを全く分かってないんだろうな
こいつらに対して教育と呼べるものはまだ無理だ。
5~6歳というのは丁度サルからヒトに変わる境目の年齢であり
月齢(生まれた月)による差がやっと落ち着いてくるのが
幼稚園年長の秋頃からだ。
政治家ってのは往々にしてジジイばっかだから
その辺の実態ってのものを全く分かってないんだろうな
108 名前: リバースパワースラム(三重県):2013/10/26(土) 18:14:13.70 ID:IaCQXBJ+0
飛び級させろちんたら初等教育に割く時間はねーんだよ
大学で何年も勉強できるようにしたほうがいい
大学で何年も勉強できるようにしたほうがいい
112 名前: シャイニングウィザード(北海道):2013/10/26(土) 18:17:29.80 ID:/Y3UwOnF0
633でいいだろ
問題は大学の劣化
大学行ってまで一般教養とかアホか 四年間全部専門課程やれ
高校も専門増やせ 公務員養成授業とかいらないからw
問題は大学の劣化
大学行ってまで一般教養とかアホか 四年間全部専門課程やれ
高校も専門増やせ 公務員養成授業とかいらないからw
113 名前: 閃光妖術(やわらか銀行):2013/10/26(土) 18:17:48.32 ID:FUZ7h4pq0
イジメ問題の深刻さや残忍さ増すな
115 名前: カーフブランディング(家):2013/10/26(土) 18:20:05.60 ID:R9hSeHYm0
現在の英語教育は廃止でいいよな
英会話主体で文法3割程度にしよう
英会話主体で文法3割程度にしよう
106 名前: ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2013/10/26(土) 18:12:27.30 ID:7sLng+9n0
日教組を排除することが真の教育改革の始まり
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 外資の土地取得、法相「防衛省と連携し規制検討」
- (・∀・)イイ!! インド、「主賓に安倍首相」打診 来月の共和国記念日で
- 安倍首相「アジアにおいて中国と対抗することが世界平和への貢献になる」・・中国人憤激
- 安倍ちゃんが半年経たずにまたトルコへ出発 この首相、外交に力入れすぎててワロタ
- 自民党、「6・3・3制」を廃止 「4・4・4制」を導入へ
- 菅官房長官「極めて遺憾だ」 韓国軍の竹島訓練に強く抗議
- 【速報】 安倍首相、尖閣周辺に大量飽和攻撃用、96連発・ステルス地対艦ミサイルを配備!射程200km
- 安倍首相「くそっ!靖国行きてー!!!」
- 安倍首相、「参拝は決めている」 靖国に真榊奉納、時期見極め
444だと義務教育機関が1年減るだろうが
ほとんどが高校行ってるからって行けてないやつもいるし
その分金がかかるっつーの
ほとんどが高校行ってるからって行けてないやつもいるし
その分金がかかるっつーの
ますます性犯罪が低年齢化しそう。
形式をいじくってるだけでしょ。
うまくいくはずがないw
うまくいくはずがないw
戦前に習えばいいのに。どうしても経済政策から見てしまって日本だめになりそうな気がする。どうせグローバルってやるんだろ?是々非々がいいから全否定する気ないけど
英語に関しては明治時代に決着がついていてフィリピンやインドみたいになるから国語の方を重視してくれ。どうせアメリカでも英語がマイノリティーになってるから。まぁ、いたるところで英語使われてるけど
英語に関しては明治時代に決着がついていてフィリピンやインドみたいになるから国語の方を重視してくれ。どうせアメリカでも英語がマイノリティーになってるから。まぁ、いたるところで英語使われてるけど
そんなことより小学校を一年早くはじめて7/3/3/にしないか。
学力を上げたけりゃ早期に勉強はじめた方がいい。
幼児教育(公文とか)は親の資金力にすべて委ねられてるが、
そこを速めて貧富の差をなくそうぜ。
学力を上げたけりゃ早期に勉強はじめた方がいい。
幼児教育(公文とか)は親の資金力にすべて委ねられてるが、
そこを速めて貧富の差をなくそうぜ。
要らん事ばかりやらかして呑気なもんですな
>>東京都は新たに公立小中高一貫校を設置し、4・4・4制を導入する方針を打ち出した。
らしいぞ東京都民
らしいぞ東京都民
なにが違うんだ?
サッカーのフォーメーション並みに違うのか?
サッカーのフォーメーション並みに違うのか?
めんどくせーだけだろこれ・・・
そんなことより高校を義務教育化して授業料を無料化したらいいだろ
喜ばれるぞ
喜ばれるぞ
一律にするより帝国政府のように多様な教育機関を設けてエリートやエキスパートを養成したほうがいい
社会人になる時期をずらすことで新卒一括採用をできなくすることもできるし
社会人になる時期をずらすことで新卒一括採用をできなくすることもできるし
少年法の改正優先してくれ
校舎教室の数などだけでも変更すると、かなり税金かかるんじゃないの? それだけのメリットがある?
男子と女子の成長のスピードは全然違うしな〜
男子と女子の成長のスピードは全然違うしな〜
ipad配って、それぞれの生徒に予備校の人気講師の録画を流せばいい
現状だと勉強できる子は退屈で、出来ない子でも次々授業は進むから勉強嫌いになる
出来ない子はとことん基本を繰り返しやらせる
分数でつまずくような子に微分教えて、一体何の役に立つんだよ
現状だと勉強できる子は退屈で、出来ない子でも次々授業は進むから勉強嫌いになる
出来ない子はとことん基本を繰り返しやらせる
分数でつまずくような子に微分教えて、一体何の役に立つんだよ
ランドセル、制服、教育関連ビジネスの業者から
少子化による業績縮小対策の嘆願があったと見た。
少子化による業績縮小対策の嘆願があったと見た。
共産主義の教師をなくせばいいんだよ。6 3 3でいい。
小学校の空き教室が増えて、中学の教室が不足したり、ひとクラス単位の生徒数が増えそうだけど、そういうのは問題じゃないのかな。
教員の免許の事も考えてるの。
教員の免許の事も考えてるの。
自分のフトコロ暖めるのに忙しいみたいですな
小学時代の6年間の思い出は宝物や…
これが実現したら土建屋からいくら貰えるんだろうか。
土曜もありにしろ。
以前TVで言ってたけど、一貫教育より高校から「美術芸能・工業・IT・農業」の高専みたいな専門課程作った方がいいとおもうぞ・まじで普通科とかもういらんからな。
特殊な文系選びたかったら自己責任で大学いけばいいだろうしw
特殊な文系選びたかったら自己責任で大学いけばいいだろうしw
やるかやらないかは学校次第と言うこと?
授業自体無駄テストだけ行って成績不振だけ授業しとけよ
悪質ないじめは中学、高校で起きやすい。
3年と短いから逃げずに頑張れる。
3年だからとっとと卒業して別の生活が出来る。
義務教育減らすってか?
てかどう考えても基準満たしてねぇ奴を義務教育過程を修了したことにすんなよ。
逆に飛び級の基準作れよ。
それに変えるなら旧制の6、5、3にしとけ。これ以上バ/カを世に出すな。
>>6
日本の英語教育が役に立たないのは英語が実際の表現の30%しか文法でカバーされていないのに文法教育してるから。つまりそこをどうにかしない限りどうやっても30%までしか教えられないんだわ。これは日本語の文法カバー率が高いことからくる誤謬な。
てかどう考えても基準満たしてねぇ奴を義務教育過程を修了したことにすんなよ。
逆に飛び級の基準作れよ。
それに変えるなら旧制の6、5、3にしとけ。これ以上バ/カを世に出すな。
>>6
日本の英語教育が役に立たないのは英語が実際の表現の30%しか文法でカバーされていないのに文法教育してるから。つまりそこをどうにかしない限りどうやっても30%までしか教えられないんだわ。これは日本語の文法カバー率が高いことからくる誤謬な。
天才を飛び級させて行けばいいよ。
学校制度より、教師を選び方や教育委員会の選び方が大事。
そして、教育勅語敵な教育の復活だね
学校制度より、教師を選び方や教育委員会の選び方が大事。
そして、教育勅語敵な教育の復活だね
テキサス親父新作。
すごくわかりやすい。
拡散してほしい。
テキサス親父】韓国の朴クネ大統領に親父が巨大ブーメラン .
ttp://www.youtube.com/watch?v=_nHZzCS3t1I
すごくわかりやすい。
拡散してほしい。
テキサス親父】韓国の朴クネ大統領に親父が巨大ブーメラン .
ttp://www.youtube.com/watch?v=_nHZzCS3t1I
>子どもの心身の成長が早まっていることや
意味がわからん
早いやつもいれば遅い奴もいるというのが正しい認識のはず
飛び級制度を柔軟に運用するだけでいい
意味がわからん
早いやつもいれば遅い奴もいるというのが正しい認識のはず
飛び級制度を柔軟に運用するだけでいい
早生まれの指摘はもっともやね
実質4歳児が小学校1年生になるって無理でしょこれ
実質4歳児が小学校1年生になるって無理でしょこれ
※556846
言っちゃ何だが教育勅語は毒にも薬にもならんだろ。
もっとも、陛下はあんまりはっきりした事は言えないんだけどな。
綱吉んときの「お犬様」の例もあるし下手なこと言えねぇのよ。
言っちゃ何だが教育勅語は毒にも薬にもならんだろ。
もっとも、陛下はあんまりはっきりした事は言えないんだけどな。
綱吉んときの「お犬様」の例もあるし下手なこと言えねぇのよ。
下らない事に力入れてるんじゃねえよ
他にする事あるだろ
他にする事あるだろ
実質義務教育を1年減らしたいという訳だな。
名目上の労働人口(生産人口)も増える。
同時に、私立高校はこれから少子化で潰れていきそうだが、
これが実行されれば生徒数が自動的に1.33倍になる訳だから、潰れにくくなる。
名目上の労働人口(生産人口)も増える。
同時に、私立高校はこれから少子化で潰れていきそうだが、
これが実行されれば生徒数が自動的に1.33倍になる訳だから、潰れにくくなる。
日教組解体するだけでterrifically変わると思う。
知識や計算技術よりも、日教組排除が先だ
それと行き過ぎた個性尊重史上主義もやめろ
556846も書いてるが、教育勅語は良いぞ
サヨクは軍国主義が~とほざくが、内容はごく当たり前の道徳が書いてある
父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
德器ヲ成就シ (人格の向上につとめましょう)
進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう)
一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ (国に危機があったなら正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう)
それと行き過ぎた個性尊重史上主義もやめろ
556846も書いてるが、教育勅語は良いぞ
サヨクは軍国主義が~とほざくが、内容はごく当たり前の道徳が書いてある
父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
德器ヲ成就シ (人格の向上につとめましょう)
進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう)
一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ (国に危機があったなら正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう)
大学を今の1/3にして高校を4年にしろよ
そして高等教育を見直せ
大学なんて一握りの人間が行ければいいんだよ
あと専門学校は企業と手を組んで本当の意味で専門学校になれ
そして高等教育を見直せ
大学なんて一握りの人間が行ければいいんだよ
あと専門学校は企業と手を組んで本当の意味で専門学校になれ
10・1・1 がいいな。 小学10年生の女子・・・ハァハァ///
ゆとり 教育で年単位の教育内容減少で
足りない分は年数追加ですか。
愚かな政策だね。
そんな事より、公文式みたいに
単元事に理解してから次へ進む個人指導型に変えろよ。
足りない分は年数追加ですか。
愚かな政策だね。
そんな事より、公文式みたいに
単元事に理解してから次へ進む個人指導型に変えろよ。
チソ毛が生え揃う辺りの思春期と照らし合わせ
5、4、3ぐらいがベスト
5、4、3ぐらいがベスト
進級試験を課すだけでいいと思うが
海外じゃ4・4・4制の国は結構あるみたいだね。そういえば、ハリー・ポッターも10歳で中
学に入っていたな。
でも、コストと手間がかかるだけでメリットは少ないだろうからやめた方が良いと思う。特
に、中学の就学年齢を下げるなんていうのは非行に巻き込まれる年齢を下げるようなもん
だ。現状のままでいいよ。
あと、自治体の権限を拡大するのも日教組教育がのさばりやすくなるだけだろうから、や
めてほしい。
学に入っていたな。
でも、コストと手間がかかるだけでメリットは少ないだろうからやめた方が良いと思う。特
に、中学の就学年齢を下げるなんていうのは非行に巻き込まれる年齢を下げるようなもん
だ。現状のままでいいよ。
あと、自治体の権限を拡大するのも日教組教育がのさばりやすくなるだけだろうから、や
めてほしい。
でも事実、女子については5、6年生~生理が来る。胸も成長してくるよね。
男子についても小学高学年くらいから性的な目覚めがより大人びてくる時期。
確かに小5、6年と中1、2年をまとめて、中3と高1、2、3をまとめるのは心身ともに時代にあってるかも。
勉強の内容も早くから多くの情報に触れて育ってる今の子供たちを考えると、ズレが生じてるのかもね。
後、飛び級も入れて、鈍行にも理解を深めて入れていけると尚いいね。
男子についても小学高学年くらいから性的な目覚めがより大人びてくる時期。
確かに小5、6年と中1、2年をまとめて、中3と高1、2、3をまとめるのは心身ともに時代にあってるかも。
勉強の内容も早くから多くの情報に触れて育ってる今の子供たちを考えると、ズレが生じてるのかもね。
後、飛び級も入れて、鈍行にも理解を深めて入れていけると尚いいね。
昔は10歳で奉公にだされた。13なら嫁が当然。殆どの人にとって不必要な知識の詰め込みをやめるべき。合唱コンクールなど音楽教師の自己満足だけ。
高校が4年とか長過ぎる感があるな。
玉音放送もいいぞ
この前ここの※欄で口語に訳したの見たけど
出光の創始者は終戦直後の大変な時に社員集めて聞かせていたそうだ
この前ここの※欄で口語に訳したの見たけど
出光の創始者は終戦直後の大変な時に社員集めて聞かせていたそうだ
まず戦前の世界トップクラスの教育システムに戻しなさい
※556888
人間には非日常体験ってのが非常に大切だよ。5教科だけだと偏るし、それ以外の教育に関して格差が出まくる可能性があるんじゃね?
人間には非日常体験ってのが非常に大切だよ。5教科だけだと偏るし、それ以外の教育に関して格差が出まくる可能性があるんじゃね?
556807 556838 556845
そう思う。
戦前とは中・高等教育の進学率など全然違うが、それでも、中・高等教育の複線化と多様化を指向する方が、ライフスタイルや産業構造が多様化している現状にも合致していると思う。
それから高等教育を充実させるのであれば、教養部に相当する3年間の後にもう一度、旧制の大学のような進学試験を課すしかないのではないか。
そう思う。
戦前とは中・高等教育の進学率など全然違うが、それでも、中・高等教育の複線化と多様化を指向する方が、ライフスタイルや産業構造が多様化している現状にも合致していると思う。
それから高等教育を充実させるのであれば、教養部に相当する3年間の後にもう一度、旧制の大学のような進学試験を課すしかないのではないか。
女の子の生理は小学校高学年から始まる。また、性的な目覚めによる反抗期にもマッチングするので賛成だが、要は教員の資質の問題である。反抗期には有能で人間味のある教員が相応しいと思うが、選別基準が具体的に決めれない。
入学一年前倒しの、5、4、4でいい気がする
いじめ対策は中間あたりで学力別クラス変更すりゃいいべ(´・ω・`)
あと意味の無い大学はやめれ
いじめ対策は中間あたりで学力別クラス変更すりゃいいべ(´・ω・`)
あと意味の無い大学はやめれ
理解の程度と知識量と精神の成長と 三つに分けて考えると、
5+1 2+1 3+1
かな。+1は、遅れた子どもに自覚させ、遅れている所を一年間しごく。
いずれにしても、その前に優れた教師を養成するのが大変だ。
5+1 2+1 3+1
かな。+1は、遅れた子どもに自覚させ、遅れている所を一年間しごく。
いずれにしても、その前に優れた教師を養成するのが大変だ。
お前らが中学4年生という響きとリビドーが結び付くのが容易に想像できるわ
>>112
そんな人の可能性を潰すような真似できるかよ。
お前みたいなのは一生かかっても政治家の考えには及ばない。
そんな人の可能性を潰すような真似できるかよ。
お前みたいなのは一生かかっても政治家の考えには及ばない。
いまや大卒でもお勉強しか出来ないア ホな上にコミュニケーションはプライドの高さからエベレストで摩擦しか起こさないっていう社会のゴ ミ を大量生産場になってる現状、年数とかシステムよりもうちょっと授業内容精査したほうがいいんじゃないのかっていつも思うよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/38078575.html
コリア国際学園の理事になった寺脇研は、文部省・文部科学省在任中に、ゆとり教育・脱偏差値・学校週5日制などを推進し、日本の教育を崩壊させた官僚です。
反日大学教授 wiki
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/413.html
経済政策 ダメな東大 素晴らしい京大
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html
コリア国際学園の理事になった寺脇研は、文部省・文部科学省在任中に、ゆとり教育・脱偏差値・学校週5日制などを推進し、日本の教育を崩壊させた官僚です。
反日大学教授 wiki
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/413.html
経済政策 ダメな東大 素晴らしい京大
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html
>>6
日本の教師に教えられるやつが足りてないんだが
それならきっぱり割り切って最初から英語圏の人間に教えさせりゃいいよな
日本の教師に教えられるやつが足りてないんだが
それならきっぱり割り切って最初から英語圏の人間に教えさせりゃいいよな
年数だけ先行で決めてもな……
カリキュラム先行でやらないとあかんのとちゃう?
カリキュラム先行でやらないとあかんのとちゃう?
な にをす るのに何年ってキ チ ンとした見 積りがないと、ただ手を入れましたってだけの為政者の自己満足に終っちゃいそう
あと、これ義務教育が一年短くなるの?
あと、これ義務教育が一年短くなるの?
↑ わからんかったので適当にスペース入れたら通ったw
何が引っかかったんだ?
何が引っかかったんだ?
444悪くないと思う。小学校は無駄が多い。早めにまともな教育させるべき
※556977
己満じゃね?
己満じゃね?
633で特別問題があるわけじゃないのにする必要ないだろ
ゆとり教育と同じ結果になりそうだな。
ゆとり教育と同じ結果になりそうだな。
深刻なミスタいじめ
憲法26条1項
すべて国民は、法律の定めるところにより、"その能力に応じて"、ひとしく教育を受ける権利を有する。
能力に応じてなら飛び級認めないのはおかしくね?
平均に合わせた授業やってたらそりゃエリートも生まれないわな
すべて国民は、法律の定めるところにより、"その能力に応じて"、ひとしく教育を受ける権利を有する。
能力に応じてなら飛び級認めないのはおかしくね?
平均に合わせた授業やってたらそりゃエリートも生まれないわな
確かに小学校の6年間は長すぎると思う。実際1年生と6年生とじゃ精神的にも肉体的にも全然違うだろ。差がありすぎる。それは昔から思ってた。だって小学生と言うだけで1年生と6年生が社会的に同じ扱いだもんな。6年生の子供にとっても1年生と同じ扱いされるのは嫌だろ。
そんなことよりも、公立学校の行事には国旗掲揚の義務化、卒業式での君が代斉唱の義務化をしろよ。
それを拒否する公務員は全員懲戒解雇で。
それを拒否する公務員は全員懲戒解雇で。
それより国歌と国旗が嫌いな教師を辞めさせてよ。グレて周りに迷惑をかける子供も学校に来させなくていい。自分の少中時代は、家庭環境が可哀想な訳でもなくグレてる子供はザイの子ばかりだった。
正解は6・4・4だな。短大は高校に組み入れる方向で。
16で中学、20で高校出るくらいでいいわけよ。免許や結婚も中学出れば
可能。酒や選挙権は高校出てから、でわかりやすい。
そもそも中高の3年て短いと思うから、今度の案も出てきたのだろうし。
んで、大学入試はそのまま18歳から。高校中退→大学入学でいいが、経営がしょぼい学校とかは高校扱いにして、大学の数を絞るべきだな。
16で中学、20で高校出るくらいでいいわけよ。免許や結婚も中学出れば
可能。酒や選挙権は高校出てから、でわかりやすい。
そもそも中高の3年て短いと思うから、今度の案も出てきたのだろうし。
んで、大学入試はそのまま18歳から。高校中退→大学入学でいいが、経営がしょぼい学校とかは高校扱いにして、大学の数を絞るべきだな。
いつから義務教育は12年になったんだ?
それとも8年になるのか?
高校からは義務教育じゃないんだけどねぇ・・・。
それとも8年になるのか?
高校からは義務教育じゃないんだけどねぇ・・・。
つまんねーことはどんどん決まるな。
義務教育は小学校までで後は専門学校(大学含む)にすればいい。
兎に角悪平等教育がいかんのだよ!
兎に角悪平等教育がいかんのだよ!
大学の高コストと無能はどうにかならんか?結局ここだろ?
学制いじくると社会的コストが高いうえに現在のノウハウを全面的に見直さんといかん
いじめをなくしたいなら受験漬け、夫婦共働き&労働時間放置パワハラおけの高ストレス社会からくるはけ口子供になる現状をどうにかしろ
押し付けることができる子供はまともに育つだろうが押し付けられる子供は普通に詰むぞ
学制いじくると社会的コストが高いうえに現在のノウハウを全面的に見直さんといかん
いじめをなくしたいなら受験漬け、夫婦共働き&労働時間放置パワハラおけの高ストレス社会からくるはけ口子供になる現状をどうにかしろ
押し付けることができる子供はまともに育つだろうが押し付けられる子供は普通に詰むぞ
ナーナーで、学歴を与える事が一番の問題。
中学卒業試験
高校卒業試験
を実施して、学力が無いものは、中卒すら取れない様にすれば良い。
分数の足し算ができない高校生が実際おるからな。
まさに構造改革主義者
6・4・4だろもっと勉強しろ、経済科とか科目を増やしても良いし。
他にも言っている人が居るけど戦前みたいに多様化させた方が良いんじゃないか。
児童教育はいろいろと難しいからなぁ。
情報過多時代になったせいで情操面以外の児童の早熟化っていうのもひとつの問題になってるし、成長差のある男女を分けた方が社交性と学力があがるって研究結果も出てる。あと育児施設問題とかもあるから……
小学校を1年早く入学可能にして7年制にするのは有りだろ。
同時に、教師も教室も余りだしてるんだから公立も小学校は
男女別にしていいんじゃないか?
情報過多時代になったせいで情操面以外の児童の早熟化っていうのもひとつの問題になってるし、成長差のある男女を分けた方が社交性と学力があがるって研究結果も出てる。あと育児施設問題とかもあるから……
小学校を1年早く入学可能にして7年制にするのは有りだろ。
同時に、教師も教室も余りだしてるんだから公立も小学校は
男女別にしていいんじゃないか?
そんなことより、『君が代』を歌えない普通教員の整理。...国家公務員のあるべき立場から逸脱している。
教え子を孕ませる教員の排除。
税金(公務員手当て)の無駄遣い。
教え子を孕ませる教員の排除。
税金(公務員手当て)の無駄遣い。
事実上の高校義務教育化だな。
もう小中高みたいなカテゴリーなくして、12年が義務教育。落第ありで最大14年まで。
授業は教科ごとにランクつけて、一定期間のテスト合格ごとに先の単元へ
一定単元取得でその教科のランクアップ。
希望者(頭イイやつ)はテスト先取りok。どんどん単元合格していってランクアップすれば、その教科は飛び級扱いになる。
俗に言う学年ってやつは、各教科の平均値でレベル出す。中2程度なら8レベルクラスとか?
頭イイ子は半年~8ヶ月とか位で、飛びレベルしてったらいいよ。
卒業後、就職(バイト)面接で「最終学歴、7レベル(中1レベル)です…」「はいおつかれ。出口は向こうだよ」コンボが見たい
授業は教科ごとにランクつけて、一定期間のテスト合格ごとに先の単元へ
一定単元取得でその教科のランクアップ。
希望者(頭イイやつ)はテスト先取りok。どんどん単元合格していってランクアップすれば、その教科は飛び級扱いになる。
俗に言う学年ってやつは、各教科の平均値でレベル出す。中2程度なら8レベルクラスとか?
頭イイ子は半年~8ヶ月とか位で、飛びレベルしてったらいいよ。
卒業後、就職(バイト)面接で「最終学歴、7レベル(中1レベル)です…」「はいおつかれ。出口は向こうだよ」コンボが見たい
いっそ、5・5・5制か9・1・3制にしようw
小中は普通教育でいいだろ?そこから専門課程が80%以上にしないと
これから普通科、文系って社会不必要人間だろ?高校卒業させて
ハイエンドな技術や研究、芸術、考古学とかの専門行きたいやつは選択させればいい
これから普通科、文系って社会不必要人間だろ?高校卒業させて
ハイエンドな技術や研究、芸術、考古学とかの専門行きたいやつは選択させればいい
ここは教育関係だとコメ伸びるね。
うちの子は現地校では中1(6年生)なんだけど、日本語学校ではまだ小5。あと1年半も小学生やると思うと正直長いなーとは感じる・・・。
現地の中学校では、選択授業も始まったし、コンピューターとか体育もハードになったし、毎週オンラインで成績がアップデイトされたり小学校とは全然違う。もっと自主性を重んじる感じ。
片や日本語学校は小学生からの延長といった感じで、1年生から何度も繰り返しているパターンだから楽は楽なんだけどね・・・
今の在住国では、5才からスタートしてキンダー(小学校準備クラス、義務ではないけどほとんどが行く)1~5年(小学校)6~8年(中学校)9~12年(高校)で、K~12年が義務教育。633制と比べてどちらがいいか正直まだわからないが、キンダーを入れると日本より1年長いね。
飛び級は昔はやってたみたいだけど、最近は敬遠する親が多いみたい。学力と精神年齢は必ずしも一致しないからね。いくら学力が高くても、1~2才上の集団に入ると精神的、肉体的にきついみたいよ。だから今は抜きんでている科目だけ取り出し授業をするとか、上の学年のクラスに入るとか、あとはより高度な課題を与えるとかしている場合も多いらしい。優秀な子ばかり集めた公立校もあるけど、やはりどこも予算が厳しいのでどんどんカットされている。私立はまた別の話で、進学校だと公立校の2年先取りの学習内容とかよく聞く話だね。
学年の区切り間近が誕生日だとわざと学年落とす子も多いよ。特に男子。学年を落とすとクラスで年長になり学力体力とも有利なので、そこでリーダーシップと自信をつけさせるのが狙いみたい。成長が遅めな子は学年下げたり、だぶったり、普通に見かけるよ。
うちの子は現地校では中1(6年生)なんだけど、日本語学校ではまだ小5。あと1年半も小学生やると思うと正直長いなーとは感じる・・・。
現地の中学校では、選択授業も始まったし、コンピューターとか体育もハードになったし、毎週オンラインで成績がアップデイトされたり小学校とは全然違う。もっと自主性を重んじる感じ。
片や日本語学校は小学生からの延長といった感じで、1年生から何度も繰り返しているパターンだから楽は楽なんだけどね・・・
今の在住国では、5才からスタートしてキンダー(小学校準備クラス、義務ではないけどほとんどが行く)1~5年(小学校)6~8年(中学校)9~12年(高校)で、K~12年が義務教育。633制と比べてどちらがいいか正直まだわからないが、キンダーを入れると日本より1年長いね。
飛び級は昔はやってたみたいだけど、最近は敬遠する親が多いみたい。学力と精神年齢は必ずしも一致しないからね。いくら学力が高くても、1~2才上の集団に入ると精神的、肉体的にきついみたいよ。だから今は抜きんでている科目だけ取り出し授業をするとか、上の学年のクラスに入るとか、あとはより高度な課題を与えるとかしている場合も多いらしい。優秀な子ばかり集めた公立校もあるけど、やはりどこも予算が厳しいのでどんどんカットされている。私立はまた別の話で、進学校だと公立校の2年先取りの学習内容とかよく聞く話だね。
学年の区切り間近が誕生日だとわざと学年落とす子も多いよ。特に男子。学年を落とすとクラスで年長になり学力体力とも有利なので、そこでリーダーシップと自信をつけさせるのが狙いみたい。成長が遅めな子は学年下げたり、だぶったり、普通に見かけるよ。
一番の目的は中学校への進学を早めること
精神が一番不安定な時期に新しい環境に移すことは非常に危ないと前々から言われ続けてきた
精神が一番不安定な時期に新しい環境に移すことは非常に危ないと前々から言われ続けてきた
今日言う内容が一番大切だと思う。
日教組みたいなのが力を持っている限り教育はよくならない。
日教組みたいなのが力を持っている限り教育はよくならない。
小中高を3.3.3でいいやん今の義務教育が終わる15歳までに全部終わらせて16歳からは大学で専門性を持たせたほうが無難。学問だけなら余裕をもって終わらせることが出来る期間だと思うよ、今思うと小学校とか勉強意外の事を無駄にやりすぎてた記憶がある。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
