2013/11/05/ (火) | edit |

20131101-00000013-tospoweb-000-4-view.jpg
【山本太郎議員の手紙 陛下に見せず 宮内庁次長「ふさわしくない」】

宮内庁の山本信一郎次長は5日の定例記者会見で、山本太郎参院議員が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した行為について「あのような場所ではふさわしくない」と批判した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383636753/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/news/131105/imp13110516220000-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県):2013/11/05(火) 16:32:33.83 ID:x5t3CTur0

山本太郎議員の手紙 陛下に見せず 宮内庁次長「ふさわしくない」

 宮内庁の山本信一郎次長は5日の定例記者会見で、山本太郎参院議員が園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した行為について「あのような場所ではふさわしくない」と批判した。

 山本次長は「園遊会は各界で活躍された方を招いて、ご苦労をねぎらう場所。常識的に判断されるべき問題」と話した。手紙の行方については「こういう状況で渡されたものなので、事務方で預かり、陛下には上げていない」とした。

 これまで園遊会の招待者には、写真を近くで撮影しないなどの注意事項を示していた。今回の問題を受けて、新たに注意事項を追加することは考えていないという。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131105/imp13110516220000-n1.htm

2 名前: エクスプロイダー(静岡県):2013/11/05(火) 16:34:04.82 ID:Fu1U4Yi40
キタ━(゚∀゚)━!!

3 名前: パロスペシャル(鹿児島県):2013/11/05(火) 16:35:06.81 ID:A369c5we0
宮内庁GJ

6 名前: オリンピック予選スラム(埼玉県):2013/11/05(火) 16:35:53.74 ID:kep15z250
久々にいい仕事したな

17 名前: ダイビングエルボードロップ(公衆):2013/11/05(火) 16:37:53.31 ID:AbvN84SD0
ですよねーwww

23 名前: ラダームーンサルト(京都府):2013/11/05(火) 16:39:24.01 ID:N/R8QBIr0
そりゃそうだ

29 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/11/05(火) 16:40:10.34 ID:ctMbps2L0
普通の対応

30 名前: ブラディサンデー(鹿児島県):2013/11/05(火) 16:40:15.15 ID:mtrxTOAp0
スパム扱いwwww

41 名前: アトミックドロップ(九州地方):2013/11/05(火) 16:43:53.93 ID:XB6d1XGJO
内容公開を頼むわ多分祭りになるほどの内容だよ

50 名前: キングコングラリアット(庭):2013/11/05(火) 16:46:18.37 ID:iN4DSk0C0
これはグッジョブと言わざるを得ない

71 名前: タイガースープレックス(庭):2013/11/05(火) 16:52:31.17 ID:V+yBzwT50
そりゃそーだろ・・・



11 名前: キチンシンク(三重県):2013/11/05(火) 16:36:49.78 ID:i7k/Wchx0
迷惑メール(1)

25 名前: トペ コンヒーロ(福岡県):2013/11/05(火) 16:39:31.62 ID:kQRzn5LK0
>>11
ワロタw

40 名前: バズソーキック(茸):2013/11/05(火) 16:43:48.90 ID:ySPeCTHP0
>>11
ワロタwwww

54 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(長屋):2013/11/05(火) 16:47:16.64 ID:BQsfsz2I0
>>11
やるなあ

61 名前: 張り手(福岡県):2013/11/05(火) 16:48:56.26 ID:ZJZApic70
>>11
確かに迷惑メールそのものだもんなw
違いは、手渡しか電子メールかというだけ

62 名前: セントーン(家):2013/11/05(火) 16:49:39.31 ID:DnJncPWi0
>>11
素晴らしい

57 名前: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/11/05(火) 16:47:38.84 ID:kdca/xrX0
未読メール(0)
ゴミ箱(1)

73 名前: ニーリフト(京都府):2013/11/05(火) 16:52:36.34 ID:50GFRQGU0
まぁ、そりゃそうでしょう。
陛下があの手紙を読みたいと申されたら
見せる可能性もあるのかな?

それ以前にあの汚い字はダメだろ・・・
無理して筆で書きました感が出過ぎてる。
綺麗に書けないのなら普通のペンを使えばいいのに。

86 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県):2013/11/05(火) 16:55:27.20 ID:x5t3CTur0
>>73
下手でも丁寧に書こうと努力した跡が窺えればいいんだけどな。
山本太郎の字からは丁寧に書こう、読んでもらおうという
意思が感じられない

20131101-00000013-tospoweb-000-4-view.jpg

111 名前: リバースパワースラム(愛知県):2013/11/05(火) 17:02:25.66 ID:PTiKQXp30
田中正造の場合は議員辞職したうえで、だからな。
山本のボケとは違う。

135 名前: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/11/05(火) 17:09:43.17 ID:nIfo0ROb0
迷惑メールワロタ

161 名前: クロイツラス(東京都):2013/11/05(火) 17:24:41.57 ID:zyaZpnBK0
そりゃ見せるとは言えんわな
ただ内容は伝わってるんじゃないかな
建前上は知らないって事になるんだろうけどさ
とにかく直訴は無意味だと周知させて欲しいね

198 名前: ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/11/05(火) 17:50:42.11 ID:95LBs1h+0
微笑してた侍従のおっさんが渡した瞬間に
急に険しい顔に変わってたよな

310 名前: 断崖式ニードロップ(大分県):2013/11/05(火) 19:49:46.28 ID:6G7un53Q0
うけとられたあのお方は、深い意味ですごいと思う。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 568159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:18
あんな形で渡したとは言え、他人の手紙を独断で預かるのは違法ではないのか?
陛下が「読まない」と言ったり受け取らないんならまだわかるが、陛下は何と?  

  
[ 568164 ] 名前: まみ  2013/11/05(Tue) 21:23
目えがイっとるきチョがいが書いた駄文なんか陛下に見せる意味なし。  

  
[ 568166 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:25
※568159
法や慣習を順守しようとするだろうから、読みたいとは言わないと思われ。  

  
[ 568167 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:25
陛下の後ろにいたおじさん、貴方が陛下が思わずお受け取りになってしまう前に、先に取ってしまったら良かったのに。ぼーっと見てたじゃん。ていうか見てないで直ぐ止めなよ。  

  
[ 568183 ] 名前:     2013/11/05(Tue) 21:38
>>※1
いちいち全ての出来事を陛下が知る必要がない。
と言うかそんな暇は陛下には御座いません。
1国の国家元首が個人の悩みなんて聞いてる暇はない。
故に陛下の周囲の雑務は宮内庁が取り仕切る事が認められて、
その宮内庁が「見せなくて良い」と判断したんだから、陛下が見ても意味の無いものだし、
なんの影響もない。
それと、陛下は近所のおっさんじゃなく、公人なんだから宮内庁とセットなんだよ。
常に陛下の周囲の雑務は宮内庁が管理するんだよ。
陛下がどうしても見たいと宮内庁に言わない限り、あんな手紙、宮内庁で処理されるに決まってるべ  

  
[ 568185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:39
メールボックス(0)
迷惑メール(1)  

  
[ 568191 ] 名前: 名無し  2013/11/05(Tue) 21:44
いい仕事だ。掛け値なしに。

正当な手続きを踏んでいない以上それを認める訳にはいかない。法治国家として当然の姿勢だ。  

  
[ 568193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:45
※568159
問題無いと思うけどなあ。
国民がてきとうに「モテないから助けてください」とか書いて送っても独断で預かると違法になんの?
宮内庁が処理して陛下を煩わせないのが当然じゃないかな。  

  
[ 568194 ] 名前: 名無しの日本人  2013/11/05(Tue) 21:46
一斉に情報公開請求したらどうなるのかなっと(すっとぼけ)  

  
[ 568196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:49
宮内庁の独断じゃなければいいさ
陛下が読みたいと言ったら渡せばいいし  

  
[ 568199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 21:50
宮内庁が公序良俗に反すると判断したってか?(笑)
まぁあの放射脳野郎の独りよがりの思い込みだし(笑)  

  
[ 568213 ] 名前: 二枚目  2013/11/05(Tue) 22:04
「常識的にふさわしくない」

つまり、山本議員は非常識な振る舞いをしたと解されたということ。これについては良識ある多くの国民が納得するだろう。

山本議員=非常識な人間

分かりやすい公式だ。
  

  
[ 568215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:04
迷惑だから手紙を渡すのは止めてくれで済む話だと思うが。
太郎はあれでも選挙で選ばれた国民の代表なんだぜ。
君主制が民主主義を無視する連中の口実になるようなら有害だ。  

  
[ 568222 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/05(Tue) 22:07
当然  

  
[ 568229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:13
別に国民を納得させる必要は無いのよ

陛下が納得してればそれでいい

但し、陛下が希望しても宮内庁が渡さないのなら、陛下に対するとんでもない人権侵害になる  

  
[ 568230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:16
ここ数年のまとめサイトの偏向は自民党主導?自民党ネットサポーターなんちゃらってできてたよね。ここの管理人さんとかも、いくらかもらって世論誘導してんのかな。それが世のためになるといいんだけどなぁ。  

  
[ 568231 ] 名前:    2013/11/05(Tue) 22:17
山本議員 君は参院議員及び日本国民としてもふさわしくない人物だ。   

  
[ 568232 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/11/05(Tue) 22:20
568159
動画とか見てないの?
その場で陛下がチラ見してすぐ侍従長に渡したでしょ?
つまり天皇陛下が「これヤバイやつだ」って判断したってことなの  

  
[ 568233 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:20
※568185
いや、こうだろ?

天皇陛下
┠受信
┠送信
迷惑メール(1)
┗ごみ箱  

  
[ 568234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:21
これは宮内庁GJ  

  
[ 568235 ] 名前: 名無しの壺さん  2013/11/05(Tue) 22:23
※568230
山本太郎の行為に怒ってるのが自民党支持者だけだとでも思ってんの?w
頭大丈夫?  

  
[ 568241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:26
汚い字。下手なりも丁寧に書こうとしたのが全く感じられない。下手じゃなくて雑で汚い。
まあ社会人として非常識で失格というのはわかる。
字に説得力があれば陛下も受け取った瞬間に読み進めてた思う。
自民党がビビらずにもう一人候補者を出馬させとけばよかったのに。  

  
[ 568252 ] 名前: 名無し  2013/11/05(Tue) 22:40
別に信書じゃないし、誰が預かろうといいんじゃね?

あいつは目がやばいよね。いっちゃってる感じ。
遠からず何か取り返しのつかないことやっちまいそう。  

  
[ 568257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:47
この迷惑メールを送り主にべクり返しますか?

→はい  

  
[ 568267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:55
※568241
ビビるも何も、低投票率じゃどうにもならんだろ。

よく「投票した」都民を非難する意見を見るけど、それは違うんだよなぁ。非難されるべきは、棄権したり白票投票したやつ。

あんなのでも一定数のカルトな連中は投票するから基礎票があるわけで、当選させないためには高い投票率が必要。投票は最善は選べず次善しか選べないと最初から思っておけば、棄権なんて選択肢はあり得ないよ。  

  
[ 568268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 22:55
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html

【激ヤバ拡散】再生エネルギー買い取り制度で電気料金が高騰 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11521713360.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html
  

  
[ 568279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:01
>>いや、こうだろ?




いや、こうだろ?

天皇陛下
┠受信
┠送信
┠迷惑メール
┠宣戦布告メール
┗ごみ箱(1)  

  
[ 568291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:04
どこが宮内庁GJだよ
陛下が受け取られる前に阻止すべきだろ  

  
[ 568292 ] 名前:    2013/11/05(Tue) 23:05
それにしてもヘッタくそな字だなあ
小学生が書いた、ぼくのさくぶん、みたいだぞ  

  
[ 568304 ] 名前: 名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:13
いやほんとあれが紙だったからよかったものの、硬いものだったらどうだったか? 危ないとこだったと思うよ。 やすやすと近づけてしまったことに違和感を覚える。
 「あのような場所」に反応して「じゃあどこならいいのよ?」ってやつが出てくるから、受け取らないんだよ!ってきちんと言ってほしい。  

  
[ 568321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:25
妥当、
しかし、
※568291←これ  

  
[ 568341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:43
ぶっちゃけ中核派が手紙にプラスチック爆弾を仕込んでいたとしてもおかしくなかった。
国会議員だからと言って無闇に信用せずに、思想信条に問題のある議員は呼ぶ必要ないし、
呼んだとしてもボディチェックくらいはするべきだろう。
  

  
[ 568342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:44

足で思いっ切り踏んづけて祖国の韓国へ送りつけてやれ、日本人成りすましの国籍ロンダリング白丁野郎め(笑)  

  
[ 568348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:47

来年からは帰化人といえど素性調査を撤退しろよ宮内庁!
それと宮内庁はもっと仕事しろ、高い給与貰ってるのに?  

  
[ 568357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/05(Tue) 23:56
山本太郎を擁護するつもりは一切無い
だが安全かどうかを検査するのは仕事だろうが
都合の良い物は渡す、都合の悪い物は渡さないって言うのなら
本当の真意が問われる時に宮内庁は全て除外するって事か?
今の政府が戦争に向かって国民が辞める様に天皇に縋り付いても
警察呼んで一掃するって事か?
お前等は一体何の権利があってそんな事が出来るんだよ  

  
[ 568380 ] 名前: 名無しさん  2013/11/06(Wed) 00:16
568193
ワロタw
でも、その通りだわ。また、568183の言うとおり、陛下はプライベートなご生活を送られる生身の一個人でもあるけど、同時に、ご公務に務められる国家元首という「国家機関」 でもあるわけだ。
園遊会はプライベートな行事ではなく、公的な意味合いをもつ行事であり、そこでの招待者との遣り取りなども、公的な意味あいをもつコミュニケーション。だから、山本の書状もそういう位置付けであるのが当然なんですね。
それならば、宮内庁の判断で処分するのも当然だと思う。  

  
[ 568399 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/11/06(Wed) 00:31
そういうのは言うことじゃない
内容はもう分かってるんだから、それを否定する事が政治的な意味を持つ。
宮内庁はなんかおかしい。  

  
[ 568423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 00:42
メロリンもそうだが、こいつを田中先生と同列扱いした下村某も許せん  

  
[ 568428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 00:44
※欄にあった陛下の「本当の真意が問われる」時ってつまり、象徴天皇じゃなくなった時、大政奉還された後だよな
平成維新キタコレ  

  
[ 568445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 00:56
中国の歴史で、宦官が皇帝へ書類を渡さずに握り潰してたのを思い出した
秦はそれで滅亡したんだよな
そう考えると、やっぱり陛下には渡しておくべきじゃないか?
宮内庁が独断で手紙を渡すか左右出来るなら、宦官と同じ様な事になりかねんぞ  

  
[ 568449 ] 名前: 名無しさんイラッシャイ  2013/11/06(Wed) 00:59
※568357
>今の政府が戦争に向かって国民が辞める様に天皇に縋り付いても
>警察呼んで一掃するって事か?

一面的には、そのとおりになるだろう。
仮に国民から求められても、天皇陛下は政治に口出しすることができない。
皇居を囲み居座ったとすれば、呼ばずとも警察が出張る。
世情を鑑み、国民の心情を慮る発言をされることになるだろうが、
国民を先導する発言、政府への叱責や注文に類する政治的発言は控えるだろう。
もし、仮に政治的発言をされる瞬間があるとすれば、
それは国民が憲法を蔑ろにする姿を象徴し、
陛下のお立場が崩壊する時となる。

※568399
宮内庁は内容を「ふさわしくない」と言っているのではない。
内容如何に関わらず手紙は園遊会で渡すべきものではなく、
山本氏に配慮して受け取らなかったことにした。
それだけではないか?  

  
[ 568456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 01:09
そもそも新人議員ごときを園遊会に参加させる事自体問題がある。

天皇陛下政治利用目的で選挙に出馬する奴が増えたらどうする。  

  
[ 568471 ] 名前: 名無しさん  2013/11/06(Wed) 01:42
568449
恐らく、568399 の言いたかったことは、山本の書状を陛下にお渡したとも、お渡ししなかったとも、宮内庁は公開すべきではない、一切コメントせず無視すべきだろうと言いたかったのだと思う。
なぜなら、山本の書状の内容については周知の事であり、その書状をお渡ししなかったのは、山本の主張に御関心がないというシンボル操作をされる恐れがあるから、一切コメントせず無視すべきだと言いたかったのだろう。
勿論、それは曲解というべきもので、事実はキミの言うとおりの理由でお渡ししなかったのだが、世間を意図的に欺こうとする輩が存在するので、そのようなシンボル操作に利用される(勿論、御関心があるという具合にシンボル操作されるのも大問題)恐れのあるコメントは控えるべきだ、そう言いたかったのではないかと勝手に解釋している。
ただ、自分の結論としては、568380などのいうとおり、天皇陛下との遣り取りは、公的なコミュニケーションに属するもので、宮内庁がそれを管理するというのが尤もなので、国民にそのことを理解してもらうためにも、今回はこのように公表すべきだったと思う。  

  
[ 568484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 02:11
>宮内庁は内容を「ふさわしくない」と言っているのではない。内容如何に関わらず手紙は園遊会で渡すべきものではなく、山本氏に配慮して受け取らなかったことにした。
 
動画とか見てないの?
その場で陛下がチラ見してすぐ侍従長に渡したでしょ?  

  
[ 568488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 02:21
震災後、山本太郎が福島に行った回数0回 天皇陛下が福島に行った回数3回。

メロリン「現地の現状を訴えたかった」

……………え? 何これ?ギャグ?  

  
[ 568495 ] 名前: 名無しさんイラッシャイ  2013/11/06(Wed) 02:32
※568471
なるほど。
私は、問題化している現状を見て、山本氏に引き際を示したと考えます。
陛下が受け取られていないことを明確にすることで、
手紙の内容がどうあれ未遂とし、不問にする余地を示した。
山本氏が取り下げる意志を示せば、厳重注意で済ますことも可能だと。  

  
[ 568519 ] 名前: あ  2013/11/06(Wed) 03:06
手紙を読んだとしら、意見は勿論として無視しても意思表示として政治に巻き込まれる。読んでないことにして陛下をお守りしたと解釈していいのかな。  

  
[ 568525 ] 名前: 名無し  2013/11/06(Wed) 03:17
「………???これは、何て書いてあるのか?」

「侍従長様、逆さまでございます。」  

  
[ 568531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 03:32
こんなの代表として国会に送るくらいだから、やっぱり原発反対って屑の集まりなんだな。せめて一般常識ぐらい身に付けろや。  

  
[ 568532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 03:34
よかった
陛下があいつの変な主観に汚染される可能性はないんだね

暴論を声高に叫ぶ奴に議員バッジをくれてやるような選挙はいかがなものかと  

  
[ 568540 ] 名前: ※567445  2013/11/06(Wed) 03:58
当然の判断。  

  
[ 568543 ] 名前: 名無しさん  2013/11/06(Wed) 04:06
568519
そう思う。

568495
自分としては、山本への「配慮」というのは、山本の立場を案じてと言う意味ではなく、山本の行為と天皇陛下は全く無関係であるということを明確にするため、と言う突き放した意味での「配慮」ですね。
それは宮内庁としては、当たり前ですが、山本の処分や出処進退に口出しできるはずもなく、今後の政治的な成り行きは自分達とは無関係ということでしょう。どうなっても知らんし、また、それはどうなっても自分達が望んだ結果でもない、ということでしょう。  

  
[ 568595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 06:32
今後なんらかの陛下の言動に対して、山本陣営が
「あれは手紙を読んでくれたからだ」と声を上げる可能性があった。
特定団体のパフォーマンスとして利用されることになりかねなかった。
だから「今後の陛下の言動は特定太郎の影響をうけたものではない」という
意思表示もしないといけない。

そのためには手紙を読んでませんという表明が一番。
こういう配慮もしないといけないお立場なんだよね。

この期に及んで山本陣営が手紙の内容を公表する気配がないのも
陛下の言動に都合よく牽強付会しようとする魂胆があったんじゃないの。  

  
[ 568644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 08:22
山本陣営は「なんで読んでくれないんだ! いや、読んでいるはず!」とか、
全く空気を読まない発言をしそう。  

  
[ 568663 ] 名前: 名無し  2013/11/06(Wed) 08:55
山本の行為は、憲法違反 法律違反
手紙の内容を天皇が、意見したりして国政 国民生活に影響を与えたら
天皇陛下を政治利用する連中が激増する

そもそも天皇陛下は、日本の歴史的に後から出来たり変更できる憲法法律より
高いところに存在がある それが日本の国体(その国の歴史的政治原則)

象徴とは本来見れないものだが、見えるように表したものが 国旗
聞こえるように表したものが 国家 人として表したものが 天皇

象徴は国家 国民 民族を表すので、天皇陛下は日本の歴史 国民 国家あおのもの。象徴への軽視 無礼は日本国家 国民 民族への軽視 無礼に繋がり
決して許されるものではない。 日本民族は、象徴の日の丸 君が代 天皇皇室
に対して 敬う心を持たなければならないのだ。

  

  
[ 568800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 12:25
さてここで再び、サヨクどもの反応がすごく楽しみ・・・w  

  
[ 568834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/11/06(Wed) 12:48
常識で考えたらこ言う結果になる。
山本も解っていて、パフォーマンス狙い
だったんだろうが、あまりにも無礼すぎて
国民を敵に回した大 馬 鹿野郎だわ。ww
もし本気でやってたとしたら、大 馬 鹿
以前に精神疾患を患ってる病人だ。辞職
させた方が国のためだ!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ