2013/11/05/ (火) | edit |

Brun_ris.jpg
中国、タイ輸出で外交カード 高速鉄道、コメ払いOK
「日本の技術」流出の恐れ


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383614692/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/world/news/131105/chn13110508240000-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: 魔神風車固め(茸):2013/11/05(火) 10:24:52.59 ID:HsdWsocV0 ?DIA(104121) ポイント特典

中国、タイ輸出で外交カード 高速鉄道、コメ払いOK
「日本の技術」流出の恐れ


 中国が高速鉄道の輸出を働きかけているタイとの間で、契約にこぎつけた場合、車両代金など一部をコメや天然ゴムなどタイ産品との“物々交換”で決済する方向で調整していることが、関係者の話で4日明らかになった。農産物の輸出を増やしたいタイの思惑に、中国が“経済外交カード”を切った格好だ。ただ、中国の高速鉄道は日本企業が「中国国内限定」で供与した新幹線技術をベースに造られており、輸出は契約違反にあたる疑いがある。

 タイはバンコクと北部のチェンマイなどを結ぶ4路線で、海外の技術を導入して高速鉄道を整備する計画で、早ければ来年にも国際入札を行う。日本や独仏勢も関心を示している。

 李克強首相は10月のタイ訪問時に、路線の総延長が9月に1万キロを突破した中国の高速鉄道をアピールした。

 関係者によると、李首相の訪問後、訪中したタイ政府高官が北京や上海などで高速鉄道を視察。その際に高速鉄道の輸出契約が成立した場合、中国はタイ産のコメを年100万トン、天然ゴムを同20万トン輸入し、車両代金の一部などとして相殺することを提案し、合意を得たという。国際入札時に中国がタイに示す決済条件のひとつになりそうだ。

 中国はタイのほか、マレーシアやオーストラリアなど向けにも高速鉄道の輸出を打診している。輸出にあたって中国はODA(政府開発援助)など制度金融を相手国に提示するが、加えて農産物や資源の輸入も新たなカードとして切る。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131105/chn13110508240000-n1.htm

Brun_ris_

4 名前: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone):2013/11/05(火) 10:26:14.19 ID:e8AuaawTi
タイ米はたくわけね。

5 名前: エクスプロイダー(静岡県):2013/11/05(火) 10:27:04.72 ID:Fu1U4Yi40
気前が良いなあw日本って

9 名前: キン肉バスター(庭):2013/11/05(火) 10:28:24.99 ID:2xxZ02ia0
これって気前がいいの?必死にしか見えんけどなw

20 名前: デンジャラスバックドロップ(芋):2013/11/05(火) 10:32:04.33 ID:UCkhPiyZ0
タイは好きだけど、買ったら両方制裁しろ

51 名前: フライングニールキック(dion軍):2013/11/05(火) 10:44:56.26 ID:bZmxbLsw0
まあそれがタイの選択ならしょうがないわな。



16 名前: チェーン攻撃(茸):2013/11/05(火) 10:30:22.25 ID:ngxIwkCE0
技術ってこういうもんだろ。
先にタイに売りつけなかった日本が悪い。

27 名前: ラダームーンサルト(庭):2013/11/05(火) 10:35:08.43 ID:5zAqkG/r0
日本て中国にODAあげてるんだよね?
なのに中国はタイにあげてるの?日本出す意味なくね?

30 名前: ボ ラギノール(茸):2013/11/05(火) 10:36:23.98 ID:51faIndfP
そらそうなるよね

一編成だけ5000億で売るくらいじゃないとな…

34 名前: TEKKAMAKI(関東地方):2013/11/05(火) 10:37:33.05 ID:doFrZEQjO
同じスペックならば安い方を買うのは当然。
アフターケアまで同じかどうかは知らんがな。

36 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/11/05(火) 10:37:46.74 ID:RbLRLrmz0
そのうち爆発するから楽しみ^^

39 名前: 張り手(やわらか銀行):2013/11/05(火) 10:39:42.73 ID:5/ztoKvL0
これ確実に大事故起こすわな
んでタイと中国の責任の押し付け合いで
最終的に設計が悪いってことになり
日本が弁償となる悪寒

44 名前: キン肉バスター(庭):2013/11/05(火) 10:41:52.42 ID:2xxZ02ia0
中国の新幹線技術ってのは、素早く穴を掘って
埋める技術だよな

65 名前: ファルコンアロー(チベット自治区):2013/11/05(火) 10:59:27.88 ID:zyOd0OEl0
運行のノウハウが肝心なんだけど中国は持ってないから

74 名前: ヒップアタック(兵庫県):2013/11/05(火) 11:13:27.72 ID:pHgebINj0
新幹線を売る相手がいないので仕方なく
中国に売ったら叩き売り状態に。
何回同じ事を繰り返せば気が済むのか

75 名前: 急所攻撃(関東・甲信越):2013/11/05(火) 11:13:51.07 ID:bur66r2AO
事故の後を埋める技術もサービスでつくんだろ?

96 名前: レッドインク(SB-iPhone):2013/11/05(火) 11:32:37.52 ID:jo5naZXOi
あまりにも予想通りすぎる結末。
まあ、誰も責任取らないのだろうが。特に、政治家は。

97 名前: タイガードライバー(埼玉県):2013/11/05(火) 11:32:48.15 ID:BK/QBWtt0
そろそろ懲りても良い頃

98 名前: レッドインク(SB-iPhone):2013/11/05(火) 11:33:48.24 ID:jo5naZXOi
>>97
つグリコ

101 名前: 超竜ボム(庭):2013/11/05(火) 11:35:40.48 ID:Q9ijk7SU0
一方グリコは韓国に菓子作りのノウハウを
伝授しようとしてた

107 名前: 16文キック(関東・甲信越):2013/11/05(火) 11:44:41.05 ID:KtxKzWhK0
中国ってそんなにおこめないの?

111 名前: ブラディサンデー(東日本):2013/11/05(火) 11:46:19.90 ID:9ejjiOGS0
>>107
恐らく提供元の日本が煩いので、同罪を増やしてうやむやにしたいんだろうね

本当なさけないよ。いや関係ないんだけど、つくづく情けない。。。

122 名前: ビッグブーツ(芋):2013/11/05(火) 11:59:45.06 ID:YdsWgCx+P
タイ米あんまり美味くない・・・

165 名前: 毒霧(茸):2013/11/05(火) 13:34:08.74 ID:96OncGxz0
中韓なんて人間の言葉通じないんだから買う方に
ペナルティ課さないとキリがない

166 名前: フライングニールキック(SB-iPhone):2013/11/05(火) 13:57:07.83 ID:ZNsRSZzti
なぜタイにも売らなかったのか…

168 名前: アキレス腱固め(福岡県):2013/11/05(火) 14:04:14.61 ID:uWJY1Kv90
>>166
1960年代後半にタイ国鉄でも一度は新幹線導入の議案が上がったらしいけど
当時、タイでは隣国ベトナムでの戦争激化から国内鉄道
インフラ整備に躊躇していたそうな
(タイ国内での米軍設備移送を充実させるのが先決って事もあって)
以後、国内輸送は車両と在来鉄道の二本柱中心で行われてる

新幹線は中国が躍起になって売り込みかけてるだけ、
タイは様子見状態
何しろ需要が見込めない

100 名前: ネックハンギングツリー(チベット自治区):2013/11/05(火) 11:34:13.72 ID:LiWEbLMa0
中国が契約とか守るわけねーじゃん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 567855 ] 名前: 名前はまだない  2013/11/05(Tue) 16:24
車両技術だけもらっても意味ないのねん  

  
[ 567857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 16:27
対イランの石油代払ってやれよ  

  
[ 567863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 16:33
高速(で隠蔽する)鉄道技術  

  
[ 567866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 16:37
愚かな国日本www  

  
[ 567867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 16:38
また死人でるぞww
今度は隠蔽できないけどどうすんのww  

  
[ 567878 ] 名前: か  2013/11/05(Tue) 16:48
昨日までタイ行ってたけどタイって別に親日でもなんでもないよね。お金さえくれれば誰でもいいって感じ。
バンコクとか中国韓国日本の寄せ集めだし。民度も低いし一回行けば十分かな  

  
[ 567882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 16:53
日本の新幹線買うなら、タイ米は不味いからパッタイ(焼きビーフン)で
払ってくれ  

  
[ 567884 ] 名前:          2013/11/05(Tue) 16:57
タイには日本の中古の鉄道が走ってるよ
壊れないし綺麗だからと評判になってる  

  
[ 567885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 16:59
タイのような平地が続いてるとこにハイスペックな新幹線は不要で無駄。  

  
[ 567887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 17:00
今ちょっと民族主義にこだわったヒトラーの気持ちが分かった  

  
[ 567897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 17:13
JR東と川重の技術供与は、中国国内でしか許可を得られていないので国外に技術売ったり教えたりしたらWTOであっさり負けちゃうよ。  

  
[ 567905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 17:21
流出させちゃったもんは戻ってこないし、タイにしろマレーシアにしろ豪州にしろ
省庁がはっきりと中国の違法行為であることを相手国に伝えて
それでも中国と契約すすめるようならスレでも言われてる通りまとめて制裁するしかないよね  

  
[ 567908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 17:26
タイはいままで中華街を作らせてこなかったんで解っていない
たとえタダでも工事が始まれば、着工企業や作業員から作業員相手の商店から、沿線周辺が中国疎開さながらになって、タダほど高いものは無い、と言うことを思い知ることになる
アフリカがまさにそんな状態
たとえ現物払いでも、侵略物資を与えて侵略して貰うようなもの
  

  
[ 567909 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/05(Tue) 17:26
日本は賠償請求しろ

仕事しろ  

  
[ 567922 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/05(Tue) 17:36
誰が悪い日本が悪い物作りは日本で遣れ組み立てぐらだら大丈夫だろうアメリカには注意しろリニア売るのだろう銭に成ればと言う考えだと中国見たいのことになる中国には待ったを掛けろ遠慮するな  

  
[ 567928 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/05(Tue) 17:39
役人がワザと飼料用の不味いタイ米輸入して印象操作したのが未だに効いててわろたw

ま~中国は自国の食糧の生産量が減った上に汚染されてるから輸入に頼らざるを得ないからな。

日本が同じ条件でタイ米貰って中国に高く売りつけりゃ良いのにw
タイも同じ条件ならコピーよりオリジナルのほうが良いでしょうww  

  
[ 567938 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 17:45
国連での制裁材料がちゃくちゃくと貯まっているが使わない事にはな・・
たまには使わないと。勉強がてら。  

  
[ 567942 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 17:48
タイ米は操作以前に調理法が全然違うからな。そっちの誤解の方が大きそう。  

  
[ 567944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 17:51
提訴しろ
揉めてる物件に手を出す国はそうそうない  

  
[ 567945 ] 名前:        2013/11/05(Tue) 17:51
まあ、今の国連はアレだからねえ・・・。  

  
[ 567954 ] 名前: ななし  2013/11/05(Tue) 17:56
てか、マジで中共は、手持ちの現金がないんじゃないの?www  

  
[ 567957 ] 名前: いいね  2013/11/05(Tue) 17:58
高い授業料
すこしは学べよ  

  
[ 567969 ] 名前: (´・ω・`)  2013/11/05(Tue) 18:10
でもタイだけは日本の新幹線を選んで欲しいんだよなw
安倍さんもタイと共同でエンジニアを養成する大学作ったり、90式戦車サービスするとか色々提案やってみてくれw  

  
[ 567978 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 18:17
中国に新幹線渡すのはJR東海の葛西敬之会長がずーと反対してた

曰く、中国では安全性を軽視する
曰く、技術盗用するから信用できない

葛西会長の正しさが完璧に証明されてる。  

  
[ 568000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 18:34
中国高速鉄道は高速性、快適性は充分だが、安全性、経済性に問題がある。
安全面性では土木施設の劣化、車両故障。
経済性では短期間に長い距離を一気に建設した為、巨額の建設費がかかっていると言う問題点がある。それを賄う為、料金は高額だ。中国の高速鉄道は決して安く建設出来る訳ではない。
車両、線路、土木、信号、電力施設の建設・製造費、維持費を安くするべき。
  

  
[ 568001 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/05(Tue) 18:35
当然抗議のために経済制裁はした方がいい。何かアクションを起こして痛い目に遭わせないと頭の悪い動物レベルの中国はまた同じことをするからな。  

  
[ 568014 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 18:55
JR東日本の酷さがよくわかるな  

  
[ 568029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:11
>122
タイ米はタイのやり方で煮て、タイのおかずで食べると美味いんだよ
  

  
[ 568031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:12
>でもタイだけは日本の新幹線を選んで欲しいんだよなw

ヒント:台湾
  

  
[ 568039 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:16
運行システム含めて日本以外の国で新幹線技術を使いこなせる国が存在しないから何も変わらんよw
特に途上国なんて在来線もマトモに動かないんだから、予算引っ張れる可能性ゼロ
まっブラジルみたいに保障全額押し付けられるのんだから、中韓に投げとけ  

  
[ 568041 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 19:18
※568029

そんなふうに思っていたころが、俺にもありましたw
東南アジアに居住して7年・・・

やっぱタイ米まじいわw  

  
[ 568042 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:19
これ、中国提訴へ向けて日タイが仕掛けたトラップって可能性はないの?
日本が中国に教えた高速鉄道(新幹線)技術は、中国国内運用のみで
他国に輸出しない事という当たり前の条件が付いてた。

中国だから絶対守らないのは分かってたけど、派手な事故をすぐ起こしたせいで
中々輸出事業が捗らず、幸か不幸か結果的に契約破りは未遂。

で、今回の動きに。
タイに輸出する契約を結んだ時点で、日本側が提訴。
揉めるだろうが、日本から中国国内運用限定で技術移転されて輸出は元々無理な事、
輸出した場合は日本に提訴される問題物件だと世界に広報するのが目的。  

  
[ 568045 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:21
あきらかに契約違反  

  
[ 568059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 19:32
川崎重工ってこれ見て喜べる輩の集まりだろうねw
  

  
[ 568064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:37
>バンコクなんて中国韓国日本の寄せ集めだし。
意味がわからん。誰か訳してくれ…。
10年ちょい前にバンコクとチェンマイに行ったが、住んでる人種が変わったの意だろうか…。

当時は遺跡も伝統的な建物もどれもこれも素晴らしかったよ。
人々も支/那/朝/鮮ほど民度低いとも思わなかったけどなぁ。フツーだったし笑顔の人多かったし。
スクーターの家族全員乗りみたいな曲芸もどきが公道走ってるのはびっくりしたけどw
住んでる人種が変わって民度下がったのかな?だったら残念だなー。
ただ自分はタイ料理の酸っぱさが苦手で、食事は楽しめなかった残念。
でもフルーツは美味しかったな。

それにしてもJR東はMjdク/ソだな。
見抜いてた東海はマジ神だわ。  

  
[ 568067 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 19:39
JRが米国など海外でしっかりと新幹線技術の特許申請をしてなかった為に、中国に先に特許申請されてしまった。
いくら輸出は中国の契約違反だと言っても、これじゃあ独自技術だと突っぱねられればそれまでだろ。
日本企業はなんでこうやる事為す事ヌケ過ぎてんだよ!  

  
[ 568077 ] 名前: 名無し△!  2013/11/05(Tue) 19:48
タイの皆さん ここを読んでいたら本国に伝えて下さい。
値段は安い方がいいけれど安全・安心そしてその後のケアも大切です。
もし某国と契約が決まったその後何が起きるかは想像できると思います。
熟慮され御判断を・・・
  

  
[ 568112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 20:28
彼処のエリアでアフターフォロー商売
できると思ったら大間違い
一にも二にも価格だわ
  

  
[ 568150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:09
お、「スパイ経済」か  

  
[ 568152 ] 名前: (´・ω・`)  2013/11/05(Tue) 21:11
中国鉄道車両製造史
1950年代 
蒸気機関車の製造を開始。最初は満鉄と同型の機関車を生産。後に自主開発の機関車を1990年代迄製造。
ソ連からの技術支援を受け22系客車を製造開始。
1960年代
電気機関車(韶山1)、内燃機関車(東風1)の製造を開始。北京地下鉄1号線開通。
1980年代
25系客車を製造開始。
この様に中国は鉄道技術に於いて長い実績がある。今も中国全土を沢山の列車が走り回っている。

中国製鉄道車両を輸入した国
電気機関車
カザフスタン・ウズベキスタン
内燃機関車
北朝鮮・モンゴル・ミャンマー・ベトナム・カンボジア・パキスタン・トルクメニスタン・キューバ・アルゼンチン・タンザニア
客車
ミャンマー・ベトナム・パキスタン・ケニア・タンザニア
電車
マレーシア(クアラルンプール)・タイ(バンコク)・アルゼンチン(ブエノスアイレス)
気動車
ガーナ
輸出についても中国は実績がある。

事実だけ列挙しておいた。


  

  
[ 568161 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 21:20
コラ!日本の技術をどうするつもりだ。
こんなことしたら、ご先祖様が泣くぞ。
  

  
[ 568197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:49
特亜に技術をくれてやると、こういう結果になるのは充分解ってるはずだけどな。
三国には技術の供与も支援も一切やめて欲しい。  

  
[ 568201 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/05(Tue) 21:51
※568064
タイによく出張する立場から。
タイの経済にも華僑パワーは大きく影響しています。
と、いうことだと思うぞ。
  

  
[ 568220 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:06
物理的に爆発しろ  

  
[ 568227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:12
中韓には常識は通用しない。助けない、関わらない、教えない。何回も騙される馬・鹿共。呆れるよ。  

  
[ 568282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:01
ほんと

 団塊ってク/ソ

だよね・・・  

  
[ 568286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:03
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

農業はTPP推進のためのスケープゴート
ttp://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html

今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html  

  
[ 568344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:45
新幹線の技術はいたって原始的なもの、どこの国でも簡単に作れるよ。
でも、安全に走らせることは日本にしかできないんだな。

  

  
[ 568347 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:47
川重との契約では、供与された技術の輸出は認められないのでタイのほか、マレーシアやオーストラリアなど不正利用した技術で製造した場合、契約先の国で裁判に訴え、知財関連訴訟の声明を挙げるてもOK  

  
[ 568351 ] 名前: 名無し  2013/11/05(Tue) 23:51
タイ政府は全く信用ならん
明らかに中国寄り
昨日タイでは反政府運動が行われていたが、果たして
東南アジアで一応信用に足るのはベトナムとフィリピンだけで、他は中共色に見事に染まってます  

  
[ 568360 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/05(Tue) 23:59
政治屋が知的財産や特許の大切さを理解できない美しいニッポンwww
まさに、泥棒に追い銭状態www  

  
[ 568365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 00:03
放っておけ
これからの外交に必要なのは取捨選択
とりあえずタイは安ければ安全性なんかどうでも良いっていう国だという事が分かったんだから
その分だけ1歩距離を置けば良いだけの話だよ
そしてインドは資産面を何とかしようとしているから
現状ではタイ<インドの構図は確定済みだよ  

  
[ 568368 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/06(Wed) 00:04
個人的にはASEAN自体信用できない

東南アジアは金でどちらにも転ぶ国が多すぎる  

  
[ 568376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 00:10
まあ、JR東日本の技術は盗用されたが、運行ノウハウは今の中国にはないだろう。
今後は技術流出防止法を作ってこういうことのないようにしてほしい。  

  
[ 568497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 02:35
買った方も盗品と判ってて買うんだから同罪だわな
タイにはがっかりだよ  

  
[ 568512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 02:54
全てはJR東日本の松田昌士元社長と川崎重工業の大庭浩元社長2名の想像力の欠如が原因。JR東海の葛西敬之会長があれだけ反対していたのにも関わらず中国への技術供与を決めてしまった。目先の利益に目が眩んだ結果がこれ。今更「契約違反」だと喚いている。想像力に欠けた人物がトップに居ることによる不利益の見本みたいな出来事。
  

  
[ 568513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 02:54
売る技術と相手は厳選しろよ、こういうところは日本はダメなままだな
相手選んでもザルな契約結びそうだけどさ  

  
[ 568534 ] 名前: あ  2013/11/06(Wed) 03:49
タイ米がウジ虫に見えてしょうがない(・・;)

タイはお米と引き換えに爆弾を買うのね。  

  
[ 568541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 04:02
タイ米がまずいイメージは一番安いのを国が買ってたからな
普通のはうまい  

  
[ 568583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 06:01
>中国の高速鉄道は日本企業が「中国国内限定」で供与した新幹線技術をベースに造られており、輸出は契約違反にあたる疑いがある。

で済ますな!!国は「そうと知ってて、輸入した国にも特許料請求する準備を始めた!」
と発表しろ!!  

  
[ 568802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 12:25
中国に何かを渡すということはそういうこと。

ソ連、ロシア製の兵器片っ端からデッドコピー作って自国正式採用兵器にしてさらに途上国に輸出しまくってる国に一体何を期待してたのか、
あのアほウどもを問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
  

  
[ 568990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 16:10
買ったらどうなるかタイのほうもわかっているだろうからまとまらんとは思うが。
買ってしまったらタイは2度目の通貨危機か、大変だな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ