2013/10/28/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ
独立行政法人「都市再生機構」(UR)が民間マンションを借りて賃貸する「特別借受賃貸住宅」について会計検査院が調べたところ、昨年度は83団地のうち82団地(99%)が赤字で、約30億円の損失が出ていたことが分かった。検査院の試算では今後、累積赤字が100億円前後に膨らむ恐れがあるという。URは国がほぼ全額を出資しており、財務状況が悪化すれば国民負担につながるため、検査院は改善を求める。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382919643/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20131028k0000m040111000c.html

スポンサード リンク


1 名前: 不知火(家):2013/10/28(月) 09:20:43.46 ID:ewAx0uJCP ?PLT(22223) ポイント特典

http://mainichi.jp/select/news/20131028k0000m040111000c.html

独立行政法人「都市再生機構」(UR)が民間マンションを借りて賃貸する「特別借受賃貸住宅」について会計検査院が調べたところ、昨年度は83団地のうち82団地(99%)が赤字で、約30億円の損失が出ていたことが分かった。検査院の試算では今後、累積赤字が100億円前後に膨らむ恐れがあるという。URは国がほぼ全額を出資しており、財務状況が悪化すれば国民負担につながるため、検査院は改善を求める。

検査院は今年3月末時点で運営されている全国83団地の収支や空室状況などを調査。昨年度は家賃収入が約63億円あったが、オーナーに支払う借受料は約93億円で、約30億円の赤字だったことが判明した。黒字はわずか1団地だった。

URの前身である住宅・都市整備公団などがオーナーと契約を結んだ際、満室を前提に借受料を決めたが、実際は空室が発生して家賃収入が思うように得られず、赤字になったとみられる。昨年度の空室率は平均で約19%で、半数以上が空室の団地もあった。

契約の更新時に借受料を減額することも可能だが、約15年前に一部オーナーと話し合った際に交渉が決裂したことがあり、その後は本格的な交渉は行われていないという。

URは2007年、政府が独立行政法人の合理化を決めたことから、オーナーとの契約を更新せず、事業を廃止することを決定したが、すべての契約期間が終わるのは20年度になる。

近年は家賃相場の下落などもあり、赤字が常態化。検査院はこうした状態が続いたとして試算したところ、20年度までの累積赤字が約100億円に達する恐れがあるとの結果が出た。

検査院はURに対し、部屋の間取りを変更して入居者を増やすなどの対策が必要だと求めるとみられる。UR広報チームは「検査についてはコメントできない」としている。【古関俊樹】

◇特別借受賃貸住宅制度


UR側が個人や民間業者の所有地にマンションを建設し、建物を相手に譲渡した後、そのマンションを借りて賃貸事業を行う制度。オーナーはURから借受料を徴収し、分割で建設費を支払う。URは土地を取得せずに賃貸事業ができるメリットがある。都市部の住宅不足を解消するために1988年に始まり、これまでに約130団地が整備された。

2 名前: 雪崩式ブレーンバスター(禿):2013/10/28(月) 09:27:15.17 ID:+TjgUgKDi
アーバンリサーチ

4 名前: ツームストンパイルドライバー(庭):2013/10/28(月) 09:29:53.20 ID:/yE1iYPC0
ちょっと高いんだよね

5 名前: 河津掛け(dion軍):2013/10/28(月) 09:31:04.28 ID:vkZPohah0
値下げしたらえーだけやろ(´・ω・`)

6 名前: スパイダージャーマン(愛知県):2013/10/28(月) 09:33:54.09 ID:P8nxlQgR0
なんかね、中途半端なんだよね。

7 名前: ナガタロックII(東日本):2013/10/28(月) 09:35:46.97 ID:EdxHylmY0
駅の近くだから立地は良いけど、建物のセンスは悪い、という印象

8 名前: 足4の字固め(WiMAX):2013/10/28(月) 09:37:08.30 ID:m+dWtCjv0
日本は全体的に家賃が高過ぎる

10 名前: ジャンピングDDT(チベット自治区):2013/10/28(月) 09:38:37.45 ID:+aBwOz5/0
URの仕事だけはやらない

15 名前: ジャーマンスープレックス(大阪府):2013/10/28(月) 09:41:07.02 ID:hQBq+c5r0
UR家賃高いわ。

19 名前: チキンウィングフェースロック(埼玉県):2013/10/28(月) 09:42:29.55 ID:cXgTtDub0
機構の自社ビルは立派だよ、並びのトヨタがつつましく見える

24 名前: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越):2013/10/28(月) 09:45:49.30 ID:s5LJwkbEO
安いって触れ込みなのに高いからだろ


16 名前: クロイツラス(中部地方):2013/10/28(月) 09:41:55.02 ID:Rk0p3TzK0
古い、移動はバス、ちょっと高い
URのざっくりとしたイメージ

22 名前: グロリア(茸):2013/10/28(月) 09:44:57.72 ID:DKKkZVjc0
>>16
東京では、立地のいい高層タワーマンションが
多いぞ
新しいのもどんどん建つし

27 名前: 頭突き(庭):2013/10/28(月) 09:52:09.18 ID:ZokUxD630
団地は外はボロくても意外と中身は綺麗で広い。
お前ら向き。

30 名前: 河津掛け(庭):2013/10/28(月) 09:57:04.35 ID:tX/2P4Xb0
新金岡とか満員でなかなか入れないって聞いたけど

35 名前: かかと落とし(神奈川県):2013/10/28(月) 10:02:14.68 ID:IRx/0KRv0
国が補填するなら経営努力するわけねーじゃん
国は余計なことに首突っ込まないで民間に全部任せろよ

38 名前: バックドロップ(dion軍):2013/10/28(月) 10:05:34.74 ID:ZyBc0XiQ0
>>35
補てんしてんの?www
そりゃあだめだわw

37 名前: シャイニングウィザード(神奈川県):2013/10/28(月) 10:04:42.18 ID:9hWfPeol0
簡単に満室になるような物件ならこんな手法使わない。

39 名前: パロスペシャル(dion軍):2013/10/28(月) 10:06:20.13 ID:WTiW1quz0
URの面接に行った事あるが、地下鉄直結の超高級高層ビルで、
大理石仕上げで美人派遣雇いまくって無駄金使いまくって、
利益が出るわけねぇよ。俺らの税金がつぎ込まれまくってるし。

40 名前: マスク剥ぎ(東京都):2013/10/28(月) 10:08:21.51 ID:zpvoFzjL0
安いとこはすぐ埋まるけど高いとこは埋まらない
全部安くしろ

42 名前: マスク剥ぎ(千葉県):2013/10/28(月) 10:10:01.33 ID:sqBQiaa90
赤字なんだから給与カットしろよ。

46 名前: ドラゴンスープレックス(神奈川県):2013/10/28(月) 10:12:31.50 ID:fObPPN290
天下り受け入れ過ぎなんじゃね~の?

47 名前: バックドロップ(dion軍):2013/10/28(月) 10:14:10.93 ID:ZyBc0XiQ0
人口減って高齢化社会になっていくのに高層系住宅は
成金でも回避していくだろうに。
若年層で絶対都心部であるていど家賃高くてもいいなんてごく一部。
余裕あるならそれこそ住宅購入しちゃうだろうし。

URの狙いが不動産情報見てても全然わかんないんだよ?
どこに向けてアピールしてんの?

48 名前: 足4の字固め(チベット自治区):2013/10/28(月) 10:15:49.69 ID:tbTp57/90
更新料と礼金が掛からないのはメリットだけど
家賃が割高だから結果的に微妙だな
普通の賃貸情報には掲載されてないし

50 名前: サッカーボールキック(家):2013/10/28(月) 10:18:06.05 ID:/LCe1i//0
URは管理がなってない
うちの下、右隣が犬飼ってたせいでうちに「お宅犬飼ってますね。
たれ込み来てます。早く出てけ」ってきた
腹立って電話で犬飼いの家全部ばらしてやった
しかもうちを名指し(部屋番指定)したやつは匿名、
うちは名前出したのにすげーしぶしぶ行動してたわ

58 名前: エクスプロイダー(チベット自治区):2013/10/28(月) 10:26:25.62 ID:OI6zfXBc0
家賃安かったら問題が出てくるんだろな

59 名前: ニールキック(SB-iPhone):2013/10/28(月) 10:28:00.65 ID:Hk6+25Vwi
建てすぎなんだよ

60 名前: 目潰し(catv?):2013/10/28(月) 10:28:19.09 ID:4W+cN6YG0
ボロくて家賃高いとか何なの
いいとこないじゃん

61 名前: バックドロップ(dion軍):2013/10/28(月) 10:30:06.12 ID:ZyBc0XiQ0
URダメだなこりゃ。
国も支援終わるぞ

63 名前: タイガースープレックス(静岡県):2013/10/28(月) 10:35:56.70 ID:+M5cqEg00
マジで
天下りには、何もさせないで給料だけ払う組織しか作らせるな

その方が被害が少ない

64 名前: ジャーマンスープレックス(大阪府):2013/10/28(月) 10:37:04.71 ID:hQBq+c5r0
安いイメージがあるのに家賃見たら高っと思うよね。

65 名前: 張り手(やわらか銀行):2013/10/28(月) 10:39:34.81 ID:Emg7u7DH0
関西圏のURに住んでいるけど、確かに民間と比べて家賃は高いな。
間取りも面白くないし、設備も全てが普通。しかしメリットも多いよ。
礼金いらんし、保証人いらんし、空き部屋だらけなので部屋は選び放題。
退去時のチェックも激甘で、よほどの事をしないとほとんど原状回復費かからん。
無駄に緑化スペースが広いから、日当たりもよいし、掃除のおばちゃんが
そんなにいらんだろ!ってほど雇われているので、掃除が行き届いていて綺麗。
草の伐採や、街灯の管理に至るまで徹底している。
常にこういった人たちが外をウロウロしているので空き巣も非常に少ない。
建物の耐震基準も厳しく、余程古くなければ同グレードの民間と比較して壁も分厚く
近隣の騒音に悩まされるリスクも少ない。税金突っ込まれているせいで無駄に建物にも金かかってるからな。
ゴミ収集所も綺麗だし、駐輪場も広いし、バイクなら無料で何台でもOKだし、
何より管理人がごちゃごちゃ言ってこないので楽。まあ場所にもよるだろうから、UR全部がこうだとは言わんが
実際にいくつかのURに住んだ俺から言わせてもらうと、URは悪くないぞ。

69 名前: バックドロップ(dion軍):2013/10/28(月) 10:43:27.29 ID:ZyBc0XiQ0
>>65
こりゃあ維持費に金かかりすぎてるな、、、、となると家賃下げるのはムリだな

77 名前: ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2013/10/28(月) 10:57:55.21 ID:ClNCfqyB0
>>65
大阪市内で借りようと思ったら南港か此花か大正ばっかりで
サラリーマンが住めると来ないじゃん?

160 名前: リバースパワースラム(やわらか銀行):2013/10/28(月) 13:44:54.47 ID:cXoLQizx0
>>65
市営住宅みたいにうるさくないし
管理費高いけど掃除もしなくていい、
草刈りも掃除もしてくれていつもきれい
ペットが飼えれば最高なんだけどな

66 名前: 頭突き(東日本):2013/10/28(月) 10:40:26.90 ID:SL/zJ9ie0
微妙に高くて借りられない

73 名前: 不知火(やわらか銀行):2013/10/28(月) 10:47:30.30 ID:IkuukL8R0
昔住んでたURがそーかのスクツになってたぞ

75 名前: キングコングラリアット(関東・甲信越):2013/10/28(月) 10:51:57.73 ID:sMSxOJsrO
>>73
普通に住むには家賃高いけど市がナマポちゃんとかを
住まわせる一面もあるからね

82 名前: クロイツラス(中部地方):2013/10/28(月) 11:08:00.48 ID:Rk0p3TzK0
礼金と更新費無しとかまじかー
選択肢広がっちゃうな

89 名前: リバースネックブリーカー(dion軍):2013/10/28(月) 11:16:07.31 ID:wAJ18Yj/0
まず高い
立地がいいと思ったら、住みづらい間取り
住みやすい間取りと思ったら、立地が悪い

ってのが都内の印象

90 名前: バーニングハンマー(東京都):2013/10/28(月) 11:16:39.62 ID:DPFhgB0U0
安く住みたい人は新しいUR賃貸を選ばない
賃貸でも高いのに住みたい人は安いイメージのURを選ばない

101 名前: キングコングニードロップ(茸):2013/10/28(月) 11:33:29.69 ID:XnXYY+0d0
受付のおばさんが近隣の家賃相場に合わせないといけないんですよ~って言ってたぞ

108 名前: ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2013/10/28(月) 11:47:27.45 ID:ClNCfqyB0
原状回復費って敷金や保証金没収以上に何十万円も
請求されたりするものなの?

118 名前: 不知火(茸):2013/10/28(月) 11:54:59.19 ID:QeywDgDv0
>>108
普通に使ってればまずされない
壁中ヤニだらけにしたり、フローリングにしたり、
間取り変えたりすれば取られる

120 名前: 張り手(チベット自治区):2013/10/28(月) 11:56:46.64 ID:ffNy138w0
>>108
そりゃ汚損の度合いによるだろ
壁に穴開けたり備え付けの設備をぶっ壊したりしてたら
敷金以上に請求されてもおかしくない
逆に綺麗に使ってれば敷金がほとんど戻ってくることもある

133 名前: 河津掛け(東日本):2013/10/28(月) 12:11:19.25 ID:1RTsKIKJ0
>>108
URを3回引っ越したけど、
1度目(1年8カ月程居住)…28000円くらい
(水回りあんま掃除してなかったから仕方ない)
2度目(1年程居住)…4000円くらい
3度目(6年半程居住)…0円
(居住が5年だか6年超えると、負担なしでいいよってことらしい)

111 名前: ドラゴンスリーパー(神奈川県):2013/10/28(月) 11:48:03.42 ID:Htf0G48j0
この国は税金を使う事業はことごとく失敗するな。
アホに巨額な金を使わすな。
そろそろ日本人も怒りだすぞ

134 名前: バズソーキック(やわらか銀行):2013/10/28(月) 12:12:39.61 ID:J0FD4+0z0
URは家賃が相場と同じか上。
中国人の入居者が多い。

さいたまはそんな感じだよ。

149 名前: 河津落とし(大阪府):2013/10/28(月) 12:57:55.99 ID:beiFmBU60
普通の賃貸マンションと値段変わらないからな

153 名前: カーフブランディング(千葉県):2013/10/28(月) 13:21:27.03 ID:p38YpZB80
安い所は外人の巣窟

163 名前: トペ コンヒーロ(大阪府):2013/10/28(月) 13:49:45.94 ID:DKOLtLkL0
>>153
高い所も外人の巣窟
日本に来てる外人は貧乏人ばかりではない
むしろちょっと裕福なぐらいが多い

保証人無しってのは外国人にメリット

170 名前: フェイスロック(東日本):2013/10/28(月) 14:04:00.87 ID:/ap0rY9j0
契約するオーナーも官僚様の紹介だから赤字でも仕方ない

177 名前: キチンシンク(新疆ウイグル自治区):2013/10/28(月) 15:20:27.93 ID:ju6K0sh90
URの魅力ってそもそもが家賃の安さなのに
最近は高すぎるもんな
納得の赤字だよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 558693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 16:13
URは一人で住むところじゃない
二人以上で2DK以上に住んでこそ
URの1DKで一人住まいなんて、家賃が高いだけで、メリット皆無だから  

  
[ 558700 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/28(Mon) 16:28
高いから住む人が居ない。
赤でも首にならないから、赤字垂れ流し。  

  
[ 558703 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/28(Mon) 16:30
割高でメリットない面白くない物件...これがイメージの全てw  

  
[ 558711 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/28(Mon) 16:37
新しい建物ほど手抜きだから気を付けろよな  

  
[ 558724 ] 名前: なんと誠実な業界だ  2013/10/28(Mon) 16:51
千葉の某市のURは、家賃滞納者がしばしば?逃げ込むところ。URでも、おそらく家賃をかなり滞納する恐れあり。いったい、URは家賃滞納がどの程度で追い出しているのか、大いに知りたいところ。
  

  
[ 558726 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/28(Mon) 16:54
家賃35000円2DKで新宿まで電車で50分 内装は綺麗、
沢山ノラ猫がウロウロしていて俺は好き  

  
[ 558728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 16:57
民間の家賃でさえ高すぎるのに、URは更にその上をいってるからな。
このご時世、一月10万以上も家賃に使える家庭なんて限られてる。
そもそも、そんなに家賃を払うなら、家買った方がマシ。
そりゃ空家だらけになるのも当たり前だよ。
  

  
[ 558730 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/28(Mon) 16:59
建物は公団と大差がないのに家賃だけ高い
工事仕様も国交省基準を無視した独自仕様でコストばかりかかる
外壁がタイル張りの建物をピンネット工法で塗装の建物に改修するのが大好き  

  
[ 558733 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/28(Mon) 17:07
URのいいところはきっちり建物の施工するところだな。
下手な地震位じゃびくともしない。
反面設備の古い団地や狭い水回り、清掃員や樹木剪定業者の怠慢、
ペット禁止なのにペット買ってる住人、家賃が大して周りと変わらない等々。

水回りをもうちょっと何とかしてほしいのと家賃を1割下げるだけでもっとよくなるはず。  

  
[ 558734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 17:08
天下りは完全歩合にするか窓際配置で給料泥棒させるかのどちらかにしてください  

  
[ 558735 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/28(Mon) 17:15
※558733
天下り小役人のプライドで本庁に負けない特級仕様だからね
家賃を下げられる要素がないんだよね  

  
[ 558757 ] 名前: 名無しさん  2013/10/28(Mon) 17:54
俺は冷蔵庫の裏の壁がちょっと煤けていたことが原因で壁紙全部張替えで敷金8割持って行かれたぞ  

  
[ 558782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 18:26
っていうか公団住宅のいいところって頭がアレな人が少なくて落ち着いてるとこで、家賃は元から高いだろ
安いのが魅力なのは公営住宅  

  
[ 558826 ] 名前:    2013/10/28(Mon) 19:16
臭い  

  
[ 558833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 19:24
駅近かぁ?。

微妙に駅から遠いわ中心地からも遠いわ値段もそこそこだわで
イマイチいい印象ないけどなぁ>大阪  

  
[ 558846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 20:01
仲介の不動産が取り扱えないからじゃね?  

  
[ 558874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 20:26
URの人が利益を出さないようにしてると言ってた。
鼻から黒字化を目的としてないと知って苦笑い  

  
[ 558927 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/10/28(Mon) 21:24
思考が昭和とかバブルなんだろな  

  
[ 558972 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/28(Mon) 22:01
URとは関係ないが、ポスティングした時 県職員住宅4F建て2LDK20部屋
なんと入居してたのは2部屋だけだった。
税金で維持してるんだよな・・・18部屋数年空き部屋なんだよな・・・  

  
[ 558977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 22:05
何軒も案内した業者だけど
居室内が角ばってて落ち着かない
これに尽きる  

  
[ 559056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:10
豆だが、原状回復費に敷金充てるの違法だぞ。  

  
[ 559106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:04
URは確かに高いがキッチン周りだけ見ればむしろ安い感がある。
検討したことがあるけど、同価格帯の民間物件に比べると妙に良い設備が付いてる。
恐らく利権絡みなんだろうけどw  

  
[ 559198 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 01:44
平米数あたりの金額で比べても一般のが安いんだよね
ペット飼えないし。ペット共生とか気合い入れなくていいんで何棟かをペット可にして欲しい
まあ、それ以前に貯蓄額でアウトだけど
うん、そんだけ貯蓄あったらいくらか頭金にして購入するわ  

  
[ 559712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 15:46
すごくいいと思うけどな~・・・管理がきちんとしてるし。
保証人がいらないし、無職でもお金持ってれば入居できる。
もし宝くじとかに当たって、親戚や親兄弟から逃げてきても保証人いらないから入れるし。
都内にはURプラスっていうお金持ち用の物件もあるしね♪
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ