2013/10/28/ (月) | edit |

待機児童の解消に向け、全国に保育所が作られ、保育士不足が深刻になっている。そんな中で、クローズアップされてきたのが「潜在保育士」の存在だ。保育士の資格があるのに、保育士として働いていない人たちのことだ。就業を希望しない理由は「賃金が希望と合わないから」。厚生労働省は、このままでは保育士不足が改善されないし、待機児童の解消もできないとして、保育士業界の賃金引上げに取り組み始めた。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382850331/
ソース:http://www.j-cast.com/2013/10/27186948.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/10/27(日) 14:05:31.75 ID:???0
待機児童の解消に向け、全国に保育所が作られ、保育士不足が深刻になっている。
そんな中で、クローズアップされてきたのが「潜在保育士」の存在だ。保育士の資格があるのに、保育士として働いていない人たちのことだ。就業を希望しない理由は「賃金が希望と合わないから」。
厚生労働省は、このままでは保育士不足が改善されないし、待機児童の解消もできないとして、保育士業界の賃金引上げに取り組み始めた。
「潜在保育士」はなぜ、保育士として働かないのか。2013年5月、待機児童が50人以上存在する市および特別区を管轄するハローワークで、「潜在保育士」を対象とした調査が実施された。女性930人、男性27人が回答した。
「保育士への就業を希望しない理由」(複数回答可)で最も多かったのが、「賃金が希望と合わない」(47.5%)。約過半数が選択しており、「他職種への興味」(43.1%)や「責任の重さ・事故への不安」(40.0%)を上回っている。若い年代ほど回答率が高く、20代では57.9%、30代では56.0%を占めていた。
保育士資格保有者を対象に厚労省が行った別の調査では「資格なしの人と給与差がない」「資格を持つ専門職としては安く、コンビニやスーパーのバイトよりも時給が安い」「給料見直しで給料が下ってきている」といった給与面での不満が多く挙がっていた。
保育士の待遇状況を知るには、まず保育所の種類を理解する必要がある。保育士が働く保育所は大きく分けて「認可保育所」と「認可外保育所」がある。前者は都道府県が定めた基準を満たし自治体が認可している施設で、全国に約2万3000か所(平成24年3月1日現在)存在する。
「認可保育所」はさらに、地方自治体が運営する「公立保育園」と、社会福祉法人や企業などが運営する「私立保育園」に分けられる。施設数はほぼ同数だが、正規職員としての給料には大きな差がある。
公立保育園で正職員になる場合は、地方公務員として働くことになる。給料も公務員としての金額だ。東京都練馬区を例にみてみると、23年度実績で公務員保育士の平均月額給与は31万2206円。年間平均給与額は約628万円(諸手当を含む)となっている。
http://www.j-cast.com/2013/10/27186948.html?p=all
>>2
そんな中で、クローズアップされてきたのが「潜在保育士」の存在だ。保育士の資格があるのに、保育士として働いていない人たちのことだ。就業を希望しない理由は「賃金が希望と合わないから」。
厚生労働省は、このままでは保育士不足が改善されないし、待機児童の解消もできないとして、保育士業界の賃金引上げに取り組み始めた。
「潜在保育士」はなぜ、保育士として働かないのか。2013年5月、待機児童が50人以上存在する市および特別区を管轄するハローワークで、「潜在保育士」を対象とした調査が実施された。女性930人、男性27人が回答した。
「保育士への就業を希望しない理由」(複数回答可)で最も多かったのが、「賃金が希望と合わない」(47.5%)。約過半数が選択しており、「他職種への興味」(43.1%)や「責任の重さ・事故への不安」(40.0%)を上回っている。若い年代ほど回答率が高く、20代では57.9%、30代では56.0%を占めていた。
保育士資格保有者を対象に厚労省が行った別の調査では「資格なしの人と給与差がない」「資格を持つ専門職としては安く、コンビニやスーパーのバイトよりも時給が安い」「給料見直しで給料が下ってきている」といった給与面での不満が多く挙がっていた。
保育士の待遇状況を知るには、まず保育所の種類を理解する必要がある。保育士が働く保育所は大きく分けて「認可保育所」と「認可外保育所」がある。前者は都道府県が定めた基準を満たし自治体が認可している施設で、全国に約2万3000か所(平成24年3月1日現在)存在する。
「認可保育所」はさらに、地方自治体が運営する「公立保育園」と、社会福祉法人や企業などが運営する「私立保育園」に分けられる。施設数はほぼ同数だが、正規職員としての給料には大きな差がある。
公立保育園で正職員になる場合は、地方公務員として働くことになる。給料も公務員としての金額だ。東京都練馬区を例にみてみると、23年度実績で公務員保育士の平均月額給与は31万2206円。年間平均給与額は約628万円(諸手当を含む)となっている。
http://www.j-cast.com/2013/10/27186948.html?p=all
>>2
2 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/10/27(日) 14:05:44.61 ID:???0
一方、私立で働く保育士は、厚労省の「平成24年度 賃金構造基本統計調査」によると、月額給与は平均21万4200円、平均年収は約315万円(短時間労働者を除く)。全業種の平均賃金と比べても、月額給与で約9万円低くなっている。
昇給幅も公務員保育士に比べて小さく、年収400万円台に到達するのは女性の場合、55~59歳になる。
保育関係の仕事をしている男性(25歳)は「男性の場合、大学では特に公立保育園で働く道をすすめられる。民間と違って給料も安定して上がっていくし、福利厚生も手厚い。将来家庭を持つことを望むのなら公務員を目指せ、となる」と話す。
だが公立保育園の正規雇用は倍率が高く、採用枠がない年度もある。公立保育園の民営化も進んでおり、ハードルは高くなる一方だ。この男性は「保育士になる以上、低収入は覚悟しないといけない。だからこそ、仕事が好きでないとやっていけないと思う」と語った。
政府は保育ニーズがピークに達する2017年度末までに、待機児童ゼロを目指している。全国では保育施設が次々つくられているが、保育士不足が課題となっている。厚労省は17年度末の時点で、7万4000人の保育士不足を見込んでいる。
これを受け、今年度には保育士の賃金アップを図る補助金340億円を投入した。月収約30万円(賞与等含む)の保育士は、約8000円の賃金増になるという。しかし他業種との格差は依然大きい。
10月18日には「保育を支える保育士の確保に向けた総合的取組」を公表し、ハローワークを中心とした潜在保育士の再就職支援や、新人保育士の離職を防止する研修、人材育成などのプランを打ち出した。約57万人いるとされる潜在保育士に期待をかけている。

ベクター素材 保育イラスト
昇給幅も公務員保育士に比べて小さく、年収400万円台に到達するのは女性の場合、55~59歳になる。
保育関係の仕事をしている男性(25歳)は「男性の場合、大学では特に公立保育園で働く道をすすめられる。民間と違って給料も安定して上がっていくし、福利厚生も手厚い。将来家庭を持つことを望むのなら公務員を目指せ、となる」と話す。
だが公立保育園の正規雇用は倍率が高く、採用枠がない年度もある。公立保育園の民営化も進んでおり、ハードルは高くなる一方だ。この男性は「保育士になる以上、低収入は覚悟しないといけない。だからこそ、仕事が好きでないとやっていけないと思う」と語った。
政府は保育ニーズがピークに達する2017年度末までに、待機児童ゼロを目指している。全国では保育施設が次々つくられているが、保育士不足が課題となっている。厚労省は17年度末の時点で、7万4000人の保育士不足を見込んでいる。
これを受け、今年度には保育士の賃金アップを図る補助金340億円を投入した。月収約30万円(賞与等含む)の保育士は、約8000円の賃金増になるという。しかし他業種との格差は依然大きい。
10月18日には「保育を支える保育士の確保に向けた総合的取組」を公表し、ハローワークを中心とした潜在保育士の再就職支援や、新人保育士の離職を防止する研修、人材育成などのプランを打ち出した。約57万人いるとされる潜在保育士に期待をかけている。

ベクター素材 保育イラスト
4 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:06:55.39 ID:hhCcPM640
キラキラネームのガキとDQN親相手で安月給とか罰ゲームだろ
7 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:07:54.42 ID:qK/0FsnF0
公務員の給料を回せばいいんじゃない
11 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:08:57.42 ID:ItJqjtjK0
うちの娘の保育所の先生はセブンイレブンでバイトしてた・・・。
17 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:10:11.43 ID:TSzbcETj0
計算すれば分かるんじゃないの?
30 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:12:27.74 ID:N9WmfPxl0
ほんと公務員の仕組み変えろよ
35 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:13:18.89 ID:UIcF3Msk0
日本は物質的サービス以外に金払いが悪いよね
62 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:20:30.43 ID:7nRLfga6O
自動車整備士も一緒で安い
122 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:37:42.17 ID:49UnMvEL0
経営が、ピンハネしすぎなんだよ
173 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:50:33.73 ID:58U0O8iKO
スーパーやコンビニのバイトはそんなにもらってません。
48 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:16:53.59 ID:6lrdWhO/0
給食のおばちゃん
700万円以上
700万円以上
66 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:21:16.41 ID:+WbqXrkB0
138 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:41:51.19 ID:F57/QWE10
57 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:19:58.97 ID:Sh0VF9XE0
一人の保育士が何人を何時間面倒見てるかという
大事なところが書いてないので分かりにくいな
商店などのように、工夫して売上げを弄るわけにいかないだろうし
結果的にそれでバイト以下のオーダーになるんだろうけど
他の国ではどうなのか
大事なところが書いてないので分かりにくいな
商店などのように、工夫して売上げを弄るわけにいかないだろうし
結果的にそれでバイト以下のオーダーになるんだろうけど
他の国ではどうなのか
98 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:31:16.04 ID:t/IWSV3e0
保育士と介護士って給料低いよね。
その割りに学費入居費は高い。
単に経営側が丸儲けしてるだけでしょ。
その割りに学費入居費は高い。
単に経営側が丸儲けしてるだけでしょ。
105 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:33:15.24 ID:TK+fmRZO0
女で300オーバーなら十分だ
109 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:34:08.70 ID:Q27zopHp0
母子家庭のナマポの方が年収いいわ。
働くだけ損損
働くだけ損損
110 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:34:17.42 ID:DIKNp3/r0
年収315万で十分だろう。
一生働けるんじゃね~のか?
保育の仕事は、子供が好きかどうかで決めてくれ。
金で集まるやつはろくなのがいない。
一生働けるんじゃね~のか?
保育の仕事は、子供が好きかどうかで決めてくれ。
金で集まるやつはろくなのがいない。
141 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:42:25.43 ID:VHO5hTK00
一方、薬剤師は薬局のレジの袋詰で、時給2000円-3000円。
144 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:43:47.30 ID:wx2ktJ5I0
保育園の近く行くと動物園のようにうるさい。
あの中でずっと仕事するなんて本当に子どもが
好きじゃないと無理だよ。
あの中でずっと仕事するなんて本当に子どもが
好きじゃないと無理だよ。
155 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:45:48.43 ID:gp7mtcEaP
郵便局の保険の営業なんか200万くらいだから全然マシ
172 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:50:20.54 ID:NRfJ3AtP0
教師、保育士、介護士の給料を高くするのが政治というもの
179 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:54:55.01 ID:izwu2+DC0
たしかに知り合いの女保育士は朝早く
出かけて夜遅く帰ってきてる
すっぴんに近いし最初はかなりつかれて
家では呆然としてたらしい
出かけて夜遅く帰ってきてる
すっぴんに近いし最初はかなりつかれて
家では呆然としてたらしい
186 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 14:56:26.20 ID:R6mW3QXP0
田舎だと寺が保育園経営多いよ
保育園分も税金無しでできるのかな
保育園分も税金無しでできるのかな
236 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:11:01.23 ID:fPxDNaDr0
俺の給料よりいいじゃねーかよw
239 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:11:18.49 ID:qP+0x0Y/0
介護にしても、保育にしても、
何で社会からの需要は高まってるのに、
そこで働く人の給料は増えないんだ?
何で社会からの需要は高まってるのに、
そこで働く人の給料は増えないんだ?
245 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:40.28 ID:qYPFr3Hz0
246 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:13:40.35 ID:k/KsDGil0
女で315万稼げたら、大したもんだろ
事務職だと200万台が普通
事務職だと200万台が普通
248 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:14:15.55 ID:XtkWDIoX0
それを言うなら医療職はもっと割に合わないわけだが
253 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:15:30.90 ID:ceXRVrEV0
訴訟リスクもあるだろ
産婦人科医や小児科医が少なくなったのも
激務+訴訟リスクなんだし
子供相手はリスクありすぎなんだよ
産婦人科医や小児科医が少なくなったのも
激務+訴訟リスクなんだし
子供相手はリスクありすぎなんだよ
260 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:17:30.86 ID:cAZtzxBp0
介護がたいへんな仕事で低賃金ってのはよく聞くけど、
保育の仕事ってそんなにたいへんなの?
好きなこと仕事にできてるなら妥当な給与だと思う。
保育の仕事ってそんなにたいへんなの?
好きなこと仕事にできてるなら妥当な給与だと思う。
281 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:24:02.77 ID:UNZWdIoO0
>>260
大変だろ、一人で見れるのは十数人だし目を離すと死ぬ確率が高くなる。
しかも家畜じゃないから親代わりにいろいろ接してあげないといけないし
若干の教育やら道徳も教える。
もともと効率化できるような仕事じゃないよ。
あと昼寝でおねしょするから後始末大変だぞw
大変だろ、一人で見れるのは十数人だし目を離すと死ぬ確率が高くなる。
しかも家畜じゃないから親代わりにいろいろ接してあげないといけないし
若干の教育やら道徳も教える。
もともと効率化できるような仕事じゃないよ。
あと昼寝でおねしょするから後始末大変だぞw
288 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:25:42.49 ID:mXNnCWsv0
262 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:19:06.81 ID:jAKSlJUdO
周りの知り合いでも保育士なってきつすぎて
辞めたの三人くらい知ってる
辞めたの三人くらい知ってる
279 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:23:37.16 ID:lrPfTr3l0
つか、コンビニやスーパーって今そんなに時給いいのかよ
294 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:25:55.83 ID:WB8tl+D7i
年収300万とか大金持ちじゃん。
弁護士や会計士で年収200程度の人間ごろごろいるよ
弁護士や会計士で年収200程度の人間ごろごろいるよ
327 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:32:19.38 ID:w7OtMHpd0
地方で考えれば結構良い額
361 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:42:09.75 ID:GT+VRG/Q0
うちの奥さん私立幼稚園の中堅教諭だけど300きるよ
しかも持ち帰りの仕事が多すぎ
しかも持ち帰りの仕事が多すぎ
363 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:42:41.85 ID:YOf0SmpT0
平均年収315万も貰ってるんだ・・・多いじゃん
376 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 15:46:16.84 ID:xIHDNOaX0
>>363
命を預かる仕事としては安いだろう
命を預かる仕事としては安いだろう
446 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:10:53.59 ID:oBsgnRG2I
保育士に限らず賃金が上がらないと何も良くならないね
453 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:14:01.06 ID:st3IbvSO0
子供を預かるのを片手間の賃金でやらせて、
責任だけはばかでかい
難度が違うが看護師と同じ構図
医療福祉に日本のお客さま神様精神を取り入れすぎてる
責任だけはばかでかい
難度が違うが看護師と同じ構図
医療福祉に日本のお客さま神様精神を取り入れすぎてる
460 名前:名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 16:14:52.10 ID:C/8jeYat0
保育と介護はなんとかしろ
給料100万はあとあげてもいい
給料100万はあとあげてもいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 一人貧乏くじ引かされた日本 経済音痴・民主党政権の罪
- ブックオフ 「 助 け て ! ! ! ! 」
- 「日本に帰りたい」・・・海外移住した富裕層が続々と帰国中
- UR借受賃貸-空室で99%赤字…損失30億円
- 保育士が仕事に就かない理由は低賃金・・平均年収315万円「専門職なのにコンビニやスーパーのバイトよりも時給が安い」と不満
- みずほ銀から2億円詐取の社長、自宅:六本木ヒルズ、車:マイバッハ+ベントレー
- キヤノン「助けて!カメラが売れない… なんでお前らスマホをカメラとして使うの?」
- 米大手証券ゴールドマン・サックス 「韓国経済は投資家にとって日米より魅力的だ。投資先が見当たらないなら韓国を推す」
- 【悲報】 助けて!宝くじが全然売れないの!!!!!!!!!!
公務員になれなかった時点で負け組み確定なんだよ。
プゲラw
プゲラw
これ、保育士に限らず介護士も同様だよ。
政治家、医師会、官僚利権の年寄りを利用し通院させる『診療報酬詐取』、生活保護者からの『医療費詐欺』を止めさせ、それを保育士や介護士への賃金への直接補助金に当てるべき。
終末を迎えた老人に、集票機械に迎合する政治家を吊し上げ、これからの高齢化社会を支える『担い手』を育てるべきだ。
どっち道、当事者意識が低い若年層が投票しないと、変わらないぞ。
政治家、医師会、官僚利権の年寄りを利用し通院させる『診療報酬詐取』、生活保護者からの『医療費詐欺』を止めさせ、それを保育士や介護士への賃金への直接補助金に当てるべき。
終末を迎えた老人に、集票機械に迎合する政治家を吊し上げ、これからの高齢化社会を支える『担い手』を育てるべきだ。
どっち道、当事者意識が低い若年層が投票しないと、変わらないぞ。
北海道では高給な方なんだけど^^;
公立保育士が月給30万円以上、年収600万とか30年くらい働かないと貰えんよ。
大卒で23区公立6年目で20万以下なんだし。30年働く前に身体壊すわwwしかも50過ぎたら、役職あっても給料減ってくんだぜ?公務員叩きすぎ。
マジレスすると、子ども好きは保育士向かん。全ての子どもが可愛いとかないし。仕事と割り切れる人が向いてるよ。
大卒で23区公立6年目で20万以下なんだし。30年働く前に身体壊すわwwしかも50過ぎたら、役職あっても給料減ってくんだぜ?公務員叩きすぎ。
マジレスすると、子ども好きは保育士向かん。全ての子どもが可愛いとかないし。仕事と割り切れる人が向いてるよ。
俺の友人より高給もらっててワロタwww
でもまぁモンペ相手にしてる人は本当に気の毒に思える
でもまぁモンペ相手にしてる人は本当に気の毒に思える
保育士の給料を高くすると保育園や幼稚園の月謝が高くなるけどいいのか?
結局派遣業が若者に金がいかなくなった原因
派遣業規制しろ
派遣業規制しろ
これ…臨時をカウントしてるのか…?
アベノミクスで、よりもっと下げていきます
お楽しみに!
お楽しみに!
楽な仕事だもん
会社の設立を行政が多く規制したせいかな?
え、315万って高給取りやんか?おれの金銭感覚がおかしいのか?
それ以前に一生保育士として働きたいヤツなんて滅多にいないだろ。
結婚するまでのつなぎか、合コンの受けがいいからやってるだけ。
結婚するまでのつなぎか、合コンの受けがいいからやってるだけ。
【これがアベの成長戦略】「行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型に政策転換する」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3835.html
続 レントシーカー
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11654390885.html
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3835.html
続 レントシーカー
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11654390885.html
>生活保護者からの『医療費詐欺』を止めさせ
それ関係で〇成で川に沈められた女医さんいたなー
それ関係で〇成で川に沈められた女医さんいたなー
グラフィッカーも時給に換算すると同じようなもんだ
仕事楽しいからいいけど・・・
仕事楽しいからいいけど・・・
薬剤師まで単純労働視してる奴がいてワロタ
薬剤師は通常業務自体が刑事罰対象になるほど滅茶苦茶責任あるぞ
薬剤師は通常業務自体が刑事罰対象になるほど滅茶苦茶責任あるぞ
ウチのカミさんもながいこと保育士してたけどとうとうやめた
安月給のうえ最近の親はDQNすぎるって
安月給のうえ最近の親はDQNすぎるって
知り合いの保育士も、公立保育園で契約社員?で働いて16万って言ってたわ。
公立保育園も公務員は半分もいなくてあとは契約社員らしい。
公立保育園も公務員は半分もいなくてあとは契約社員らしい。
興味が薄い、責任・事故不安の人材投げ込んで
問題が起こらないとは思えないんだけどな
キラキラネームつけるような親は大抵アレだし・・・
問題が起こらないとは思えないんだけどな
キラキラネームつけるような親は大抵アレだし・・・
公立30代後半
手当込み約30まん(先月の残業代7000円含む)
サビ残月40
自宅持ち帰り仕事時間月10
細かいところまで手が回っていない。
これ自分で言うのも何だが、保育業界全体から見て恵まれまくり。正直公立の中でも凄く恵まれまくっているとおもう。
手当込み約30まん(先月の残業代7000円含む)
サビ残月40
自宅持ち帰り仕事時間月10
細かいところまで手が回っていない。
これ自分で言うのも何だが、保育業界全体から見て恵まれまくり。正直公立の中でも凄く恵まれまくっているとおもう。
公立30代後半
手当込み30まん弱(先月の残業代7000円含む)
サビ残月40
自宅持ち帰り仕事時間月10
細かいところまで手が回っていない。
これ自分で言うのも何だが、保育業界全体から見て恵まれまくり。正直公立の中でも凄く恵まれまくっているとおもう。
手当込み30まん弱(先月の残業代7000円含む)
サビ残月40
自宅持ち帰り仕事時間月10
細かいところまで手が回っていない。
これ自分で言うのも何だが、保育業界全体から見て恵まれまくり。正直公立の中でも凄く恵まれまくっているとおもう。
子供をお願いしている私立の認可保育園、卒園生がその保育園が好きで何人も就職しに戻っている。
認可だから、保育園の収入はほとんど区からのものだし、きちんと給与がでているのか心配
認可だから、保育園の収入はほとんど区からのものだし、きちんと給与がでているのか心配
介護、もっと年収低いよ。
もう少しあげてもいいんじゃないかな。責任重いし、重労働だと思う。
女性が多いからじゃないの
保育士経験者たが、正社員の募集が少なくてやってられない
俺の地元付近では、契約社員だと月給は13万前後だ
責任は重いが重労働ではない
工場などの「今月中にコレを100個作れ」というノルマが無いからな
だが、私立の保育園では「保育士はサビ残をするのが当たり前」という腐った考え方の園長もいる
契約社員ですらサビ残だ
俺の地元付近では、契約社員だと月給は13万前後だ
責任は重いが重労働ではない
工場などの「今月中にコレを100個作れ」というノルマが無いからな
だが、私立の保育園では「保育士はサビ残をするのが当たり前」という腐った考え方の園長もいる
契約社員ですらサビ残だ
介護も保育も他の士業からしたらたいした能力いらんでしょ資格取るのにも。そのリターンなわけだし。3K仕事だし。
嫁保育士だけど315もいかねぇよ。
正職男性で手取り15~18万だから(笑)
嫁は朝は6時~7時に出勤して帰りは7時過ぎが毎日。
30人位の園児を担任と副担で面倒みる
毎月必ずなんかしらイベントがあるから家に持ち帰る仕事もあるから、もっと長時間労働してるし、モンペ多いからストレスも大変。
ホント割りに合わない仕事だよ。
今年度で辞めさせるわ
正職男性で手取り15~18万だから(笑)
嫁は朝は6時~7時に出勤して帰りは7時過ぎが毎日。
30人位の園児を担任と副担で面倒みる
毎月必ずなんかしらイベントがあるから家に持ち帰る仕事もあるから、もっと長時間労働してるし、モンペ多いからストレスも大変。
ホント割りに合わない仕事だよ。
今年度で辞めさせるわ
公立保育士で正職、月手取り15~17万くらい アラフォー
年収下がってもいいから辞めたいくらい辛いわ
あまり柄の良くない地域にある保育所は子供も荒れてることが多い
わがままで殺伐としてて、落ち着きが無い すぐ叩いたり噛んだり蹴ったりしてるかと思えば、陰湿に根回ししてハブったりする
一部屋に30人近く詰め込まれてて、自分が使いたいものを人に取られないように隠す、人が作ったものを勝手に壊す
この間は40キロオーバーの子が泣いて暴れてるのを隔離するために抱えて移動したら腰と首痛めた上に叩かれ蹴られまくりで傷あざだらけ
それに持ち帰り仕事(作り物や書類)、保護者対応、行事準備もろもろ
子供好きだったけど仕事しているうちに好きじゃなくなってきた
高い給料もらってるのは上の方の人、事務仕事とか会議出席が主な仕事だわ
年収下がってもいいから辞めたいくらい辛いわ
あまり柄の良くない地域にある保育所は子供も荒れてることが多い
わがままで殺伐としてて、落ち着きが無い すぐ叩いたり噛んだり蹴ったりしてるかと思えば、陰湿に根回ししてハブったりする
一部屋に30人近く詰め込まれてて、自分が使いたいものを人に取られないように隠す、人が作ったものを勝手に壊す
この間は40キロオーバーの子が泣いて暴れてるのを隔離するために抱えて移動したら腰と首痛めた上に叩かれ蹴られまくりで傷あざだらけ
それに持ち帰り仕事(作り物や書類)、保護者対応、行事準備もろもろ
子供好きだったけど仕事しているうちに好きじゃなくなってきた
高い給料もらってるのは上の方の人、事務仕事とか会議出席が主な仕事だわ
友達が保育士だけど、保育備品全部自腹なのが手取りを下げる原因みたいだね
あと働いても居ない駄目親が子供預けて育児放棄してるのも問題視してた
そして無理な仕事になる最大の原因は無能な上司が過剰労働させるせい
保育士一人あたりの負担自動の人数聞いて心底驚いたからね
すべての職場に共通することだけど、仕事できない人に対しての高給払いを止めて欲しい
お金もらえなきゃ諸悪の根源も頑張るか止めるかするでしょ
あと働いても居ない駄目親が子供預けて育児放棄してるのも問題視してた
そして無理な仕事になる最大の原因は無能な上司が過剰労働させるせい
保育士一人あたりの負担自動の人数聞いて心底驚いたからね
すべての職場に共通することだけど、仕事できない人に対しての高給払いを止めて欲しい
お金もらえなきゃ諸悪の根源も頑張るか止めるかするでしょ
300万円では、命を預かる責任とモンペ相手のリスクに割が合わない。
ほんと、看護師と同じ構造だと思う。
リスクと重労働の割に給料が見合わない。
契約社員やバイトで経営者が安上がりに人を使おうとするから、
正社員の仕事の負担も大きくなって、
正社員も割が全然合わないから、
資格もっていても、事務仕事やコンビニの方がいいとなる。
行政が責任もって認可保育所を作らないしわ寄せがきていると思う。
ほんと、看護師と同じ構造だと思う。
リスクと重労働の割に給料が見合わない。
契約社員やバイトで経営者が安上がりに人を使おうとするから、
正社員の仕事の負担も大きくなって、
正社員も割が全然合わないから、
資格もっていても、事務仕事やコンビニの方がいいとなる。
行政が責任もって認可保育所を作らないしわ寄せがきていると思う。
今の行政は日本人から金を搾取することしか頭にないから日本人の子供の面倒をみる保育士なんてどうでもいいと思っている。
こういうのを見て「高給取りじゃん」って言う奴は、それより重労働で低賃金のところで働いてるんだろうか
だとしたらおそろしく能力に欠けてるんだな
そういうどうでもいい奴のどうでもいい仕事じゃなくて、医療とか介護とかの必要だけど低賃金っていうのは税金使ってでもなんとかしてやってほしい
これで安月給で使える移民を、なんてことになったらたまらんぜ
だとしたらおそろしく能力に欠けてるんだな
そういうどうでもいい奴のどうでもいい仕事じゃなくて、医療とか介護とかの必要だけど低賃金っていうのは税金使ってでもなんとかしてやってほしい
これで安月給で使える移民を、なんてことになったらたまらんぜ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
