2013/10/28/ (月) | edit |

2013-01-07_112516.jpg【「八重の桜」11・5% ワースト更新】

週末の26日と27日にテレビ朝日系で生中継された、プロ野球・日本シリーズ第1、2戦の視聴率が、10年ぶりの高水準となったことが28日、明らかになった。関東地区で第1戦が、10年ぶりの初戦20%超となる平均22・5%を記録。楽天・田中将大投手が完投勝利した第2戦も20・3%をマーク。第2戦の20%超は過去10年で初めて。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382936786/
ソース:http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/10/28/0006453715.shtml

スポンサード リンク


1 名前: エメラルドフロウジョン(岡山県):2013/10/28(月) 14:06:26.44 ID:lleqs3rt0

「八重の桜」11・5% ワースト更新

 週末の26日と27日にテレビ朝日系で生中継された、プロ野球・日本シリーズ第1、2戦の視聴率が、10年ぶりの高水準となったことが28日、明らかになった。

 関東地区で第1戦が、10年ぶりの初戦20%超となる平均22・5%を記録。楽天・田中将大投手が完投勝利した第2戦も20・3%をマーク。第2戦の20%超は過去10年で初めて。

 この影響もあってか、27日の同時間帯に放送された番組は、NHK大河ドラマ「八重の桜」(日曜、後8・00)が平均11・5%で、これまでの同作最低だった4月7日放送分の11・7%を下回った。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/10/28/0006453715.shtml

11 名前: アキレス腱固め(埼玉県):2013/10/28(月) 14:19:53.35 ID:Uy/4F1Ue0
もし日本シリーズが7戦までもつれたら大河の一桁あるぞ

14 名前: マスク剥ぎ(大阪府):2013/10/28(月) 14:20:58.76 ID:N5wQ/Qil0
ぬるい大河作ってんじゃねえよ

18 名前: ジャストフェイスロック(神奈川県):2013/10/28(月) 14:23:00.58 ID:cfcwPqu20
昭和初期の見たいなあ

24 名前: ヒップアタック(茸):2013/10/28(月) 14:26:02.91 ID:5jGaxFcd0
こんなんより足利義満と一休さん見たいんだが

27 名前: 32文ロケット砲(群馬県):2013/10/28(月) 14:29:14.39 ID:eqQOIaJU0
利家とまつあたりから何かおかしくなってきた

31 名前: 河津掛け(チベット自治区):2013/10/28(月) 14:31:25.16 ID:37236GQ90
戦場で女があんなに強いわけ無いし

35 名前: フェイスクラッシャー(千葉県):2013/10/28(月) 14:32:51.00 ID:Dwznhx/40
逆に視聴率気にするからおかしくなっていく

58 名前: エルボーバット(庭):2013/10/28(月) 14:43:29.28 ID:cKgO/5zR0
前田慶次やって

71 名前: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2013/10/28(月) 14:51:07.61 ID:1/FIlRPP0
次は慶応やれ。

73 名前: 足4の字固め(岐阜県):2013/10/28(月) 14:51:48.74 ID:t5djM9j/0
戊辰戦争のとこしか見てないわ

29 名前: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区):2013/10/28(月) 14:29:38.00 ID:QNJ61zld0
会津戦争までがつまらんかったからな。
戦争後からやれば良かったんだ。
今は結構面白い。
何の事件もなく、歴史を追っているのがいい。




51 名前: ときめきメモリアル(関東地方):2013/10/28(月) 14:40:05.91 ID:ZLo8ArIjO
完全ファンタジーで卑弥呼やれよ
綾瀬はるかでもハマるよ

62 名前: フランケンシュタイナー(dion軍):2013/10/28(月) 14:45:20.18 ID:qmnfGcOr0
司馬遼太郎のをずっとやってりゃええ
ただし変に脚色するな

65 名前: シューティングスタープレス(福岡県):2013/10/28(月) 14:47:21.11 ID:OFd5QNJf0
>>62
龍馬伝がまさにそうだったな

76 名前: リバースパワースラム(庭):2013/10/28(月) 14:58:25.65 ID:YAbZAaTx0
一年かけて戦国自衛隊やろうぜ

79 名前: トペ コンヒーロ(茸):2013/10/28(月) 14:59:30.74 ID:I6gM1aEL0
来年は黒田官兵衛か ますます見る気無いわ

82 名前: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2013/10/28(月) 15:02:44.19 ID:ceA5QWTy0
司馬やるんだったらもう一度「花神」やってくれ。
大村益次郎に脚光を当てて欲しい。
日テレの「奇兵隊」で鶴太郎が演じて萎えだったから消化不良なんだよ。
火吹きダルマのような地味に光る維新の英雄を取り上げてくれ。

83 名前: ドラゴンスープレックス(庭):2013/10/28(月) 15:04:05.65 ID:YcD8ec4/0
山本五十六とかなら見る

105 名前: ボマイェ(福岡県):2013/10/28(月) 15:22:28.68 ID:QwOUQTFE0
普通に捨松を主人公にしておいた方が
面白かったのではないか

114 名前: ボマイェ(青森県):2013/10/28(月) 15:30:30.76 ID:NFn8Untg0
戊辰戦争までは結構面白かったよ
それ以降は…

126 名前: フルネルソンスープレックス(東京都):2013/10/28(月) 15:47:01.77 ID:VQvMl/aF0
島津義弘か前田慶次をお願いします

130 名前: フランケンシュタイナー(福井県):2013/10/28(月) 15:49:05.42 ID:9OSuzp7o0
秀吉とか新選組とかちょっと内容がふざけてる
大河が好きだ

145 名前: ビッグブーツ(関東・甲信越):2013/10/28(月) 16:02:58.10 ID:GUewtx30O
終盤なのに激しい戦もなく、
ただヒロインの周りでおこる騒動に巻き込まれてるだけ

朝ドラかっつーの

148 名前: キングコングニードロップ(愛知県):2013/10/28(月) 16:08:17.07 ID:f3bSzskb0
蛇足が長い感じ

153 名前: ビッグブーツ(関東・甲信越):2013/10/28(月) 16:11:57.08 ID:GUewtx30O
ここ10年で良かったのは風林火山くらいか
竜馬伝は、竜馬と福山の知名度からして当たって当然だけど

155 名前: メンマ(東京都):2013/10/28(月) 16:15:26.48 ID:kwKeMvRf0
>>153
功名が辻と天地人も好きだった

168 名前: 河津掛け(茸):2013/10/28(月) 16:39:44.92 ID:Y+6W01T30
福沢諭吉
伊藤博文
でやってもらいたい!

171 名前: かかと落とし(東京都):2013/10/28(月) 16:42:08.95 ID:LdTh4zEE0
大河ドラマ「今川義元」
第一話 決戦!桶狭間

177 名前: 張り手(新疆ウイグル自治区):2013/10/28(月) 16:52:49.88 ID:oyaERpgF0
>>171
今川義元は真面目に書いたら
イジケ幼少時代に太原にビッシビシ鍛えられたり
武田、北条と組んだり今川仮名目録作ったりと
それなりに盛り上がると思うんだけどな

200 名前: マスク剥ぎ(茸):2013/10/28(月) 18:00:41.67 ID:xFj4as000
>>171
はえーよ

191 名前: サソリ固め(やわらか銀行):2013/10/28(月) 17:22:40.55 ID:F6rjz5lC0
67375048.jpg

平成27年まで姫路城こんな状態なんだけど
来年の大河ドラマどうすんの?

196 名前: グロリア(兵庫県):2013/10/28(月) 17:31:51.27 ID:87M4RfDq0
>>191
まさかのそのまま登場

209 名前: フェイスクラッシャー(三重県):2013/10/28(月) 18:15:13.06 ID:BUdCR/e90
まともな脚本とキャストで
平清盛もう1回やってくれ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 559048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:03
腕相撲の演出とかwあれ史実なの?
  

  
[ 559053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:07
秀吉を再放送すればもっと視聴率を稼げると思う
あとモザイクなしでよろ  

  
[ 559057 ] 名前: 名無し  2013/10/28(Mon) 23:11
NHKの大河ドラマの主演は41作の「利家とまつ」以来づっと半島系か創価学会員です。
「八重の桜」の主演、出演者も殆ど半島系です。
41作以前もかなり高い割合で半島系が主演してます。
  

  
[ 559061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:23
559057
>>126の島津義弘とか絶対できないってことか  

  
[ 559062 ] 名前: 名無し  2013/10/28(Mon) 23:24
こまのドラマ、なにげに日本という国をdisってね?

最初から嫌な予感はしてたんだけんど。

だいたいバテレンがノンクリの国を良く描くわけないわな。
  

  
[ 559065 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/28(Mon) 23:26
坂の上の雲を上回るドラマは、今後十年は出てこないかもしれない。  

  
[ 559066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:26
卑弥呼とか邪馬台国って実は今でも論争あって確定条項なくて、本当は教科書にのせちゃいけないレベルなんだよね。
根拠は外国の文献の一行、あとは妄想なんだもの。地理的に邪馬台国は中国にあったのでは?とか沖縄じゃね?って話もある上に、証拠となる金印も出所が凄まじく怪しいし、本物認定も消極的な理由で、どっちかってーと「邪馬台国は日本にあった」というロマンを追いかける人たちの熱意で引っ張られただけだし。  

  
[ 559072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:33

とにかくまず、

NHKと同じ社屋敷地内に在る中国と韓国の国営放送(CCTVとKBS)に転居要請を

しないことには、国民の信頼回復は無理。

報道の公平性という概念に照らし合わせて、視聴者に不信感が生じるのは当然。   

  
[ 559073 ] 名前: 名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:34
戦国時代をもう一度うまくやってはどうか
明確な主役はもうけず、信長・秀吉・家康に主にスポットを当てて
キャストと脚本がよければ、さんざん使われた題材でも観たい  

  
[ 559074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:34
グダグダと長い。
と言う印象しかない。  

  
[ 559075 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/28(Mon) 23:35
559066
ププwww
1里をどのくらいで計算してんの君www  

  
[ 559076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:35
東郷平八郎やろうぜ。戦国武将は飽きたよ。
  

  
[ 559080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:37
てか、グダグダと長ったらしく間延びさせ過ぎだし、話にメリハリがないから見ていると眠くなる。
その点、相棒みたいな一話完結型はそう言ったメリハリの無さというものを回避できる仕組みになっているからいい。
だが、同じ話題でワンクール続けてやるならば、最近の日本のドラマならば、半沢直樹が珍しく良かったと言える。
メリハリの無いダラダラし過ぎた構成をなんとかしないとどうにもならんね。  

  
[ 559084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:39
最近は特にアミュとケンオンのイメージが強いな
開始時に強い女!東北を元気に!を売りにした割に、悲愴感たっぷりに敗戦に向かっていったのがチグハグなんじゃね
明らかに女向けにしてるのに女が切る暗さ  

  
[ 559085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:40
雰囲気が年々軽くなってるのと、フジと同様NHKに反感持つ流れができつつあるのが原因かな  

  
[ 559088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:42
時代交渉などはとても大事だと思うが、全国放送で一地方の方言バリバリな演技されても言葉が理解できないので楽しめないんだよな
ある程度で留めて現代人にもわかるように話てくれれば違ったかもしれない  

  
[ 559090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:44
途中だった
で、前半で女が切った後に女向けの内容をダラダラやってんのが今  

  
[ 559092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:47
完全フィクションだけど須賀しのぶの芙蓉千里が見たいなあ。
出発点がハルビンの女郎屋で伊藤公暗殺も出てくるし、ヒロイン軽業から舞もやるし、そのうち馬賊の頭領に惚れて追いかけてくから絶対無理だけどw  

  
[ 559094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:49
別に困らへんよ、土曜日の昼に見ればええもん。  

  
[ 559095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:49
>>168の福沢諭吉はいいね。あとは長宗我部元親とかもやってほしいな。  

  
[ 559097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/28(Mon) 23:54
現実がしんどいから明るい話が見たいよ。
日曜の夜に思い切り笑って、
「月曜日も頑張るかー」って前向きに仕事に行きたくなるようなやつ。  

  
[ 559102 ] 名前: 名無しの散歩さん  2013/10/29(Tue) 00:01
岩見重太郎やれ。  

  
[ 559105 ] 名前: 名なしさん@スタジアム  2013/10/29(Tue) 00:04
維新前は最高だった。
今はホームドラマ。
もっと西郷の晩年を丹念にやればよかったのに。
吉川良かったわー。  

  
[ 559113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:11
戊辰前後でテンポが変わりすぎて構成そのものに疑問があるよな
最も重要人物である新島襄も物語の後半まで出てこないのも問題あるし
どこから話を始めるべきかはどういう順序で話を並べるかにはもう一工夫欲しかった  

  
[ 559114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:14
まともな原作がないのも確かだが、昨今のオリジナル脚本主義が
大河をチープにしているのは間違いない。
誰も45分の「朝の連ドラ」は見たくない。

まあ例えば複数の司馬作品を原作に忠実かつ巧妙につなぎあわせる
大野靖子みたいな職人もいなくなったからなぁ・・  

  
[ 559115 ] 名前: 12  2013/10/29(Tue) 00:17
来年はもっと酷いだろうな
ジャニオタが頑張って見るぐらいだろ
高岡(日本人)に対する嫌がらせで不倫男岡田起用って…
絶対史実とは逆の人物像になる
平和主義者で秀吉dis  

  
[ 559119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:22
会津戦争までとその後では全く別のドラマになってしまったな。
ジャンヌ・ダルクばりの女傑の八重が好きだった。
これから最終回まで盛り上がりに欠けた展開になりそう。  

  
[ 559121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:23
「日韓併合」やったらどう?  

  
[ 559124 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:25
高橋是清でいいじゃん。武将や女主人公は一度ストップで。あと、どこでもいいから山口多聞でドラマ作って欲しい。  

  
[ 559125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:25
NHKって質だけこだわって視聴率とか気にしなくていいだろ  

  
[ 559127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:27
次の大河は秀吉を竹中直人がやるってのも売りなんだろ?
そこは少し楽しみだけども。  

  
[ 559138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:40
会津会津ってうぜえ  

  
[ 559146 ] 名前: 名無し  2013/10/29(Tue) 00:44
松永久秀やればいいじゃん
半沢直樹みたいな上司に謀反起こす主人公で、最後は地獄に出行  

  
[ 559152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 00:53
八重さんが出てないと面白いと思うんだけどなぁ
京都での会津藩の活動とか面白かったし  

  
[ 559165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 01:04
NHK国会中継と定時ニュースと天気に緊急時の放送だけやっとけ
最終的には解体で終わり  

  
[ 559171 ] 名前: 名無し  2013/10/29(Tue) 01:11
福沢諭吉は、大河どころか、歴史番組、果ては、ニュースで
生誕・没後記念も一切、紹介しません。 w

  

  
[ 559173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 01:12
早雲やれ、早雲!

せっかく新説が固まったんだから、応仁の乱以前からじっくりやろうぜ!  

  
[ 559174 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/10/29(Tue) 01:13
フヌケ大河だからなあ。
日清日露~第二次大戦でもちゃんと描いてみろよ。
   

  
[ 559179 ] 名前: 七誌  2013/10/29(Tue) 01:17
普通に嘘まぜてくるからどんどん離れていっちゃってるんだろうな  

  
[ 559194 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 01:37
高橋是清が見たいな。
たまには経済ものも良いだろ。  

  
[ 559199 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/10/29(Tue) 01:45
ここで西遊記なんてどうかな
三蔵法師を美人女優にやらせるとかしたら画期的じゃね?  

  
[ 559217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:09
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html

【自民党】「県連の三分の一以上の要求で、臨時党大会が開催される」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3953.html  

  
[ 559225 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 02:19
歴史に対する造詣も敬意もないから堕落したんだろ。
本物作りたかったら本物にならなきゃ。
中韓に汚染された偽物はいりません。  

  
[ 559240 ] 名前: 名無し三蔵  2013/10/29(Tue) 02:38
> 大河ドラマ「今川義元」
> 第一話 決戦!桶狭間
ちょw これ見たいんだけどw
第一話を決戦寸止めで締めて、そこから過去の今川の回想録に繋げばいいんじゃないか。  

  
[ 559270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:14
最上義光に光を当てて欲しい。もう正宗の引き立て役は御免こうむる。  

  
[ 559294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 04:10
大村純忠か大友宗隣で、非切支丹大弾圧とか、ムジカ十字軍とかで高千穂の寺社の聖地を焼き払ったりしながらキリスト教布教をいまのグローバル化と搦めて放送しろ  

  
[ 559313 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/10/29(Tue) 05:48
録画も出来れば再放送もある。
オンタイム視聴率なんてイマドキは重要ではない。
ましてやCM収入がいらないNHKなら尚更、意味を成さない。
維新は反幕府側から描かれたモノはあっても幕府側から描かれたドラマが
ほとんどなく、維新後の幕府側を追った八重の桜は興味深く、新たに知り得たことが多い。
手垢まみれの戦国時代なんてもう見る物はないし、大河だから戦国時代って
発想はマンネリズム歓迎のお年寄り脳だよw  

  
[ 559319 ] 名前: 七誌  2013/10/29(Tue) 06:03
普通に嘘まぜてくるからどんどん離れていっちゃってるんだろうな  

  
[ 559347 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 06:50
演技ド下手なザパニーズの、水原ナンチャラが
出てきて吐きそうになった  

  
[ 559355 ] 名前: ななし  2013/10/29(Tue) 07:07
八重の桜は1ケタ視聴率を連発した昨年の「平清盛」よりずっと高視聴率だから大丈夫!

もうずっと大河は見てないが、まともな脚本で「島津四兄弟」か「謀将・真田昌幸」をやってくれたら毎週見るのに。
  

  
[ 559356 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 07:09
※559146
毀誉褒貶ある人物だが、松永弾正を主役ってのはおもしろいかもな。
あと、個人的には北陸の化け物ジジイこと朝倉宗滴主役のドンパチ大河がみたいw  

  
[ 559388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 07:58
[ トンスル ] で良いくらい!!嘘が多くて下手くそなザパニーズ役者見るくらいなら犬HKもたまには本当の事やってみろよ!どっちにしても解体させるから  

  
[ 559396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 08:13
大河ドラマ 今川義元(笑)賛成良いね~ある意味面白そう。 第一話 桶狭間 二話から回想シーン 第二話初めてのお歯黒 第三話 お坊ちゃんと呼ばれて 第四話 剃りすぎた眉毛  

  
[ 559524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 11:11
坂の上の雲レベルのをやってくれれば見るけどな
予算はかかるだろうが韓流とか再放送やって予算節約してるし
受信料でペイしてるコンテンツを高い値段で売って稼いでるんだからやれるだろ  

  
[ 559530 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 11:23
戦国時代と幕末ばっかり、マンネリするから
焦点当てる人物がどんどん小物化。
「坂の上の雲」を大河でやりゃよかったんだよ  

  
[ 559551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 12:05
559396みたいなロクに義元の事を知らずにdisる俺カッケーみたいなのが
後を絶たないから、今川義元はやって欲しいわ。桶狭間のイメージが一人歩きしすぎ。
てか桶狭間自体、信長自身がマグレって言ってるのにな。

守護大名から歴史上初めて戦国大名になったし、信長以下戦国大名に影響与えた
今川仮名目録作ったし、楽市楽座の原型も作った。信長は結構今川を手本にしてる。

貴族趣味と揶揄されるのも後世の徳川礼賛の為に作られた印象で、
当時は位の高い大名ほどお歯黒や蹴鞠は必須の礼儀作法とされた。
信長や秀吉だってやってたんだがな。

今川義元ほど大河向きの人材いねーよ。大河後の探訪コーナー含めてな。  

  
[ 559570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 12:29
桶狭間はまぐれじゃないだろ。どんな大軍でも狭いところでは縦長になる。信長はしっかり右側面を狙っている。合戦当日の天気さえ気にしていた。結果運を呼び込んだのは間違いないが偶然やまぐれという言葉はあくまで謙遜であり当てはまらないだろう  

  
[ 559588 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 12:47
あとは大化の改新か、まだやってないネタといえば。  

  
[ 559750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 16:41
あのキャストで見る気はおきない  

  
[ 559886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 19:34
会津藩家老の話の方が泣けるのに、ジョー、ジョーと叫んでも立ち上がることはできないだろうな。  

  
[ 559906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 20:02
「江」というふざけた大河ドラマをやった時からNHK大河は終焉を迎えている
最低視聴率でなかったとしても、大河ドラマ最低作品は間違いなく「江」


  

  
[ 559922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 20:28
テレビで放送することを前提にしているとはいえ
現代の価値観を大河ドラマに平然と取り入れているのがおかしいんだよ
フランス革命の平和主義が日本に来る前なのに、世の太平だのなんだのを登場人物がいうわけねーだろが
その時代の正義はただ強いこと、これに尽きる
日和った・ぬるい・ゆるいドラマが面白いと思ってんのかねぇ  

  
[ 560066 ] 名前: 名前はまだない  2013/10/29(Tue) 23:15
板垣退助を主人公にしたほうがよかっただろ

民度向上と軍の強化はイコールだ
だって民百姓が軍に逆らって敵に協力したら負けるもんね
僕はこれを会津戦争で学びました
だから民権運動家の僕は、実は日本を強くしてんだぞと

どう考えてもこれが物語のテーマなんだけど自覚してたのは板垣だもんな  

  
[ 560071 ] 名前: 名前はまだない  2013/10/29(Tue) 23:18
児玉源太郎や大山巌のほうがネタ尽きないだろ
元帥なんて標準語が当時の日本にないから
留学経験ある奥さんとは英語でしゃべってたんだぜ
しかも敵だった会津から貰った。んなおもろい夫婦あるかよ  

  
[ 560705 ] 名前: 名無し  2013/10/30(Wed) 14:08
ジョン万次郎だっけ?あの人の波瀾万丈人生やったら絶対見るよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ