2013/10/29/ (火) | edit |

newspaper1.gif
盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。イタリア主要紙が28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382971456/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013102800934

スポンサード リンク


1 名前: エメラルドフロウジョン(庭):2013/10/28(月) 23:44:16.42 ID:4KAx4thw0 ?PLT(12000) ポイント特典

盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。

イタリア主要紙が28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。

伊紙コリエラ・デラ・セラによると、暴露サイト「クリプトム」が明らかにした盗聴期間は12年12月10日~13年1月8日。

NSAは通話相手やその電話番号、通話時間などのデータを把握した。

国別の盗聴件数は、アフガニスタン220億件、パキスタン128億件、イラン17億件。

同盟国ではドイツ3億6000万件、フランス7000万件、イタリア4600万件な

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013102800934

4 名前: ハイキック(dion軍):2013/10/28(月) 23:47:43.65 ID:kYGUU6q30
ぼうじゅ丸儲け

5 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2013/10/28(月) 23:47:59.26 ID:gP97b+d60
やっぱ通信方式はPDCやPHSのような自国独自方式で行くべきだな

8 名前: 閃光妖術(西日本):2013/10/28(月) 23:48:31.89 ID:ULbmRSpq0
ドイツ3億6000万件と同程度・・・

11 名前: 張り手(鹿児島県):2013/10/28(月) 23:49:34.49 ID:pt6UcPTi0
いまこそ方言復活の時

12 名前: デンジャラスバックドロップ(茸):2013/10/28(月) 23:49:41.53 ID:GEd1E+Tr0
一回なら何かの間違いとか言い出さなければいいが

13 名前: 張り手(東京都):2013/10/28(月) 23:50:50.88 ID:KhHqaVr70
12年12月から翌年1月だと野田から安倍に代わった頃だな

14 名前: メンマ(関東・甲信越):2013/10/28(月) 23:51:54.12 ID:RpOoclfIO
やっぱり今もドイツ日本を怖がってるんだな

15 名前: マシンガンチョップ(京都府):2013/10/28(月) 23:52:40.29 ID:SuFdvUBH0
きさま見ているなッ!!!

35 名前: ダイビングフットスタンプ(長野県):2013/10/29(火) 00:05:19.96 ID:TN2A+1WJ0
なんかオバマ政権になってからこの手の失政が多いね

28 名前: 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/10/29(火) 00:00:23.17 ID:am26T+hti
方言を駆使するんだ!




29 名前: 魔神風車固め(WiMAX):2013/10/29(火) 00:00:55.93 ID:eZAkJyIp0
1248億件てすごいな
会話内容じゃなくコネクションをコンピューターで
把握させるのが目的なわけだ
国の組織からたどっていけばスパイをあぶりだせるな

36 名前: ヒップアタック(東京都):2013/10/29(火) 00:06:09.57 ID:6/VU2Acu0
ポッポのトラストミーとか嘘バレバレだったから
オバマが怒ってたわけだw

37 名前: デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/10/29(火) 00:06:16.78 ID:1JGcQmDy0
アメリカにとっての国別重要度と比例してたりしないかな

45 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍):2013/10/29(火) 00:13:01.57 ID:JN/Gxopc0
1248億件ってどうやって捌いてんだろうな。

47 名前: かかと落とし(鳥取県):2013/10/29(火) 00:13:42.08 ID:8ZKKSaL+0
小沢、鳩山、管の盗聴内容を公表すれば許す

60 名前: 16文キック(関東・甲信越):2013/10/29(火) 00:28:42.01 ID:PuM8c6POO
日本を盗聴してたとすると中国との関係だろ

61 名前: 超竜ボム(長屋):2013/10/29(火) 00:33:42.80 ID:74/O31u/0
仏・英・独・日は盗聴されてるだろう

62 名前: レインメーカー(やわらか銀行):2013/10/29(火) 00:35:53.26 ID:6wxcMNB10
アメリカのストーカーには困ったな

70 名前: メンマ(関東地方):2013/10/29(火) 00:44:40.07 ID:BTYz9eg4O
安部ちゃんも偉くなったね

86 名前: ヒップアタック(関東・甲信越):2013/10/29(火) 01:03:36.31 ID:MERfLnK6O
ぽっぽ「太陽パクパク」
アメ
「ワッツ!?」

89 名前: ショルダーアームブリーカー(大分県):2013/10/29(火) 01:05:25.14 ID:zkAUmKao0
アラブ諸国、シナ以外なら、イスラエルが一番
標的にされそうなもんだが、

94 名前: ナガタロックII(西日本):2013/10/29(火) 01:10:46.10 ID:iGD+xMwK0
どこの国も、盗聴してる、盗聴されてる、
のを前提に動いてるから無問題。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 559209 ] 名前: ななな  2013/10/29(Tue) 02:03
ニュースの前、これ言って陰謀論とか言ってそでにされた  

  
[ 559210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:03
会話聞いてたっていうよりどこに何回アクセスしたかを統計取ってるんだろうけど
仮に日本語わかるスパイが直に聞いてたとしてもぽっぽの言ってる内容までわからなかっただろうな。  

  
[ 559211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:05
【祝】オバマ欠席でTPP交渉に遅れ【悲】安倍総理はむしろ早期妥結に努める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3917.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

【東田剛】総理は嘘を言っていません
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/10/16/korekiyo-66/

安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
  

  
[ 559214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:06
【祝】オバマ欠席でTPP交渉に遅れ【悲】安倍総理はむしろ早期妥結に努める
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3917.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

安倍政権、正気じゃありません【特区規制緩和の決定には、厚労相、農水相など関係大臣を外す】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3943.html
  

  
[ 559216 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:07
各国がみんなで互いに盗聴しまくってるのに、
アメリカだけバレるとはこりゃ災難だなw
  

  
[ 559218 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/10/29(Tue) 02:13
ピ ー ピ ン グ ト ム オ バ マ  

  
[ 559219 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 02:14
在留米軍基地にはエシュロンあるし、そんなん当たり前やw
常識やでこんなもんwww
日本が国家として脆弱すぎるんよ。  

  
[ 559226 ] 名前: ななな  2013/10/29(Tue) 02:19
#559210
あれの電波を傍受するのは金星人を見つけるより困難だろう。  

  
[ 559227 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:19
諜報員に情報を盗むなと言う方があたまがおかしい。
それに対処するのを前提で動くのが当たり前の話だろうに。  

  
[ 559229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:21
逆にここまで行くと感心すら覚える。  

  
[ 559230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:21
※559209
大半の日本人はお花畑だからニュースになった後でも陰謀論でしょ?と言うよ
ってか現に言ってるヤツ多数www  

  
[ 559231 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 02:21
Japan As No.1 って言ってた80年代後半ぐらいから企業秘密とか盗聴されまくりって言われてたのに何を今更ww  

  
[ 559235 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:28
そりゃ、民主が中国への盗.聴お断りしたから
自力で日本政府内中共支部をターゲットに盗聴するわ。
政府・企業・公共放送・沖縄と中共工作員が蔓延ってる日本をスルーする方が馬.鹿。  

  
[ 559236 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 02:30
敵国であれば当然だが、
同盟国であれば変心を防ぐために
盗聴は等しく行われるし
また行うものだと思っておいたほうがいい  

  
[ 559237 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:31
アメリカは日本の番犬様かつセコムのポジションなので問題ないです。
むしろ今の処は国防関連で目を光らせておいてくれ。  

  
[ 559238 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:32
ソ連が崩壊して中国が台頭してくるまで、アメリカの仮想敵No1は日本だったからな。
中国がもしぶっ倒れれば、次は俺らの番なのは誰でも知ってるだろう?
そりゃ当たり前の話だ。  

  
[ 559242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:39
盗聴していたことよりも、それがバレたことの方が重大な事件だよ  

  
[ 559243 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 02:40
やってなかったと思う方がおかしい
寧ろどこの国も対策してなかった事の方に驚きだわ  

  
[ 559244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:41
で、アメリカの犬である自民党はだんまりですか?
それで日本の主権を守れるんですか?  

  
[ 559245 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/29(Tue) 02:41
そもそもインターネットはアメリカのスパイ活動によって誕生したようなもんだよ。
ロシアとやりあうにはこれくらいして当たり前。
日本もみならって朝鮮総連を完全にとうちょうすべきだ。
それでこそ、拉致被害者救出が現実になる。  

  
[ 559246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:42
確かに誰でもやってるが、チョ ンボした奴だけがバ カを見る
学校でも社会でも国際間でも
それを見て内心焦りつつ、次からは俺も気を付けようってなる、文句言いながらな  

  
[ 559248 ] 名前: w  2013/10/29(Tue) 02:49
マジでアメリカのポッポだよなあオバマwなんで認めちゃったんだろか?
こういうのは皆が知ってる存在しない事実として都市伝説扱いにしとくもんだよなあ
皆さんの御想像にお任せしますってすっ呆け続けるのが政治家のマナーみたいなもんだろうに
  

  
[ 559254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 02:55
ていうか、すげぇ金をかけてるんだなぁ、と。  

  
[ 559255 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 02:57
盗聴してないのは日本ぐらいだろ
ノーガード外交カッケー  

  
[ 559256 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/29(Tue) 02:58
やられてて当たり前みたいな知ったか居るけど、友好国の国家元首やそれに準ずる人物の盗聴が表に出てくること自体が問題になってるんだろうよ
ギリギリ保たれてたパワーバランスが崩れた結果、次に起こる事を考えると恐ろしいわ  

  
[ 559260 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 03:03
アメリカにとって日中が接近するとまずいから

田中角栄もやられた

親米の奴に戦後レジームは脱却できない  

  
[ 559264 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 03:08
日本がもしアメリカを盗聴してたらその時本当に驚いてやろう、その勇気を。  

  
[ 559268 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 03:12
ハ!…ハ!ヒ!ハ!…ハ!ヒ!ハ!…ハ!ヒ!ハ!ハ!ハ!  

  
[ 559271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:15
なんでイスラエルがトップ3にすら入らず圏外なんですかねえ・・・  

  
[ 559272 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 03:16
ストーカー容疑でアメリカ逮捕  

  
[ 559275 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:17
>559260
やたらウジテレビが角栄を賛美するにはそういうカラクリもあったんだよな
ただ、アメリカも日本に大して期待はしていないんじゃないか?
せいぜい「順調に日本は衰退し、イメージも悪くなっているな」と
安心しているだろう アメリカとしては日本を含むアジアは悪であり、
憧れなんて抱いてほしくないのが本音だと思う  

  
[ 559278 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 03:19
卑怯だね!全てが卑怯だね!昔も今も何も変わってないんだな!必ず報いがくるだろうよ  

  
[ 559280 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:20
1200億件だろうが、全然怖くない。
機械が、それを文章に全部起こして、キーワードで意味のある箇所だけに絞り込んだとして、
限られた人員では、その超々極一部しか絶対読めない。
だいたい米国人は、最近の日本人の動向だって全然予測できていない。  

  
[ 559281 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:26
安倍ちゃんは活舌が悪いから、NSAの機械も難儀するであろう  

  
[ 559285 ] 名前: 名無し  2013/10/29(Tue) 03:36
トラトラトラ  

  
[ 559286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:38
スパイ天国の日本で何を今更。  

  
[ 559287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 03:44
自民党「アメリカ様、どうせなら録音してお送りしましょうか?」  

  
[ 559288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 03:44
日本はドイツと同程度なのに、同じく枢軸国だったイタリアは>>1の中じゃヨーロッパ最小なんだ?
マフィアとか反社会勢力多そうなのにねぇ

テロ防止で盗聴は止むなしだけど、自国の経済有利で盗聴はいけませんわ  

  
[ 559291 ] 名前: 名無し  2013/10/29(Tue) 03:58
アメリカの情報機関が盗聴をしているであろうことが当たり前という認識と、盗聴をすることが法的にも倫理的にも外交関係の観点からも適切か、という議論は全然違うね。特に、同盟国の政府首脳の通話を盗聴をしていたとなると。
この程度のことが分からない低能が多すぎる。  

  
[ 559293 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 04:01
町内会レベルじゃないんだから、されない・しない方がおかしい  

  
[ 559297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 04:23
オバマは早く交代しないかなあ
ボロが出すぎ  

  
[ 559298 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 04:26
LINEのログもどこぞで売られてるらしいけども・・・  

  
[ 559301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 04:41
原発の件があるから、多そうだけどな  

  
[ 559302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 04:48
※559288
数の多さが国際社会の影響力の大きさに比例していると考えればいい
別に太平洋中央の島国の政府を盗聴してもそんなに重要な情報は得られないだろ?
つまりアメリカから見てイタリアは余り重要ではないってことだw  

  
[ 559303 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/29(Tue) 04:48
国家機密っていうより、産業スパイだと思うんだよな。
官民一体で!とか官邸主導で産業を云々とかしてる以上、政府を盗聴=基幹産業スパイ
ってことになる。  

  
[ 559309 ] 名前: 「ど」の字  2013/10/29(Tue) 05:25
 何を今更。
 明るみに出るということは、何らかの政治的意図あっての事でしょう。

 日本を盗聴していたにしては、その顛末はお粗末なものですが。
 日本の技術情報をスパイが盗めていたなら、この惨状は無いでしょう。
 これは日本の戦略構成者が、稚拙極まる外交力を産業競争力で補填することを決めた結果です。
(日本の製造業界は、自分の持つ技術ツリーを盗み難い物を中心に育成していた節があります。
 自国の外交力と諜報力を、そもそも最初から信用していなかったのでしょう)

 アメリカは、日本の技術を運営方法に至るまで無償で渡されても、それを維持運営する事が出来ませんでした。
 有名なNUMMIは、アメリカの国土でアメリカ人平均的労働者を使っても日本式の高精度製造業の運営が可能であることを示したエポックメイキングな例だったのですが、アメリカ自動車産業はこの成果すら維持運営する事が出来ませんでした。
 NUMMIは潰れる際の会社の畳み方すら稚拙で、今後そうした日本式製造業運営がアメリカで生きていく芽すら摘んでしまっています。
 アメリカの国家指導者層に真っ当な価値判断力と統率力があるのなら、NUMMIこそアメリカ製造業復活の基点として膨大な公的資金を投じてでも存在を維持するべきだったのですが、真剣に議論された形跡すらありません。

 現在のアメリカの意志力は、相当弱まっています。
 情報活動の三要素である「収集」「分析判断」「決断行動」をバランス良く維持出来ているとは見えません。  

  
[ 559310 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/29(Tue) 05:28
官房長官が日本は大丈夫とか言ってたなあ
安倍千ョンは表裏のないアメポチだから盗聴されてても平気って事なんだろう  

  
[ 559311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 05:29
米従属の日本は痛くもかゆくもなくね?  

  
[ 559314 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/29(Tue) 05:50
怒ったふりをして
政治に有利に進めるという発想のできる老獪さがないんだろな
日本の政治屋さんは  

  
[ 559328 ] 名前: あ  2013/10/29(Tue) 06:29
とアメリカを責めつつアメリカに対して盗聴、情報工作、ハニートラップ、スパイ活動をする世界の皆さんなのであります。  

  
[ 559348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 06:52
※559280
伝達の問題もある。
現場が日本人の動向を正確に予測しても、報告を受け、決定を下す上層部・政治家が取り
上げなければ失敗という結果になる。「航空機によるカミカゼテロの恐れ」を指摘する情報は
上がってたのに911を防げなかったように。  

  
[ 559350 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 06:58
味方であっても盗聴くらいは当たり前。やらないと思ってる方がどうかしてる。

>政治に有利に進めるという発想のできる老獪さがないんだろな
日本の外交能力を低くみる奴は現実が見えてない。実はアメリカの方が外交能力は低い。もっとも、あいつらはいざとなればぶん殴るってのがスタイルだから、ちょっとくらい外交能力が低くてもなんとかしちまうんだが。  

  
[ 559368 ] 名前: 名無し  2013/10/29(Tue) 07:22
方言使うって面白いけど、簡単に解析されちゃうよ。  

  
[ 559375 ] 名前: あ  2013/10/29(Tue) 07:32
9.11はわかってて尚且つ放置したんだろ。
真珠湾と同じだし、メキシコでもベトナムでも同じことやってるさ。
知ってて相手が攻撃してくるように仕向けてるんだよ。
アメリカが戦争したいと思ってるなら知っててもアメリカ人をわざと始末させる、そうして正当防衛を演じ国内を愛国心で鼓舞し軍需産業を儲けさせ失業率も経済もよくしようとする。
戦争は人も金もモノも消費するからな。  

  
[ 559386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 07:47
まあ、盗聴くらい当たり前にやっただろうと思っていたからな
想像以上の件数でアメリカの諜報能力の高さに驚いたけど  

  
[ 559410 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/10/29(Tue) 08:29
1年くらい前、池上彰の番組でアメリカは世界中の通信を傍受していると
普通に解説してたから、一般的に知られてる話かと思ってたよw
かなりきわどい内容だったんだな。  

  
[ 559431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 08:55
菅が「アメリカは日本を盗聴していない」って言った矢先じゃねーか?
笑えるわwww  

  
[ 559448 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/10/29(Tue) 09:21
こりゃ日本が外交下手なのもうなずけるわ  

  
[ 559469 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 09:57
これで韓国は、クネが盗聴されててもされてなくても怒るのだなwwwwww。  

  
[ 559501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 10:48
青森にある白い丸型ドームが並んでる所ってアメリカの傍受施設なんじゃなかったっけ?  

  
[ 559507 ] 名前:    2013/10/29(Tue) 10:56
日本がスパイ対策を進めようという矢先に暴露って、、どう考えても中国の仕業だろ
で、天安門でのアレは・・・ソレの報復なんだろうな  

  
[ 559523 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/29(Tue) 11:11
ポッポやバ菅の言ってることなんて日本語ネイティブでも分からんのに
メリケン連中は分かったのかなぁ  

  
[ 559542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 11:42
1248億件のデータの確認分類はどうやってたんだろう。
単純な話、すごい人手が要るなあ。  

  
[ 559567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 12:26
駆け引きも大変だな。  

  
[ 559586 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 12:47
糖朝は以前から人気だよね。青山店とか  

  
[ 559605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 13:13
本スレ86ワロタwww  

  
[ 559625 ] 名前:    2013/10/29(Tue) 13:56
同盟国であろうと絶対の信頼は置くべきではないと米国からの警告だろう
自国すべきことは出来るようにしていかないとな  

  
[ 559669 ] 名前:    2013/10/29(Tue) 14:57
英国(カナダやオーストラリアを含む英連邦)は、米国と情報協定を結んでいるので、同犯
というか情報精査は英国
このことからも米国の真の同盟国は英国といえる  

  
[ 559713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 15:47
エネミーオブアメリカ  

  
[ 559871 ] 名前: 全日本  2013/10/29(Tue) 19:15
日本のお偉いさんは盗聴されてることを既に知ってたのので、その点は問題無いが、こうして世の中に取り上げられたことで、米国の失態と見なされ、日本は米国に借りが出来た。
いざという時、外交のカードに使うことができる。
  

  
[ 559911 ] 名前: あ  2013/10/29(Tue) 20:10
でもそのアメリカの諜報機関からいろんな国が情報買ってんじゃないの?
表に出ちゃったから叩いてるんだろうが。
叩かないと自国も巻き添え食うからな。
だから日本もウィーン条約破ったわね!プンプン!って言ってるんだろう。
アメリカが条約なんてなんのその、破るために存在するのさーで行動起こしてるの知ってるだろうに。
それにアメリカから絶対情報受けてたろうにな。  

  
[ 559989 ] 名前: 名無しさん  2013/10/29(Tue) 21:38
>559911
なにやらゴート札みたいな話だな。
しかし、これで本気で怒ってる人はいるんだろうか。
諜報なんだから盗聴ぐらいするだろってみんな思わないのかな。  

  
[ 559995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/29(Tue) 21:41
クリプトムの信憑性ってどのくらいなんだろうか。

中国やロシアの名が出てないのはなんで〜。偏ってるw

中国によるサイバー攻撃騒ぎはすっかりどっかにいっちゃったよね。

  

  
[ 560215 ] 名前: 名無しの日本人  2013/10/30(Wed) 01:27
なので盗まれても構わないことしかやっていない  

  
[ 560262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/10/30(Wed) 02:17
アメリカ人にとっちゃ日本語はハードルが高いだろう
方言まで使ったらまず通じないんじゃね?
だから比較的安全

ってそれ戦時中と同じ発想な
アメリカが本気になったらそういうの通じないから
  

  
[ 560422 ] 名前: あ  2013/10/30(Wed) 07:26
日本人がアメリカにいるから無駄だな。
日本人が無条件で日本の味方するはずだと思うのも危険だろ。金や地位、権力、女、家族、色んな理由でアメリカ側にいる日本人もいるだろう。
日本語ペラペラな中韓人も多いしな。
日本がロシアと戦争するときにロシアに恨みありありのポーランド人を使ったりしてるんだぞ?
逆の事を日本も仕掛けられる。
現に日本語のなかでも軍事のために生まれた難解な鹿児島弁も向こうに日系がいたから筒抜けだし。  

  
[ 560463 ] 名前: 名無しさん  2013/10/30(Wed) 08:38
前から盗聴されているのは多くの人の常識
今更
それでも何もしてこなかった日本 これからも対策もしないんでは?
米中韓 盗聴ばかりでない口もあるし
民主党の時の首相に意見した話が即中国から抗議の電話が掛かってきたと笑い話にも成らない話があった  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ